JPS62153193A - 分子線蒸発装置 - Google Patents

分子線蒸発装置

Info

Publication number
JPS62153193A
JPS62153193A JP29152985A JP29152985A JPS62153193A JP S62153193 A JPS62153193 A JP S62153193A JP 29152985 A JP29152985 A JP 29152985A JP 29152985 A JP29152985 A JP 29152985A JP S62153193 A JPS62153193 A JP S62153193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
molecular beam
heater
storage container
material storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29152985A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Ide
雄一 井手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29152985A priority Critical patent/JPS62153193A/ja
Publication of JPS62153193A publication Critical patent/JPS62153193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (蝋儀上の利用分野) 本発明は分子線蒸発装−iK!関し、特に分子線エピタ
キシャル結晶成長用の分子線蒸発装置に関する。
(従来の技術) 半導体基板上に薄j−エピタキシャル債晶成長を行う方
法として分子鞄エピタキンー(MBE)法がある。この
M13E法はイオンポンプ等によって超高真空とされた
成長室中に、成長させたい結晶を構成する元素を含む蒸
発原料を加熱して分子線状に噴出させる分子線蒸発装置
と、この分子線蒸発装置と切離して温度制御が可能な基
板′ホルダーとを設け、分子線蒸発装置から基板に向け
て原料元素の分子線を噴出させることによりエピタキシ
ャル成長を行うものである。MBE法では、各分子線を
各分子線装置の前に配置したシャッターにより個々に;
itしたり、分子線蒸発装置の温度を変えて分子線強度
を変調したりすることができる。
第2図に従来の分子線蒸発装置の蜆@断面図を示す(高
傭清編著「分子線エビタキ7−技術」第3章67頁参照
)」。原料lをPBN(パイロリティック ボロンナイ
トライド)喪の原料収納容器2に収納し、このg器2の
全体を包むヒーター31/C通電することにより原料1
を加熱する仕組みである。通常、新車の分子線強斐を安
定に得るために、原料lの温度を熱′べ対4により測定
し、その温度を一定とするようにヒーター3への通’、
alt ’、区流を加熱する方法がとられている。また
、ヒーター3からの輻射熱が無駄になったり、成長室の
他の部分を加熱して悪影響を与えないように、熱シール
ド5により遮蔽されている。
(発明が解決しようとする問題点) 前記M B E法においては、クリえばAs(ヒ素)の
ようなV族元素をI$、Mとする場合には、ロッド状に
成形した固体の金[Asを用いている。これは、卓なる
塊状のA、では原料収納容器2に収納できる分遣が肢ら
れてしまうためである。しかし。
従来の分子線蒸発装置では、ヒーター3が原料収納容器
2の外周全体を包み込むように配設されているので、原
料1が均一に加熱されてしまい、以下のような問題が生
じた。
即ち、原料10ロツド状Asの各所から八Sが昇華する
ので、各所に穴が開き、原料1のASがロッド形状を保
持できず大きく崩れてしまうことである。形状が著しく
変化するとAsの表面積が大きく変化するので、それに
伴ない同じ温度に加熱しても得られるAs分子線強度も
著しく変化する。
この結果、成長中にAs分子線強度が変化して。
良質の結晶性が得られないという不都合が生じる。
これを避けるには、所望の分子線強度を得るのに必要な
加熱温度を求めて調整する作業を、W4繁に行なうこと
が必要となる。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので
、原料10ロツド形状が大きく崩れることのない分子線
蒸発装置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 前述の問題点を解決するために本発明が提供する手段は
、分子線を得るための原料を収納する原料収納容器と、
該原料収納容器の外側に配置された加熱ヒーターと、該
ヒーターを前記原料収納容器の側壁に泪って移動させる
移動手段とを有することを特徴とする。
(作用) 原料を先端部、即ち原料収納容器の開口部に近い側から
消費するように、移動手段によってヒーターを原料の先
端部から他端の方向に徐々に移動させる。こうすること
によって原料の先端部に局部的に穴が発生し、原料全体
に亘って穴が開くことがない。従って、原料の形状は大
きく崩れることがなく、従来の分子線蒸発装置に見られ
る問題点が解決される。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の構成を示す断面図である。
ロッド状As等の原料1はPBN製の原料収納容器2に
収納され、この原料収納容器2はコイル状になったタン
タル製のヒーター3に取り巻かれている。このコイル状
のヒーター3は、移動機構7の端部ICIIy、り付け
られており、原料収納容器2の長さの@%程度の長さに
設定されている。4劫機購7シま、直接運動をするベロ
ーズ77に取り付げられ、このベローズ77は真空フラ
ンジ8に1但され、これによって真空中でヒーター3の
位置を変・化できる。ヒーター3は移動機構7の娼部に
固定されていて、外部から供給された。、!流で発熱さ
せることができるようになっている。このためヒーター
3の移動によってヒーター3が屈曲することはない。
尚、移動機構7は、ヒーター3によって加熱されるので
、高温に耐えかつ脱ガスの少ないPBN又はアルミナの
ような絶縁物で構成すると良い。
しかし、これらの絶縁物は一般に脆く機械強度が充分で
ないので、ヒーター3が埋設される部分のみこれらの絶
縁物を用い、他の部分はステンレス鋼、モリブデン又は
タンタル等の金属を用いるのが適当である。また、第1
図におけるヒーター3は、コイル状にする部分について
はメンタルとし、コイル状部分以外の部分はステンレス
鋼線等の加熱されない低抵抗の導線とすることもできる
以上述べた実施例では、ヒーター3をコイル状にしたが
、これに代え、板状のタンタルを用いた平面的なもので
も本発明の目的を達することができる。
また、本発明の分子線蒸発装4は、原料lがAsの池の
P(リン)、Sb(アンチモン)、S(硫黄)、Se(
セレン)−Te(チル/I/)等の固体を昇華させて分
子線を得るV、 Ml族元素、またはそれらの−構成要
素とする化合物であっても有効である。更に、G、 (
ガリウム)pIn(インジウム)、Al(アルミニウム
)等の高温で液化するI族元素に対しても、それらを真
空中で帯溶融法(ゾーンメルティング法)により、純化
する装置としても使用可能である。
(発明の効果) 以上述べたとおり、本発明の分子線蒸発装置によればロ
ッド状の原料を、その形状を大きく崩すことなく先端部
から徐々に消費することができるので、常に安定した分
子線強度が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の分子線蒸発装置の断面図、
第2図は従来の分子線蒸発装置の断面図である。 1・・・原料、2・・・原料収納容器、3・・・ヒータ
ー、4・・・熱電対、5・・・熱シールド、7・・・移
動機構、8・・・真空フランジ、7701.ベローズ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 分子線を得るための原料を収納する原料収納容器と、該
    原料収納容器の外側に配置された加熱ヒーターと、該ヒ
    ーターを前記原料収納容器の側壁に沿つて移動させる移
    動手段とを有することを特徴とする分子線蒸発装置。
JP29152985A 1985-12-24 1985-12-24 分子線蒸発装置 Pending JPS62153193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29152985A JPS62153193A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 分子線蒸発装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29152985A JPS62153193A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 分子線蒸発装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62153193A true JPS62153193A (ja) 1987-07-08

Family

ID=17770081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29152985A Pending JPS62153193A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 分子線蒸発装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62153193A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7857333B2 (en) 2001-07-26 2010-12-28 Av International Corporation Vehicle suspension stabilising arrangement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7857333B2 (en) 2001-07-26 2010-12-28 Av International Corporation Vehicle suspension stabilising arrangement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5558720A (en) Rapid response vapor source
US4553022A (en) Effusion cell assembly
US4873063A (en) Apparatus for zone regrowth of crystal ribbons
JPH05139882A (ja) 分子線源
NL8500233A (nl) Eenkristal-halfgeleiderinrichtingen en werkwijze voor het maken daarvan.
US6355910B1 (en) Heating element for heating crucibles and arrangement of heating elements
US4749438A (en) Method and apparatus for zone recrystallization
JPS62153193A (ja) 分子線蒸発装置
US5944903A (en) Effusion cell crucible with thermocouple
JPH10214787A (ja) Si用分子線セルと分子線エピタキシー装置
US3360405A (en) Apparatus and method of producing semiconductor rods by pulling the same from a melt
KR19990063097A (ko) 단결정제조의 방법 및 장치
KR20190130794A (ko) 열증착기용 필라멘트 히터
JPH0254426B2 (ja)
JPH0585888A (ja) 分子線発生装置
US5009860A (en) Semiconductor rod zone melting apparatus
US3644097A (en) Apparatus for control of heat radiation in zone melting
US3694165A (en) Crucible apparatus for a semiconductor crystal puller
KR20020021937A (ko) 저항가열식 박막증착장치
JP7306217B2 (ja) 坩堝及びSiC単結晶成長装置
JP2845086B2 (ja) 半導体単結晶成長装置
JPS5912636B2 (ja) リボン状単結晶の引上げ方法
JPH072617Y2 (ja) Pbnルツボの均一加熱機構
JPS5852283Y2 (ja) 通電発熱式蒸発源
JPH0692786A (ja) 真空蒸着装置