JPS62158717A - ポリエステルの製造法 - Google Patents

ポリエステルの製造法

Info

Publication number
JPS62158717A
JPS62158717A JP70186A JP70186A JPS62158717A JP S62158717 A JPS62158717 A JP S62158717A JP 70186 A JP70186 A JP 70186A JP 70186 A JP70186 A JP 70186A JP S62158717 A JPS62158717 A JP S62158717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
producing
liquid crystalline
formula
crystalline polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP70186A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Murakami
敬 村上
Tadashi Kuno
正 久野
Takamasa Asano
浅野 隆正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP70186A priority Critical patent/JPS62158717A/ja
Publication of JPS62158717A publication Critical patent/JPS62158717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く利用分野〉 本発明はポリエステルの製造法に関し、更に詳しくは繊
維、フィルム等の成形品の強度を容易に向上し得るポリ
エステルの製造法に関する。
〈従来技術〉 ポリエステルは繊維、フィルム等の成形品の原料として
広く使用されており、これら成形品の強度向上も強く望
1れている。
このため、得られる成形品の強度を向上すべくポリエス
テルの改良が検討されており、特公昭56−18016
号公報及び特開昭60−186525号公報には、ポリ
エステル分子鎖中に一0噂−CO−なる剛直な結合基を
30モル%以上導入した、溶融異方性を呈する液晶性ポ
リエステルが提案されている。
かかる液晶性ポリエステルからなる成形品の強度は従来
のポリエステルに比較して著しく高い、という特徴があ
る。しかし、液晶性ポリエステル自身は極めて高価であ
るため、特殊な分野に用いられる成形品の原料として用
いられているに過ぎず、汎用品の強度向上のために全面
的に従来のポリエステルに替えて液晶性ポリエステルを
採用することは工業的に不利である。
この様な不利を解消すべく、特公昭6〇−186525
号公報では従来のポリエステルに少量の液晶性ポリエス
テルをブレンド−することか提案されており、この場合
成形工程の生産性を向上せしめることができるものの、
得られる成形品の強度を充分に発揮せしめることはでき
なかった。
〈発明の目的〉 本発明の目的は、工業的に採用し得る少量の液晶性ポリ
エステルを用いて得られるポリエステルであって、最終
的に得られる成形品の強度を充分に発揮することのでき
るポリエステルの製造法を提供することKある。
く構 成〉 本発明者等は、かかる目的を達成すべく検討した結果、
少量の液晶性ポリエステルを通常のポリエステル(以下
、ホストポリエステルと称することがある)の重縮合反
応中に添加して得られるポリエステルを用いることKよ
って、成形品の強度を向上せしめることができることを
見い出し、本発明に到達した。
即ち、本発明は芳香族ジカルボン酸及び/又はその低級
アルキルエステルとアルキレングリフールとの反応生成
物を、常圧下、次いで減圧下で重縮合反応せしめてポリ
エステルを製造するに際し、該重縮合反応初期に、液晶
性ポリエステルを、前記芳香族カルボン酸化合物に対し
1〜20重量%添加することを特徴とするポリエステル
の製造法である。
一般的に、ポリエステルは芳香族ジカルボン酸又はその
低級アルキルエステルとアルキレングリフールとをエス
テル化反応又はエステル交換反応せしめて得られる反応
生成物を、常圧下、次いで減圧下で重縮合反応せしめる
ことKよって製造されている。
本発明においては、前記ポリエステルの重縮合反応中に
少量の液晶性ポリエステルを添加することが肝要である
かかる液晶性ポリエステルとしては、下記一般式mで表
わされる繰り返し単位″を有しているものが好ましい。
(1)式 %式% この様な液晶性ポリエステルは、前述の特公昭56−1
8016号公報及び特開昭60−186525号公報に
示されている方法、即ちポリエステル(好ましくはポリ
エチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート
、ポリエチレンナフタレート)をオキシ芳香族モノカル
ボン酸(好ましくはP−オキシ安息香酸、P−アセトキ
シ安息香rs>で酸分解せしめて得られる共重合オリゴ
マーをアセチル化反応せしめ、次いで重縮合反応せしめ
る方法で得ることができる。
この様にして得られる液晶性ポリエステルが前記(1〕
式で表わされる繰り返し単位を有していることは、ジャ
ーナル・オブ・ポリマーサイエンスeポリマーケミスト
リー・エディジョン(JOURNAL OF POLY
MER5CIENCE:PolymerChemist
ry Edition)、 14巻(197(5年)2
043負に示されている。
かかる液晶性ポリエステルは、分子鎖中に−O−@−C
O−結合基が30モル%以上結合していることが好まし
く、更に固有粘度〔η〕が0.1〜0.6であることが
好ましい。
ここで、−oへ◇−co−結合基が30モル%未満、或
いは固有粘度〔η〕が0.1未満のポリエステルでは、
溶融異方性が発現し難くなる傾向があり、また固有粘度
〔り〕が0.6を越える場合には、以後の取扱いが困難
になる傾向がある。
本発明では、前記液晶性ポリエステルをホストポリエス
テルの重縮合反応初期に添加し、その添加量をホストポ
リエステル、の原料である芳香族ジカルボン酸及び/又
はその低級アルキルエステルに対して1〜2011I−
Ik%とすることが大切である。
ここで、液晶性ポリエステルの添加時期が重縮合反応の
中期成いは後期である場合、又は添加量が1重量%未満
の場合には、得られる成形品の強度を充分に向上せしめ
ることができない。
また、液晶性ポリエステルの添加量が20重量%を越え
る場合は、得られる成形品の強度向上効果もほば飽和に
達しており、しかも成形品のコヌトも高く工業的に不利
である。
本発明忙おける液晶性ポリエステルの添加は、粉末状又
はフレークス状、或いはグリニール等のスラリーにして
添加してもよく、添加時期としては減圧下での重縮合反
応開始前が好ましく。
特に常圧下での重縮合反応完了直後が好ましい。
尚、本発明で用いるホストポリエステルの原料である芳
香族ジカルボン酸及び/又はその低級アルキルエステル
としては、テレフタル酸又はナフタリン−2,6−ジカ
ルボン酸及び/又はこれらのメチルエステルを主たる対
象とするが、これらに′少量の第3成分(10モル%以
下)を含有せしめてもよい。
かかる第3成分としては、イソフタル酸、フタルh1.
ジフェニル−4,4′−ジカルボンMl :)フェニル
エーテル4.4′−ジカルボン酸、ナフタリン1.5ジ
カルボン酸、ナフタリン1,4ジカルボン酸及び/又は
そのメチルエステルを挙げることができる。
また、ホストポリエステルのもう一方の原料であるアル
キレングリコールとしては、エチレングリコールを主た
る対象とするが、その一部を他のジオールで置き換えて
もよい。かかる他のグリコールとしては、1,4−ブタ
ンジオール。
ネオペンチルグリコール、1.3−プロパンジオール等
を挙げることができる。
これら原料からホストポリエステルを製造するに際して
、特別の条件を採用する必要はなく、必要に応じて艶消
剤、制電剤1着色剤等の添加剤を添加してもよい。
〈作 用〉 本発明によれば、液晶性ポリエステルを溶融成−形時に
ブレンドする従来の方法で見達成できなかった少量の液
晶性ポリエステルの添加で成形品の強度を充分に向上せ
しめることができるため、安価に成形品の強度を向上す
ることが可能になった。
〈発明の効果〉 本発明によれば、繊維、フィルム等の汎用品の強度向上
に適用することができ、工業的にその意義は大きい。
〈実施例〉 本発明を実施例で更に詳細に説明する。
本実施例で言う「部」は重量部であり、固有粘度〔η)
*30℃オルンクロルフェノール溶媒100 cc中に
ポリエステル1.2gft溶解して求めた。
実施例1 ホリエチレンテレフタレートxoos、p−アセトキシ
安息香酸40部を重合缶に仕込み、275℃の温度で2
 kg / dt K加圧して1時間。
常圧で1時間、更に真空に引きながら5時間反応させて
〔η) = 0.45の液晶性ポリエステルを合成した
また、テレフタル酸ジメチル(DMT) 100部、エ
チレングリフール6o部、酢mマンガン0.02部をエ
ステル交換缶に仕込み、窒素ガス雰囲気下2時間かけて
140℃から2301:まで昇温して生成するメタノー
ルを系外に留去しながらエステル交換反応を行なった。
次いで、メタノールの留出が終了した後に得られた反応
生成物を重合缶に移し1.常圧下での重縮合反応を10
分間行なわせてから粉末状にした前記液晶性ポリエステ
ルを表IK示す量添加し、更に減圧下で3時間重縮合反
応を行なわせた。得られたポリエステルポリマーを、0
.10mmg5. 24ホールの口金を使用し、紡糸温
度300℃、引取り速度800m/分で紡糸したのち、
延伸倍率4倍で延伸した。
得られたポリエステルの〔り〕及び融点、更には延伸糸
の強度及びヤング率を夫々表1に併記した。
表1 (峯)比較例 尚、融点は差動走査型熱量計(DSC)で測定したもの
であって、融点の吸収ピークtljlケで且つシャープ
な形秋をしていた。
実施例2 液晶性ポリエステルの合成を次のようにして行なった他
は、実施例1の/VL3と同様に行なった。ポリエチレ
ン−2,6−ナフタレート58部、p−7セトキシ安息
香酸100部を重合缶に仕込み、275℃の温度で2 
kg / ctAに加圧して1時間、常圧で111ii
F間、更に真空に引きながら5時間反応させて、〔η)
 = 0.30の液晶性ポリエステルな合成した。
得られたポリエステルの物性は〔η) 0.620、融
点247℃であり、延伸糸の物性は強度5.07g/d
e、ヤング率1414 kg/fflであった。
比較例2 液晶性ポリエステルの添加時期を重縮合反応後期(減圧
下での重縮合反応が完了すると予想される時間の15分
前)K添加した他は、実施例1の/%3と同様に行なっ
た。得られたポリエステルの物性は〔η) 0.633
 、融点264℃であり、延伸糸の物性は9rilK 
4.26 g/de 、 −? 7グ率lzoskg/
c+dであった。
この様K、液晶性ポリエステルを重縮合反応後期に添加
したのでは、最終的に得られる延伸糸の物性をほとんど
向上せしめることができな(%。
比較例3 テレフタル酸ジメチル100部、エチレンゾIJ フー
ル60部、酢酸マンガン0.02部をエステル交換缶に
仕込み、窒素ガス雰囲気下2時間がけて140℃から2
30℃まで昇温して生成へ するメタノールを系外に留去しながらエステル交換反応
を行なった。メタノールの留出が終了した後に得られた
反応生成物を重合缶に移し、常圧反応を10分間行なわ
せてからp−アセトキシ安息香酸10部を反応系に添加
し、減圧下で3時間重縮合反応を行なわせた。得られた
ポリエステルを冥施例Iと同柳に紡糸・延伸して評価し
た。
得られたポリエステルの物性は〔η)0.636、融点
235℃であり、延伸糸の物性は強度4.40g/da
、ヤング率1320 kg/c++1であった。
この様に、p−アセトキシ安息香酸な単体でゐ加しても
、先の表1の/161に示す液晶性ポリエステル無添加
の場合に比較して得られる延伸糸の物性を向上せしめる
ことができるものの、その程度は本発明に1って得られ
るポリエステルを製糸して得られる延伸糸よりも少い。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)芳香族ジカルボン酸及び/又はその低級アルキル
    エステルとアルキレングリコールとの反応生成物を、常
    圧下、次いで減圧下で重縮合反応せしめてポリエステル
    を製造するに際し、該重縮合反応初期に、液晶性ポリエ
    ステルを、前記芳香族カルボン酸化合物に対し1〜20
    重量%添加することを特徴とするポリエステルの製造法
  2. (2)液晶性ポリエステルの固有粘度〔η〕が0.10
    〜0.60である特許請求の範囲第(1)項記載のポリ
    エステルの製造法。(但し、固有粘度〔η〕はオルソク
    ロルフェノール溶媒中30℃で測定した値より求めた。 )
  3. (3)液晶性ポリエステルの添加時期が減圧下での重縮
    合反応開始前である特許請求の範囲第(1)項又は第(
    2)項記載のポリエステルの製造法。
  4. (4)液晶性ポリエステルが下記〔 I 〕式で表わされ
    る繰り返し単位を有する特許請求の範囲第(1)〜(3
    )項いずれか1項記載のポリエステルの製造法。 〔 I 〕式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、Ar_1及びAr_2はフェニレン基及び/又は
    ナフチレン基であつて、互いに同一 又は異なつていてもよい。Bはポリメチ レン基である。
  5. (5)芳香族カルボン酸化合物がテレフタル酸及び/又
    はそのメチルエステルである特許請求の範囲第(1)項
    記載のポリエステルの製造法。
  6. (6)芳香族カルボン酸化合物がナフタリン−2,6−
    ジカルボン酸及び/又はそのメチルエステルである特許
    請求の範囲第(1)項記載のポリエステルの製造法。
  7. (7)アルキレングリコールがエチレングリコールであ
    る特許請求の範囲第(1)項記載のポリエステルの製造
    法。
JP70186A 1986-01-08 1986-01-08 ポリエステルの製造法 Pending JPS62158717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP70186A JPS62158717A (ja) 1986-01-08 1986-01-08 ポリエステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP70186A JPS62158717A (ja) 1986-01-08 1986-01-08 ポリエステルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62158717A true JPS62158717A (ja) 1987-07-14

Family

ID=11481070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP70186A Pending JPS62158717A (ja) 1986-01-08 1986-01-08 ポリエステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62158717A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3260482B1 (en) A process for producing a polyester by reacting furandicarboxylic acid or an ester thereof, cyclohexanedimethanol and ethylene glycol
Mandal et al. PET chemistry
JPS5851017B2 (ja) ポリ(1,4−ブチレンテレフタラ−ト)の固態重合法
JP2001187817A (ja) コポリエステル樹脂組成物及びその製造方法
US3714125A (en) Aromatic ortho-carbamates added to polyester polycondensation
TWI770680B (zh) 生物可分解聚酯
WO2024077921A1 (zh) 一种废弃pet的回收利用方法及采用该方法制备的生物可降解共聚酯
CN115651175B (zh) 一种含呋喃环的抗菌耐热高阻隔共聚酯及其制备方法
KR101317767B1 (ko) 생분해성 폴리에스테르 및 그의 제조방법
EP0647668A1 (en) Aliphatic polyester and process for producing the same
JPS62158717A (ja) ポリエステルの製造法
JPS6383127A (ja) コポリエステルの製造方法
JP3448927B2 (ja) ラクトン系共重合体の製造方法
CN114057998A (zh) 一种2,5-呋喃二甲酸共聚酯及其制备方法
JPS6195021A (ja) 共重合ポリエステル
JP2001098065A (ja) 脂肪族ポリエステルの製造方法
JP2002338673A (ja) 生分解性ブロック共重合体の製造法
JPH05202176A (ja) ポリエーテルエステル系弾性体
KR0138173B1 (ko) 미생물 분해성 지방족 폴리에스테르 멀티필라멘트의 제조방법
JPH08134192A (ja) ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JPH08302003A (ja) 共重合ポリ乳酸及びその製造方法
CN116970152A (zh) 一种低熔点聚酯瓶片及其加工方法
CA3213559A1 (en) Process for preparing biodegradable polyester and biodegradable polyester prepared thereby
WO2022075110A1 (ja) ポリエステル製造用触媒粒子およびそれを用いるポリエステルの製造方法
JPS63256619A (ja) 改質ポリエステルの製造法