JPS62156249A - 残留磁束密度の低い鉄―ケイ素系焼結材料とその製造方法 - Google Patents

残留磁束密度の低い鉄―ケイ素系焼結材料とその製造方法

Info

Publication number
JPS62156249A
JPS62156249A JP60293179A JP29317985A JPS62156249A JP S62156249 A JPS62156249 A JP S62156249A JP 60293179 A JP60293179 A JP 60293179A JP 29317985 A JP29317985 A JP 29317985A JP S62156249 A JPS62156249 A JP S62156249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
iron
sintered
yoke
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60293179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621325B2 (ja
Inventor
Morie Yamaguchi
山口 守衛
Kunpei Kobayashi
薫平 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60293179A priority Critical patent/JPH0621325B2/ja
Publication of JPS62156249A publication Critical patent/JPS62156249A/ja
Publication of JPH0621325B2 publication Critical patent/JPH0621325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0207Using a mixture of prealloyed powders or a master alloy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Impact Printers (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は鉄(F e)−ケイ素(Si)系焼結材料とそ
の製造方法に関し、更に詳しくは、ドツトプリンター用
のヘッドヨーク材としての磁気特性に優れたFe−3i
系焼結材料とその製造方法に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] Fe−3t系合金は磁性材料として広く用いられている
0例えば、ドツトプリンター用のへ7ドヨーク材にはF
e−3%St合金が多用されている。
このヨーク材は、通常、所定形状の型内に上記合金の融
液を注入しそれを冷却したのち型から取出すというロス
トワックス法で製造されている。
しかしながら、この方法で製造したヨーク材は、それを
ドツトプリンターに実装した場合、低速用のプリンター
では問題を生じないが、しかし高速用のプリンターにあ
っては磁気の切れが悪いという問題が生じている。この
問題に対し、本発明者らは以下の様に考えた。
これはヨーク材の残留磁束密度(B r)が大きいこと
に起因する問題である。すなわち、ヨーク材への入力信
号をオフにした場合、その瞬間にあってもヨーク材に残
留する磁束密度が比較的大きな値であるため、依然とし
てヨーク材が磁気作用を!を続するからである。
したがって、この磁気の切れの悪さを改善するためには
、Brを低めた材料をヨーク材に用いればよい。
そのためには、ヨーク材を構成する合金において、Fe
−5iの結晶粒を可及的に小さくすればよいということ
に本発明者らは気が付いたのである。
しかしながら、前述したロストワックス法ではFe−3
i結晶粒の大きさを制御することが極めて困難である。
しかも、ある条件下でBrを低下せしめることに成功し
たとしても、そのとき同時に、ヨーク材の磁気作用を左
右する保磁力(Hc)も低下するという事態が生じてし
まう。
[発明の目的] 本発明は、上記した問題を解決し、ヨーク材として用い
たときに磁気の切れが良好である材料とその製造方法の
提供を目的とする。
[発明の概要] 木発明者らは、磁気の切れを規制する因子はBrであり
、そのBrはFe−3i結晶粒の大きざによって左右さ
れるという知見に基づき。
鋭意研究を重ねた結果、所定粒度に調整したFe粉、F
e−5t粉を用いた母合金法によって製造した焼結晶は
、上記目的を達成し得るとの事実を見出し、本発明の材
料とその製造方法を開発するに到った。
すなわち1本発明のFe−3t系焼結材料は、平均粒径
が43μm以下であることを特徴とし、その製造方法は
、平均粒径が30μであるFe−5i系合金粉末と、平
均粒径が43μm以下であるFe粉とを混合し、得られ
た混合粉を順次成形。
焼結することを特徴とする。
すなわち、平均粒径が30.以下のFe−3i系合金粉
末と平均粒径が43戸以下のFe粉とを母合金法により
製造すると、残留磁束密度が低い平均結晶粒径が43−
以下のFe−3i系焼結材料が得られるのである。
本発明の材料は、合金粉とFe粉とを原料粉とする母合
金法で製造された焼結晶である。
原料粉の1つである合金粉は、SfをlO〜4Oi量%
含有するものが好まし5い、Siの含有量が上記範囲に
あると、後述する成形体を焼結する際に、1200〜1
300℃の低い焼結温度で液相焼結をすることができ焼
結炉の設備面および省エネルギーの面で資すること大で
あると同時に、焼結晶の磁気特性が優れたものになりや
すい。
用いるFe−5i系合金粉は、その平均粒径が30−以
下好ましくは8〜20−の範囲に設定される。粗大な合
金粉を用いると、得られた焼結晶の密度が低くなるため
、磁気特性が劣化しゃす、く、逆にあまり細かい合金粉
を用いると合金の偏析、成形性の悪化などの傾向を生じ
やすいからである(もっとも細かい方はかなり細かくて
も有効である。)。
他の原料粉であるFe粉は、その平均粒径が43μ清以
下好ましくは5〜10μ層の範囲に設定される。粗大な
Fe粉の場合は、得られた焼結晶のBrは低下せず、逆
にあまり細かいFe粉を用いた場合(もっとも細かいF
e粉はかなり細かくても有効である。)は、成形性の悪
化、保磁力の増大などの傾向が生じやすいからである。
本発明にあっては、上記したFe−5i系合金粉とFe
粉とを混合する0両者の混合割合は、前者5〜50重量
%、後者95〜50i量%に設定することが好ましい。
Fe−3i系合金粉の混合割合が5重量%より多い場合
(したがってFe粉の割合が95重量%より少ない場合
)は、得られた焼結晶の良好な成形性、@度の向上及び
良好な磁気特性が得られやすく、また混合割合が50重
量%より少ない場合は焼結晶は均一なFe−3i組成に
なりやすく。
機能的な磁気特性が得られやすい。
得られた混合粉に例えばステアリン醜亜鉛のような成形
助材を適量配合したのち所定の型に充填し1例えば4〜
8  ton/cm2の圧を印加して成形し、ついでこ
の成形体を焼結する。
焼結は、水素、真空中のような雰囲気中(非酸化性雰囲
気中)で、温度1050−1200℃にて約1時間程度
行なうことが好ましい。
この焼結温度ではSiのFe粉粒子への拡散が進行して
、最終的にはStが均一に分散したFe−Si合金とな
る。本発明にあっては、用いるFe−St系合金粉、F
e粉がいずれも小さくかつ整粒されているので、得られ
るFe−3i結晶粒も小さくなり、焼結晶全体のBrが
低下するのである。
[発明の実施例] 平均粒径43戸以下の7トマイズ鉄粉(純鉄)と、平均
粒径30戸以下のFe−Si合金粉とを混合して、Si
を3重量%含有する混合粉とした。この混合粉に約1重
量%量のステアリン酸亜鉛を添加したのち、所定の型に
充填し約7  tan/Cm2の圧力で成形した。得ら
れた成形体を真空炉中にて、温度1200℃で約1時間
焼結した。
S+含有量3玉量%で残部はFeであるドツトプリンタ
ー用のヘッドヨークが得られた。
得られたヨークを実機に装着して、第1図のようにヨー
ク1に一次コイル(励磁)2と二次コイル(検出)3を
それぞれ巻回し、二次コイル3から検出される時間経過
に対する電流波形を測定した。その結果を第2図(a)
として示した。比較のために、ロストワックス法で製作
したヨークについても同様の測定を行ないその結果を第
2図(b) として示した。
図から明らかなように、本発明方法で製作したヨークは
、比較例のヨークに比べて電流の切れが速い、すなわち
磁気の切れが速くヨークとしての特性が優れている。
ちなみに、本発明の焼結晶と比較例合金のBrとHcを
直流磁場の条件下で測定した。その結果を表に示した。
[発明の効果] 以上の説明で明らかなように、本発明の焼結材料は、H
cが従来の材料と同等の大きさであり、Brのみが適正
に低下した材料である。したがって、ドツトプリンター
用のヘッドヨーク材として用いたとき入力するオフ信号
への追随性に優れ。
磁気の切れが良好である。
また、その製造方法は、母合金法を適用した粉末冶金法
であるため、複雑形状品を簡単に製造することができそ
の製造コストの低減を可能にして有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図はヨークの磁気の切れを判定する方法を説明する
ための図である。第2図(a)は1本発明方法によるヨ
ークの電流波形図、第2図(b)はコストワックス法に
よるヨークの電流波形図である。 1・・・・旧・・ヨーク   2・−・・旧・・−次コ
イル3・・・・・・・・・二次コイル 第1図 一綺閉 第2図(0) 一所問 第2図(b)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平均結晶粒径が43μmである鉄−ケイ素系焼結
    材料。
  2. (2)平均粒径が30μm以下である鉄−ケイ素系合金
    粉末と、平均粒径が43μm以下である鉄粉とを混合し
    、得られた混合粉を順次成形、焼結することを特徴とす
    る鉄−ケイ素系焼結材料の製造方法。
JP60293179A 1985-12-27 1985-12-27 残留磁束密度の低い鉄―ケイ素系焼結材料とその製造方法 Expired - Lifetime JPH0621325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60293179A JPH0621325B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 残留磁束密度の低い鉄―ケイ素系焼結材料とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60293179A JPH0621325B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 残留磁束密度の低い鉄―ケイ素系焼結材料とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62156249A true JPS62156249A (ja) 1987-07-11
JPH0621325B2 JPH0621325B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=17791435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60293179A Expired - Lifetime JPH0621325B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 残留磁束密度の低い鉄―ケイ素系焼結材料とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621325B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102649158A (zh) * 2011-02-25 2012-08-29 山东金聚粉末冶金有限公司 一种齿轭及其制造方法
JP2016171167A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 日立化成株式会社 圧粉成形体を用いた磁気シート材およびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49115009A (ja) * 1973-03-09 1974-11-02
JPS60165302A (ja) * 1984-02-09 1985-08-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 軟磁性焼結材料の製造法
JPS61231136A (ja) * 1985-04-03 1986-10-15 Hitachi Metals Ltd 鉄−珪素軟磁性焼結材料およびその製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49115009A (ja) * 1973-03-09 1974-11-02
JPS60165302A (ja) * 1984-02-09 1985-08-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 軟磁性焼結材料の製造法
JPS61231136A (ja) * 1985-04-03 1986-10-15 Hitachi Metals Ltd 鉄−珪素軟磁性焼結材料およびその製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102649158A (zh) * 2011-02-25 2012-08-29 山东金聚粉末冶金有限公司 一种齿轭及其制造方法
JP2016171167A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 日立化成株式会社 圧粉成形体を用いた磁気シート材およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0621325B2 (ja) 1994-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900001477B1 (ko) 영구자석합금과 그 제조방법
Kim et al. High performance NdFeB magnets
GB1564969A (en) Permanent magnet alloy
KR20000048146A (ko) 희토류/철/붕소계 영구자석 합금 조성물
US6319335B1 (en) Quenched thin ribbon of rare earth/iron/boron-based magnet alloy
US5781843A (en) Permanent magnets and methods for their fabrication
US2992474A (en) Magnetic tape recorder heads
JPS6325904A (ja) 永久磁石およびその製造方法並びに永久磁石製造用組成物
JPH0353506A (ja) Fe―P合金軟質磁性焼結体の製造方法
US3655464A (en) Process of preparing a liquid sintered cobalt-rare earth intermetallic product
JPH05222488A (ja) 永久磁石用合金鋳塊及びその製造法
US5002728A (en) Method of manufacturing soft magnetic Fe-Si alloy sintered product
JP2002299114A (ja) 圧粉磁心
JPS62156249A (ja) 残留磁束密度の低い鉄―ケイ素系焼結材料とその製造方法
US3682716A (en) Sintered intermetallic product of cobalt,samarium and cerium mischmetal and permanent magnets produced therefrom
US4099995A (en) Copper-hardened permanent-magnet alloy
CA1036842A (en) Copper-hardened permanent-magnet alloy
JPH11323508A (ja) 希土類金属−鉄−窒素系磁性材料とその製造方法
JP2000104104A (ja) Sm−Fe−N系合金粉末の製造方法
JP2000239702A (ja) Fe−Ni系合金粉末およびその製造方法
JPS61147846A (ja) 高透磁率pbパ−マロイ
JPH07179983A (ja) 高い電気抵抗値を有する焼結軟磁性材料およびその製造方法
JPS62192568A (ja) 希土類コバルト磁石の製造方法
JPS6398107A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
KR100384624B1 (ko) 영구자석합금및그의제조방법