JPS62157202A - ロ−タリピストンエンジンの潤滑制御装置 - Google Patents

ロ−タリピストンエンジンの潤滑制御装置

Info

Publication number
JPS62157202A
JPS62157202A JP29867685A JP29867685A JPS62157202A JP S62157202 A JPS62157202 A JP S62157202A JP 29867685 A JP29867685 A JP 29867685A JP 29867685 A JP29867685 A JP 29867685A JP S62157202 A JPS62157202 A JP S62157202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
refueling
lubricating oil
discharge
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29867685A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yoshimi
吉見 弘司
Takuo Shigemura
重村 拓郎
Yuji Ikuno
生野 祐治
Noriyuki Kurio
憲之 栗尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP29867685A priority Critical patent/JPS62157202A/ja
Publication of JPS62157202A publication Critical patent/JPS62157202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本梵明はロータリピストンエンジンのr8ff制御装置
に関し、特にエンジンの作!IJ vへの潤滑ill+
供給の制御に関するものである。
(従来技術) 従来、例えば特願昭60−6001号公報に示されるよ
うに、ロータリピストンエンジンにおいてケーシング内
壁面とロータとのシール部分の潤滑を図るため、潤滑油
を吸気通路を通してケーシング内に供給するように吸気
通路に開口した第1給油口と、潤滑油を直接ケーシング
内に供給するようにケーシングの内周面に開口した第2
給油口とを設けた装置が知られている。このような装置
では、上記各給油口が第1潤滑油供給通路および第2潤
滑油供給通路を介してメタリングオイルポンプに接続さ
れ、メタリングオイルポンプでエンジンの負荷等に応じ
て計量された潤滑油が各給イ110に圧送されて給油さ
れるが、一般にL2第1給油口からの給油量と第2給油
口からの給油量との比率は、全運転域に負って一定とな
っている。
ところで、上記第1給油口から供給される11.+1滑
油は、吸気と混合した状態でケーシング内に送り込まれ
るので、拡散性が良い反面、作!J]室内での燃焼によ
り浪費され易い。これと比べ、上記第2給油口からの給
油によると、燃焼による潤滑油の浪費が少なく、かつ、
最も潤滑性およびシール性が要求されるロータハウジン
グ内面とロータのアペックスシールとの間のシール部分
に1111油を多く供給することができる。従って、給
油効率向上のためには、第2給油口から給油する割合を
大きくしたいという要求がある。しかしながら、総給油
量が多くなる高負荷時には、第2給油口から多量に潤滑
油が供給されると、この潤滑油が充分に分散することな
くロータハウジング内1’lSf面を伝わり点火プラグ
に多く何着して着火性を悪くするおそれがあり、これを
防止するには、ある程度まで第2給油口からの給油の割
合を小さく抑えて第1給油口からの給油の割合を大ぎく
せざるを得ない。
このため、従来のように各給油口からの給油の比率が−
・定であると、点火プラグへの潤滑油の付着のおそれが
少ない低、中負荷時にも、第1給油口から比較的多くの
潤滑油が供給されて第2給油口からの給油量が少なくな
り、給油効率向上の要求が充分に満足されていなかった
〈発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑み、高負荷時に点火プラグ
への潤滑油の付着による着火不良が生じることを防止し
つつ、低、中負荷時の給油効率を向上することのできる
ロータリピストンエンジンの潤滑制御装置を提供するも
のである。
(発明の構成) 本発明は、潤滑油を吸気通路を通してケーシング内に供
給するように吸気通路に開口した第1給油口と、潤滑油
を直接ケーシング内に供給するようにケーシングのロー
タハウジング内周面に1140した第2給油口とを有す
るロータリピストンエンジンにおいて、エンジンの負荷
が所定負荷以下の時、上記第1給油口からの給油の割合
を小さくして第2給油口からの給油の割合を大きくする
給油比率制御手段を設けたものである。
比率可変手段を制御する制御手段とを設けたものである
この構成により、総給油mが比較的少ない所定負荷以下
の低、中負荷時には、主に第2給油口から直接ケーシン
グ内に給油されてアペックスシール等のシール部分に効
率よく潤滑油が供給され、かつ、高負荷時には第2給油
口からの給油量が増大し過ぎることなく、第′1給油口
からの給油で補われることとなる。
なお、この構成において所定負荷以下の時に第1給油口
からの給油の割合を小さくするとは、第1給油口からの
給油を完全に停止する場合も含むものである。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の装置の概略を示し、この図
において、1はロータリピストンエンジンのケーシング
であって、トロコイド状の内周面2aを有するロータハ
ウジング2と、その両側に配置されたサイドハウジング
3とで構成されている。
また、4は偏心@5に支承されて上記ケーシング1内を
遊星回転運動する略三角形のロータであって、ケーシン
グ1内に3つの作動室6を区画形成しており、このロー
タ4の回転に伴って吸気、圧縮、爆発、膨張および排気
の各行程が順次行なわれるようになっている。上記ロー
タ4の各頂部にはロータハウジング2の内周面2aに摺
接するアペックスシール7が装着され、ロータ4の両側
面にはサイドハウジング3内面に摺接するサイドシール
8が装着され、ざらにロータ4の各頂部両側端にはコー
ナシール9が装着されている。
上記ケーシング1には、サイドハウジング3を通って吸
気行程の作動室6に開口する吸気ボート10と、ロータ
ハウジング2を通って排気行程の作動室6に開口する排
気ボート11とが設けられており、上記吸気ボート10
および排気ボート11に吸気通路12および排気通路1
3がそれぞれ接続されてい゛る1、また、ロータハウジ
ング2の所定位置には一対の点火プラグ14が取付けら
れている。
また、15は潤滑油を吸気通路12を通してケーシング
1内に供給するための第1給油口、16は潤滑油をケー
シング1内に直接供給するための第2給油口である。上
記第1給油口15は吸気通路12に開口し、第111S
ll滑油供給通路17を介してメタリングオイルポンプ
20に接続されており、上記第2給油口16はロータハ
ウジング2の内周面2aに開口し、第2潤滑油供給通路
18を介してメタリングオイルポンプ20に接続されて
いる。
各給油口15.16には給油ノズル15a、16aが取
付けられている。
上記メタリングオイルポンプ20は、r1滑油を計けし
て吐出するようになっており、特に当実施例では、制御
ユニット(ECtJ)30からの信号に応じ、第1給油
口15からの給油(以下[ボート給油jと称す)に供す
る第1i11?il油供給通路17への潤滑油吐出量と
、第2給油口16からの給油(以下「ダイレクト給油」
と称す)に供する第2潤滑油供給通路18への潤滑油吐
出はとを、個別に調整し得るようになっている。上記制
御ユニット30には、吸入空気量を検出するエアフロー
メータ3]、エンジン回転数を検出する回転数センサ3
2およびav!滑油の温度を検出する油温センサ33か
らの各検出信号が入力されている。そして、上記メタリ
ングオイルポンプ20と制御ユニット30とにより、後
述のように負荷に応じて各給油口15.16からの給油
の比率を制御する給油比率制御手段が構成されている。
第2図乃至第4図は上記メタリングオイルポンプ20の
具体的構造を示しており、上記メタリングオイルポンプ
20は、ボート給油のための潤滑油の計量、吐出を行な
う第1プランジヤ21aとダイレクト給油のための潤滑
油の計[)、吐出を行なう第2プランジヤ21bとを備
えるとともに、コントロールビン22に、各プランジャ
218゜21bの移動ストロークを調節する第1および
:■2のカム23a、23bを有している。上記各プラ
ンジty21a、21bは、スプリング24a。
24bによりコントロールビン22に向けて付勢された
状態で、エンジンの出力軸に連動するドライビングウオ
ーム25a、25bに駆動されて回転しつつ、その先端
がコントロールビン22の円柱部22′に乗り上げる状
態とカム23a、23bに当接する状態とに変位して往
復動し、このプランジャ21a、21bの回転、l13
よび往復動により、各吸入口26a、26bからの潤滑
油の吸入と吐出口27a、27bへの潤滑油の吐出とが
交互に繰返されるようになっている。第1プランジヤ2
1aに対応した第1吐出ロ27aには第1潤滑油供給通
路17が接続され、第2プランジt21bに対応した第
2吐出ロ27bには第2iT1滑油供給通路18が接続
されている。なお、図では2気筒エンジンに適用し得る
ように、第1吐出ロ27aおよび第2吐出ロ27bが2
つずつ設けられている。
上記コントロールビン22はステップモータ28により
駆動される。このステップモータ28は、制御ユニット
30から出力されるパルス信号を受け、1パルスの入力
で1ステツプ(一定角度)だ【ノコントロールピン22
を回動させるようになっている。
−F記メタリングオイルポンプ2oにおいては、コン1
〜ロールピン22の回動による各カム23a。
23bの変位により、各プランジャ21a、21bの移
動ストロークが変えられ、エンジンの単位回転数当りの
潤滑油吐出量が変化する。そしてこの単位回転数当りの
吐出量はステップモータ28を介して制御ユニット30
により電気的に制御することができ、かつ、その吐出量
変化の特性は、各カム23a、23bの形状により、ボ
ート給油とダイレクト給油とに対して個々に設定し得る
そこで、予め上記各カム23a、23bの形状を異なら
せておくことにより、コントロールビン22の回転角の
変化によって各吐出口27a、27bからの吐出量と吐
出比率が種々変わるようにし、ステップモータ28のi
Il制御によって4L記吐出a1および吐出比率を任意
に選定できるようにしている。例えば、ステップモータ
28のステップ数(コントロール回転角)に応じた単位
回転数当りの吐出量の変化の特性を、第1吐出ロ27a
からの吐出(ボート給油)については第1カム23aに
よって第5図の破線×1〜X4のように、また第2吐出
ロ27bからの吐出(ダイレクト給油)については第2
カム23bによって実線Y1〜Y4のように設定してい
る。すなわち、ステップモータ28のステップ数NがO
から設定値aまでの範囲の△ゾーンで(よ、ダイレクト
給油用の吐出量を」−限hTi fに保つ(Yl)とと
もに、ボート給油用の吐出量を上記ステップ数Nの増加
につれて所定11rj gから下限値eまで直線的に変
化させ(×1)、L記ステップ数Nが設定値aから設定
値すまでの節回の8ゾーンでは、ボー1へ給油用の吐出
量をF限hTi eに保つ(×2)とともに、ダイレク
ト給油用の吐出量を上記ステップ数Nの増加につれてP
限(市fから下限1直eまで直線的に変化ざVる(Y2
)のように設定している。さらに、上記ステップ数Nが
設定値すから設定lllICまでのCゾーンでは、ダイ
レクト給油用の吐出量を下限値Cに保つ(Y3)ととも
に、ボート給油用の吐出量を−に記ステップ数Nの増加
につれて下限fIieから上限llr]hまで直線的に
変化させ(X3)、上記ステップ数Nが設定(InCか
ら設定値dまでのDゾーンでは、ボート給油用の吐出量
を上限値りに保つ(×4)とともに、ダイレクト給油用
の吐出量を上記ステップ数Nの増加につれて下限値eか
ら上限値rまで直線的に変化させる(Y4)ように設定
している。ただし、本発明において後述する制御で必要
とするのは上記AゾーンおよびBゾーンであって、上記
CゾーンおよびDゾーンは必ずしも必要としない、なお
、ダイレクト給油用の吐出量の上限値fは、点火プラグ
14への潤滑油の付着による着火不良を生じない程度に
設定し、またダイレクト給油用およびボート給油用の各
吐出■の下限値eは、0もしくはそれに近い値に設定し
ておけばよい。
また、制御ユニット30は、第6図に示すように、エア
フローメータ31および回転数センサ32からの出力に
基いてエンジン1回転当りの吸入空気はに応じた潤滑油
の吐出量を演算し、かつエンジン回転数および油温セン
サ33の出力等に応じて上記吐出量を補正する吐出量演
算、補正の各手段34.35と、吐出量に応じて前記の
第5図中のゾーンを選定する手段36と、吐出量をステ
ップモータ28のステップ数に変換してパルス信号を出
力する手段37とを有している。そしてこのii!I 
illユニット30により、エンジンの負荷等に応じて
吐出量が変えられるとともに、それに応じ、所定0荷以
下の時に上記第1給油口15からの給油の割合が小さく
なって第2給油口16からの給油の割合が大きくなるよ
うにメタリングオイルポンプ20が制御されている。
第7図は上記11i制御ユニット30による制御のフロ
ーチャートを示す。このフローチャートにおいては、先
ずステップS1で吸入空気ff1Qa、エンジン回転数
Neおよび油’IQTQを読込む。次にステップS2で
、エンジン1回転当りの吸入空気量に応じてlli位回
転数当りの81滑油の基本吐出ff1QQaを[Qll
!o =KXQa/Nelと演算する(Kは定数)。さ
らに、エンジン回転数に応じたシール部分の1習すJ速
度の変化、および油温の変化によってし潤滑?111要
求量が変わるため、ステップS3で回転数補正係数α1
および油渇補1[係数α2をそれぞれ[α1=に1XN
e’ ]および[α2 =に2 XTQ ]と演算する
(K+ 、に2は定数)。そして、ステップS4で、基
本吐出Ef!QQに十記補正係数α1.α2を乗口して
最終的な吐出量QQを演算する。
ステップ85〜ステツプS8では、上記吐出量QQに応
じて第5図中のゾーンを選定するとともに、吐出ff1
QΩをステップモータ28のステップ数Nに変換してパ
ルス信号を出力する処理を行なう。この場合、第5図の
吐出特性によると、ボート給油とダイレクト給油とを加
えた吐出aQQはAゾーンから8ゾーンまでの範囲で変
化し、かつ、AゾーンはBゾーンよりも吐出量が多くな
るので、ステップS4で求められた吐出mQQに応じて
AゾーンもしくはBゾーンのいずれかを選定するように
している。
すなわち、ステップS5では、上記吐出1■に対応する
ステップ数Nが上記Bゾーンにあると仮定し、この日ゾ
ーンの線×2とI! Y 2とによる吐出特性から、上
記吐出量QQに応じたステップ数Nを N= ((QQ−e−f)  (b−a) )/ (e
 −t’)+a と演口する。次にステップS6では、上記ステッブ数N
が設定tffi a以上か否かを判定することにより、
ステップS5で求めたステップ数Nが実際に8ゾーンに
あるか否かを調べる。従ってこのステップSsにより、
ステップS4で求めた吐出ff1Qρが8ゾーンでの吐
出量可変範囲に含まれるものであるか、この範囲の上限
より大きくてAゾーンでの吐出量可変範囲に含まれたも
のであるかが調べられる。この場合に、上記吐出NQQ
はエンジン1回転当りの吸入空気量等に基いて求められ
ているので、間接的に負荷に応じたゾーンの選定が行な
われることとなる。
そして、ステップS6での判定結果がYESのときは、
そのままステップ$8に移る。一方、ステップS6での
判定結果がNoのときは、ステップS7で、Aゾーンで
の吐出ff1QΩに応じたステップ数Nを、線×1とI
!1lY1とによる吐出特性から、 N= CQQ−f−13)Xa/ (C−Q)と演算し
直し、それからステップS8に移る。ステップS8では
、ステップS5またはステップS7で演t)されたステ
ップ数Nに相当するパルス信号をステップモータ28に
発信する。このステップS8までの処理を終えればリタ
ーンする。
以上のような制御によると、エンジン1回転当りの吸入
空気t3等に応じて制御ユニット30内でエンジンの単
位回転数当りの吐出量QQが演算され、それに応じてメ
タリングオイルポンプ20が制御されることにより、負
荷等に応じた所要量の潤滑油がメタリングオイルポンプ
20から吐出され、第1給油口15J3よび第2給油口
16から供給される。そして、特に上記吐出量QQがそ
れ程多くなくて第5図中のBゾーンでの吐出量可変範囲
内にある低、中負荷時には、このBゾーンでの吐出特性
により、第1給油口15からのボート給油はOもしくは
それに近い小さな間に保たれ、第2給油口16からのダ
イレクト給油の比率が大きくされる。そして、この第2
給油口16から直接ケーシング1内に供給された潤滑油
は、燃焼により浪費されることが少なく、かつ、ロータ
ハウジング2の内周面2aとアペックスシール7との1
11等のシール部分に効率よく送られる。また、このよ
うに低、中負荷時にダイレクト給油による比率を大きく
しても、給油Rがそれ程多くないため、点火プラグ14
に潤滑油が多く付着して着火不良を生じるといったII
Mは避けられる。
また、上記吐出mQQが非常に多くなって上記Bゾーン
での吐出量可変範囲の上限を超える高負荷時には、Aゾ
ーンでの吐出特性によって給油が制御されることにより
、第2給油口16からの給油量が所定の上限値に保だ札
だ状態で、給油量の不足分を補うように、第1給油口1
5からの給油量が増加される。この場合、第1給油口1
5から吸気通路12を通して作動室6に送られる潤滑油
は拡散性が良いため、高角?iFi時にも、点火プラグ
14への潤滑油の付着による着火不良は防止される。
なお、必要に応じて上記のようなf4制御に加え、油温
等に応じて各給油口15.16からの給油比率を変える
ようにしてもよく、このような場合に第5図中のCゾー
ン、Dゾーンを利用することもできる。また、負荷の検
出をスロットル弁開度、アクセル開度、吸気負圧等によ
って行なうようにしてもよい。
また、上記実施例では給油比率を可変にする手段として
、メタリングオイルポンプ20に設けた2つのプランジ
ャ218.21bに対する各カム23a、23bの形状
を異ならせているが、このほかにも、例えば第1プラン
ジヤ21aに対してその往復動を停止可能とする停止手
段を設け、あるいは、各プランジャ21a、21bを駆
動するドライビングウオーム25a、25bのエンジン
出力軸に対する減速比を変える等の手段も採用し得る。
あるいはまた、メタリングオイルポンプ20には1つの
プランジャで各吐出口から一定比率で潤滑油を吐出する
ような一般的な構造のものを用い、その代りに、各潤滑
油供給通路17.18中に各通路の1I21滑浦流通量
を可変にする制御弁を設(プるというような手段も採用
し得る。
(発明の効果) 以上のように、本発明の制御装置によると、袷油量が比
較的少なくて点火プラグへの潤滑油の付着による着火不
良のJ5それが少ない低、中負荷時には、ロータハウジ
ング内周面に開口した第2給油口からの給油の割合が大
きくされるため、燃焼による潤?1′1油の浪費を抑制
することができ、かつアペックスシール等のシール部分
に効率良く潤滑油を送ることができ、経湾性およびra
澗性を高めることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体概略図、第2図はメタ
リングオイルポンプの縦断面図、第3図は第2図のI[
[−1it線に沿った断面図、第4図は第2図のIV 
−IV線に沿った断面図、第5図はメタリングオイルポ
ンプの各吐出口からの吐出量の特性説明図、第6図はf
11制御コニットの概略を示すブロック図、第7図は制
御ユニットによる制御の70−ヂヤートである。 1・・・ケーシング、2・・・ロータハウジング、4・
・・ロータ、12・・・吸気通路、15・・・第1給油
口、16・・・第2給油口、20・・・メタリングオイ
ルポンプ、30・・・制御ユニット、31・・・エアフ
ローメ−9,32・・・回転数センサ。 特許出願人    マ ツ ダ 株式会社代 理 人 
   弁理士   小谷悦司同      弁理士  
 長1)正 向      弁理士   板谷康夫 第  2  μm 第3図 第  4  図 第  6  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、潤滑油を吸気通路を通してケーシング内に供給する
    ように吸気通路に開口した第1給油口と、潤滑油を直接
    ケーシング内に供給するようにケーシングのロータハウ
    ジング内周面に開口した第2給油口とを有するロータリ
    ピストンエンジンにおいて、エンジンの負荷が所定負荷
    以下の時、上記第1給油口からの給油の割合を小さくし
    て第2給油口からの給油の割合を大きくする給油比率制
    御手段を設けたことを特徴とするロータリピストンエン
    ジンの潤滑制御装置。
JP29867685A 1985-12-27 1985-12-27 ロ−タリピストンエンジンの潤滑制御装置 Pending JPS62157202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29867685A JPS62157202A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 ロ−タリピストンエンジンの潤滑制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29867685A JPS62157202A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 ロ−タリピストンエンジンの潤滑制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62157202A true JPS62157202A (ja) 1987-07-13

Family

ID=17862829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29867685A Pending JPS62157202A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 ロ−タリピストンエンジンの潤滑制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62157202A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6446410U (ja) * 1987-09-17 1989-03-22
WO2009097664A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Flashlube Pty Ltd Lubricant delivery system for internal combustion engines

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6446410U (ja) * 1987-09-17 1989-03-22
WO2009097664A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Flashlube Pty Ltd Lubricant delivery system for internal combustion engines
AU2009212110B2 (en) * 2008-02-08 2013-09-19 Flashlube Pty Ltd Lubricant delivery system for internal combustion engines
US9279349B2 (en) 2008-02-08 2016-03-08 Flashlube Pty Ltd Lubricant delivery system for internal combustion engines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7637725B2 (en) Variable output gerotor pump
CN101688480A (zh) 火花点火式内燃发动机及其控制方法
CN101573518A (zh) 内燃发动机的气门特性控制装置
JPS62276208A (ja) エンジンの潤滑装置
EP1455057B1 (en) Method and apparatus to control a variable valve control device
JPS62157202A (ja) ロ−タリピストンエンジンの潤滑制御装置
US3841803A (en) Rotary engine oil metering pump
JPH06221176A (ja) ロータリピストンエンジンの補助空気供給装置
JPS62170703A (ja) エンジンの潤滑制御装置
JPS62233402A (ja) ロ−タリピストンエンジンの潤滑油供給装置
JPS62157203A (ja) ロ−タリピストンエンジンの潤滑制御装置
JPS62170704A (ja) エンジンの潤滑制御装置
JPS63268935A (ja) エンジンの潤滑油供給装置
JPS63272921A (ja) 多気筒ロ−タリピストンエンジンの潤滑油供給装置
JPH077565Y2 (ja) エンジンのアイドル制御装置
JPS63179115A (ja) エンジンの供給潤滑油計量装置
JPS62170705A (ja) エンジンの潤滑制御装置
JPS62150006A (ja) ロ−タリピストンエンジンの潤滑装置
JPH0463948A (ja) エンジンの制御装置
JPS63105236A (ja) ロ−タリピストンエンジンの潤滑油供給装置
JPS62279201A (ja) ロ−タリピストンエンジンの潤滑油供給装置
JP3441471B2 (ja) エンジンの制御装置
JPS63159609A (ja) エンジンの潤滑油供給装置
JPS62237004A (ja) ロ−タリピストンエンジンの潤滑油供給装置
JPH01159405A (ja) エンジンの潤滑油供給装置