JPS6216072Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6216072Y2
JPS6216072Y2 JP1979144759U JP14475979U JPS6216072Y2 JP S6216072 Y2 JPS6216072 Y2 JP S6216072Y2 JP 1979144759 U JP1979144759 U JP 1979144759U JP 14475979 U JP14475979 U JP 14475979U JP S6216072 Y2 JPS6216072 Y2 JP S6216072Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat
voice coil
diaphragm
drive cone
bent portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979144759U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5663197U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979144759U priority Critical patent/JPS6216072Y2/ja
Publication of JPS5663197U publication Critical patent/JPS5663197U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6216072Y2 publication Critical patent/JPS6216072Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は平板振動板を用いたスピーカに係り、
特にこの平板振動板に結合されるボイスコイルま
たはドライブコーンに改良を加えて品質の向上を
計ろうとするものである。一般に平板振動板を用
いたスピーカとしては第1図、第2図に示すよう
に構成されていた。
すなわち、まず、第1図に示すものはセンター
ポール1を有するプレート2、リング状のマグネ
ツト3、同じくリング状の上部プレート4によつ
て構成された磁気回路5にフレーム6を結合し、
このフレーム6の周縁部にガスケツト7とともに
エツジ8の周縁部を固着し、このエツジ8にハネ
カムコア9の上下面にスキン材10を貼付けて構
成した平板振動板11を結合し、この平板振動板
11の下面にボイスコイル12を結合し、このボ
イスコイル12の中間部をダンパー13で保持
し、ボイスコイル12の下部を上記磁気回路5の
磁気ギヤツプ14に偏心することなくはめこんで
構成されていた。
第2図に示すものは平板振動板11とボイスコ
イル12とをコーン状のドライブコーン15を介
して結合する構成としたものである。
このようなスピーカにおいて、従来では平板振
動板11に結合するボイスコイル12のボビン1
6の上端やドライブコーン15の上端に貼付代と
して平面部を1〜4mm幅で設けていたが、この平
面部が変形、ひずみ、反りを生じたり、ボビン1
6やドライブコーン15自身の形状がひずみ、変
形を生じて平板振動板11との接着結合が不十分
となり、この部分で異常音を発生したり、ボイス
コイル12のギヤツプごすりを発生する欠点があ
つた。
本考案は以上のような従来の欠点を除去するも
のである。
以下、本考案の実施例を第3図〜第10図によ
り説明する。
なお、スピーカの全体構造としては第1図、第
2図と同一であるため、ここでは本考案の特徴と
する平板振動板11とボイスコイル12のボビン
16やドライブコーン15の貼付部についてのみ
説明する。
まず、第3図〜第6図はボイスコイル12を平
板振動板11に直接結合するタイプの実施例で、
第3図はボビン16の上端の貼付用の平面部17
の外周部に下方へ突出する折曲部18を設けたも
のであり、第4図は同じく平面部17の外周部に
下方へ突出した折曲部18と、さらにその折曲部
18の下端に水平方向に突出する折曲部19を設
けたものであり、第5図は平面部の外周部に筒状
に形成した折曲部20を設けたものであり、第6
図は平面部17の外周部に平面部17と重なるよ
うに形成した折曲部21を設けたものであり、い
ずれも折曲部によつて平面部17の機械的強度の
向上を計り、ボイスコイル12のボビン16の形
状を維持しようとするものである。
また、第7図〜第10図に示すものはドライブ
コーン15を用いたタイプの実施例で、ドライブ
コーン15の平板振動板11への貼付用の平面部
17の外周部に第7図は下方へ突出する折曲部1
8を、第8図は下方へ突出する折曲部18とさら
に水平方向に突出する折曲部19を、第9図は筒
状に形成した折曲部20を、第10図は平面部1
7に重なるように形成した折曲部21を形成した
ものであり、これも平面部17の機械的強度の向
上を計り、ドライブコーン15の形状を維持しよ
うとするものである。
以上のように本考案のスピーカは構成されるた
め、ボイスコイルのボビンやドライブコーンの平
板振動板への貼付部としての平面部が機械的に補
強されて変形などを起しにくく、接着結合も強固
に正しく行なえて、変形やひずみにより接着剥離
のおそれもなく、この接着部分で異常音の発生も
なく、ボイスコイルのギラツプごすりも無くなつ
て、特性、品質の安定化も計れ、平板振動板の節
円を正確に駆動でき、特性上の向上も計れ、かつ
構成的に安価になり、実用的価値の大なるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は一般的なスピーカの半断面
図、第3図〜第6図は本考案のスピーカの実施例
を示す要部の断面図、第7図〜第10図は本考案
の他の実施例を示す要部の断面図である。 5……磁気回路、6……フレーム、8……エツ
ジ、11……平板振動板、12……ボイスコイ
ル、14……磁気ギヤツプ、15……ドライブコ
ーン、16……ボビン、17……平面部、18〜
21……折曲部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 磁気回路に結合したフレームにエツジを介して
    平板振動板を組込み、この平板振動板の下面にド
    ライブコーンを介してボイスコイルまたは直接ボ
    イスコイルを結合し、上記ボイスコイルを磁気回
    路の磁気ギヤツプにはめこみ、上記ドライブコー
    ンまたはボイスコイルのボビンの平板振動板との
    貼付用の平面部の外周に下方へ突出する折曲部、
    または下方からさらに水平方向に突出する折曲
    部、または筒状に形成した折曲部または上記平面
    部と重なるように形成した折曲部を設けてなるス
    ピーカ。
JP1979144759U 1979-10-18 1979-10-18 Expired JPS6216072Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979144759U JPS6216072Y2 (ja) 1979-10-18 1979-10-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979144759U JPS6216072Y2 (ja) 1979-10-18 1979-10-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5663197U JPS5663197U (ja) 1981-05-27
JPS6216072Y2 true JPS6216072Y2 (ja) 1987-04-23

Family

ID=29375948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979144759U Expired JPS6216072Y2 (ja) 1979-10-18 1979-10-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6216072Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2620084B2 (ja) * 1987-07-02 1997-06-11 三菱電機株式会社 Vtrのビデオヘツド駆動装置
CN110072178B (zh) * 2013-09-09 2020-12-29 中石真一路 听觉障碍者辅助扬声器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565433Y2 (ja) * 1977-04-26 1981-02-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5663197U (ja) 1981-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6133434B2 (ja)
US7899202B2 (en) Loudspeaker with cone-coupled damper
JPS6216072Y2 (ja)
JPS6216073Y2 (ja)
JPS635346Y2 (ja)
JPH024560Y2 (ja)
JPS5852798Y2 (ja) サスペンシヨン装置
JPS626799Y2 (ja)
JPH0453114Y2 (ja)
JPS5848869Y2 (ja) スピ−カ
JPS6325824Y2 (ja)
JPH0354477Y2 (ja)
JPH04639Y2 (ja)
JPH0424712Y2 (ja)
JPS5834866Y2 (ja) 平板型スピ−カ−
JPS5855738Y2 (ja) スピ−カ
JPH0352075Y2 (ja)
JPS6115676Y2 (ja)
JPS63278496A (ja) 動電形スピ−カ
JPS58157296A (ja) スピ−カ
JPH0432867Y2 (ja)
JPS5834869Y2 (ja) スピ−カ
JPS5852791Y2 (ja) スピ−カ
JP2600037Y2 (ja) スピーカ
JPS5853830Y2 (ja) スピ−カ