JPS62156338A - 織物形成部分を織機のスレ−に固着するための装置 - Google Patents

織物形成部分を織機のスレ−に固着するための装置

Info

Publication number
JPS62156338A
JPS62156338A JP61297846A JP29784686A JPS62156338A JP S62156338 A JPS62156338 A JP S62156338A JP 61297846 A JP61297846 A JP 61297846A JP 29784686 A JP29784686 A JP 29784686A JP S62156338 A JPS62156338 A JP S62156338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamping
screw
forming part
loom
sley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61297846A
Other languages
English (en)
Inventor
エルヴィン・シュワルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sulzer AG
Original Assignee
Sulzer AG
Gebrueder Sulzer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sulzer AG, Gebrueder Sulzer AG filed Critical Sulzer AG
Publication of JPS62156338A publication Critical patent/JPS62156338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/02Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/14Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening using wedges
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D49/00Details or constructional features not specially adapted for looms of a particular type
    • D03D49/60Construction or operation of slay
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/02Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1906Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
    • Y10T407/1934Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/1938Wedge clamp element

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 LILへ1皿た1 本発明は、織機のスレーが溝を形成されており、この講
の中に、固着されるべき織物形成部材が、クランプ要素
と一緒に配置されるようになっている織機のスレーに織
物形成部材を固着するための装置に関するものである。
従迷ノl支迷− 高いfヤ動周波数により達成される高いヨコ入れ速度き
有している織機の発展において、特に、同期して往復運
動される要素が、非常に軽量のものであることが重要で
ある。このことは、特に、スレー及びヨコ糸のヨコ入れ
並びにオサ打ちのために、スレーに固着される部分に当
てはまるものである。
しかしながら、協同される固着要素は、若しも、織機の
休止時間が短いままであるならば、取り扱いが好都合で
なければならない。
最新の織機においては、オサ、又は1例えば、空気ヨコ
入れの場合における補助ノズルは、普通には、連続的に
引き抜きされた軽金属の型部材の中に受け取られており
、この部材に、これらの部品が取り外し自在に連結され
なければならない。米国特許第4.489,762号明
細書は、固着要素を受け取るための連続的な溝が形成さ
れているスレーを開示している。渦は、固定ねじ用のナ
ソI・とじてのT字型材の滑りブロックを受け取るよう
にされている。滑りブロックの無い他のスレーの中には
、その横断面の中に、ねじ切りされた開口が形成されて
おり、これらの開口は、穴あけするために比較的高価で
あり、また、容易に損傷されることがある。この米国特
許明細書の中において1重用されている固着の種類にお
いては、オサ及び補助ノズルのIJlみ立ては、固着ね
じが、容易に変位可能である滑りブロックの中のねじ切
りされた開口の中へ導入される時に、作業者にある熟練
を必要とする。このfヤ業は、対応して時間を消費する
。米国特許明細書から公知のこの解決の他の不利は、オ
サ及び補助ノズルのため並びにT字型溝のための角柱状
横断面の案内溝に対して、比較的大量の材料が必要とさ
れることである。
口が”ンしようと る11題。
公知の解決の不利を、あらかじめ組み立てられた要素が
スレーの中に迅速に挿入されること念可能とし、また、
小形であり、低床である固着装置により回避することが
、本発明の課題である。
u″ を ゛ るための一 本発明によると、この課題は、クランプ要素が、相互の
方にくさび状に向けられたクランプ部材の形状であり、
これらの部材は、相互にクランプねじにより引っ張られ
、また、この場合、スレーの中に、ねじ軸に対して傾斜
して配置されているクランプに面により支持されるよう
になっており、更に、それらの部材の内の少なくとも1
個が、他の側の上において、直接的に、織物形成部分に
対して支持されるようにすることにより解決される。ク
ランプ部材の一つは、曲のものよりも、より長いことが
でき、また、クランプねじを受け取るための多数の穴を
形成されることができ、このクランプ部材は、スレーの
中の溝の中に、多数の貫通クランプねし及びイ1罵され
る、ねじ切りされた開口を形成されているクランプ部材
により、押圧されることができる。
第二クランプ部材は、第一クランプ部材の載置面の上に
、一つの側の上において支持されることができる。ねじ
の回りに延びている圧縮ばねが、第−及び第二クランプ
部材の間に挿入されており、また、クランプねじが緩め
られると、クランプ部材をねじ軸に沿って、相互に保持
する。
この構造のために、迅速に組み立てが可能であり、強固
に取りにfけるねじ連結が得られ、これは、小形でもあ
る0組み立て及び保守作業の際には、織物形成部分を固
着するためのクランプ要素及びクランプねしは、スレー
の中に、あらかじめ組み立てられたユニットとして導入
されることができる。
なぜならば、クランプ要素が押圧される方向に対して横
方向に測定されて、スレーの渦の内部幅が、クランプ要
素の対応する幅よりら、より大きいからである。
実−」L−1m 以下、本発明?その種々の実施例を示ず添にf図面に基
づいて詳細に説明する。
第2及び3図は、第1図に示されたオサ19を固着する
ために1重用されたものとして、本発明の2実施例を示
すものである。クランプ部材71,72及び協同される
クランプねじ6に追加して、第二クランプ部材として、
それぞれ、クランプレール91.92が設けられており
、これらは、ねじ6が締め付けられる時は、スレー1の
1116の中に圧入され、また、そのくさび状の横断面
のために、オサ19を、スレー1に向かって右方へ動か
し、オサ19を強固にクランプする。左手側の上のクラ
ンプ部材71は、スレー1のクランプ表面140の上に
もたれる間に、この部材71は、クランプレール91の
上の他の側の上にもたれる。レール91により、クラン
プ部材71は、オサ19のクランプ領域の底部分に力を
加える。第2図の実施例においては、クランプ部材71
が、もたれるようにされたレール91の表面190が、
クランプねじ6の軸に対して、クランプ表面140がク
ランプねじ6に対して傾斜される角度と、同一の角度で
傾斜されている。第3図においては、クランプ部材72
は、右方ヘオサ19のクランプ表面190まで延びてお
り、それ故、レール92及びクランプ部材72の両方に
より強固に保持される。
レール91.92は、オサ19の全長に渡りヨコ入れの
方向に延びることも、あるいは、別個の部分に分割され
ることもできる。有利には、クランプ部材は、個々のク
ランプねじ6を付属される。それらのヨコ入れ方向の長
さは、ねじのねし直径の、はんの数倍である。
ここに説明された本発明の実施例は、スレーの迅速な且
つ正確な組み立てを確実とする。
第2及び3図のばね要素8は、この場合には、コイルば
ねとして示されているが、オサ19が取り外された場合
に、レール91.92が、講16の中に落下しないこと
と確実とし、このようにして、オサ19が導入される時
に、障害物を形成しないことを確実とする。
免1匹立艮 本発明は、上記のような構成及び作用を有しているので
、織機のスレーの中に、あらかじめ組み立てられたユニ
ットとして、織物形成部分を迅速に取り付けることを可
能とし、しかも、小形で且つ紙庫であるという効果を有
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、スレー1の一部分の斜視図、第2及び3図は
、それぞれ、スレーの長平方向に見た2個の実施例の対
応する図である。 1・・・スレー、6・・・クランプねじ、19・・・織
物形成部分、71.72.91.92・・・クランプ部
材。 C4 C乃 〇 a) 0’) Uコ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、織機のスレー(1)が、溝(16)を形成されてお
    り、この溝(16)の中に、固着されるべき織物形成部
    分(19)がクランプ要素と一緒に配置されるようにな
    っている織機のスレー(1)に、織物形成部分(19)
    を固着するための装置において、クランプ要素が、相互
    にくさび状に向けられているクランプ部材(71、72
    、91、92)から形成されており、これらは、クラン
    プねじ(6)により相互に引っ張られるようになってお
    り、また、この場合、一方では、ねじ軸に対して傾斜し
    て配置されているクランプ表面(140、141)によ
    りスレー(1)の中に支持されるようになっており、ま
    た、それらの内の少なくとも1個は、その他の側の上に
    おいて、直接的に織物形成部分(19)に対して支持さ
    れるようになっていることを特徴とする装置。 2、クランプ部材(91、92)の内の一つが、クラン
    プねじを受け取るための多数の穴を形成されており、ク
    ランプ部材は、スレー(1)の中の溝(16)の中に、
    多数の貫通クランプねじ(6)及び付属されるねじ穴を
    有するクランプ部材(71、72)により押圧されるよ
    うになっている特許請求の範囲第1項記載の装置。 3、第二のクランプ部材が、一つの側の上において、第
    一のクランプ部材(91)の載置面に対して支持されて
    いる特許請求の範囲第2項記載の装置。 4、ねじ(6)を包囲している圧縮ばねが、2個のクラ
    ンプ部材(91、71又は92、72)の間に挿入され
    ており、このばねは、クランプねじ(6)が緩められた
    場合に、クランプ部材をねじ軸の方向に相互に保持する
    ようになっている特許請求の範囲第1項記載の装置。
JP61297846A 1985-12-17 1986-12-16 織物形成部分を織機のスレ−に固着するための装置 Pending JPS62156338A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH5368/85-1 1985-12-17
CH536885 1985-12-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62156338A true JPS62156338A (ja) 1987-07-11

Family

ID=4292390

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61297845A Pending JPS62156337A (ja) 1985-12-17 1986-12-16 織機
JP61297846A Pending JPS62156338A (ja) 1985-12-17 1986-12-16 織物形成部分を織機のスレ−に固着するための装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61297845A Pending JPS62156337A (ja) 1985-12-17 1986-12-16 織機

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4730644A (ja)
EP (2) EP0228989A1 (ja)
JP (2) JPS62156337A (ja)
CS (1) CS930786A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02293448A (ja) * 1989-04-28 1990-12-04 Picanol Nv 織機のスレー上に部品を取付ける装置
JP2008237996A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Nakata Coating Co Ltd 微細気泡発生装置及びそれを用いた洗浄装置、シャワリング装置、生簀

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3809631C1 (ja) * 1988-03-22 1989-05-18 Lindauer Dornier Gmbh, 8990 Lindau, De
BE1005707A3 (nl) * 1992-02-27 1993-12-21 Picanol Nv Inrichting voor het bevestigen van een onderdeel aan een freem bij een weefmachine.
US5417497A (en) * 1993-12-22 1995-05-23 Milliken Research Corporation Apparatus for slitting double plush fabric
FR2718362B1 (fr) * 1994-04-06 1996-06-07 Entre Prises Dispositif de prise amovible pour un mur artificiel d'escalade.
FR2785298A1 (fr) * 1998-10-29 2000-05-05 Icbt Diederichs Sa Machine a tisser dont le battant comporte des moyens de fixation rapide du peigne
KR100411987B1 (ko) * 2000-03-03 2003-12-24 김영호 타올제직용 레피어직기 레이스
BE1017186A3 (nl) * 2006-06-19 2008-04-01 Picanol Nv Kleminrichting voor het klemmen van een onderdeel op een houder bij een weefmachine.
DE202007008471U1 (de) 2007-06-13 2007-09-27 Leichtmetallbau Schletter Gmbh Vorrichtung zum Verbinden einer Profilschiene mit einem anderen Bauteil
US20120051014A1 (en) * 2010-08-27 2012-03-01 Hamilton Sundstrand Corporation Printed circuit board housing with tapered locking rails

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59204950A (ja) * 1983-04-11 1984-11-20 ドレイパ−・コ−ポレイシヨン 織機の耳切り装置駆動機構

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2778092A (en) * 1954-09-28 1957-01-22 Wesson Tool Company Tool holder
US2996158A (en) * 1958-01-23 1961-08-15 Walter J Greenleaf Cutting blade lock
FR1462327A (fr) * 1965-10-15 1966-04-15 Gambin S A Glissière ajustable
FR1551284A (ja) * 1967-12-15 1968-12-27
CH510155A (de) * 1970-07-13 1971-07-15 Sulzer Ag Weblade mit Riet
DE2124228C3 (de) * 1971-05-15 1975-07-03 Wilhelm Will Kg, Optisches Werk, 6331 Nauborn Schwalbenschwanzführung
US3700292A (en) * 1971-05-28 1972-10-24 Cincinnati Milacron Inc Apparatus for securing and aligning two elements with respect to each other in orthogonal planes
US4057294A (en) * 1975-08-01 1977-11-08 The Cincinnati Mine Machinery Company Wedge arrangement for removably affixing a work tool or work tool holder to a base member on mining, road working or earth moving machinery, and the like
US4575287A (en) * 1982-06-11 1986-03-11 Kennametal Inc. Milling cutter and method of assembling therefor
CS251364B1 (en) * 1985-05-06 1987-07-16 Jiri Cernocky Picking channel of air-jet loom formed by profile reed

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59204950A (ja) * 1983-04-11 1984-11-20 ドレイパ−・コ−ポレイシヨン 織機の耳切り装置駆動機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02293448A (ja) * 1989-04-28 1990-12-04 Picanol Nv 織機のスレー上に部品を取付ける装置
JP2008237996A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Nakata Coating Co Ltd 微細気泡発生装置及びそれを用いた洗浄装置、シャワリング装置、生簀

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62156337A (ja) 1987-07-11
CS930786A2 (en) 1989-01-12
US4730644A (en) 1988-03-15
US4732178A (en) 1988-03-22
EP0228989A1 (de) 1987-07-15
EP0228990A1 (de) 1987-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62156338A (ja) 織物形成部分を織機のスレ−に固着するための装置
US4046172A (en) Weaving device
JPH03174057A (ja) 織機の伸子用固定部
US5020574A (en) Mechanism for mounting a part on a loom sley
JPS62289649A (ja) 杼無織機におけるよこ糸插入装置によこ糸を供給する装置
KR920701550A (ko) 날실통경용 장치
US6263922B1 (en) Clamping holder for flexible lines
RU2088707C1 (ru) Зажимное приспособление рапиры для ткацкого станка
JPS60252753A (ja) 空気噴流式織機のヨコ入れノズル装置
US5253681A (en) Reed for forming a gap in the fabric produced on an air weaving loom
US6260586B1 (en) Rail mounted weft cutting device with blade carrying arms
US5669424A (en) Combined and relatively adjustable weft thread clamp and cutter
US3794084A (en) Rail bearing for a warp stop motion
US4635685A (en) Detachable bifurcated center brace loom harness
US3380133A (en) Device for securing warp threads
GB2058853A (en) Weft inserting device for shuttleless loom
JPS6141351A (ja) 空気噴射式織機の緯糸端部処理装置
JPS6119744B2 (ja)
RU2112093C1 (ru) Направляющая система для вводной ленты зажима в бесчелночном ткацком станке
US4760869A (en) Loom reed
US3848644A (en) Weaving shuttle
EP1256644B1 (en) Weft carrying gripper for weaving looms adjustable in respect of the thickness of the weft yarn
JPH089182Y2 (ja) 無杼織機の筬位置決め装置
JPH0610236A (ja) クランプバンドのガイドを形成する案内手段を備えたクランプ織機
US4003412A (en) Weft carrier positioning device