JPS6215649B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6215649B2
JPS6215649B2 JP16008179A JP16008179A JPS6215649B2 JP S6215649 B2 JPS6215649 B2 JP S6215649B2 JP 16008179 A JP16008179 A JP 16008179A JP 16008179 A JP16008179 A JP 16008179A JP S6215649 B2 JPS6215649 B2 JP S6215649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
airflow
yarn
rollers
spinning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16008179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5685426A (en
Inventor
Koichi Minorikawa
Shinichi Kitazawa
Daizaburo Tamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP16008179A priority Critical patent/JPS5685426A/ja
Publication of JPS5685426A publication Critical patent/JPS5685426A/ja
Publication of JPS6215649B2 publication Critical patent/JPS6215649B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/22Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars in which fibres are controlled by rollers only
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/26Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars in which fibres are controlled by one or more endless aprons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、紡績におけるドラフト装置に関す
る。
紡績機械におけるドラフト装置は、繊維束を所
定の太さにするとともに繊維1本1本を引伸ばし
て真直ぐにする極めて重要なものである。適用さ
れる繊維束が太いものである練篠機やボビナーに
おいては、すでに数百メートル/分という高速度
でドラフトが行われている。さらに、最近の著し
い技術の進歩により、結束紡績やセルフツイスト
紡績などの革新精紡が実用化され、精紡において
も数百メートル/分という高速化が達成された。
第1図1,2は、いわゆるドラフト装置であり、
トツプローラー3、ボトムローラー3′からなる
バツクローラーよりも表速の速いトツプローラー
1、ボトムローラー1′のフロントローラーから
形成されるか、あるいは、さらにクレードル2,
2′を有するものであるが、この装置において、
フロントローラー1,1′が回転すると、ローラ
ー表面に随伴気流が発生する。ここで、ローラー
表速が大きくなると、トツプローラー、ボトムロ
ーラーからの随伴気流は互いにローラーニツプ線
上でぶつかりあい、ローラーに並行して逃げるよ
うになる。第2図は、この随伴気流の状態を表す
概略図である。この図に示すようにフロントロー
ラー1,1′の回転により随伴気流a,a′が発生
し、トツプローラーとボトムローラーのニツプ線
近くでぶつかりあい、ローラーに並行な流れb,
b′となつてローラー外に逃げるのである。ここ
で、繊維束4は、練篠機やボビナーのそれと比
べ、細いものであり、繊維相互間の絡合力は小さ
く、外部からの気流の影響を非常に受け易いもの
である。フロントローラー1,1′の表速が50
m/分以上になると、随伴気流b,b′はかなり大
きなものとなり、薄く絡合力の弱い繊維束4に影
響を与え始じめる。すなわち、薄い繊維束4の中
でも絡合力の特に弱い周辺部繊維は、該気流b,
b′に乗るようになる。気流b,b′に乗つた繊維
は、中心繊維束からはみ出たものであるから、糸
になつた場合、糸本体からはみ出した毛羽とな
る。さらに、フロントローラーの表速が100m/
分以上という高速になると、かなり多くの繊維が
随伴気流に乗るようになり、一部は風綿となつて
飛び散るとともに、非常に毛羽の多い糸になるば
かりか、ドラフトが正常になされなくなり、糸む
らが大きくなる。このような対策としては、ロー
ラー径を小さくして随伴気流を少くするか、コレ
クターを工夫して気流を入りにくくするなどがあ
る。しかし、前者は、ローラー巻付きがし易く、
また後者は、高速のために、コレクターが傷み易
いのと、ローラーに引きこまれ易く、ローラーの
損傷の原因となるため、いづれも好ましいもので
はない。これらを解決するものとして、特公昭43
−28250号公報に見られる紡績装置においては、
フロントローラー(デリベリローラー)のボトム
側に開口ローラー(apertured roll)を用い、ニ
ツプ点においてニツプには影響を与えない間隙に
より、随伴気流をフロント側に逃がし随伴気流に
よる悪影響を防止して、500yd/分という高速ド
ラフトを得ている。しかし、特殊ローラーである
ため装置コストに問題がある。
一方、特公昭50−20168号公報記載の装置にお
いては、バツクローラーとフロントローラーの間
のドラフトゾーンに導管を用い、その中に高速気
流を通す方法により500m/分以上の高速ドラフ
トが達成されている。しかし、該方法において
は、繊維束の太いスライバーには有効であるが、
精紡などの実用速度である400〜500m/分以下で
は、随伴気流と導管の排気気流の影響をうける。
さらに精紡に入る繊維束は極めて薄いものである
から、これら気流の影響を強く受け易く、該方法
では、均斉な糸を製造することは難かしい。
本発明は、これら欠点を解決し、随伴気流を完
全に抑え、数百m/分の高速で、絡合力の極めて
小さい繊維束を乱すことなく、安定したドラフト
を行ない、低速時と何ら変わりない、毛羽の少な
い表面が均斉で、均一な紡績糸の製造を提供する
ものである。
本発明のドラフト装置の特徴は、随伴気流の問
題となるフロントローラーの表面近傍に、薄い板
を設け、周辺空気との直接の接触を無くすととも
に、また、他部から運ばれて来る随伴気流も、そ
こで止め、繊維束の通過部(ニツプ線の部分)
に、ローラーからの随伴気流を防ぎ、随伴気流に
よる悪影響を抑えるものであり、本発明者らの知
見によれば、繊維本数が数十本という薄い繊維束
でも、数百m/分の高速で安定してドラフトでき
る画期的なものである。
次に、図面により本発明を詳しく説明する。第
3図において1は、本発明装置の概略図、2は、
横から見た図である。
こられの図において、1,1′は高速で回転す
るフロントローラーであり、2,2′はクレード
ル、3,3′はバツクローラー、4はドラフトさ
れている繊維束である。5,5′は、先端付近
が、フロントローラー1,1′に接触する薄い金
属性の気流抑制板であり、トツプローラー、およ
び、ボトムローラーにほぼ対称形をなして設置さ
れる。その先端は、ニツプ点近くまであり、繊維
束の通過する部分の開口部間隔lは、1〜30mmが
良く、好ましくは10〜20mmが良い。6,6′は、
気流抑制板5,5′のホルダーである。気流抑制
板5,5′は、0.10〜0.50mm、好ましくは、0.20〜
0.30mmの薄い金属板が良く、0.10mmより薄いと接
触圧が小さすぎる。材質は、適度の弾性を有する
鋼板、リン青銅板などが良い。
次に作用について述べる。
ローラー1,1′のニツプ点近くには、ローラ
ーに接触した気流抑制板5,5′があるため、ロ
ーラー表面と周辺空気との接触はないため、ロー
ラーが高速度で回転しても、随伴気流はほとんど
発生しない。また、ニツプ点から遠く離れたとこ
ろで発生した随伴気流も、気流抑制板5,5′に
妨げられ、ニツプ部には達することはできず、繊
維束4は、外部からの撹乱作用をほとんど受ける
ことなく安定してドラフトされ、毛羽の少ない均
斉な糸が製造されるのである。
実施例 本発明の第3図2に示すドラフト装置におい
て、糸形成部として、特公昭43−28250号公報に
よる糸形成部を設けて、結束糸を紡出した。
この際の紡出条件は、下表のごとくである。
素 材;ポリエステル 繊度1.5d、平均繊維長85mm 粗糸太さ;1.0s ドラフト倍率;63.0倍 撚縮み率;5.0% 紡出番手;100/1(90d) 紡出速度;350m/分 また、気流抑制板はリン青銅製で厚さ0.20mm、
上下間隔l=15mmを使用した。該紡出状態は、ニ
ツプ部での繊維の著しい乱れは無く、得られた糸
は、表面の毛羽立ちの少ない均斉なものであり、
ウスターu%も14.7%と糸ムラの少ないものであ
つた。
一方、気流抑制板を使用しないで、上記と同じ
条件で紡出を行なつた。この際、紡出速度350
m/分では、随伴気流によつてほとんどの繊維が
フロントローラーから横にはみ出して糸になら
ず、糸が紡出可能な最大速度は250m/分であつ
た。しかし、この時の糸は表面が異常に毛羽立つ
ており、ウスターu%=18.3%と糸ムラが大きく
実用には問題あるものであつたばかりか、ローラ
ーからはみ出した繊維が、風綿となり、ノズル詰
まりが発生し、不調であつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のドラフト装置であり、第2図
は、フロントローラー入口部での随伴気流の流れ
方向を示す概略図、第3図は、本発明のドラフト
装置である。これらの図において、1,1′はフ
ロントローラー、3,3′はバツクローラー、
5,5′は気流抑制板であり、6,6′は気流抑制
板ホルダーである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 トツプローラーおよびボトムローラーの表面
    近傍に、ローラーに沿つた曲板をそれぞれ設け、
    該曲板の少なくても一部を該ローラーの表面に接
    触させたことを特徴とする高速ドラフト装置。
JP16008179A 1979-12-10 1979-12-10 High-speed drafting apparatus Granted JPS5685426A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16008179A JPS5685426A (en) 1979-12-10 1979-12-10 High-speed drafting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16008179A JPS5685426A (en) 1979-12-10 1979-12-10 High-speed drafting apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5685426A JPS5685426A (en) 1981-07-11
JPS6215649B2 true JPS6215649B2 (ja) 1987-04-08

Family

ID=15707451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16008179A Granted JPS5685426A (en) 1979-12-10 1979-12-10 High-speed drafting apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5685426A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61108734A (ja) * 1984-11-02 1986-05-27 Toyoda Autom Loom Works Ltd オ−プンエンド精紡機におけるフイ−ドロ−ラへの繊維巻付防止装置
CH707076A1 (de) * 2012-10-12 2014-04-15 Rieter Ag Maschf Streckwerk mit Abschirmelementen.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5685426A (en) 1981-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3657314B2 (ja) 紡績法および紡績機
US5651244A (en) Ring spinning method and a yarn made thereby
US3487619A (en) Apparatus for high speed drafting
US3122794A (en) Drafting and scavenging apparatus
JPH0621381B2 (ja) 仮撚紡績方法並びに装置
CN103343408B (zh) 转杯纺纱加捻工艺
US3438094A (en) High speed drafting process
JPS6215649B2 (ja)
US5724800A (en) Ring spinning method and a yarn made thereby
JPH05502068A (ja) 織物用紡積系を改良する方法および装置
US4901517A (en) Apparatus for the drafting section of ring spinning frames
US3251100A (en) Drafting system with top and bottom roll cleaning
JPH07133536A (ja) マイクロファイバーを用いた紡績糸の製造方法
US3721070A (en) Self-sealing dust bag
EP0069400B1 (en) Process for making fasciated spun yarn
JPH05214617A (ja) 紡績糸の毛羽発生防止装置
TWM614347U (zh) 併條機
JPH026638A (ja) オープンエンド紡績装置
GB799185A (en) Improvements relating to the production of textile yarn and apparatus therefor
JPH0327131A (ja) オープンエンド紡績装置
JPH0770833A (ja) 空気紡績装置
JPS6224527B2 (ja)
JPS6247971B2 (ja)
JPS5920012B2 (ja) ケツソクボウセキシノセイゾウホウホウ
JPS5831121A (ja) 結束紡績糸の製造装置