JPS62157379A - 磁気デイスク装置のデ−タエリア部破壊防止方式 - Google Patents

磁気デイスク装置のデ−タエリア部破壊防止方式

Info

Publication number
JPS62157379A
JPS62157379A JP60297569A JP29756985A JPS62157379A JP S62157379 A JPS62157379 A JP S62157379A JP 60297569 A JP60297569 A JP 60297569A JP 29756985 A JP29756985 A JP 29756985A JP S62157379 A JPS62157379 A JP S62157379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
data area
magnetic disk
disk device
css
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60297569A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Furukawa
古川 人志
Yasuyuki Koike
康之 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Computer Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60297569A priority Critical patent/JPS62157379A/ja
Publication of JPS62157379A publication Critical patent/JPS62157379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、磁気ディスク装置のデータエリア部を11j
撃や振動による破壊から防止する磁気ディスク装置のデ
ータエリア部破壊防止方式に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来の磁気ディスク装置では、電源がON状態になると
ヘッドがデータエリア部の上に移動し、コマンドが入力
されない場合にも常にデータエリア部の位置にヘッドを
保持する構造となっている。
以下、添付図面の第2図を参照して従来技術を説明する
。第2図は従来の磁気ディスク装置の電源投入後の動作
を説明するフローヂャートである。
磁気ディスク装置の電源が投入されると(ステップ10
0)、ヘッドはディスクのデータエリア部に移動する(
ステップ101)。その後、ディスクのイニシVライス
(初II設定)が必要な場合には初期設定を行い(ステ
ップ102)、外部コントローラ等から供給される実行
コマンド信号を待機する(ステップ103)。前記コマ
ンド信号が磁気ディスク装置に入力されると、実行コマ
ンドに従ってヘッドはディスクに情報の記録や再生など
の実行処理を行い(ステップ104)、実行が終了す”
る′と、ヘッドはディスクのデータエリア部に位置しつ
つ初期設定の状態にもどり待機する。
一方、実行コマンド信号が磁気ディスク装置に入力され
ないときにはヘッドは処理を実行することなくディスク
のデータエリア部の位置を保ったまま初期設定前の状態
にもどり、実行コマンド信号の入力に備えて待機する。
しかしながら、上記従来技術によると、次の如き問題を
生じるものである。即ち、磁気ディスク装置の電源が投
入されると、ヘッドはディスクのデータエリア部に移動
してしまう。
更に、実行コマンド信号の入力の有無いか/νにかかわ
らず、また、実行コマンド信号により実行処理を終了し
たのらにも、ヘッドは常にディスクのデータエリア部に
位置してしまう。その結果、上記の如きいわば待機状態
において磁気ディスク装置に規定以上の衝撃や振動が加
わると、ヘッドはディスクのデータエリア部に位置して
いるので、ヘッドがデータエリア部に衝突してしまうな
どの問題を生じる。その結果、データエリア部に記録さ
れたユーザデータを破壊したり、場合によってはディス
クそのものを破壊してしまうという欠点を有している。
〔発明の目的〕
本発明は磁気ディスク装置の電源がON状態となってい
る場合に規定以上のm撃や振動が磁気ディスク装置に加
わっても、データエリア部のデータ等を破壊することの
ない磁気ディスク装置のデータエリア部の破壊防止方式
を提供する事を目的とする。
〔発明の概要〕
本発明による磁気ディスク装置のデータエリア部破壊防
止方式は、磁気ディスク装置が実行コマンドの入力を待
機している間は、ヘッドをディスクのデータエリア部の
位置から移動して保持することにより、磁気ディスク装
置のデータエリア部の破壊を防止することを特徴とする
〔発明の実施例〕
以下、第1図を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図は本実施例を説明するフローチャートである。磁
気ディスク装置に電源が投入され、磁気ディスク装置の
動作がスター1〜するとくステップ1)、CSS領域か
らデータエリア部の位置にヘッドを移動する(ステップ
2)。ここで、ディスクにイニシャライズが必要なとき
には初期設定を行う(ステップ3)、、次に磁気ディス
ク装置のコ・ントローラは外部コントローラやホストコ
ンピュータ等から実行コマンド信号が入力するか否かを
判断する(ステップ4)。実行コマンド信号が入力した
とぎにはヘッドがディスクのデータエリア部に位置して
いるか否かを判断しくステップ5)、ヘッドがデータエ
リア部にあれば実行コマンド信号に応じて情報の記録等
を実行する(ステップ6)。ヘッドがデータエリア部に
位置していないときにはヘッドをデータエリア部に移動
する動作を行い(ステップ7)、再びヘッドの位置がデ
ータエリア部にあるか否か判断する(ステップ5)。
一方、磁気ディスク装置に実行コマンド信号が入力しな
い場合には、ヘッドがCSS領域に位置しているか否か
判断する(ステップ8)。ヘッドがCSS領域に位置し
ているときには、万一、規定以上の衝撃等が磁気ディス
ク装置に加わってもデータエリア部を破壊する恐れはな
い。ヘッドをCSS領域の位置に保持し、実行コマンド
信号の入力を待機する(ステップ4)。ヘッドがCSS
領域に位置していないときには実行コマンド信号が入力
せずに経過する時間を監視する(ステップ9)。監視時
間が予め設定する所定時間を経過するか否かを判断しく
ステップ10)、経過していないときには時間監視(ス
テップ9)を継続する。
しかし、所定時間を経過したとぎには磁気ディスク装置
のコント0−ラはファームウェアによってヘッドをデー
タエリア部の位置からCSS領域の位置に移動する(ス
テップ11)。
しかして、実行コマンド信号が入力するまでの待機中に
は、ヘッドをCSS領域の位置に雑侍し、データエリア
部の位置には保持しないので、この間に万一、規定以上
の衝撃等が磁気ディスク装置に加わってもデータエリア
部の破壊が防止される作用をなす。
なお、上記実施例の説明では、待機中はヘッドをCSS
領域の位置に移ah して保持するとしたが、CSS領
1スを備えない磁気ディスク装置の場合には、使用して
いない所謂CEI−ラックにヘッドを移動させることに
より同様の効果を得ることができる。
また、上記実施例によれば、ファームウェアのわずかな
変更のみでユーザデータの破壊を効果的に防止すること
ができる。
〔発明の効果〕
以上の如く本発明では、磁気ディスク装買のホスl−コ
ンピュータや上位のコントローラ等の所謂ホスト側から
実行コマンド信号が一定時間以上入力しない場合には、
磁気ディスク装置のコントローラのファームウェアによ
ってデータエリア部に位taTるヘッドをCSS領域等
のデータエリア部以外の位置に移動させる。その結果、
磁気ディスク装置に規定以上の′fJ撃や撮動が加わっ
てもヘッドはデータエリア部に位置しないので、データ
エリア部のデータやデータエリア部の破壊を防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実廠例の動作を説明するフローチャ
ー1−1第2図は従来技術を説明する為のフローチャー
トである。 出願人代理人  4Ji   藤  −雄に可の浄IF
(内容に変更なし) 第1図 手続補正毎(方式) 昭和61年4月24日 1、事件の表示 昭和60年 特許願 第297569@2、発明の名称 磁気ディスク装置のデータエリア部破壊防止方式3、補
正をする者 事件との関係  特許出願人 (307)  株式会社  東 芝 (ほか1名) 4、代 埋 人 (郵便番号100) 昭和61年3月5日 (発送日 昭和61年3月25日) 6、補正の対象 明細書、委任状、図面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、磁気ディスク装置が実行コマンドの入力を待機して
    いる間は、ヘッドをディスクのデータエリア部の位置か
    ら移動して保持することにより、磁気ディスク装置のデ
    ータエリア部の破壊を防止することを特徴とする磁気デ
    ィスク装置のデータエリア部破壊防止方式。 2、前記ヘッドのデータエリア部の位置からの移動は、
    実行コマンドの待機時間が所定の設定時間を経過した後
    に行なわれることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の磁気ディスク装置のデータエリア部破壊防止方式。 3、前記ヘッドのデータエリア部の位置から前記ディス
    クのCSS部の位置に移動して保持することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項又は第2項記載の磁気ディスク
    装置のデータエリア部破壊防止方式。
JP60297569A 1985-12-28 1985-12-28 磁気デイスク装置のデ−タエリア部破壊防止方式 Pending JPS62157379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60297569A JPS62157379A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 磁気デイスク装置のデ−タエリア部破壊防止方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60297569A JPS62157379A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 磁気デイスク装置のデ−タエリア部破壊防止方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62157379A true JPS62157379A (ja) 1987-07-13

Family

ID=17848245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60297569A Pending JPS62157379A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 磁気デイスク装置のデ−タエリア部破壊防止方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62157379A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443843A (en) * 1987-08-11 1989-02-16 Alps Electric Co Ltd Method for controlling disk driving device
US5963392A (en) * 1997-06-05 1999-10-05 International Business Machines Corporation Method and apparatus for disk shock protection

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443843A (en) * 1987-08-11 1989-02-16 Alps Electric Co Ltd Method for controlling disk driving device
US5963392A (en) * 1997-06-05 1999-10-05 International Business Machines Corporation Method and apparatus for disk shock protection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0397118B1 (en) Disc control apparatus and operating method thereof
EP1316954A3 (en) Recording and regeneration apparatus and data erasure method for use in the recording and regeneration apparatus
JPS62157379A (ja) 磁気デイスク装置のデ−タエリア部破壊防止方式
JPS5942343B2 (ja) トレ−ス情報ロギング方法
JP3080354B2 (ja) 磁気ディスク装置のマグネットラッチ解除方法
JPS59158425A (ja) 入出力機器の制御方式
JP2001184170A (ja) データ変換装置
JPH103362A (ja) 磁気ディスク装置
US20040042108A1 (en) Information processor and storage device control method
JPH1165778A (ja) 情報記憶装置
JPH03110620A (ja) ハードディスク装置のライト制御装置
JP2002202908A (ja) 入出力要求遮断方式、入出力要求遮断方法および入出力要求遮断用プログラムを記録した記録媒体
JP3001497B2 (ja) サスペンド・レジューム方法および装置
JPH0129636Y2 (ja)
JPH0410276A (ja) 情報処理装置
JP2776630B2 (ja) 磁気テープ装置
JPS61276182A (ja) 磁気ヘツドの浮上位置制御方法
JPS5818643B2 (ja) 電源制御方式
JPH01179271A (ja) 記録媒体読取り/書込み装置の電源制御装置
JPH0248961B2 (ja) Deisukusochinokirokuhakaiboshihoshiki
JPH09171657A (ja) フレキシブルディスク装置の書き込み保護回路
JPH0696511A (ja) 磁気ディスク装置
JPH10111764A (ja) ディスクシステム
JPH0511937A (ja) 半導体素子使用補助記憶装置
JPS6236781A (ja) 磁気デイスク装置の制御方法