JPS6215841B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6215841B2 JPS6215841B2 JP58067444A JP6744483A JPS6215841B2 JP S6215841 B2 JPS6215841 B2 JP S6215841B2 JP 58067444 A JP58067444 A JP 58067444A JP 6744483 A JP6744483 A JP 6744483A JP S6215841 B2 JPS6215841 B2 JP S6215841B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- plastic optical
- face
- plate
- nesa
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000013308 plastic optical fiber Substances 0.000 claims description 34
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 7
- CMSGUKVDXXTJDQ-UHFFFAOYSA-N 4-(2-naphthalen-1-ylethylamino)-4-oxobutanoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(CCNC(=O)CCC(=O)O)=CC=CC2=C1 CMSGUKVDXXTJDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 4
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 claims description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は、プラスチツク光フアイバの端面を処
理するための装置に関する。
理するための装置に関する。
背景技術
典型的な先行技術は、実開昭56―145015に示さ
れている。この先行技術では、ガラス板の一表面
を鏡面とし、このガラス板の他表面に加熱用のニ
クロム線を設けて通電し、鏡面にプラスチツク光
フアイバの端面を押し当てて、鏡面加工を行なう
ように構成される。
れている。この先行技術では、ガラス板の一表面
を鏡面とし、このガラス板の他表面に加熱用のニ
クロム線を設けて通電し、鏡面にプラスチツク光
フアイバの端面を押し当てて、鏡面加工を行なう
ように構成される。
このような先行技術では、プラスチツク光フア
イバの端面がどの程度軟化溶融しているかを確認
することができず、作業者ごとに端面加工の精度
が異なり、品質が劣化することになつた。
イバの端面がどの程度軟化溶融しているかを確認
することができず、作業者ごとに端面加工の精度
が異なり、品質が劣化することになつた。
目 的
本発明の目的は、プラスチツク光フアイバの端
面を高精度で平坦とすることを確実にして、品質
を向上することができるようにしたプラスチツク
光フアイバの端面処理装置を提供することであ
る。
面を高精度で平坦とすることを確実にして、品質
を向上することができるようにしたプラスチツク
光フアイバの端面処理装置を提供することであ
る。
構 成
本発明は、一表面にプラスチツク光フアイバの
端面が押し当てられる鏡面を有する透明な電気絶
縁性材料から成る板と、 板の表面に形成された透明な薄いネサ膜と、 ネサ膜を連続付勢してプラスチツク光フアイバ
の端面が押し当てられる前記板の表面を、そのプ
ラスチツク光フアイバの軟化溶融温度に加熱する
電源と、 前記板に関して、プラスチツク光フアイバの端
面が押し当てられる前記板の表面とは反対側に配
置され、プラスチツク光フアイバの端面を、板と
ネサ膜とを介して観測するための顕微鏡とを含む
ことを特徴とするプラスチツク光フアイバの端面
処理装置である。
端面が押し当てられる鏡面を有する透明な電気絶
縁性材料から成る板と、 板の表面に形成された透明な薄いネサ膜と、 ネサ膜を連続付勢してプラスチツク光フアイバ
の端面が押し当てられる前記板の表面を、そのプ
ラスチツク光フアイバの軟化溶融温度に加熱する
電源と、 前記板に関して、プラスチツク光フアイバの端
面が押し当てられる前記板の表面とは反対側に配
置され、プラスチツク光フアイバの端面を、板と
ネサ膜とを介して観測するための顕微鏡とを含む
ことを特徴とするプラスチツク光フアイバの端面
処理装置である。
実施例
第1図は本発明の基礎となる構成を示す斜視図
であり、第2図はその縦断面図である。石英ガラ
ス、ホーロー、フエロなどから成る板1の一表面
1aは鏡面を有する。板1の他表面1bには、ネ
サ膜2が形成される。このネサ膜2の膜厚は、オ
ングストロームのオーダの薄膜であり、すずなど
の合金から成る。ネサ膜2には、間隔を開けてニ
ツケルなどの電極3,4が固定される。
であり、第2図はその縦断面図である。石英ガラ
ス、ホーロー、フエロなどから成る板1の一表面
1aは鏡面を有する。板1の他表面1bには、ネ
サ膜2が形成される。このネサ膜2の膜厚は、オ
ングストロームのオーダの薄膜であり、すずなど
の合金から成る。ネサ膜2には、間隔を開けてニ
ツケルなどの電極3,4が固定される。
第3図を参照して、電極3,4に電源5からス
イツチ6を介して電力を供給すると、ネサ膜2が
発熱する。これによつて板1が加熱される。板1
の鏡面である一表面1aがプラスチツク光フアイ
バ7の軟化溶融温度、たとえば140℃程度に達し
たとき、プラスチツク光フアイバ7の端面7aを
一表面1aに押し付ける。これによつて光フアイ
バ7の端面7aは軟化して溶融し、表面1aに密
着する。この状態で保持したまま、スイツチ6を
遮断する。そのため端面7aが、硬化し、表面1
aと同一の平面度に加工される。プラスチツク光
フアイバ7のコア8はアクリル樹脂などから成
り、外皮10はポリエチレンなどから成る。
イツチ6を介して電力を供給すると、ネサ膜2が
発熱する。これによつて板1が加熱される。板1
の鏡面である一表面1aがプラスチツク光フアイ
バ7の軟化溶融温度、たとえば140℃程度に達し
たとき、プラスチツク光フアイバ7の端面7aを
一表面1aに押し付ける。これによつて光フアイ
バ7の端面7aは軟化して溶融し、表面1aに密
着する。この状態で保持したまま、スイツチ6を
遮断する。そのため端面7aが、硬化し、表面1
aと同一の平面度に加工される。プラスチツク光
フアイバ7のコア8はアクリル樹脂などから成
り、外皮10はポリエチレンなどから成る。
第4図は本発明の他の実施例の断面図である。
この実施例は前述の実施例に類似するけれども、
注目すべきは電極13,14が大きく形成されて
おり、板1上のプラスチツク光フアイバ7の端面
7aが押し当てられる領域12付近まで近接して
延びている。これによつて発熱量は少なくてす
み、消費電力の低減が可能になる。
この実施例は前述の実施例に類似するけれども、
注目すべきは電極13,14が大きく形成されて
おり、板1上のプラスチツク光フアイバ7の端面
7aが押し当てられる領域12付近まで近接して
延びている。これによつて発熱量は少なくてす
み、消費電力の低減が可能になる。
第5図は本発明の基礎となる他の構成を示す平
面図であり、第6図はその縦断面図である。板1
の一表面1aは、鏡面とされており、その表面1
a上にはネサ膜15が形成される。電極16,1
7は、プラスチツク光フアイバ7の端面7aが押
し当てられる領域にまで延在してネサ膜15上に
固定される。ネサ膜15は、オングストロームの
オーダの膜厚を有し、したがつてその表面は板1
の表面1aと同様に鏡面である。このような実施
例によれば、ネサ膜15を加熱してプラスチツク
光フアイバ7の端面7aを溶融するために必要な
消費電力は、きわめて少なくてすむ。
面図であり、第6図はその縦断面図である。板1
の一表面1aは、鏡面とされており、その表面1
a上にはネサ膜15が形成される。電極16,1
7は、プラスチツク光フアイバ7の端面7aが押
し当てられる領域にまで延在してネサ膜15上に
固定される。ネサ膜15は、オングストロームの
オーダの膜厚を有し、したがつてその表面は板1
の表面1aと同様に鏡面である。このような実施
例によれば、ネサ膜15を加熱してプラスチツク
光フアイバ7の端面7aを溶融するために必要な
消費電力は、きわめて少なくてすむ。
第4図〜第6図示の構成では、消費電力が少な
いので電源5として電池を用いることが出来、携
帯に便利である。
いので電源5として電池を用いることが出来、携
帯に便利である。
第7図は、本発明の一実施例の断面図である。
この実施例では、第1図〜第3図に示された端面
処理装置において、ネサ膜2は透明であるので鏡
面である一表面1aにプラスチツク光フアイバ7
の端面7aを押し当てて鏡面処理を行なつている
状態を、ネサ膜2が形成されている側から顕微鏡
18を用いて観測することができる。そのためプ
ラスチツク光フアイバ7の端面7aを高精度で加
工することができる。
この実施例では、第1図〜第3図に示された端面
処理装置において、ネサ膜2は透明であるので鏡
面である一表面1aにプラスチツク光フアイバ7
の端面7aを押し当てて鏡面処理を行なつている
状態を、ネサ膜2が形成されている側から顕微鏡
18を用いて観測することができる。そのためプ
ラスチツク光フアイバ7の端面7aを高精度で加
工することができる。
顕微鏡18は、板1に関して、プラスチツク光
フアイバ7の端面7aが押し当てられる前記板1
の表面1aとは反対側(第7図の右方)に配置さ
れており、この顕微鏡18によつてプラスチツク
光フアイバ7の端面7aを、板1とネサ膜2とを
介して観測する。したがつて前述のように、プラ
スチツク光フアイバ7の端面7aを高精度で加工
することができ、作業者によるばらつきを防ぐこ
とができ、品質が向上される。
フアイバ7の端面7aが押し当てられる前記板1
の表面1aとは反対側(第7図の右方)に配置さ
れており、この顕微鏡18によつてプラスチツク
光フアイバ7の端面7aを、板1とネサ膜2とを
介して観測する。したがつて前述のように、プラ
スチツク光フアイバ7の端面7aを高精度で加工
することができ、作業者によるばらつきを防ぐこ
とができ、品質が向上される。
効 果
以上のように本発明によれば、プラスチツク光
フアイバの端面が押し当てられる鏡面が一表面に
形成されている透明な電気絶縁性材料から成る板
を、その板の表面に形成された透明な薄いネサ膜
の電力付勢によつて加熱して、プラスチツク光フ
アイバの端面が押し当てられる前記板の表面を、
そのプラスチツク光フアイバの軟化溶融温度に加
熱するようにしたので、前述の先行技術に関連し
て述べたニクロム線を用いる構成に比べて、構成
が簡単かつ小形化されるとともに、消費電力が少
なくてすみ、たとえば電源として電池を用いるこ
ともまた可能となり、さらにまたプラスチツク光
フアイバが軟化溶融する温度にまで加熱する時間
が短くてすむという優れた効果が達成される。
フアイバの端面が押し当てられる鏡面が一表面に
形成されている透明な電気絶縁性材料から成る板
を、その板の表面に形成された透明な薄いネサ膜
の電力付勢によつて加熱して、プラスチツク光フ
アイバの端面が押し当てられる前記板の表面を、
そのプラスチツク光フアイバの軟化溶融温度に加
熱するようにしたので、前述の先行技術に関連し
て述べたニクロム線を用いる構成に比べて、構成
が簡単かつ小形化されるとともに、消費電力が少
なくてすみ、たとえば電源として電池を用いるこ
ともまた可能となり、さらにまたプラスチツク光
フアイバが軟化溶融する温度にまで加熱する時間
が短くてすむという優れた効果が達成される。
しかもまた本発明では、顕微鏡を用いてプラス
チツク光フアイバの端面の軟化溶融している鏡面
処理の状態を観測することができるので、プラス
チツク光フアイバの端面を高精度で加工すること
ができ、作業者によるばらつきを防ぐことがで
き、品質を向上することが可能となる。
チツク光フアイバの端面の軟化溶融している鏡面
処理の状態を観測することができるので、プラス
チツク光フアイバの端面を高精度で加工すること
ができ、作業者によるばらつきを防ぐことがで
き、品質を向上することが可能となる。
第1図は本発明の基礎となる構成を示す斜視
図、第2図は第1図に示された構成の断面図、第
3図は第1図および第2図に示された構成におい
てプラスチツク光フアイバ7の端面7aを処理す
る状態を示す図、第4図は本発明の基礎となる他
の構成を示す断面図、第5図は本発明の基礎とな
るさらに他の構成を示す平面図、第6図は第5図
に示された構成を用いて誕面処理を行なう状態を
示す断面図、第7図は本発明に一実施例を示す断
面図である。 1……板、2……ネサ膜、3,4,13,1
4,16,17……電極。
図、第2図は第1図に示された構成の断面図、第
3図は第1図および第2図に示された構成におい
てプラスチツク光フアイバ7の端面7aを処理す
る状態を示す図、第4図は本発明の基礎となる他
の構成を示す断面図、第5図は本発明の基礎とな
るさらに他の構成を示す平面図、第6図は第5図
に示された構成を用いて誕面処理を行なう状態を
示す断面図、第7図は本発明に一実施例を示す断
面図である。 1……板、2……ネサ膜、3,4,13,1
4,16,17……電極。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一表面にプラスチツク光フアイバの端面が押
し当てられる鏡面を有する透明な電気絶縁性材料
から成る板と、 板の表面に形成された透明な薄いネサ膜と、 ネサ膜を連続付勢してプラスチツク光フアイバ
の端面が押し当てられる前記板の表面を、そのプ
ラスチツク光フアイバの軟化溶融温度に加熱する
電源と、 前記板に関して、プラスチツク光フアイバの端
面が押し当てられる前記板の表面とは反対側に配
置され、プラスチツク光フアイバの端面を、板と
ネサ膜とを介して観測するための顕微鏡とを含む
ことを特徴とするプラスチツク光フアイバの端面
処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6744483A JPS59192202A (ja) | 1983-04-15 | 1983-04-15 | プラスチツク光フアイバの端面処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6744483A JPS59192202A (ja) | 1983-04-15 | 1983-04-15 | プラスチツク光フアイバの端面処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59192202A JPS59192202A (ja) | 1984-10-31 |
JPS6215841B2 true JPS6215841B2 (ja) | 1987-04-09 |
Family
ID=13345100
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6744483A Granted JPS59192202A (ja) | 1983-04-15 | 1983-04-15 | プラスチツク光フアイバの端面処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59192202A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02224850A (ja) * | 1989-02-25 | 1990-09-06 | Nippon Steel Corp | 薄肉鋳片の連続鋳造方法及び装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5727238A (en) * | 1980-07-27 | 1982-02-13 | Nitto Electric Ind Co Ltd | Liquid crystal display cell |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56145015U (ja) * | 1980-03-31 | 1981-11-02 |
-
1983
- 1983-04-15 JP JP6744483A patent/JPS59192202A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5727238A (en) * | 1980-07-27 | 1982-02-13 | Nitto Electric Ind Co Ltd | Liquid crystal display cell |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02224850A (ja) * | 1989-02-25 | 1990-09-06 | Nippon Steel Corp | 薄肉鋳片の連続鋳造方法及び装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59192202A (ja) | 1984-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6215841B2 (ja) | ||
EP0881528B1 (en) | Method for making a second-order nonlinear optical material, the material obtained by the method, and an optical modulation device comprising the material | |
US4946262A (en) | Method and device for controlling a beam of light | |
JPH02195304A (ja) | 光ファイバの融着接続方法 | |
JPS6213041Y2 (ja) | ||
JPS61177428A (ja) | 液晶眼鏡 | |
GB2193337B (en) | Optical switch apparatus | |
JPS58153916A (ja) | 光分配器の製造方法 | |
JPS6213042Y2 (ja) | ||
JPS6145203B2 (ja) | ||
JPH01300223A (ja) | 液晶表示素子の製造方法 | |
JPH0353263B2 (ja) | ||
JPS58129402A (ja) | 光導波器 | |
JPH0234886Y2 (ja) | ||
JPS6298677A (ja) | 太陽電池用基板の製造方法 | |
JPS62237404A (ja) | 光フアイバ−端末処理装置 | |
JPS6448022A (en) | Formation of electrode | |
JPH0370241U (ja) | ||
JPS615205A (ja) | 光フアイバ端面処理用治具 | |
JPS59229512A (ja) | 光結合方法 | |
JPS60227204A (ja) | 光フアイバ端面処理装置 | |
JPS59159104A (ja) | プラスチツク光フアイバの端面処理法 | |
JPS6146908A (ja) | 光フアイバ端面処理用治具 | |
JPS6151109A (ja) | 光フアイバ端面処理用治具 | |
JPS63148203A (ja) | プラスチツク光フアイバ用切断器 |