JPS62154021A - ハ−ドコピ−用デ−タ転送装置 - Google Patents

ハ−ドコピ−用デ−タ転送装置

Info

Publication number
JPS62154021A
JPS62154021A JP60292504A JP29250485A JPS62154021A JP S62154021 A JPS62154021 A JP S62154021A JP 60292504 A JP60292504 A JP 60292504A JP 29250485 A JP29250485 A JP 29250485A JP S62154021 A JPS62154021 A JP S62154021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
frame buffer
data
converter
transfer rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60292504A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Matsumoto
章 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60292504A priority Critical patent/JPS62154021A/ja
Publication of JPS62154021A publication Critical patent/JPS62154021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はハードコピー用データ転送装置に関する。例え
ば、医学診断に供するCT装置において、ディスプレイ
装置とハードコピー装置とを具備し、そのディスプレイ
装置におけるディスプレイ画像をハードコピー装置に転
送するための装置である。
〔発明の技術的前景とその問題点〕
従来、この種の装置にあっては、ディスプレイ装置にお
けるビデオ信号をアナログ信号として転送するのが一般
的であった。
ところが、このようにアナログ信号を転送すると、ケー
ブルによって情報量が劣化し、また転送したアナログ信
号をハードコピー装置において直接モニタに接続する場
合はよいのであるが、ハードコピー装置が複数画像を記
憶しておくためのフレームバッファを具えている場合に
は、転送されて来るアナログ信号をフレームバッファに
入力するのにA/D交換が必要となり、ここでも特性が
劣化し、画質が劣化するという問題があった。
これに対し、最近ディジタル転送が試みられるようにな
ってきたが、インターフェース系の技術的問題より数m
以上はなれた転送は不可能で、まだ実用段階に至ってい
ない。
また、従来におけるディジタル転送は、CPUの一端末
としてフレームバッファを制御し、CPUからデータを
転送していたため、ホストCPUの負担が大きく、かつ
回路的にも複雑になるという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、画質
の劣化を防止し、ホストCPUに負担をかけずに長距離
転送を行なうことができ、しかも転送回路の簡素化を図
ることのできるハードコピー用データ転送装置を提供す
ることを目的とする。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するための本発明の概要は、CPUと、
該CPUからの画像データが書き込まれる第1のフレー
ムバッファと、該第1のフレームバッファからの読み出
しデータをディジタル階調データにウィンドウ変換する
ウィンドウ変換部と、該ウィンドウ変換部により変換さ
れたデータをアナログ信号に変換するD/A変換器と、
該D/A変換器からの信号に基づき、画像表示するCR
Tとを具えたディスプレイ装置を有し、このディスプレ
イ装置より前記ディジタル階調データをハードコピー用
の第2のフレームバッファに転送するハードコピー用デ
ータ転送装置において、前記ディジタル階調データを、
転送レートを下げて前記第2のフレームバッファに書き
込む転送レート変換部を設けたことを特徴とするハード
コピー用データ転送装置を具備したことにある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
図面は、本発明の一例を示すブロック図である。
Aは、ディスプレイ装置と転送レート変換部とを含む本
体システムであり、Bはハードコピー装置である。本体
システムAにおいて、1はcpu。
2は第1のフレームバッファ、3はウィンドウ変換部(
階調変換部)、4はD/AコンバータCDAC) 、5
は同期信号発生部、6は転送レート変換部、10はCR
Tである。またハードコピー装置Bにおいて、7はメモ
リコントローラ、8は第2のフレームバッファ、9はハ
ードコピ一部である。
CPUIは、画像を再構成し、その画像データを第1の
フレームバッファ2に書き込むようになっている。
ウィンドウ変換部3は、第1のフレームバッファ2から
データを読み出し、そのデータを例えば256階調(8
ビツト)のデータに変換するようになっている。この信
号はCRTIO上の輝度の情報であり、DAC9を通じ
てCRTIO上に画像表示されると共に、転送レート変
換部6を介してハードコピー装置Bの第2のフレームバ
ッファ8に転送されるようになっている。そしてウィン
ドウ変換部3は、オペレータのコントロール(Wind
ow Level、Window Width)により
変換内容を変えることができ、画像調整することができ
るようになっている。
同期信号発生部5は、本体システムA側のSYSTEM
 CLOCK、数々のシステムコントロールのためのC
0NTR0L CLOCK、及びCRTIOのための同
期信号(SYNC)を発生するようになっている。
転送レート変換部6は、先述のように前記ウィンドウ変
換部3から出力されたディジタル信号をハードコピー装
置Bの第2のフレームバッファ8に転送するものである
が、ウィンドウ変換部3からDAC4への転送速度は通
常数Ml(z〜数10MHzの周期であるので、この転
送レートを例えば100 KHz〜IM)lz程度に下
げることによって長距離転送(数100mの転送)を可
能としている。
具体的には、ウィンドウ変換部3からDAC4への数ピ
クセル転送中に1ビクセル分(前記8ビツト分が1ピク
セル分に相当する)をサンプリングして数フレーム分に
わたって[画像分を転送するか、或いは1走査分を転送
レート変換部6内に入力しておき、順次低レートで第2
のフレームバッファ8に送り、送り終えたら次の1走査
分を入力するようにして、やはり数フレーム分にわたっ
て1画像分を転送するようにする。
ハードコピー装置Bのメモリコントローラ7は、フレー
ムバッファ8のメモリアドレッシングを制御し、前記5
YNC信号と転送レート変換部6より発生する転送同期
信号とによってメモリタイミングをコントロールするよ
うになっている。
第2のフレームバッファ8は、上記メモリコントローラ
7の制御により、先述のウィンドウ変換部3から出力さ
れるディジタルデータが転送レート変換部6を通じて直
接書き込まれるようになっている。
ハードコピ一部9は、CRT或いはレーザプリンタ等を
具え、これによって前記第2のフレームバッファ8から
読み出した画像を再現するようになっている。
したがって以上のような装置によれば、本体システムA
のCRTIO上に画像表示できると共に、ハードコピー
装置Bによって画像を再現することができる。そして、
ハードコピー装置Bへ転送するデータは、ウィンドウ変
換部3から出力されたディジタルデータをディジタル転
送するので画像の劣化を防止することができ、またCP
Uの制御によってデータを転送していないので、CPU
に負担をかけることがなく、かつ転送回路の複雑化を防
止し、簡素化を図ることができる。更に、転送レート変
換部6により転送レートを下げているので数100mの
長距離転送が可能である。しかも、同期信号発生部5よ
り発せられるシステム同期信号によってハードコピー装
置Bも制’<IIIしているので極めて安定した転送が
得られる。
以上本発明の一実施例について説明したが本発明は上記
実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲
内で適宜に変形実施可能であることはいうまでもない。
例えば、転送レート変換部6の制御信号として、オペレ
ータがハードコピーを取りたい画像のみ転送することが
できるコントロール部を付加して、必要な画像のハード
コピーのみを取るようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明によれば、ディスプレイ装置
のD/A変換器に入るディジタルデータを、転送レート
を下げてハードコピー装置のフレームバッファに直接書
き込む転送レート変換部を設けたので、画質の劣化を防
止し、ホストCPUに負担をかけずに長距離転送を行な
うことができ、しかも転送回路の簡素化を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】 図面は、本発明の一実施例を示すブロック図である。 1・・・CPU、2・・・第1のフレームバッファ、3
・・・ウィンドウ変換部、4・・・D/A変換器、6・
・・転送レート変換部、7・・・メモリコントローラ、
8・・・第2のフレームバッファ、 9・・・ハードコピ一部、10・・・CRT。 A・・・ディスプレイ装置、B・・・ハードコピー装置
。 代理人 弁理士  則 近 憲 相 同  大胡典夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. CPUと、該CPUからの画像データが書き込まれる第
    1のフレームバッファと、該第1のフレームバッファか
    らの読み出しデータをディジタル階調データにウィンド
    ウ変換するウィンドウ変換部と、該ウィンドウ変換部に
    より変換されたデータをアナログ信号に変換するD/A
    変換器と、該D/A変換器からの信号に基づき、画像表
    示するCRTとを具えたディスプレイ装置を有し、この
    ディスプレイ装置より前記ディジタル階調データをハー
    ドコピー用の第2のフレームバッファに転送するハード
    コピー用データ転送装置において、前記ディジタル階調
    データを、転送レートを下げて前記第2のフレームバッ
    ファに書き込む転送レート変換部を設けたことを特徴と
    するハードコピー用データ転送装置。
JP60292504A 1985-12-27 1985-12-27 ハ−ドコピ−用デ−タ転送装置 Pending JPS62154021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60292504A JPS62154021A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 ハ−ドコピ−用デ−タ転送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60292504A JPS62154021A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 ハ−ドコピ−用デ−タ転送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62154021A true JPS62154021A (ja) 1987-07-09

Family

ID=17782669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60292504A Pending JPS62154021A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 ハ−ドコピ−用デ−タ転送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62154021A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01295171A (ja) * 1988-05-23 1989-11-28 Yokogawa Electric Corp 波形表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01295171A (ja) * 1988-05-23 1989-11-28 Yokogawa Electric Corp 波形表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4796203A (en) High resolution monitor interface and related interfacing method
US8026919B2 (en) Display controller, graphics processor, rendering processing apparatus, and rendering control method
US4567768A (en) Ultrasonic image output apparatus
JPS63114472A (ja) 画像処理装置
JPS62154021A (ja) ハ−ドコピ−用デ−タ転送装置
JPH04500131A (ja) ビデオフレーム記憶装置をカラー表示装置に接続するための装置
JP2006301667A (ja) マトリクスディスプレイの制御装置
JPS6086673A (ja) 画像表示装置
JP3139671B2 (ja) 波形観測装置
EP0690618A1 (en) An imaging apparatus which simultaneously displays images formed in different analog formats on a single monitor
JPS62235633A (ja) 画像出力装置
JPS61217097A (ja) 画像表示装置
JPS6253833B2 (ja)
JPS60237774A (ja) 映像デ−タ転送方式
JPH11352463A (ja) 画像表示装置
JPS6282761A (ja) 階調ビデオプリンタ
JPS61205071A (ja) カラ−記録装置
JPS6253078A (ja) ビデオメモリ
JPS59228477A (ja) 画像情報記録装置
JPH07327204A (ja) レーダ映像変換装置およびレーダ映像記録方法
JPH07147662A (ja) 画像取込装置
JPH02250087A (ja) 表示制御装置
JPH1031479A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、及びコンピュータ記憶メモリ
JPH0614719B2 (ja) 表示装置
JPS60242783A (ja) ビデオプリンタ用メモリ装置