JPS59229512A - 光結合方法 - Google Patents

光結合方法

Info

Publication number
JPS59229512A
JPS59229512A JP58105138A JP10513883A JPS59229512A JP S59229512 A JPS59229512 A JP S59229512A JP 58105138 A JP58105138 A JP 58105138A JP 10513883 A JP10513883 A JP 10513883A JP S59229512 A JPS59229512 A JP S59229512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical waveguide
waveguide
layer
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58105138A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Yamamoto
和久 山本
Hidetaka Tono
秀隆 東野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58105138A priority Critical patent/JPS59229512A/ja
Publication of JPS59229512A publication Critical patent/JPS59229512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/134Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by substitution by dopant atoms
    • G02B6/1342Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by substitution by dopant atoms using diffusion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光通信、光情報処理などで使用されるファイ
バ出力光、レーザ出力光などに光導波路とを低損失で結
合させる光結合方法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来より LiNb0+ 、 LiTaO3などの誘電
体にTiなどの金属を拡散することにより光導波路を形
成し、この光導波路を用いて種4の光スィッチ、光変調
詔などの光素子が作製されている。これらの光素子を機
能させるために主に電気光学効果が用いられているが、
これらの光素子の機能部ケ小さい電圧によって電気的に
制御するためには、光導波路の機能部の厚みを数ミクロ
ン以下にできるだけ小さく構成する必要がある。ところ
が逆にファイバなどと光導波路とを結合させる場合、そ
の結合損失を小さくするには光導波路の厚み金できるだ
け大きくしてファイバのコア形状に近付ける必要がある
。第1図は従来のファイバ1と誘電体基板2上に形成さ
れた光導波路3の結合を示した側面図で、機能部4と結
合部6の拡散形状(光導波路の形状)′f!:変化させ
ている。しかし、拡散形状を一部分変化させるためには
拡散時の温度全一部分変化させるなどの方法をとらなけ
ればならず制御が大変困難である。
またこのような拡散により形成された光導波路は、光導
波路部分の周囲に対する屈折率差が10−3台と小さい
ということも結合損失が大きい原因となっている。
発明の目的 本発明は、以上のような問題点を解決し、容易に結合損
失を減少させる光結合方法k 4’fJ供することを目
的とする。
発明の構成 本発明の光結合方法は、入力光と光導波路との結合にお
いて、前記光導波路端面部分の温度を周囲に対して高く
するという方法である。また、本発明の光結合方法は、
前記光導波路端面部分の温度を周囲に対して高くする方
法として、たとえば発熱体またはマイクロ波による誘電
加熱を用いたという方法である。
実施例の説明 本発明の光結合方法の第1の実施例の構成を第2図に示
す。1はファイバ、2′はLi Nb O3基板、3′
はTi拡散光導波路である。6は5i02 バッファ層
、7は発熱体としてのニッケルクロム層、8はAl電極
である。
第3図にこの実施例の光結合方法を用いた光結合回路の
作製方法を示す。第3図aにおいて、LiNbO3基板
2′に200人蒸着きれたTi(i7960°Cで6時
間拡散して光導波路3′ヲ形成する。次に第3図すにお
いてこ、の光導波路3′が形成されている面にSiO2
バッファ層6を蒸着により2000八程度形成する。こ
の5iOzバッファ層6は、光導波路3′上に直接ニッ
ケル・クロム層7を設けることにより、光が外に漏れる
ことを防ぐだめのものである。
次に第3図Cのように、ニッケル・クロム層7’1si
o2バッファ層6上に形成する。この場合、ニッケルク
ロム層7は通常のフォトプロセス法によりパターン出し
を行った後、蒸着、リフトオフ法により1μ772程度
形成する。最後に、第3図dのようにA1電極8を形成
する。この場合、Al電極8は通常のフォトプロセス法
によりパターン出しを行った後、蒸着、リフトオフ法に
より5000八程度形成する。この場合A1電極8はニ
ッケルクロム層7に電圧がかかるように接触して形成さ
れている。
以上のような方法で作製された光回路素子のA1電極8
を媒体としてニッケル・クロム層7に電流を流すことに
より、ニッケルクロム層7が発熱体となり熱を発生する
。その結果光導波路3′の端面部分の温度が上昇して屈
折率が増加し、ファイバのコア形状に近い屈折率分布の
上昇となる。実際光導波路3′の端面部分の温度を上昇
させない場合光ファイバーと光導波路の結合損失はsd
Bであったか、光導波路3′の端面部分の温度を上昇さ
せることで3dBまで減った。
本発明の光結合素子の第2の実施例を第4図に示す。A
l導電層9は光導波路3′の真上に位置しているが、実
施例1と同様に光漏洩を防ぐだめのSiO2バッファ層
6を介している。この人1導電体9にマイクロ波10を
当てることにより誘電加熱を行いその結果、光導波路3
′ の端面部分の温度が上昇し屈折率が上昇しファイバ
のコア形状に近い屈折率分布となり結合損失を第1の実
施例と同程度改善できた。
本発明の光結合素子の第3の実施例を第6図に示す。第
3の実施例は発熱体として半導体レーザを用いた以外は
第1の実施例と同じである。半導体レーザ11と光導波
路3′ヲ一体化することにより、半導体レーザ11の発
熱を無駄なく利用して結合損失を減少させることができ
た。
なお、実施例では誘電体基板にLiNbO5、拡散物質
にTi1バッファ層にSiO2、発熱体にニッケルクロ
ムおよび半導体レーザ、電極および導電体にA1ヲ使用
したがこれに限ることはない。また、光導波路と結合さ
せるものとして、ファイバ出力光に限らず種々のレーザ
出力光、光導波路出力光、またレンズなどを介して集光
された光でもよい。
また光導波路については拡散形を用いて説明してきたが
、これに限らずイオン交換形またはイオン注入形でも良
い。
発明の詳細 な説明したように本発明の光結合素子を用いると、従来
では大であった光導波路への入射光の結合損失を、光導
波路端面部分の温度を上昇させることにより最大3dB
程度改善でき、本発明はファイバと光導波路との結合に
大きく寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のファイバと光導波路との結合を示す構成
図、第2図は本発明による光結合方法の一実施例の斜視
図、第3図a −dは本発明による光結合方法を用いる
光結合回路の作製工程を示す側面図、第4図、第6図は
それぞれ本発明による光結合方法の他の実施例の構成を
示す断面図である。 1・・・・・・フフイバ、2′・・・・・・LiNbO
5基板、3′・・・・・・光導波路、4・・・・・・機
能部、6・・・・・・結合部、6・・・・・・5iOz
バッファ層、7・・・・・・ニッケルクロム層、8・・
・・・・A1電極、e・・・・・・人1導電層、1o・
・・・・・マイクロ波、11・・・・・・半導体レーザ
。 代理人の氏名 升理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 t5    4 ? 第2図 第3図 3′ (aJ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力光と光導波路との結合に際し、前記光導波路
    端面部分の温度を周囲に対して高くすることを特徴とす
    る光結合方法。
  2. (2)光導波路端面部分の温度を周囲に対して高くする
    方法として、前記光導波路端面近傍の前記光導波路上に
    発熱体を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の光結合方法。
  3. (3)光導波路端面部分の温度を周囲に対して高くする
    方法として、前記光導波路端面近傍の前記光導波路上に
    導電体を設け、前記導電体にマイクロ波を照射して誘電
    加熱を起こさせるという方法を用いたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の光結合方法。
JP58105138A 1983-06-13 1983-06-13 光結合方法 Pending JPS59229512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58105138A JPS59229512A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 光結合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58105138A JPS59229512A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 光結合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59229512A true JPS59229512A (ja) 1984-12-24

Family

ID=14399386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58105138A Pending JPS59229512A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 光結合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59229512A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01282511A (ja) * 1988-05-09 1989-11-14 Brother Ind Ltd 屈折率分布光カプラ及びその作製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01282511A (ja) * 1988-05-09 1989-11-14 Brother Ind Ltd 屈折率分布光カプラ及びその作製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5160523A (en) Method of producing optical waveguides by an ion exchange technique on a glass substrate
JPH1184328A (ja) 集積光学光強度変調器及びその製造方法
EP0642052A1 (en) Polymeric thermo-optical waveguide device
JP3294105B2 (ja) シリカ光回路スイッチ及び方法
JPH0627914B2 (ja) 光学素子
KR19990008390A (ko) 캐스케이드식 열-광학 장치
JPS6375725A (ja) 電気光学的モード変換装置
US4080244A (en) Method for the production of a light conducting structure with interlying electrodes
US4136439A (en) Method for the production of a light conductor structure with interlying electrodes
JP2655678B2 (ja) 集積光導波路とその製造方法、および集積光導波路を用いた電気光学変調器
JPS59229512A (ja) 光結合方法
JPH05289119A (ja) デジタル光スイッチ
WO1996033441A1 (en) Fast switching asymmetric thermo-optical device
KR100288447B1 (ko) 광강도변조기및그제조방법
JPH0434505A (ja) 光導波路型デバイスとその製造方法
JPS6161659B2 (ja)
JPS5897028A (ja) 光導波路スイツチ
JP3735685B2 (ja) 集積型光導波路素子
JPS63250611A (ja) 光導波路の製造方法
JPH04204523A (ja) 光導波路装置
JPS5893036A (ja) 光分岐デバイス
JPS58129402A (ja) 光導波器
JPH05164926A (ja) 光分岐結合器
JPH0659289A (ja) 導波型光機能装置
JPH07261044A (ja) 光導波路デバイス及びその製造方法