JPS62160195A - 廃水処理装置 - Google Patents

廃水処理装置

Info

Publication number
JPS62160195A
JPS62160195A JP60298376A JP29837685A JPS62160195A JP S62160195 A JPS62160195 A JP S62160195A JP 60298376 A JP60298376 A JP 60298376A JP 29837685 A JP29837685 A JP 29837685A JP S62160195 A JPS62160195 A JP S62160195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treated water
bioreactor
air
treated
wastewater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60298376A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Osawa
大沢 武彦
Seiichi Yabe
誠一 矢部
Akira Hirose
朗 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP60298376A priority Critical patent/JPS62160195A/ja
Publication of JPS62160195A publication Critical patent/JPS62160195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、有機物を含む廃水を生物学的に処理する廃水
処理装置に係り、特に固定化微生物を用いたバイオリア
クタによる処理水中の濁質成分を経済的に除去できる廃
水処理装置に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、活性汚泥法に代わる廃水処理技術として、バイオ
リアクタと称する廃水処理方法が開発されている。この
処理方法は、天然高分子又は合成高分子を抱括固定化担
体とし、これに活性汚泥微生物を固定した固定化微生物
を用いて廃水中の有機汚濁成分を分解除去するものであ
る。
第2図は上記のような廃水処理用バイオリアクタの従来
例を示すものである。
図において、1はバイオリアクタ槽であり、この槽1内
には原水導入管2から生活廃水等の処理しようとする廃
水が導入されていると共に、この充填被処理水3中には
、流動床を構成する球形。
ペレット状等の粒状の固定化微生物担体4が浮遊状態に
設けられており、そして槽1内の底部には、槽1内を好
気的雰囲気に保つため、及び固定化微生物担体4を浮遊
動させるための散気管5が配置され、この散気管5は槽
外に設けた空気供給ブロアー6に接続されている。
上記構成のバイオ1()′フタにおいて、散気管5から
上方に向けて空気が噴出されると、被処理廃水3は上下
に流動すると共に固定化微生物担体4も浮遊動じて被処
理廃水3との接触を良好にし、これに伴い被処理廃水3
は固定化微生物担体4により好気的生物分解を受け、廃
水中の有機物は分解除去される。そして、有機物が分解
除去された排水は、流出ロアから槽外へ排出される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような廃水処理用バイオリアクタでは、固定化微
生物担体外で、所謂活性汚泥法で言われるところの微生
物フロックを形成しない微生物が発生増殖し、これが処
理された排水に濁りを生じさせる原因になっている。こ
の濁り成分は、分析に用いられるl1h5C濾紙及びJ
ISKO102のSS測定用グラスファイバ濾紙のいず
れでも充分に濾別し得ない程微細な微生物である。
表CI)は、濁度: 60.SS: 56.TOC:5
0の原水をIk5Cの濾紙、グラスファイバフィルタ、
ミリポアフィルタ、或いはアンスラサイト濾材を利用し
て分離法により濾過したときの濾紙の水質結果を示す。
表CI) 即ち、表(1)から明らかなように、0.45μのポア
サイズを有するミリポアフィルタにより濾過処理した場
合、その濾液の濁度は1以下になり、透明な処理水とす
ることができる。また、Th5C濾紙或いはグラスファ
イバ濾紙を濾過分離材とした場合は、その濁度は表CI
)に示す如(高い値のものとなり、上述するように処理
水は白濁したものとなる。さらにまた、アンスラサイト
層を濾過材とした場合は、表(1)に示すようにN11
5C濾紙と同程度の濁質成分を含んでいる。
また、濁質成分を除去するものには、アンスラサイト、
砂等を用いる方法がある。この方法による装置は比較的
簡単にでき、その維持管理が容易であるが、上記する如
<1lh5c濾紙を透過するような極微細な濁質成分を
除去することは非常に困難である。
従って、上述する極微細の濁質成分を確実に除去できる
ものとしては、濾過膜のポアサイズが0゜45μ以下の
附外濾過膜等の精密濾過装置でなければならない。しか
し、このような精密濾過装置は、良質な処理水が得られ
る反面、良質な処理水は全体の70%しか得られず、残
りの30%は濁質成分を多量に含んだ泥原廃水となり、
この泥原廃水を処理するプロセスが必要になる。しがも
、精密濾過膜による濾過装面は複雑で、その維持管理が
煩雑になるほか、経済的な面からもイニシャルコスト及
びランニングコストが高くなる問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記従来の問題を解決したもので、イニシャル
コスト ランニングコスト等の経済性に優れ、かつ後処
理装置も簡単で維持管理も容易な廃水処理装置を提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る廃水処理装置は、固定化微生物担体を有し
、その生物酸化作用により廃水中の有機成分を分解除去
するバイオリアクタと、このバイオリアクタからの処理
水中に含まれる増殖濁質成分及び溶解性有機成分を分解
除去する生物膜を定着した接触材が充填されていると共
に、エアにより上記処理水を上記接触材に循環回流する
手段を有する捕捉装置とを備えてなるものである。
〔発明の作用〕
本発明においては、捕捉装置内の接触材に形成した生物
膜がバイオリアクタの処理水中に含まれる増殖濁質成分
を捕食作用、生物酸化作用或いは接触材の物理的捕捉作
用により除去することになり、これにより処理水中の濁
り成分除去を簡便な装置で低コストで可能にする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図について説明する。
図において、10はバイオリアクタ、11は濁質成分捕
捉装置である。上記ハイ尤リアクタ10は、第2図と同
様にバイオリアクタ槽1.原水導入管2.被処理廃水3
中で浮遊動する球形等の固定化微生物担体4.及び上記
被処理廃水3を上下に流動させると共に上記固定化微生
物担体4を浮遊動させる散気管5とから構成され、そし
て、ノ\イオリアクタ槽1の上部に設けた流出ロアの付
近には固定化微生物担体4が流出しない程度の網目を有
するカバー8が設けられている。
上記濁質成分捕捉装置11は、バイオリアクタ10で発
生増殖した微細な微生物を捕捉する機能と、バイオリア
クタ10で分解除去し得なかった有機成分を除去する機
能を有するもので、バイオリアクタ10の処理水流出ロ
アに給送管12及びバルブ13を介して連結された捕捉
槽14を備え、この捕捉槽14内の処理水導入側には、
第1の隔板15により被処理水を循環回流させるための
上昇通路16を形成すると共に、上昇通路16内には、
散気管又はディフューザ等から成る被処理水循環回流用
のエア吹込器17が配置され、このエア吹込器17は上
記バイオリアクタ10の散気管5と同一の空気供給ブロ
ア6に接続されている。
また、上記捕捉槽14内の処理水流出口18側には、第
2の隔板19を垂直に配置することにより、下部側が槽
14の底部と連通し、かつ上部側が上記処理水流出口1
8に連通ずる排水通路20が形成されている。
上記第1及び第2の隔板15.19間に形成される下降
通路21内には、例えばビン洗浄ブラシ状をなす多数の
接触材22が通路21内全域に亘って吊下状態に配置さ
れ、かつ所定の密度に充填されており、さらに各接触材
22の表面には生物膜が定着されている。
なお、上記上昇通路16.排水通路20及び下降通路2
1の下部は互いに連通され、そして上昇通路16と下降
通路21の上部は互いに連通されている。
上記のように構成された実施例の廃水処理装置において
、原水導入管2からバイオリアクタ槽1内に流入した生
活廃水等の被処理廃水は、散気管5から上方に向けて噴
出される空気によって上下に流動すると共に、浮遊勤す
る固定化微生物担体4と接触することで好気的生物分解
され、これにより廃水中の有機物を分解除去する。
このようにしてバイオリアクタ10での処理水は流出ロ
アから給送管12及びパルプ13を通して濁質成分捕捉
装置11の上昇通路16内に流入するが、この時の流入
処理水中には、固定化微生物担体外で生物フロックを形
成しないで発生増殖した極微細な微生物(濁質成分)及
びバイオリアクタ10で除去し得なかった有機成分も混
入している。
捕捉槽14の上昇通路16内に流入した濁質成分等を含
む処理水は、エア吹出器17から上方に向は噴出する空
気によって好気雰囲気に保たれると共に、エア噴出によ
るリフト作用によって、上昇通路15内の処理水を上昇
流動し、同時に捕捉槽底部側の処理水を吸い込む。この
結果、捕捉槽14中の処理水は上昇通路16では上方へ
、下降通路21では下方へ流動する循環回流となり、こ
れにより濁質成分を含む処理水を接触材22に上方から
下方へ向けて循環接触させる。これに伴い処理水中の濁
質成分である微生物は、接触材22中を循環回流する過
程で、接触材22への物理的捕捉、及び生物膜を形成し
ている原生動物或いは微生動物等に捕食除去される。さ
らに溶解性有機物も生物膜の生物分解作用により分解除
去される。
一方、捕捉装置11で濁質成分及び溶解性有機物の除去
された処理水は、上昇通路20の上端から流出口18ヘ
オーバフローされ、捕捉装置II外へ排出される。
表(n)にこの実施例の装置により処理された結果を示
す。
表(II) 表CII)からも明らかなように、接触材22と2時間
以上循環接触させることにより、ssはlppm以下と
なり、濁度は7度以下となって、はぼ透明に近い処理水
にできる。また、溶解性有機物も50%以上の除去率を
示している。従って、従来におけるミリポアフィルタ濾
過、即ち精密濾過に匹敵する除去効果が得られると共に
、精密濾過方式のような濁質成分を多量に含む泥原廃水
が生じることがなく、これに伴いその処理プロセスも不
要になるため、捕捉のための手段が簡単になり、かつ維
持管理も容易になるほか、低コストの廃水処理が実現で
きる。
なお、本発明におけるバイオリアクタ10の固定化微生
物担体と廃水との接触法は、実施例のような流動床法に
限らず、板状の固定化微生物担体からなる固定床法であ
っても良い。また、捕捉装置11は上記実施例の構造の
ものに限定されない。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、バイオリアクタで処理
された処理水を捕捉装置内の接触材中で循環接触させる
ことで、生物膜を形成している原生成いは微生動物等の
捕食作用、接触材の物理的捕捉作用並びに生物膜の生物
酸化作用により、濁質成分及び溶解性有機物を除去する
ようにしたので、後処理装置が簡単となり、その維持管
理も容易になるほか、イニシャルコスト ランニングコ
ストの低い処理装置を得ることができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る廃水処理装置の一例を示すシステ
ム構成図、第2図は従来における廃水処理装置の概略構
成図である。 10・・・バイオリアクタ、4・・・固定化微生物担体
、5・・・散気管、11・・・濁質成分捕捉装置、14
・・・捕捉槽、15・・・上昇通路、17・・・エア吹
出器、18・・・処理水流出口、20・・・排水通路、
21・・・下降通路、22・・・生物膜形成用の接触材
。 特 許 出 願 人  株式会社 作中工務店4−一一
固か=イこ9ピ(主jりLむia    14−Jll
’!才・      2O−j4F木又岬12ブシ5−
−一倉ダ気営      15−−−上昇通路   2
1−一一下隣通括1o−−−ハイオリアつ夕     
 17−−−エア0欠出S    22−一一生、特M
1野4広用のje酊材1l−ilW爪介誦従も且 18
−−一処理本流出口第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固定化微生物担体を有し、その生物酸化作用により廃水
    中の有機成分を分解除去するバイオリアクタと、このバ
    イオリアクタからの処理水中に含まれる増殖濁質成分及
    び溶解性有機成分を分解除去する生物膜を定着した接触
    材が充填されていると共に、エアにより上記処理水を上
    記接触材に循環回流する手段を有する捕捉装置とを備え
    てなる廃水処理装置。
JP60298376A 1985-12-29 1985-12-29 廃水処理装置 Pending JPS62160195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60298376A JPS62160195A (ja) 1985-12-29 1985-12-29 廃水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60298376A JPS62160195A (ja) 1985-12-29 1985-12-29 廃水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62160195A true JPS62160195A (ja) 1987-07-16

Family

ID=17858888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60298376A Pending JPS62160195A (ja) 1985-12-29 1985-12-29 廃水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62160195A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110099A (ja) * 1990-08-31 1992-04-10 Konichi Komatsu 汚水浄化方法及びその装置
JP2013141640A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Kurita Water Ind Ltd 有機性排水の生物処理装置及び方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5468054A (en) * 1977-11-10 1979-05-31 Ebara Infilco Co Ltd Biological disposal method of waste water
JPS6054790A (ja) * 1983-09-05 1985-03-29 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 水処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5468054A (en) * 1977-11-10 1979-05-31 Ebara Infilco Co Ltd Biological disposal method of waste water
JPS6054790A (ja) * 1983-09-05 1985-03-29 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 水処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110099A (ja) * 1990-08-31 1992-04-10 Konichi Komatsu 汚水浄化方法及びその装置
JP2013141640A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Kurita Water Ind Ltd 有機性排水の生物処理装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5987202B1 (ja) 水処理システム及び水処理方法
CN205635294U (zh) 用于处理高浓度聚氨酯合成皮革废水的处理系统
KR100989414B1 (ko) 정화조를 이용한 폐수처리장치
KR100937482B1 (ko) 중공복합담체를 이용한 하수고도 처리장치 및 방법
KR100313315B1 (ko) 3상 생물막의 순환여과에 의한 하수 및 유기성 폐수 처리방법 및 장치
KR101037888B1 (ko) 침전, 생물학적 분해, 여과, 인제거, 자외선소독 일체형 하이브리드 하폐수 처리장치
CN210150897U (zh) 一种中水回用装置
JPS61136490A (ja) 曝気式廃水処理装置
JP3491125B2 (ja) 浄水処理装置
JPS62160195A (ja) 廃水処理装置
JPS6349297A (ja) 廃水処理装置
JPH0957289A (ja) 流動床式生物処理装置
KR100458764B1 (ko) 침적형 고정층 미생물막법을 이용한 수처리 방법 및 장치
CN212334942U (zh) 一种闭式石化煤化工废水深度处理装置
KR100441775B1 (ko) 다공성여재를 이용한 하수의 3차처리 장치 및 방법
KR200258363Y1 (ko) 생물막을 이용한 오폐수 고도처리장치
CN209619118U (zh) 一种生活污水净化装置
KR20030097075A (ko) 생물막활성탄과 마이크로필터모듈을 이용한 오·폐수고도처리장치
JPS61200892A (ja) 廃水処理装置
JP2000197895A (ja) 浄水処理方法および装置
KR100887760B1 (ko) 유동상 여재를 이용한 오폐수 처리장치
JPH02184398A (ja) 移動床型脱窒装置
JP2520798B2 (ja) 有機性汚水の生物学的脱リン方法及び装置
CN220012406U (zh) 一种水产养殖尾水处理装置
JPH0641677Y2 (ja) 上向流式連続生物膜ろ過装置