JPS62152139A - 試料の搬送装置 - Google Patents

試料の搬送装置

Info

Publication number
JPS62152139A
JPS62152139A JP29708885A JP29708885A JPS62152139A JP S62152139 A JPS62152139 A JP S62152139A JP 29708885 A JP29708885 A JP 29708885A JP 29708885 A JP29708885 A JP 29708885A JP S62152139 A JPS62152139 A JP S62152139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
samples
chamber
plasma
belt conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29708885A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Miyamura
宮村 忠志
Shigeo Sugawara
菅原 繁夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP29708885A priority Critical patent/JPS62152139A/ja
Publication of JPS62152139A publication Critical patent/JPS62152139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造のためのCVD(Chemi
calVapor Deposition)装置、エツ
チング装置、スパッタリング装置等として用いられるプ
ラズマ装置における試料の搬送装置に関するものである
〔従来技術〕
電子サイクロトロン共鳴を利用したプラズマ装置は低ガ
ス圧で活性度の高いプラズマを生成出来、イオンエネル
ギの広範囲な選択が可能であり、また大きなイオン電流
がとれ、イオン流の指向性、均一性に優れるなどの利点
があり、高集積半導体装置の製造に欠かせないものとし
てその研究、開発が進められている。
第5図はプラズマエツチング装置として構成した従来の
電子サイクロトロン共鳴を利用したプラズマ装置におけ
る試料の1ull送装置の横断面図であり、31はプラ
ズマ生成室を示している。プラズマ生成室31は周囲璧
を2重構造にして冷却水の通流室31aを備え、また−
側壁中央には石英ガラス仮31bにて封止したマイクロ
波導入口31cを、更に他側壁中央には前記マイクロ波
導入口31cと対向する位置に引出用の電極を配置した
プラズマ引出口31dを夫々備えており1.前記マイク
ロ波導入口31cには導波管32の一端が接続され、ま
たプラズマ引出口31dに臨ませてエツチング室33を
配設し、更に周囲にはプラズマ生成室31及びこれに接
続した導波管32の一端部にわたってこれらを囲撓する
態様でこれらと同心状に励磁コイル34を配設しである
導波管32の他端部はマグネトロンMに接続されており
、またエツチング室33におけるプラズマ引出口31d
と対向しない一側壁外面にはロードロック室35を、更
に他側壁外面には半導体ウェハー等である試料37用の
載置台38の移動手段36を構成するケーシング36a
が相対向せしめて設置されている。ケーシング36a内
には先端に載置台38.栓体36bを装着したロッド3
6cをその軸心線回りに回転、並びに軸方向に移動可能
に保持するガイド部材36d、及びロッド36cを回転
、並びに軸方向移動させる駆動部36e、 36f等が
配設されている。栓体36bは載置台38をエツチング
室33内に位置させたときはケーシング36a とエツ
チング室33との連通孔33bを、また載置台3Bをロ
ードロック室35内に位置させたときはロードロック室
35とエツチング室33との隔壁の連通孔33aを夫々
気密封止するようロッド36cに固定されている。
而してこのようなプラズマエツチング装置の試料の搬送
装置にあっては、図面に破線で示す如く口・ノド36c
を前進させ、載置台38をロードロック室35内に位置
させると共に栓体36bにて連通孔33aを封止し、ロ
ードロック室35内に図示しない給排気管を通じてガス
を導入し、ロードロック室35内を大気圧に迄高めた後
、蓋35aを破線で示す如く開放して載置台38上の試
料37を交換し、再びロードロツタ室35を閉鎖して給
排気管を通じて所定の真空度に迄排気した後、ロッド3
6cを載置台38がプラズマ引出口31d前方に位置す
るよう後退させ、その位置でロッド36cを90°回転
させて試料37をプラズマ引出口31dに対向せしめる
。この状態でプラズマ生成室31内にプラズマを生成さ
せ、生成させたプラズマを励磁コイル34にて形成され
る、プラズマ引出口31d前方のエツチング室33側に
向かうに従って磁束密度が低下する発散磁界によつてエ
ツチング室33内の試料37上に投射せしめて試料37
表面をエツチングするようになっている(特開昭60−
51537号)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで上述した如き従来装置にあっては載置台38に
連動する栓体36bによってロードロツタ室35の開閉
を自動的に行うこととしている反面、単−個の試料37
のエツチング加工毎に試料37をロードロック室35を
経て外部に取り出すこととしているため、試料37の交
換の都度、ロードロック室35内への外気の導入、排気
を反復しなければならず、試料37の交換作業が極めて
煩わしく、また作業能率も低いという問題があった。
C問題点を解決するための手段〕 本発明はかかる事情に鑑みなされたものであって、その
目的とするところはロードロック室内に複数の試料の収
納可能な少なくとも2Illilのカセ。
トと、この−のカセットから試料を取り出してプラズマ
被投射位置に臨ませ、また投射が終了すると他のカセ7
)に収容する第1.第2の搬送手段を具備することによ
って連続した複数の試料に対するエツチング等の作業が
出来、しかもロードロック室に対しては複数の試料を一
括して搬入し、またここから搬出し得て、作業能率が高
く、試′科の取扱いの容易な試料の搬送装置を提供する
にある。
本発明に係る試料の搬送装置は、試料にプラズマを投射
する試料室と、連通口を介して前記試料室と連通ずるロ
ードロツタ室と、試料を前記ロードロック室と試料室と
の間で移動させる搬送手段とを具備するプラズマ装置に
おいて、前記ロードロック室内に、複数の試料の収容可
能な少なくとも2個のカセットと、前記−のカッセトか
ら試料を取り出して試料の受け渡し位置を経て他のカセ
ットに収納する第1の搬送手段と、試料を受け渡し位置
で受け取ってプラズマ被投射位置に臨ませ、且つプラズ
マ投射終了後これを受け渡し位置で第1の搬送手段に渡
す第2の搬送手段とを具備することを特徴とする特 〔実施例〕 以下本発明をプラズマエツチング装置における試料の1
般送装置に適用した実施例を示す図面に基づき具体的に
説明する。第1図は、本発明に係る試料の搬送装置(以
下本発明装置という)の編断面図、第2図は第1図のn
−n線による横断面図、第3図は第1図の■−■線によ
る断面図であり、図中1はプラズマ生成室、2は導波管
、3は試料室を構成するエツチング室、4は励磁コイル
、5はロードロック室を示している。
プラズマ生成室lはステンレス鋼製であって周囲壁を2
重構造にして冷却水の通流室1aを備え、上部壁中央に
は石英ガラス板1bにて封止されたマイクロ波の導入口
ICを備え、また下部壁中央には、前記マイクロ波導入
口ICと対向する位置にプラズマの引出口1dを備えて
おり、前記マイクロ波導入口1cには導波管2の一端部
が、またプラズマの引出口1dにはこれに臨ませてエツ
チング室3が配設−され、更にプラズマ生成室1及びこ
れに連結された導波管2の一端部にわたってこれらと略
同心状に励磁コイル4が周設せしめられている。
導波管2の他端部はマグネトロンMに接続されており、
ここで発せられたマイクロ波をマイクロ波導入口ICか
らプラズマ生成室1内に導入するようにしである。励磁
コイル4は図示しない直流電源に接続されており、直流
電流の通流によってプラズマ生成室1内にマイクロ波の
導入によりプラズマを生成し得るよう磁界を形成すると
共に、エツチング室3側に向けて磁束密度が低くなる発
散磁界を形成し、プラズマ生成室1内に生成されたプラ
ズマをエツチング室3内の試料Sに投射せしめるように
なっているole、lrは通流室1aに対する冷却水の
給水系、排水系、Ig、3gはガス供給系である。
エツチング室3は中空の直方体形に形成され、プラズマ
引出口1dと対向しない一側壁にはゲートパルプ3bに
て開閉される試料Sの挿脱口3aが設けられており、こ
の挿脱口3aに臨ませてロードロック室5が連接されて
いる。またエツチング室3の他の側壁には真空ポンプ等
の排気系3Cに連なる排気口3dが設けられており、稼
動に際してプラズマ生成室1.エツチング室3及びロー
ドロツタ室5を常時所定の真空度に設定維持するように
なっている。
エツチング室3の底壁内面であって、プラズマ引出口1
dと対向する位置には、先端に移載台6aを固定したロ
ッド6bを上向きにしたノックアウトシリンダ6が配設
されており、移載台6aを昇降させて後述するフォーク
9との間で試料Sを受け渡しする外、試料を静電吸着さ
せた状態でプラズマ引出口1dに対向保持するようにな
っている。
ロードロック室5は第2図に示す如く挿脱口3aに面し
てその両側方向に長く延在する連絡路5aと、その両端
部に連結され、蓋5eによって開閉される交換口5fを
備えたカセット収容部5b、5c 、並びに前記挿脱口
3aと対向する位置で連絡路5aにこれと直交する向き
に水平に連結した特機部5dとを備えており、連絡路5
a内にはベルトコンベヤ7 a + 7 b + 7 
c及びノックアウトシリンダ7dが配設され、またカセ
ット収容部5b、5c内には夫々カセノHa、8bが配
設され、更に特機部5d内にはフォーク8が配設されて
いる。
ベルトコンベヤ7a、7b、7cはいずれも図示しない
コンベヤフレームに幅方向に試料Sの直径よりも若干小
さい間隔を隔てて一対のベルトを張設して構成されてお
り、連絡路5a内に一列に並べてベルトコンベヤ7bは
その長手方向の略中央部を挿脱口3aと対向させて、ま
たベルトコンベヤ7a、7cはその両側に夫々一端を連
接して配設され、ベルトコンベヤ7aの他端はカセット
収容部5b内のカセット8a内に、またベルトコンベヤ
7bの他端はカセット収容部5c内のカセントBb内に
位置させである。
ノックアウトシリンダ7dは挿脱口3aと対向するベル
トコンベヤ7bの長手方向略中央部である試料の受け渡
し位置においてその連絡路5aの底壁下面に固定されて
おり、そのロッドは先端部を底壁を貫通させて連絡路5
a内に臨ませてあり、ロッド先端に設けた移載台7eを
ベルト間を通してその上。
下に昇降させ、いずれかのカセノ)8a、8bから引き
出されて受け渡し位置に移送されてきた試料Sをヘルド
コンベヤ7bからフォーク9の移動域に持ち上げ、また
逆にフォーク9から試料Sを受け取ってベルトコンベヤ
7bから上に移載するようになっている。
カセット8a、8bは実質的に同じ構造であり、カセッ
ト8bについて示すと第4図に示す如く前面側が開放さ
れた中空直方体形に形成されており、左右側板には相対
向して上、下方向に一定の間隔で複数個の係止部8cが
前端縁から後端縁に向けて設定されており、左、右側板
の係止部8c、8c上に渡して複数の試料Sが載荷収納
されるようになっている。
カセッ)8a、8bの底板にはカセット収容部5b、5
cの底壁に設けたボールネジ8d、8dのロッドの上端
が着脱可能に固定されており、ポールネジ8d 、 8
dの駆動によってカセット8a 、 8bをその係止部
8cの上、下問寸法に等しい略寸法をlピッチとして上
昇、又は下降せしめられ、カセノ)8a、8b内に一端
部を挿入位置させたベルトコンベヤ7a、 7cに対す
る上、下相対位置を変えてカセッ)8a、 8bからの
試料Sの(絞出又は1般入を行うようになっている。
即ち、試料Sをセントしたカセット8a又は8bから試
料Sを取り出すときはベルトコンベヤ7a又は7cの端
部が最下段の試料Sの下面に臨むよう力セラt−8a又
は8bの上、下位置を調節し、この位置から所定のタイ
ミングでベルトコンベヤ7a又は7c上面が試料Sの下
面と接するようカセット8a又は8bを所定のピッチで
下降せしめる。一方、試料Sを搬入する側のカセット8
b又は8aはベルトコンベヤ7a又は7cが最上段の係
止部8cと略同じ又は僅かに高く位置するようカセット
8a又は8bを下降して設定し、この位置で試料Sが搬
入される都度所定のタイミングで且つ所定のピンチでカ
セット8a又は8bを上昇せしめてゆくように制御され
る。
フォーク9は基端部をエアシリンダ9cに連結したロッ
ド9aの先端部にホルダ9bを固定して構成されており
、エアシリンダ9cの駆動によって、第2図に破線で示
す如く待機位置へと、コンベヤ7b上の試料Sを受け取
り、またこれに受け渡す位2Bと、プラズマの被投射位
置Cとに順次的に移動せしめられるようになっている。
フォーク9のホルダ9bは断面り字形をなす円弧状の一
対のクランプアーム9c、9dの各一端部をロッド9a
の先端に枢支すると共に、図示しないエアアクチュエー
タ区よって開閉せしめられ、試料Sをクランプし、また
放すようになっている。各クランプアーム9c、9dは
第2,3図に示す如く受け部9eとその外周縁に沿って
起立縁9fを立設して構成されており、両クランプアー
ム9C,9(1を閉じたときは受け部9eが試料Sの周
縁下部に臨み、起立縁9fば試料Sの周縁とは直接接触
しない状態で試料Sを保持するようになっている。
エツチング室3内のノックアウトシリンダ6も前記ノッ
クアウトシリンダ7dと構造的には略同じであり、ロン
ドロbの先端に固定した移載台6aは両クランプアーム
9c、9dを閉じたときの受け部9eによって形成され
る円弧よりも小径の円板形に形成されており、フォーク
9のホルダ9bが試料Sを保持して移載台6a上に達し
て停止すると、ノックアウトシリンダ6が作動し、移載
台6aをクランプアーム9c、9a間を通してその上方
に上昇させ、クランプアーム9c、9d上の試料Sを移
載台6a上に受け取り、これを静電吸着させてそのまま
プラズマ引出口1dに対向して固定するようになってい
る。
而して上述した如く構成された本発明装置にあっては例
えばカセソ)8aの各係止部8c間に試料Sをセントし
た状態で蓋を開いて交換口からカセット収容部内のエア
シリンダのロッドに装着し、最下段の試料Sよりも下方
にベルトコンベヤ7aの先端が位置するようにエアシリ
ンダを作動してカセット8aの高さを調節する。一方力
セント収容部内のカセット8bは試料Sのない空の状態
にし、ベルトコンベヤ7cの先端部が最上段の係止縁と
略同じ、又はこれよりも若干高くなるようカセット8b
の高さを調節する。
蓋を閉じてロードロック室5内をエツチング室3と略等
しい真空度に設定した後、エツチング室3とロードロツ
タ室5との間の挿脱口3aを開放し、各ヘルドコンベヤ
?a、 7b、 7cを駆動し、カセット8aの最下段
の試料Sの下面に接するよう力七ソ]・8aを下降する
と最下段の試料Sはヘルトコンヘヤ7aに乗った状態で
カセノ)8aから引き出されてベルトコンベヤ7bの略
中火に達して停止する。ノックアウトシリンダ7dが作
動して移載台7eが試料Sをベルトコンベヤ7b上から
フォーク9の移動域まで持ち上げて停止するとフォーク
9がそのホルダ9bのクランプアーム9c、9dを開放
した状態で前進し、試料Sと対向するとクランプアーム
9c、9dを閉じてその受け部9eにて試料Sを載置す
る。
ノックアウトシリンダ7dが下降するとフォーク9が前
進し、挿脱口3aを通じて舌ノチッグ室3内・のプラズ
マ投射位置に達すると停止し、ノックアウトシリンダ6
が上昇して、その移載台6aをクランプアーム9c、9
d間を通してその上方に移動し、試料Sをクランプアー
ム9c、9dから移載台6aに移す。フォーク9が後退
するとガス供給系1gを通じてプラズマ生成室I内にガ
スを供給し、励磁コイル4に電流を通流すると共に、導
波管2を通じてマイクロ波を導入してプラズマを発生さ
せ、直流電流を通流した引出電極によりイオンをエツチ
ング室3の試料S周辺に投射し、ガス供給系3gから供
給されたエツチングガスをプラズマ分解し、試料S表面
の5i02等の膜に投射してこれをエツチングせしめる
エツチングが終了するとフォーク9が前進し、エツチン
グ室3内のプラズマ被投射位置近傍に達するとクランプ
アームを開放しつつ前進し、ノックアウトシリンダ6下
に達するとクランプアーム9c、9dを閉じて停止する
。ノックアウトシリンダ6は下降してクランプアーム9
c、9d間を下降する過程で試料Sをクランプアーム9
c、9dの受け部9e。
9e上に係止させて移載する。ノックアウトシリンダ6
が下降し終えるとフォーク9が後退し、ベルトコンベヤ
7b上にまで戻るとノックアウトシリンダ7dが上昇し
てフォーク9から試料Sを受け取り、フォーク9が更に
特機部5dまで後退するとノックアウトシリンダ7dが
下降して試料Sをベルトコンベヤ7b上に移載する。
ベルトコンベヤ?a、’7b、7cが再び駆動されてヘ
ルドコンベヤ7b上の試料Sはベルトコンベヤ7cを経
てカセット8b内に収容され、同時にカセット8aから
新たな試料Sがベルトコンベヤ7aを通じて取り出され
、ベルトコンベヤ7bの中央にまで撮出され、再びノッ
クアウトシリンダ7dが駆動して前述した動作を反復し
、カセットBa内の全試料Sについてのエツチングが終
了するとゲートパルプを閉じて連絡路を封止し、図示し
ない給気管を通じてロードロック室5内を大気圧にまで
高めて蓋5eを開き、カセット8bをし新たに試料Sを
セントしたカセットと交換して、試料Sは逆にカセット
8bからカセソ)8a側に移動しつつ全試料Sに対する
エラチンクラ行う。この場合ベルトコンヘヤ7a、7b
、7cノSiC勅方向が逆となる以外は実質的に前述の
場合と略同様の過程で行われる。
〔効果〕
以上の如く本発明装置にあっては、複数の試料をロード
ロック室内に用意しておき、これを個別的にエツチング
、成膜等の処理を行い得るから、ロードロック室に対す
る給気、 tJF気作業は複数試料毎に行い得ることと
なってロードロック内への給気、排気作業のための時間
が節減出来、またロードロック室内に対しては複数の試
料を一括してセントし、またこれから取り出すことが出
来て取扱い作業も容易であるなど、本発明は優れた効果
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の幡断面図、第2図は第1図の■−
■線による横断面図、第3図は第1図の■−■線による
断面図、第4図はカセットの拡大斜視図、第5図は従来
装置の横断面図である。 1・・・プラズマ生成室 2・・・導波管 3・・・エ
ツチング室 4・・・励磁コイル 5・・・ロードロッ
ク室5a・・・連絡路 5b、5c・・・カセット収容
部 5d・・・特機部 5e・・・蓋 6・・・ノック
アウトシリンダ7a、 7b、 7c・・・ベルトコン
ベヤ 8a、8b・・・カセット9・・−フォーク 特 許 出願人  住友金属工業株式会社代理人 弁理
士  河  野  登  夫第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、試料にプラズマを投射する試料室と、連通口を介し
    て前記試料室と連通するロードロック室と、試料を前記
    ロードロック室と試料室との間で移動させる搬送手段と
    を具備するプラズマ装置において、前記ロードロック室
    内に、複数の試料の収容可能な少なくとも2個のカセッ
    トと、前記一のカッセトから試料を取り出して試料の受
    け渡し位置を経て他のカセットに収納する第1の搬送手
    段と、試料を受け渡し位置で受け取ってプラズマ被投射
    位置に臨ませ、且つプラズマ投射終了後これを受け渡し
    位置で第1の搬送手段に渡す第2の搬送手段とを具備す
    ることを特徴とする試料の搬送装置。
JP29708885A 1985-12-25 1985-12-25 試料の搬送装置 Pending JPS62152139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29708885A JPS62152139A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 試料の搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29708885A JPS62152139A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 試料の搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62152139A true JPS62152139A (ja) 1987-07-07

Family

ID=17842045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29708885A Pending JPS62152139A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 試料の搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62152139A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220230857A1 (en) Substrate processing apparatus
JP4581031B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法および半導体装置の製造方法
JPS63244619A (ja) プラズマ装置
JP4355968B2 (ja) 加工物にイオン注入するためのイオン注入装置
EP0161927B1 (en) Load lock pumping mechanism
US20090255630A1 (en) Substrate processing apparatus and electrode member
CN111599744A (zh) 用于处理基板的装置和方法
TW514972B (en) Vacuum processing apparatus
JP2003007801A (ja) 基板処理装置
JP4155722B2 (ja) 基板処理装置、ポッド開閉装置、基板処理方法、半導体装置の製造方法および基板搬送方法
JPS62152139A (ja) 試料の搬送装置
JP2002261150A (ja) 基板処理装置
JPS62204515A (ja) 試料の搬送装置
JPS62152140A (ja) 試料の搬送装置
JPS5994435A (ja) 真空処理装置
JP2002093877A (ja) 半導体製造装置
JP2023184445A (ja) 半導体製造用部品キャリア、及びそれを用いた半導体製造用部品搬送装置
JP2009130225A (ja) 基板処理装置
JP2002246436A (ja) 基板処理装置
CN116364630A (zh) 支承单元和具有支承单元的用于处理基板的装置
KR20230099780A (ko) 기판 처리 장치
CN117696579A (zh) 一种微波等离子磁性旋转支架
JPH01102842A (ja) イオン注入装置用エンドステーション
JPS62119927A (ja) プラズマ装置
JP2002009127A (ja) 基板処理装置