JPS62153146A - 金属被膜を有するシラスバル−ンの製造方法 - Google Patents

金属被膜を有するシラスバル−ンの製造方法

Info

Publication number
JPS62153146A
JPS62153146A JP29223185A JP29223185A JPS62153146A JP S62153146 A JPS62153146 A JP S62153146A JP 29223185 A JP29223185 A JP 29223185A JP 29223185 A JP29223185 A JP 29223185A JP S62153146 A JPS62153146 A JP S62153146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plating
hollow
silver
balloons
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29223185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH057333B2 (ja
Inventor
Toshihiko Asada
俊彦 浅田
Takehiko Kamiya
神谷 武彦
Yasuo Takenaka
康雄 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAOKA KK
KAMIYA MEKKI KOGYOSHO KK
Original Assignee
ASAOKA KK
KAMIYA MEKKI KOGYOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASAOKA KK, KAMIYA MEKKI KOGYOSHO KK filed Critical ASAOKA KK
Priority to JP29223185A priority Critical patent/JPS62153146A/ja
Publication of JPS62153146A publication Critical patent/JPS62153146A/ja
Publication of JPH057333B2 publication Critical patent/JPH057333B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1619Apparatus for electroless plating
    • C23C18/1628Specific elements or parts of the apparatus
    • C23C18/163Supporting devices for articles to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1635Composition of the substrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はシリカを主成分とする中空球状体微粒子(以下
シラスバルーンと称する)の表面に金1銀などを被膜と
して形成し、高導電率を有する金属被膜を施した中空微
粒子を製造する方法である。
従来の技術 無1物質の絶縁体上に金属あるいはその化合物の被膜を
形成する方法としては、近年、スパッタリングなどによ
る物理的方法即ち真空蒸着や、気相メッキ法(PVD法
)9反応性イオンブレーティング(ARE法)、ホロー
カソード放電法(ED法)、などの他に金属粉末とか導
電性金属化合物の粉末を含有するペーストを、水蒸気を
含む不活性ガス雰、用気中で加熱しセラミックスに焼付
ける方法や、遷移金1イオンを装着させるために何8%
金属活性到を用いたり、又無電解メッキ等の技術がある
が、これら:よ何れも夫々複離な装置により温度制御や
蒸気圧コントロール等その池の条件が非14にゴにしい
ものがあり、ゴミ的に1用できないものであろう発明が
解決しようとする問題慣 しかし古来からガラスの表面に光を艮く反射する金属を
被着したものが鏡として、14世紀に水銀アマルガム鏡
が製造されて以来、1835年ガラス表面に銀メッキす
る方法が発明され、更にドイツの化学者により改良され
た硝酸銀の還元法が境製凸技術の基礎となっている。そ
の後銀膜を保護するためこの上に飼被膜をメッキして今
日の湿式ia境法となり、又最近では乾式製鏡法として
真空蒸着されるものはアルミ鏡、クロム鏡が一般に製造
されるようになったが、これらの方法ではシラスバルー
ンのようながさ比重0.2〜0.5の極めて軽量にして
、粒度約300ミクロン以下での種々の粒度分布を有す
る微粒子の表面に、均一に高専gL逗の銀被膜を形成さ
せることは、工業的に十分でなく満足できるものは不可
能であった。本発明の目的は、特に極めて軽量で水にも
浮遊するシラスバルーンの微細な粒子の表面に、均一に
銀などの金属被膜を形成させ、高専S率を有する中空微
粒子を製造することにある。
問題点を解決するための手段及び作用 本発明者はシラスバルーンの中空性を保証し得ない発泡
駅部と粒度分布の常連が、銀のアンモニア洒塩量と還元
反応の管理と共に、均一な銀被膜を形成させ得る不可決
の要因となることを見出し、第1に完全発泡状態の確認
、第2に粒度分布のバラツキの範囲内における銀の液量
等の選定、第3に液面に浮遊する微粒子を完全に液中に
浸漬することにより、本発明に到達したものである。
使用するシラスバルーンは、1970年工業技術防九州
工業試験所で研究開発されたもので、シラス中に含まれ
る火山ガラス質を館熱焼成すると、火山ガラス中の結晶
水がシラスの軟化温度と同時にガス化することによって
中空ガラス球状となったものである。このガラス殻を有
する微細な独二気泡の中空ガラス球をシラスバルーンと
称している。シラスの鉱物組成は、火山ガラスがガラス
片状で最も多く70〜80%でその他は斜長石9石英等
裸駅で混在している。第1表に化学組成の1第2表に物
理的性質を示す。
第2表 シラスの粒度組成は産出電域によって著しい差があり、
2朋以上の粒径範囲では殆んど軽石で、火山ガラスは0
.3M以下の粒径範囲に多量に含有している。従ってそ
の粒度調整、焼成前処理条件。
焼成発泡条件等によって品質特性が若干変化する。
火に鏡の場合の銀鏡反応は、19世朗から硝酸銀のアン
モニア性溶液をアルデヒドで還元する方法が用いられた
といわれ、昔も今も本質的には変っておらず還元剤とし
てホルマリン、硫酸ヒドラジン、ブドウ傳水溶液、グリ
オキザール等数M類のものが知られているが、反応速度
の遅速や銀生成の不良系から実用化されていないものが
多い。
一般に銀のアンモニア錯塩は次式のように考えられてい
る。
Ag(’H3)2 oH十N84NO3ミAg(NH,
)2 No、 + NH,01(これが還元剤上作用し
て次の反応式によって銀が析出する。
Ag(X3 )20H十  H−+ Ag  +  2
J  +  H20’本発明に使用した銀のアンモニア
錯塩は硝酸銀。
アンモニア水等を主成分とし、還元液としては砂糖およ
び酒石酸唇を反応させた。これら夫々の液の使用量と比
率は、一定容積内における数ミクロンから数百ミクロン
に至る粒径分布を有する、倭粒子表面の延累計面積によ
って決するのである。
シラスバルーンの中には多少未発泡のもの、バルーンの
破壊したもの、ピンホールのあるものなどが含まれてい
る。従って銀の溶液がバルーンのピンホールに浸入し使
用量が多くなり、反応のバランスがくずれ均一な銀の被
腰を■害する原因となる。そこで総てのシラスバルーン
を一定時間水にひだすことにより、欠陥微粒子は沈降し
、完全発泡の中空球状体微粒子のみが水面に浮遊するの
で、これを回収し分離する。次に粒度のバラツキを少な
くするため、例えばyμ、 210 μ、 149 μ
105μ、74μ、44μ、−44μの7区分に分類し
、各分類毎の銀使用液量との比重を決定することによっ
て、均一な銀の被膜を形成することができた。
この銀使用液量については、シラスバルーンの粒度区分
毎における量と、銀波量との比率を、重量%配合ではバ
ランスがくずれるので容積%で決定した。
次に液面に浮遊する微粒子を完全に液中に浸漬するため
に、金属メッキが付着しにくい繊維の袋例えばナイロン
ネット等の底部に液中に沈降する重錘をとりつけ、これ
にシラスバルーンを所定量大れたものを必要個数つくり
、反応を促進するように十分に加温する。これを銀波と
還元液を加えた溶液中に浸漬して約十数分間充分に撹拌
機静置する。それからその繊維の袋を溶液から取り出し
水洗後、遠心分離機で脱水乾燥することにより、均一な
銀被膜を有する高電導性の中空微粒子が製由することが
できた。
実3例 以下本発明の実施例を示すが、本発明はこれに
■冗されるものではない。
第3表 例えば実施例4について説明すると、内容積200fl
hccの電磁撹拌機付オートクレーブに、硝酸銀3%液
と所定量(硝酸銀とアンモニアとの和に対する容積%)
のアンモニア水を加え、これを銀のアンモニア錯塩(以
下銀波と称す)とする。内容積1000CCのビーカー
に白雪90〜100gを入れ約2時間加熱し徐冷した後
、少量のアルコール又はホルマリンを入れる。(以下還
元液と称す)内容積が2000 ccのビーカーに銀波
1000ccと還元液50ccを加え加温して約35℃
の液温にしながら良く撹拌する。次に耐薬品性のメッキ
が付着しにくいナイロン等からなる微細網状ネットを、
液中で浮上しないように工夫細工した中に粒度区分され
たシラスバルーンを挿入する。これを上記溶液に浸漬し
、良く撹拌しながら約15〜20分間保持する。反応終
了後ネットを取出し充分に水洗する。更にこのネットに
入れたまま、遠心脱水分離機に入れて脱水を完了させる
以上の実五例により、シラスバルーンの粒度と銀波の量
から銀膜の厚さをコントロール出来るが一般に、銀膜の
厚さは□□□λ〜1000 A 位で、電気抵摸が0.
005Ω程の高導電率を有する中空微粒子が得られた。
しかもこの銀膜の強度は、密着性が良いために保護被膜
の必要がなく、又銀膜による重量の増派は極めて7Rf
fiであり、軽量な中空微粒子が製造された。
発明の効果 本発明の組成物としてのシラスバルーンは、微細中窒球
駄体としては大量に産出する火山ガラス質よりなるので
、他の従来より知られる中空体又は中実体よりも最も価
格の安価に入手され得るものであり、且つ閉鎖型の微粒
子であるために、殻の内部に銀波の浸入がなく、表面の
みに被膜を形成するので、一定の容積光りに使用さ・れ
る金ytmの量が微量ですみ、高導電率を有する中空微
粒子としても比重が小さいので、経済的効果は太きいも
のがある。
尚、前記実五例等においては、すべて銀メッキを主に説
明をしたが、金属被膜を形成させる手段としては銀メッ
キとは限らず、銀メッキと同様に実■することができる
銅メッキ、ニッケルメ・ツキなど、他の金属メッキを利
用してもよいものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリカを主成分とし、かさ比重0.2〜0.5の極めて
    軽量で、粒径が数ミクロン〜数百ミクロンの多数のシラ
    スバルーンを、先ず一定時間水にひたして水面に浮遊す
    る完全発泡の中空球状体微粒子をなすもののみを分離回
    収し、次にこの分離回収した完全中空のシラスバルーン
    を、金属メッキが付着しにくい繊維製の袋に入れて金属
    メッキ液中に充分に浸漬させ、シラスバルーンの表面に
    均一な金属メッキを施すことを特徴とする、金属被膜を
    有するシラスバルーンの製造方法
JP29223185A 1985-12-26 1985-12-26 金属被膜を有するシラスバル−ンの製造方法 Granted JPS62153146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29223185A JPS62153146A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 金属被膜を有するシラスバル−ンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29223185A JPS62153146A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 金属被膜を有するシラスバル−ンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62153146A true JPS62153146A (ja) 1987-07-08
JPH057333B2 JPH057333B2 (ja) 1993-01-28

Family

ID=17779184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29223185A Granted JPS62153146A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 金属被膜を有するシラスバル−ンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62153146A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0409099A2 (en) * 1989-07-17 1991-01-23 Takashi Ota Conductive heating unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0409099A2 (en) * 1989-07-17 1991-01-23 Takashi Ota Conductive heating unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH057333B2 (ja) 1993-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4678716A (en) Electromagnetic shielding
US4624865A (en) Electrically conductive microballoons and compositions incorporating same
CN100467169C (zh) Cu-Ag核壳复合金属粉末的制备工艺
US2639997A (en) Metallization of nonmetallic surfaces
CN111360246A (zh) 一种包覆率高和品质优异的银包铜粉及其制备方法
US4008144A (en) Method for manufacturing of electrode having porous ceramic substrate coated with electrodeposited lead dioxide and the electrode manufactured by said method
US4734140A (en) Heat treatment of electromagnetic shielding composition
US2968578A (en) Chemical nickel plating on ceramic material
JPS61210183A (ja) 重合体表面に金属被覆を設ける方法
JPS62153146A (ja) 金属被膜を有するシラスバル−ンの製造方法
EP0354131A2 (en) Ferrite particle plating system and electromagnetic shielding
CN108356264A (zh) 一种银包覆铜粉的制备方法
US3321328A (en) Coating of aluminum substrates with a magnetic material
US1946153A (en) Protecting aluminum from corrosion
JPH0694593B2 (ja) 陽極酸化アルミニウム上への無電解ニッケル鍍金
RU2413039C1 (ru) Способ нанесения металлического покрытия на материал в виде зернистого порошка или гранул
KR100709124B1 (ko) 유리 분말의 은 코팅 방법
JPS60208495A (ja) カ−ボン材料に電気めつきを行なうための前処理方法
Narcus The Electrodeposition of Metals on Plastics
CN113634745A (zh) 一种化学镀法制备NiCu双层合金粉末的方法及其应用
JPH0280582A (ja) 黒体皮膜を有する基材およびこの黒体皮膜付基材の製造方法
JPH02312300A (ja) 金被覆球状樹脂
JPS6187893A (ja) チタニウム又はチタニウム合金への表面処理方法
US4450187A (en) Immersion deposited cathodes
GB2051132A (en) Alloy Powder for Dental Amalgams