JPS62152664A - レンズの球面研削装置 - Google Patents
レンズの球面研削装置Info
- Publication number
- JPS62152664A JPS62152664A JP29630885A JP29630885A JPS62152664A JP S62152664 A JPS62152664 A JP S62152664A JP 29630885 A JP29630885 A JP 29630885A JP 29630885 A JP29630885 A JP 29630885A JP S62152664 A JPS62152664 A JP S62152664A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- grindstone
- grinding stone
- control motor
- holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明はレンズの球面研削装置に係り、+41rに1つ
の砥石により種々の研削を行なうようにしたレンズの球
面研削装置に関する。
の砥石により種々の研削を行なうようにしたレンズの球
面研削装置に関する。
[従来技術]
第7図は従来のレンズの研削装置を示したものテ、レン
ズ1は、レンズホルダ2に保持されており、このレンズ
ホルダ2は、その中心軸2aを中心として回転自在とさ
れている。また、[、記レンズlの表面には、砥石3が
接触しており、この砥石3は、1;記中心軸2aに対し
て所定の角度を有する中心軸3aを中心として回転自在
とされている。さらに、上記砥石3の外周には、環状の
砥石4が一体に形成されている。
ズ1は、レンズホルダ2に保持されており、このレンズ
ホルダ2は、その中心軸2aを中心として回転自在とさ
れている。また、[、記レンズlの表面には、砥石3が
接触しており、この砥石3は、1;記中心軸2aに対し
て所定の角度を有する中心軸3aを中心として回転自在
とされている。さらに、上記砥石3の外周には、環状の
砥石4が一体に形成されている。
lx記装置においては、レンズホルタ2を回転させなが
ら、砥石3を回転させて、レンズlに押し付けると、レ
ンズlに四面1aが形成されるものであり、このとき、
砥石4によりレンズ1の外周部に平面1bが創成される
。
ら、砥石3を回転させて、レンズlに押し付けると、レ
ンズlに四面1aが形成されるものであり、このとき、
砥石4によりレンズ1の外周部に平面1bが創成される
。
また、第8図に示すように、レンズlに凸面fat形成
する場合も同様に、レンズホルタ2を回転させながら砥
石3を回転させて研削するものである。このとき、第9
図に示すように、凸レンズlの外周部を削る場合は、別
に面取装置を設ける必要がある。
する場合も同様に、レンズホルタ2を回転させながら砥
石3を回転させて研削するものである。このとき、第9
図に示すように、凸レンズlの外周部を削る場合は、別
に面取装置を設ける必要がある。
これらの技術は、実開昭49−28293号に開示され
ている。
ている。
[9:明か解決しようとする問題点1
1−記装置において凹面加丁をする場合は、2つの砥石
3.4を用いており、各砥石3,4の摩耗;11−が異
なることから、各砥石3.4の相対位置を畠に調整する
必要がある。さらに、砥石3とレンズホルダ2どの角度
を変えた場合には、外周の砥イj4の形状を変更しなけ
ればならなかった。
3.4を用いており、各砥石3,4の摩耗;11−が異
なることから、各砥石3.4の相対位置を畠に調整する
必要がある。さらに、砥石3とレンズホルダ2どの角度
を変えた場合には、外周の砥イj4の形状を変更しなけ
ればならなかった。
また、凸面前「をする場合は、別途面取装置が必要とな
るため、高価でしかも製造丁程が複雑となり、さらに、
面取角度を変える場合には、上記面取装置に角度調整機
構を設ける必要があり、装置ζ1か複雑化してしまうと
いう問題を有している。
るため、高価でしかも製造丁程が複雑となり、さらに、
面取角度を変える場合には、上記面取装置に角度調整機
構を設ける必要があり、装置ζ1か複雑化してしまうと
いう問題を有している。
本発明は上記した点に鑑みてなされたもので。
特別な砥石を用いることなくレンズの球面加工とともに
外周層1−を行なうことができるレンズの球面研削装置
を提供することを11的とするものである。
外周層1−を行なうことができるレンズの球面研削装置
を提供することを11的とするものである。
[問題点を解決するためのT=没および作用]1−記(
I的達成のため未発11に係るレンズのjRtfn研削
装置は、レンズを保持するレンズホルダをその回転軸に
モ行に移動させる制御モータと、上記レンズを研削する
砥石をその回転軸に直角に移動させる他の制御モータと
、−1−記砥石および」;記他の制御モータを載置する
ベースを1−記レンズおよび砥石の当接位置近傍を中心
として回動させる他の制御モータとを有し、4ユ記各制
御モータを制御する制御装置を設けて構成されており、
上記各制御モータのル制御により上記レンズに対する砥
石の相対角度および移動方向等を自由に設定できるよう
になされている。
I的達成のため未発11に係るレンズのjRtfn研削
装置は、レンズを保持するレンズホルダをその回転軸に
モ行に移動させる制御モータと、上記レンズを研削する
砥石をその回転軸に直角に移動させる他の制御モータと
、−1−記砥石および」;記他の制御モータを載置する
ベースを1−記レンズおよび砥石の当接位置近傍を中心
として回動させる他の制御モータとを有し、4ユ記各制
御モータを制御する制御装置を設けて構成されており、
上記各制御モータのル制御により上記レンズに対する砥
石の相対角度および移動方向等を自由に設定できるよう
になされている。
[実 施 例]
以F、本発明の実施例を第1図乃至第6図を参照し、第
7図乃至第9図と同一部分には同−符壮を付して説明す
る。
7図乃至第9図と同一部分には同−符壮を付して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を示したもので、レンズホル
タ2のレンズl保持部の反対側には、J−記レンズホル
タ2をその回転軸2aにf行に移動させる制御モータ5
が設けられ、砥石3には、この砥石3をその回転軸3a
に対して直角方向に移動させる他の制御モータ6が設け
られている。また、上記砥石3と制御モータ6とは、は
ぼ扇形状のベース7−にに・数置され、このベース7は
、レンズ1と砥石3の先端との当接位置近傍の回転中心
7aを中心として制御モータ8により回転自在とされて
いる。さらに、上記各制御モータ5,6゜8は、それぞ
れ制御装置9に接続され、この制御装置9による制御に
より、砥石3のレンズlに対する相対角度や移動方向等
を[1山に設定できるようにしている。
タ2のレンズl保持部の反対側には、J−記レンズホル
タ2をその回転軸2aにf行に移動させる制御モータ5
が設けられ、砥石3には、この砥石3をその回転軸3a
に対して直角方向に移動させる他の制御モータ6が設け
られている。また、上記砥石3と制御モータ6とは、は
ぼ扇形状のベース7−にに・数置され、このベース7は
、レンズ1と砥石3の先端との当接位置近傍の回転中心
7aを中心として制御モータ8により回転自在とされて
いる。さらに、上記各制御モータ5,6゜8は、それぞ
れ制御装置9に接続され、この制御装置9による制御に
より、砥石3のレンズlに対する相対角度や移動方向等
を[1山に設定できるようにしている。
本実施例においてレンズに四面を形成する場合は、第2
図に示すように、レンズlを保持しているレンズホルタ
2を回転させながら砥石3を回転させることにより四面
1aを形成する。そして、四面1aの創成後、制御装置
9により各制御モータ5,6.8を駆動して、第3 i
Aに示すように。
図に示すように、レンズlを保持しているレンズホルタ
2を回転させながら砥石3を回転させることにより四面
1aを形成する。そして、四面1aの創成後、制御装置
9により各制御モータ5,6.8を駆動して、第3 i
Aに示すように。
レンズホルダ2の回転軸2aと砥石3の回転軸3aとを
f行に位置させる。この状態で、制御モータ6を駆動し
て砥石3をその回転軸3aに対して直角方向に往復動さ
せることにより、レンズlの外周にモ面1bを形成する
。
f行に位置させる。この状態で、制御モータ6を駆動し
て砥石3をその回転軸3aに対して直角方向に往復動さ
せることにより、レンズlの外周にモ面1bを形成する
。
したがって1本実施例においては、1つの砥石3により
、凹面1aおよびモ面1bの創成を行なうことが可能と
なる。
、凹面1aおよびモ面1bの創成を行なうことが可能と
なる。
また、レンズに凸面を形成する場合は、第4UAに示す
ように、砥石3を図示のように位置させることにより凸
面1aが創成される。この凸面laの■1成後、制御モ
ータ5,6.8を駆動して、第5図に示す位置に砥石3
を移動させ、制御モータ6により砥石3を往復動させる
ことにより、レンズlの外周にモ面kが創成される。ま
た、このレンズ1外周のモ面にの形成は、第6図に示す
ように、砥石3を図示のように位置させ、砥石3を回転
させることにより行なうようにしてもよい。この場合、
外周の面には曲面となるが、レンズlの外周層「は、レ
ンズ取扱時にパリが人ること笠を防ぐ[1的で行なわれ
るので、曲面であっても何ら問題はない。
ように、砥石3を図示のように位置させることにより凸
面1aが創成される。この凸面laの■1成後、制御モ
ータ5,6.8を駆動して、第5図に示す位置に砥石3
を移動させ、制御モータ6により砥石3を往復動させる
ことにより、レンズlの外周にモ面kが創成される。ま
た、このレンズ1外周のモ面にの形成は、第6図に示す
ように、砥石3を図示のように位置させ、砥石3を回転
させることにより行なうようにしてもよい。この場合、
外周の面には曲面となるが、レンズlの外周層「は、レ
ンズ取扱時にパリが人ること笠を防ぐ[1的で行なわれ
るので、曲面であっても何ら問題はない。
[発明の効果コ
以[二連へたように本発明に係るレンズの球面研削装置
は、制御装置により駆動制御される制御モータにより、
レンズホルダおよび砥石を移動させ、レンズと砥石との
相対位置関係を自由に設定できるようにしたので、レン
ズの球面創成および外周加工を1つの砥石で行なうこと
かでy、しかも1種々の形状の外周加りをIlt巾な構
造でかつ安価に行なうことができる等の効果を奏する。
は、制御装置により駆動制御される制御モータにより、
レンズホルダおよび砥石を移動させ、レンズと砥石との
相対位置関係を自由に設定できるようにしたので、レン
ズの球面創成および外周加工を1つの砥石で行なうこと
かでy、しかも1種々の形状の外周加りをIlt巾な構
造でかつ安価に行なうことができる等の効果を奏する。
第1図乃至第6図は本発明の実施例を示したもので、第
1図は装置のモ面図、第2図は四面1)I歳時の説明図
、第3図は外周沿面創成時の説明図、第4図は凸面創成
時の説明図、第5図および第6図は外周沿面創成時のそ
れぞれ説明図、第7図は従来の凹面創成時の説明図、第
8図は従来の凸面創成時の説明図、第9図は従来の凸レ
ンズの側面図である。 l・・・レンズ 2・・・レンズホルダ 3.4・・・砥石 5.6.8・・・制御モータ 7・・・ヘー7 9・・・制御装置 時計出願人 オリンパス光学Lズ株式会社代理人 j
rFTAト 奈 良 武I レンズ 2 レンズホルダ 2a 回転軸 3 砥石 :(8回転軸 5 制御モータ 1j 制御モータ 7 ベース 7a 回転軸 8 制御モータ 9 制σ11装− 第6図 第8図 第7図
1図は装置のモ面図、第2図は四面1)I歳時の説明図
、第3図は外周沿面創成時の説明図、第4図は凸面創成
時の説明図、第5図および第6図は外周沿面創成時のそ
れぞれ説明図、第7図は従来の凹面創成時の説明図、第
8図は従来の凸面創成時の説明図、第9図は従来の凸レ
ンズの側面図である。 l・・・レンズ 2・・・レンズホルダ 3.4・・・砥石 5.6.8・・・制御モータ 7・・・ヘー7 9・・・制御装置 時計出願人 オリンパス光学Lズ株式会社代理人 j
rFTAト 奈 良 武I レンズ 2 レンズホルダ 2a 回転軸 3 砥石 :(8回転軸 5 制御モータ 1j 制御モータ 7 ベース 7a 回転軸 8 制御モータ 9 制σ11装− 第6図 第8図 第7図
Claims (1)
- (1)レンズを保持するレンズホルダを回転自在に設け
、上記レンズホルダに保持されたレンズ表面に当接して
回転駆動される砥石を設けてなるレンズの球面研削装置
において、上記レンズホルダをその回転軸に平行に移動
させる制御モータと、上記砥石をその回転軸に直角に移
動させる他の制御モータと、上記砥石および上記他の制
御モータを載置するベースを上記レンズおよび上記砥石
の当接位置近傍を中心として回動させる他の制御モータ
とを有し、上記各制御モータを制御する制御装置を設け
たことを特徴とするレンズの球面研削装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60296308A JPH0735009B2 (ja) | 1985-12-25 | 1985-12-25 | レンズの球面研削装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60296308A JPH0735009B2 (ja) | 1985-12-25 | 1985-12-25 | レンズの球面研削装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP870496A Division JP2662557B2 (ja) | 1996-01-22 | 1996-01-22 | レンズの研削加工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62152664A true JPS62152664A (ja) | 1987-07-07 |
JPH0735009B2 JPH0735009B2 (ja) | 1995-04-19 |
Family
ID=17831865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60296308A Expired - Lifetime JPH0735009B2 (ja) | 1985-12-25 | 1985-12-25 | レンズの球面研削装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0735009B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5149337A (en) * | 1988-10-20 | 1992-09-22 | Olympus Optical Company Limited | Lens grinder and method of grinding lens |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5723959U (ja) * | 1980-07-18 | 1982-02-06 |
-
1985
- 1985-12-25 JP JP60296308A patent/JPH0735009B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5723959U (ja) * | 1980-07-18 | 1982-02-06 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5149337A (en) * | 1988-10-20 | 1992-09-22 | Olympus Optical Company Limited | Lens grinder and method of grinding lens |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0735009B2 (ja) | 1995-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0469150A (ja) | ガラス板の数値制御研削機械 | |
KR890001692A (ko) | 로커 아암의 슬리퍼면의 아알 가공방법과 그 장치 | |
JPH02109672A (ja) | 研削研磨装置及び研削研摩方法 | |
US3030739A (en) | Grinding apparatus and method | |
JPS58181556A (ja) | レンズ加工機 | |
JPS6165772A (ja) | ドレツシング装置 | |
JPS62152664A (ja) | レンズの球面研削装置 | |
JPS6234762A (ja) | 光コネクタ中子端面凸球面状研磨用研磨盤 | |
JPS61192460A (ja) | 光コネクタ中子の端面凸球面状研磨方法 | |
JP3027397B2 (ja) | 研磨装置 | |
JP4609286B2 (ja) | 円形孔の面取り方法および装置 | |
JPS6052246A (ja) | 研磨機 | |
JPH03221362A (ja) | トーリック面研磨装置 | |
JPH08290351A (ja) | レンズの研削加工方法 | |
JPH085002B2 (ja) | 球面ホーニング加工方法 | |
JP3452619B2 (ja) | 球面創成研削方法 | |
JPH0650126Y2 (ja) | ラップ盤における定盤修正用中定盤 | |
JPS58211854A (ja) | ロ−タリバルブの面取り加工法 | |
JP2907856B2 (ja) | 研削砥石のドレッシング方法 | |
JPH0632887B2 (ja) | 面取り加工方法 | |
JPS6234763A (ja) | 先端凸球面フエル−ルの研磨方法 | |
JP3442329B2 (ja) | 球面付きシャフトの球面加工装置 | |
US1525337A (en) | Means for grinding the mantle surfaces of rollers having arc-shaped generatrices | |
JP3466976B2 (ja) | 摺動部材のクラウニング加工方法とこれに用いる装置 | |
JPS63260754A (ja) | 面取り加工装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |