JPS62160409A - 焦点検出用光学系 - Google Patents

焦点検出用光学系

Info

Publication number
JPS62160409A
JPS62160409A JP143386A JP143386A JPS62160409A JP S62160409 A JPS62160409 A JP S62160409A JP 143386 A JP143386 A JP 143386A JP 143386 A JP143386 A JP 143386A JP S62160409 A JPS62160409 A JP S62160409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
focus
light
lenses
focal length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP143386A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Toyama
当山 正道
Koichi Ueda
浩市 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP143386A priority Critical patent/JPS62160409A/ja
Publication of JPS62160409A publication Critical patent/JPS62160409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、レンズ側より近赤外光を被写体に向は投射し
、その反射光を受光素子で受光し、その光電変換信号よ
り焦点を検出する、いわゆるアクティブ方式の焦点検出
用光学系に関するものである。
〈従来の技術〉 従来、この種の光学系は、投光レンズ、受光レンズを撮
影レンズの外部に設けた、いわゆる外部測距方式と、該
両レンズを撮影レンズの内部に設け、投、受光光束を撮
影レンズの一部を通過させる、いわゆるTTL測距方式
に大別されている。
外部測距方式は撮影レンズのフォーカシング動作に連動
して受光素子或いは投光素子をメカニカルに動かして三
角測量の原理によシ測距するものであり、メカニカルな
連動部にて部品形状誤差からくる測距誤差が発生する。
そこで、測距精度を保つためにはある程度の長さの基線
長が必要であり、コンパクト化に限界があった。
外部測距方式のもう1つのタイプは、PSD(Po5i
tion 5ensitive Device )を受
光素子として使用するものがある。これは受光素子或い
は投光素子を可動させる必要はないが、位置検出特性の
りニアリテイに限界があるため、これもある程度の長さ
の基線長が必要であり、同じくコンパクト化に限界があ
った。
一方、TTL測距方式は第6図に示す一例について説明
すると、撮影系はフォーカスレンズ1、バリエータ8、
コンベンセータ9、アフォーカルレンズ10、絞り11
及びリレーレンズ12から成るズームレンズを構成し、
撮影面Fに結像するようにし、測距系は発光素子2から
の光が投光レンズ3及び全反射ごラー4を介しフォーカ
スレンズ1の外周部を通して被写体に投射され、その反
射光は再びフォーカスレンズ1の外周部を通して全反射
ばラー5及び受光レンズ6を介して2画素からなる受光
素子7で発光スポット像として受光されるようになって
おシ、ここで、発光素子2と受光素子7はフォーカスレ
ンズ1の焦点F、と光学的に共役な位置に配置されてい
る。そして、フォーカスレンズ1が被写体に対して合焦
関係にある時は、受光素子γ上の発光スポット像Pが第
7図(b)に示すように受光素子7の中央に位置し、従
って第7図(a)に示す非合焦状態にあると、受光素子
7の2画素の差信号或いは比信号によりフォーカスレン
ズ1を駆動して第7図(b)に示す合焦状態にする自動
焦点調節装置を構成している。
〈発明を解決しようとする問題点〉 ところで、前述のTTL測距万式ではフォーカスレンズ
1以外に可動部分はなく、またPSDを使用する必要も
ない。したがって、基線長(ここではフォーカスレンズ
内の投、受光光束の射出瞳間隔が相当する)が短かくで
き、コンパクトにまとまる。しかしながら、フォーカス
レンズ内に投、受光光束を通過させるために大きな径の
フォーカスレンズが必要となシ、重量が増大するととも
にコスト的にも不利となる。
本発明は、前述従来例の欠点を除去し、軽量、コンパク
トでかつ高精度なアクティブ方式の焦点検出用光学系を
提供することを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 前述の目的を達成するための本発明の構成を実! 雄側に対応する第1図、第2図≠釉=母及び第も図を用
いて説明する。
本発明は、焦点調節のために元軸方向に可動なフォーカ
スレンズ210周辺部に、該フォーカスレンズ21と等
しい焦点距離を有する一対のプラスチック材から成る焦
点検出用レンズ24及び25を該フォーカスレンズ21
と一体になって可動するように設け、該焦点検出用レン
ズ24及び25の焦点面側にそれぞれ発光素子22及び
受光素子27を設けるとともに該焦点検出用レンズ24
及び25と該発光素子22及び受光素子27との間に該
焦点検出用レンズ24及び25の焦点距離の温度による
変動を補償する部材45a 、 45b = 45cを
設けたものである。
く作用〉 発光素子22からの光はレンズ24を通して被写体に投
射され、その反射光はレンズ25を通して受光素子27
で受光され、その受光状態によってフォーカスレンズ2
1とともにレンズ24及び25が駆動され合焦位置を検
出するものである。
そして、第2図のフォーカスレンズ21とレンズ24.
25の説明図に示すように前述従来例のTTL方式のフ
ォーカスレンズ1(2点鎖線)の大きさと比較すると、
フォーカスレンズ21の径を焦点検出のために大きくす
る必要がなく、小径かつ軽量のフォーカスレンズになる
また、フォーカスレンズ21は通常ガラスであるのに対
し、焦点検出用レンズ24.25はプラスチック材で成
形されているため、大きな屈折率温度依存性をもってい
るので、例えば温度が低下するとプラスチック材の屈折
率が大きくなシ焦点検出系のレンズの焦点距離は小さく
なシ、この状態で自動焦点調節を行うとピントが後ピン
となるゐを補償するため焦点検出用受光系については(
投光系についても同じ)温度補償部材45a 、 45
b 。
45cによシレンズ25を含む受光系と受光素子27と
の間隔を温度低下に従って短くして良好な温度特性を得
ることができ、その結果焦点検出精度を確実に維持でき
る。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を用いたズームレンズ光学系につ
いて第1図ないし第5図により説明する。
ズームレンズ撮影光学系はフォーカスレンズ21(3枚
のレンズ21a 、 21b 、 21cから成る)、
ノ(リュータ28.コンペンセータ29.アフォーカル
レンズ30.絞り31及びリレーレンズ32から構成さ
れ、撮像面Fに結像するようになっていレンズ23及び
投光用フォーカスレンズ24から成り、該投光レンズ2
3及び投光用フォーカスレンズ24はPMMAあるいは
PC等のプラスチック材で成形したもので、該投光用フ
ォーカスレンズ24はフォーカスレンズ21と焦点距離
の等しいレンズであシ、該投光レンズ23は投光系の合
成焦点距離を短くしてコンパクト化を図り、同時にFナ
ンバーを小さくして投光パワーを大きくするだめのもの
でアシ、また受光系が受光用フォーカスレンズ25.受
光レンズ26及び2画素から形成される受光素子27で
構成され、該受光用フォーカスレンズ25及び受光レン
ズ26は同じくPMMAあるいはPC等の一プラスチッ
ク材で成形したもので、該受光用フォーカスレンズ25
はフォーカスレンズ21と焦点距離の等しいレンズであ
り、該受光レンズ26は受光系の合成焦点距離を短くし
てコンパクト化を図っている。そして、該投光用フォー
カスレンズ24と受光用フォーカスレンズ25とはその
光軸が撮影レンズ光軸Oと一致し互いに間隔を置いてフ
ォーカスレンズ21の周辺部にフォーカスレンズ21と
一体になってフォーカスレンズユニット20を構成して
フォーカス筒41に保持されている。該フォーカス筒4
1はガイドバー42が光軸方向と平行にインサートして
固設され、該ガイドバー42が鏡筒地板43゜44を貫
通して光軸方向にガイドされ、第4図の矢印方向に駆動
してフォーカシングを行っている。
また、発光素子22及び受光素子27はフォーカスレン
ズ21の焦点F21と光学的に共役な位置に設けられる
が、受光系についての保持構成はそのレンズがプラスチ
ックレンズである関係で、第5図に示すように受光用フ
ォーカスレンズ25の後方において鏡筒地板43に取付
けた受光系ホルダ45は温度補償のために線膨張率の大
きな材質部材(例えばABS樹脂や低密度ポリ1チレン
等) 45a 。
45cの間に線膨張率の小さな材質部材(例えば鉄等)
45bを介装させ、部材45aの後端と部材、45bの
後端を固定し、部材45bの前端と部材45cの前端を
固定した三段重ね構造にし、部材45aの前部に受光レ
ンズ26を、部材45cの後部に受光素子27が固設さ
れている。投光系についても、受光系と同様な保持構成
によって投光用フォ−カスレンズ24の後方に投光レン
ズ23及び発光素子22が設けられている。なお、発光
素子22と受光素子27との間には発光素子22から受
光素子27への直接の光の漏れを防ぐ遮光板33が設け
である。
以上の構成の本実施例において、フォーカスレンズ21
については第2図に示すように2点鎖線で表示した従来
例のTTL方式のフォーカスレンズ10大きさと比較す
ると、その径が小さくなり軽食なフォーカスレンズとな
る。
また、焦点検出用光学系について、レンズ23゜24.
25.26はプラスチックレンズであるため、温度が低
下するとその屈折率が大きくなり、これらのレンズの焦
点距離は小さくなる。例えばPC製の非球面レンズの場
合、25度の温度変化で焦点距離は約0.5%変化する
。今、受光系のレンズ25とレンズ26(D合成焦点距
離を25111Bとすると、焦点距離変化量は約0.1
31!Iとなる。
そこで、第5図に示すように受光系ホルダ45に温度補
償部材を用いて受光レンズ26と受光素子27との間隔
(投光系については投光レンズ23と発光素子22と間
隔)を温度低下とともに短くすることにより補償して焦
点検出精度を維持できる。
そして、焦点検出用光学系の焦点距離が0.5%変化し
た場合、本実施例における補正量は無限遠の被写体と至
近の被写体とで異なるが、その量は1μm以下であり、
十分に無視できる。
なお、本実施例では温度補償部材が三段重ねにしたが、
三段重ねとすることによシさらに大きな変化量を得るこ
とができる。
なおまた、本実施例では温度補償部材を受光系と投光系
の両方に設けたが、いずれか一方のみでも温度補償は可
能であるも、多少のパララックスを生ずるデメリットが
ある。
さらに、焦点検出系のフォーカスレンズ24゜25は非
球面レンズでもよく、また、この両レンズを1枚のレン
ズで構成してもよい。
〈発明の効果〉 本発明は、以上説明したように従来のTTL測距方式の
焦点検出精度を維持したままでレンズ全体をコンパクト
にまとめることができ、さらにプラスチック材製の焦点
検出用レンズの温度特性を補正して高精度の焦点検出を
行うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る焦点検出用光学系を使用したズー
ムレンズ撮影光学系の実施例の概略構成図、第2図はそ
のレンズ配置説明図、第3図はその要部正面図、第4図
は第3図のA−A線の要部断面図、第5図は第3図のA
−B線の要部断面図、第6図は従来例の焦点検出用光学
系を使用したズームレンズ撮影光学系の概略構成図、第
7図(a) (b)はその受光素子の受光状態説明図で
ある。 20・・・フォーカスレンズユニット、21・・・フォ
ーカスレンズ、22・・・発光素子、23・・・投光レ
ンズ、24・・・投光用フォーカスレンズ、25・・・
受光用フォーカスレンズ、26・・・受光レンズ、27
・・・受光素子、28・・・バリエータ、29・・・コ
ンペンセ−1,30・・・アフォーカルレンズ、32・
・・リレーレンズ、41・・・フォーカス筒、42・・
・ガイドバー、43.44・・・鏡筒地板、45・・・
受光系ボルダ、45a・45b 、 45c・・・温度
補償用部材第1図 第2図 第6図 第7図 (aJぞ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 焦点調節のために光軸方向に可動なフォーカスレン
    ズの周辺部に、該フォーカスレンズと等しい焦点距離を
    有する焦点検出用レンズを該フォーカスレンズと一体に
    なって可動するように設け、該焦点検出用レンズの焦点
    面側に発光素子及び受光素子を設けるとともに該焦点検
    出用レンズと該発光素子及び受光素子との間に該焦点検
    出用レンズの焦点距離の温度による変動を補償する部材
    を設けたことを特徴とするアクティブ方式の焦点検出用
    光学系。
JP143386A 1986-01-09 1986-01-09 焦点検出用光学系 Pending JPS62160409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP143386A JPS62160409A (ja) 1986-01-09 1986-01-09 焦点検出用光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP143386A JPS62160409A (ja) 1986-01-09 1986-01-09 焦点検出用光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62160409A true JPS62160409A (ja) 1987-07-16

Family

ID=11501310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP143386A Pending JPS62160409A (ja) 1986-01-09 1986-01-09 焦点検出用光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62160409A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245534U (ja) * 1988-09-19 1990-03-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245534U (ja) * 1988-09-19 1990-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3076122B2 (ja) カメラ
JPS6269217A (ja) 焦点検出装置
JPS63118112A (ja) 焦点検出装置
US4370551A (en) Focus detecting device
US6215959B1 (en) Camera having autofocus function independent of photographing optical system
JP3091243B2 (ja) 多点測距装置
JPS6144244B2 (ja)
JPS58199317A (ja) 一眼レフカメラ用アタツチメント光学系
JPS62160409A (ja) 焦点検出用光学系
JPH08327892A (ja) 測距用赤外線投光系
US4455065A (en) Optical device
JPH01284811A (ja) カメラシステム
JPH0713699B2 (ja) 自動焦点検出用の投光系
JPS62106424A (ja) 焦点検出用光学系
JPH06324260A (ja) 焦点検出装置
JP2706932B2 (ja) カメラ用焦点検出装置
JPH0210514Y2 (ja)
JPS62115113A (ja) 焦点検出用光学系
JPS62115112A (ja) 焦点検出用光学系
JPS62168106A (ja) 焦点検出装置
JP2600823B2 (ja) 焦点検出装置
JPS63229439A (ja) 自動焦点整合装置
JPH04240813A (ja) 焦点検出装置
JPS62106425A (ja) 焦点検出用光学系
JPH06273664A (ja) 焦点検出装置