JPS62152616A - ワイヤ放電加工機の加工送り制御装置 - Google Patents

ワイヤ放電加工機の加工送り制御装置

Info

Publication number
JPS62152616A
JPS62152616A JP29196085A JP29196085A JPS62152616A JP S62152616 A JPS62152616 A JP S62152616A JP 29196085 A JP29196085 A JP 29196085A JP 29196085 A JP29196085 A JP 29196085A JP S62152616 A JPS62152616 A JP S62152616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
discharge
machining
machining feed
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29196085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0541372B2 (ja
Inventor
Yasuo Suzuki
鈴木 靖夫
Masakazu Kishi
岸 雅一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiko Ltd filed Critical Hitachi Seiko Ltd
Priority to JP29196085A priority Critical patent/JPS62152616A/ja
Publication of JPS62152616A publication Critical patent/JPS62152616A/ja
Publication of JPH0541372B2 publication Critical patent/JPH0541372B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はワイヤ放電加工機に係り、特に、加工精度を向
上させるのに好適な加工送り制御装置に関する。
〔発明の背景〕
ワイヤ放電加工機は、第3図に示すように、XYテーブ
ル(図示せず)上に載置された被加工物1とワイヤ電極
2との間にノズル3がら加工液(絶縁液)を供給し、ワ
イヤ電極2に接する給電子4,5と被加工物1との間に
電源8がらパルス電圧を印加し、ワイヤ電極2と被加工
物lとの間で間欠的にアーク放電を生せしめて被加工物
1を加工するものである。ワイヤ電極2は1図示しない
ワイヤ駆動装置により、ローラ6.7によって案内され
ながら順次くり出し巻取られる。
特開昭59−30620号公報記載のワイヤ放電加工機
は、上記構成に加え、ワイヤ電極が集中放電によって断
線しないように、給電子に電流検出器を取り付け、雨検
出信号の差の値がら集中放電状態を検出できるようにし
である。
ワイヤ放電加工では、最初、荒加工のパルス条件に設定
して第4図に示すように比較的荒い加工面1′を得、次
に、ワイヤ電極2を被加工物1方向の2′の位置まで寄
せ、仕上げパルス条件に切り換えて比較的加工面荒さの
良い加工面1′を得るようにしている。この様にして得
た加工面INは、第4図に示すごとく、中央部が凹んだ
太鼓と呼ばれる形状となる。この太鼓量αは1種々の加
工条件によって異なり1例えば第5図に示すように、加
工送り速度や寄せ量に依存する。第5図によれば、寄せ
量一定の条件のもとでは、加工送り速度を早くすると太
鼓量αが小さくなる。しかし。
加工送り速度は、ワイヤ電極の寄せ量、被加工物の厚さ
、被加工物の材料によっても調整しなければならず、ま
た、あまり加工送り速度を早くすると、ワイヤ電極と被
加工物とがショートして加工不能となってしまう。従っ
て、第8図に示すような前加工面1′を仕上加工面1′
の様に加工するのに1作業者は経験と感を頼りにして加
工送り速度を調整しなければならず、これが加工精度の
高い自動ワイヤ放電加工機を実現する上で大きな障害と
なっている。
太鼓量αは、被加工物の中央部での放電発生量が上(下
)端部での放電発生量より多くなる程、大きくなる。つ
まり、第6図に曲線す、cで示すように、加工位置中央
部での放電発生率が大きいほど太鼓量は大きくなる。し
かし、加工位置の上部、中部、下部での放電発生率が均
一であれば、直線aで示すごとく太鼓量は零となる。各
加工位置での放電発生率の差δと太鼓量αとの関係を示
すと、第7図の様になる。つまり、δの値を小さくする
程、太鼓量は小さくなる。しかし、前述した従来技術、
特開昭59−30620号公報に記載されたワイヤ放電
加工機は、各加工位置での放電発生率の差を検出し、こ
の検出値によりワイヤ電極の断線回避を図っているだけ
であり、放電発生率の差を検出し、これを加工精度の向
上に利用するということについては考慮していない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、加工位置での放電発生量の差と太鼓量
との相関関係に着目した加工精度の高いワイヤ放電加工
機の加工送り制御装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明におけるワイヤ放電加
工機の加工送り制御装置は、被加工物の上、下に設けた
ワイヤ電極への給電子に流れる電流を夫々検出する電流
検出器と1両検出値から放電位置に対応する信号を発生
させる回路と、該回路から発生される信号のうち、一定
時間内における被加工物中央部での放電に対応する信号
数と。
被加工物上部での放電に対応する信号数あるいは被加工
物下部での放電に対応する信号数との差に応じた信号を
出力する回路と、前記差の値が所定値以下となるように
加工送り速度を制御する手段とで構成する。
斯かる構成により、加工位置での放電発生量の差が小さ
くなるように、つまり、太鼓量が小さくなるように加工
送り速度が制御され、加工速度が向上する。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図を参照して
説明する。
第1図はワイヤ放電加工機の加工送り制御装置のブロッ
ク構成図である。第3図に示す部材と同一部材には同一
符号を付してその説明を省略する。
第1図において、上側給電子4に流れる電流は電流検出
器9で検出され、下側給電子5に流れる電流は電流検出
器10で検出され、各検出電流は夫々増幅器11.12
を介して差動増幅器13に入力される。
差動増幅器13の出力は、比較増幅器14の非反転入力
端子と、比較増幅器15の反転入力端子と、比較増幅器
16の非反転入力端子とに入力され、各比較増幅器14
.15.16の他入力端子には夫々設定電圧El、 E
2. E3が印加されている。比較増幅器14の出力は
カウンタ21に入力される。比較増幅器15、16の出
力は、パルス電源8の出力パルス(放電電圧)に同期す
るタイミングパルスを発生するパルス発生器17の出力
と共に3人力アントゲート18に入力され、アンドゲー
ト18の出力がカウンタ22に入力される6 カウンタ21.22の出力は夫々メモリ23.24に与
えられる。これ等メモリ23.24には発振器19から
ロード信号が与えられ、メモリ23.24内に格納され
ていたディジタル信号は夫々ディジタル−アナログ変換
器25.26を介して差動増幅器27の各端子に入力さ
れると共に1表示回路30.29に与えられる。発振器
19から出力され前記ロード信号とされる信号はまた。
遅延回路20で所定時間遅延された後、カウンタ21.
22のリセット信号とされる。差動増幅器27の出力は
差動増幅器28の一方入力端子に入力され、他方入力端
子には基準電圧EOが印加されている。この差動増幅器
28の出力が加工送り装置の駆動回路(いずれも図示せ
ず)に指令値として与えられる。
次に、上述した構成でなる加工送り制御装置の動作を、
第2図のタイミングチャートを参照して説明する。
電源8からワイヤ電極2と被加工物1との間にパルス電
圧を印加すると、パルス発生器17から該パルス電圧に
同期したパルス信号Aが出力される。
また、電流検出器9,10で検出され増幅器11.12
で増幅された信号B、Cは前記パルス信号Aと同周期の
パルス信号として得られ、差動増幅器13に与えられる
。この信号B、Cの振幅は、当該給電子4,5に流れる
電流値に比例し、両信号B、Cの振幅が等しい場合には
被加工物1の中央位置で放電が起こったために固結電子
4,5に均等に電流が流れたと判断される。第2図の波
形B1とC1及びB4とC4は、放電が中央位置で起こ
ったことを示している。一方、波形B2>C2は上部で
放電が起き、波形B3<C3は下部で放電が起きたこと
を示している。
差動増幅器13は前記信号CとBとの差を示す信号りを
出力する。この信号りのうち、波形D1とD4は放電が
中央位置で起こったことを示しており、比較器15.1
6とアンドゲート18は設定電圧Ea()以上Ez (
+)以下の信号りを弁別し、信号Eを出力する。一方、
比較器14は、信号りのうち設定電圧E1以上の信号(
波形D2)を弁別し、信号Fを出力する。この信号は、
放電が上部位置で起こったことを示している。尚、信号
りの内、波形D3は放電が下部位置で起こったことを示
している。本実施例では、放電が上部で起きる率と下部
で起きる率が等しいと見なし、上部で起きた放電数(信
号Fのパルス個数)と中央部で起きた放電数(信号Eの
パルス個数)とを比較し、この両者が等しくなるように
加工送り速度を制御するものである。従って、下部で放
電が起きたことを示す波形D3の信号を弁別する回路は
設けていない。
信号F及びEは夫々カウンタ21及び22によりカウン
トされ、ロード信号により一定周期1例えば1m5ec
でメモリ23.24にロードされる。これ等カウンタ2
1.22は、ロード信号から所定時間後にリセットされ
、再度上記カウント、ロード、リセットが繰り返される
。アナログ−ディジタル変換器25.26によりアナロ
グ信号に変換された2つのカウント数信号が入力する差
動増幅器27は、被加工物1の中央部と上部での放電数
の差に応じたレベルの信号を出力し、該信号と基41!
電圧E、どの差信号に応じた指令値が差動増幅器28か
ら出力される。
被加工物1の中央部での放電数が上部での放電数より多
くなると、加工送り速度は早められ、放電数が逆になる
と、加工送り速度は下げられる。
この様にして加工送り速度を制御し、例えば板厚30m
mの被加工品を寄せ量10μm、加工速度15mm/l
l1inで加工すると、太鼓量が2μm以下となる実験
データが得られた。これに対し、従来技術では。
太鼓量は5〜15μmとなってしまう。
尚1本実施例では、指令値信号を差動増幅器27゜28
を用いて作り、加工送り速度を自動制御、するようにし
ているが、作業者が表示回路29.30の表示を見なが
ら加工送り速度を最適値に手操作で制御するようにして
もよいことはいうまでもない。また、この表示値を見て
、あるいは前記指令値信号により、加工送り速度を制御
するのに加え他のワイヤ放電加工条件1例えばワイヤテ
ンション、加工液供給圧力、加工パルス条件を制御して
太鼓5(を小さくするようにしてもよい。更にまた、前
述したように、下部での放′准数をカウントする回路を
設け、このカウント数も参照しながら加工送り速度その
他を制御することも可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、太鼓量が最小となるように加工送り速
度を加工位置の放電数の差に応じて制御するので、加工
精度が向上する。また、自動化が容易なため、高精度の
自動ワイヤ放電加工機を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る加工送り制御装置のブ
ロック構成図、第2図は第1図に示す加工送り制御装置
の動作を説明するタイミングチャート、第3図はワイヤ
放電加工機の一般的な概念図、第4図は太鼓量の説明図
、第5図は太鼓量と加工送り速度の関係を示すグラフ、
第6図は加工位置の放電発生率の差による太鼓生成説明
図、第7図は太鼓量と放電発生数の差との関係を示すグ
ラフ、第8図は荒加工と仕上加工の説明図である。 1・・・被加工物、2・・・ワイヤ電極、8・・・パル
ス電源、9・・上側電流検出器、lO・・・下側電流検
出器、13、27.28・・・差動増幅器、14.15
.16・・・比較増幅器、21.22・・・カウンタ、
23.24・・・メモリ、29.30・・・表示回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被加工物を挟む位置でワイヤ電極に接触する上側及び下
    側給電子を備え、該上側給電子と下側給電子との間にあ
    るワイヤ電極と被加工物との間に加工液を介して放電パ
    ルス電圧を印加するワイヤ放電加工機において、前記上
    側及び下側の夫々の給電子に流れる電流値を検出する電
    流検出器と、両電流検出値から被加工物の中央部での放
    電発生率と上部あるいは下部での放電発生率とに応じた
    信号を出力する回路とを設け、前記両放電発生率の差が
    所定値以下となるように加工送り速度を制御するように
    したことを特徴とするワイヤ放電加工機の加工送り制御
    装置。
JP29196085A 1985-12-26 1985-12-26 ワイヤ放電加工機の加工送り制御装置 Granted JPS62152616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29196085A JPS62152616A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 ワイヤ放電加工機の加工送り制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29196085A JPS62152616A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 ワイヤ放電加工機の加工送り制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62152616A true JPS62152616A (ja) 1987-07-07
JPH0541372B2 JPH0541372B2 (ja) 1993-06-23

Family

ID=17775688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29196085A Granted JPS62152616A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 ワイヤ放電加工機の加工送り制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62152616A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989004738A1 (en) * 1987-11-16 1989-06-01 Fanuc Ltd Method and apparatus for detecting machining conditions of a wire-electrode discharge machine
US5306888A (en) * 1991-07-05 1994-04-26 Sodick Co., Ltd. Wire cut electrical-discharge machining apparatus
EP3085482A2 (en) 2015-04-02 2016-10-26 Fanuc Corporation Wire electric discharge machine
US11161189B2 (en) * 2017-08-22 2021-11-02 Agie Charmilles Sa Wire electrical discharge machining method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746974A (en) * 1980-09-04 1982-03-17 Sanwa Chem:Kk Alpha- or beta-substituted-gamma-phenylthio-gamma-butyrolactone and its preparation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746974A (en) * 1980-09-04 1982-03-17 Sanwa Chem:Kk Alpha- or beta-substituted-gamma-phenylthio-gamma-butyrolactone and its preparation

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989004738A1 (en) * 1987-11-16 1989-06-01 Fanuc Ltd Method and apparatus for detecting machining conditions of a wire-electrode discharge machine
US5306888A (en) * 1991-07-05 1994-04-26 Sodick Co., Ltd. Wire cut electrical-discharge machining apparatus
EP3085482A2 (en) 2015-04-02 2016-10-26 Fanuc Corporation Wire electric discharge machine
EP3251778A1 (en) 2015-04-02 2017-12-06 Fanuc Corporation Wire electric discharge machine
US9950378B2 (en) 2015-04-02 2018-04-24 Fanuc Corporation Wire electric discharge machine
US11161189B2 (en) * 2017-08-22 2021-11-02 Agie Charmilles Sa Wire electrical discharge machining method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0541372B2 (ja) 1993-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4800248A (en) Electrical discharge machining apparatus with discharge current control
US3705287A (en) Process for shaping workpiece by electrical discharge and apparatus therefor
US3875362A (en) Process and apparatus for electro-erosion machining by means of electrical discharges providing a high rate of material removal
JPS62152616A (ja) ワイヤ放電加工機の加工送り制御装置
US4392043A (en) Pulse generator
US4510367A (en) Wire-cut electric discharge machine
KR100248250B1 (ko) 방전 가공기
JPS5950457B2 (ja) ホウデンカコウソウチ
CN1009175B (zh) 熔化极型脉冲电弧焊机
GB2202177A (en) Electro-chemical processing of work-pieces
JPS62292317A (ja) ワイヤ放電加工機の加工送り制御装置
JPH0386427A (ja) ワイヤ放電加工機のワイヤ断線防止装置
JPS6029230A (ja) ワイヤカット放電加工方法
JPS6244317A (ja) ワイヤ放電加工機の集中放電検出装置
JPS63318222A (ja) ワイヤ放電加工機の短絡検出装置
JP2801280B2 (ja) ワイヤカット放電加工電源
JPS63318210A (ja) 放電加工機の制御装置
JPS59161230A (ja) ワイヤカツト放電加工装置用加工電源
KR930006621Y1 (ko) 와이어 컷 방전 가공기의 아아크방전 억제 제어장치
JPS6254626A (ja) ワイヤ放電加工機の集中放電検出装置
JPS55112729A (en) Electric discharge processing method and its device for wire cutting
JPS59224217A (ja) ワイヤカツト放電加工機の最適送り制御装置
JPS6195777A (ja) 開先検出方法および装置
KR830002269B1 (ko) 와이어-커트 방전 가공 전원
JPH0632859B2 (ja) 消耗電極式ア−ク溶接における短絡・ア−ク判別方法