JP2023184445A - 半導体製造用部品キャリア、及びそれを用いた半導体製造用部品搬送装置 - Google Patents

半導体製造用部品キャリア、及びそれを用いた半導体製造用部品搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023184445A
JP2023184445A JP2023078899A JP2023078899A JP2023184445A JP 2023184445 A JP2023184445 A JP 2023184445A JP 2023078899 A JP2023078899 A JP 2023078899A JP 2023078899 A JP2023078899 A JP 2023078899A JP 2023184445 A JP2023184445 A JP 2023184445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor manufacturing
vacuum hole
vacuum
ring
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023078899A
Other languages
English (en)
Inventor
ウォン シン,ジャエ
Jae Won Shin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semes Co Ltd
Original Assignee
Semes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semes Co Ltd filed Critical Semes Co Ltd
Publication of JP2023184445A publication Critical patent/JP2023184445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67766Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/009Gripping heads and other end effectors with pins for accurately positioning the object on the gripping head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/06Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means
    • B25J15/0616Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/20Means for supporting or positioning the objects or the material; Means for adjusting diaphragms or lenses associated with the support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32642Focus rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32733Means for moving the material to be treated
    • H01J37/32743Means for moving the material to be treated for introducing the material into processing chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67769Storage means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】半導体製造用部品キャリア、及びそれを用いた半導体製造用部品搬送装置に係り、より詳細には、リングを真空吸着する方式で仮固定することにより、リングの搬送過程でリングが半導体製造用部品キャリアから離脱するのを防止することができるように構造が改善された半導体製造用部品キャリア、及びそれを用いた半導体製造用部品搬送装置を提供する。【解決手段】本発明は、第2面は搬送ハンドと接し、第1面は半導体製造用部品と接した状態で前記部品を搬送する半導体製造用部品キャリアであって、前記第1面に形成された第1真空ホールと、前記第2面に形成された第2真空ホールと、前記第1真空ホールと第2真空ホールとの間に設けられる空気流路と、を含む、半導体製造用部品キャリアを提供する。【選択図】図6

Description

本発明は、半導体製造用部品キャリア、及びそれを用いた半導体製造用部品搬送装置に係り、より詳細には、リングを真空吸着する方式で仮固定することにより、リングの搬送過程でリングが半導体製造用部品キャリアから離脱するのを防止することができるように構造が改善された半導体製造用部品キャリア、及びそれを用いた半導体製造用部品搬送装置に関する。
半導体工程において、FOUPなどのストレージ領域からそれぞれプロセスチャンバへウェーハを移送したり、プロセスチャンバからプロセスチャンバへウェーハを移送したりするときに搬送アームが用いられている。
工程システムは、複数の工程プロセスを含むプロセスチャンバを含んでおり、プロセスチャンバでは、対象物をエッチングするためにガスが使用されることもある。このとき、プロセスキットリング(Process kit ring)が、対象物又はチャンバの全部又は一部を保護するために対象物を包む。例えば、環状のエッジリング(Edge ring)は、対象物の外径部に配置され、対象物がエッチングされる間に対象物を支持する静電チャック(ESC、Electrostatic Chuck)の表面を保護する。
このようなリングのように中央部が貫通した形状であるか或いは底面が平らでないため、搬送アームによる吸着移送が困難な場合には、キャリアという構成を利用する。キャリアは、リングなどの部品と搬送アームとの間に配置され、部品を移送するときに部品を支持する役割を果たすが、従来の半導体製造用部品キャリアは、リングなどの部品を仮固定するための構成を含んでおらず、部品とキャリアとの摩擦力によってのみ部品が仮固定され、移送過程でリングなどの部品が部品キャリア上で動くか或いは部品キャリアから離脱する可能性があるという問題点がある。
本発明は、上述した背景技術の問題点を解決するためになされたもので、その解決しようとする課題は、リングなどの半導体製造用部品を移送する過程で、前記部品が部品キャリアから離脱する可能性を予め防ぐことができる半導体製造用部品キャリア、及びそれを用いた半導体製造用部品搬送装置を提供することにある。
上述した課題の解決手段として、本発明の第1の態様によれば、
第2面は搬送ハンドと接し、第1面は半導体製造用部品と接した状態で前記部品を搬送する半導体製造用部品キャリアであって、
前記第1面に形成された第1真空ホールと、
前記第2面に形成された第2真空ホールと、
前記第1真空ホールと前記第2真空ホールとの間に設けられる空気流路と、を含む、半導体製造用部品キャリアを提供する。
前記第1面に設置され、前記部品との摩擦力を発生させ、前記第1真空ホールと連通する貫通孔を有する部品支持パッドをさらに含み、
前記第1真空ホールは、前記部品支持パッドが設置された部分に形成されることが好ましい。
前記第1真空ホールは複数設けられ、前記第2真空ホールは1つであることが好ましい。
前記第2真空ホールは、搬送ハンドに形成された真空ホールと連通可能な位置に設けられることが好ましい。
前記空気流路は、前記第2真空ホールと複数の第1真空ホールとを個別に連結することもでき、前記第2真空ホールといずれか一つの第1真空ホールとを連結する第1空気流路、及び全ての前記第1真空ホール同士を連結する第2空気流路を含んでもよい。
本発明の第二の態様によれば、
半導体製造用部品搬送装置であって、
部品と接した状態で部品を搬送する半導体製造用部品キャリアと、
前記半導体製造用部品キャリアの第2面と接触する搬送ハンドと、
前記搬送ハンドを駆動する搬送アームと、を含み、
前記半導体製造用部品キャリアは、
前記第1面に形成された第1真空ホールと、
前記第2面に形成された第2真空ホールと、
前記第1真空ホールと前記第2真空ホールとの間に設けられる空気流路と、を含む、半導体製造用部品搬送装置を提供する。
前記第1面に設置され、前記部品との摩擦力を発生させ、前記第1真空ホールと連通する貫通孔を有する部品支持パッドをさらに含み、
前記第1真空ホールは、前記部品支持パッドが設置された部分に形成されることが好ましい。
前記第1真空ホールは複数設けられ、前記第2真空ホールは1つ設けられることが好ましい。
前記第2真空ホールは、搬送ハンドに形成された真空ホールと連通可能な位置に設けられることが好ましい。
前記搬送ハンドに形成された真空ホールの上部には、前記真空ホールよりも大きい断面積を有する貫通孔を含む摩擦パッドが設けられ、前記第2真空ホールは、前記摩擦パッドの貫通孔と連通することが好ましい。
本発明の第三の態様によれば、
プラズマ処理設備であって、
基板に対するプラズマ処理を行うプロセスチャンバと、
前記プロセスチャンバへ前記基板を搬送し、前記基板を下部から支持する搬送ハンド、及び前記搬送ハンドを駆動する搬送アームを有する搬送ロボットと、を含み、
前記プロセスチャンバは、
内部に処理空間を有するハウジングと、
前記処理空間内で前記基板を支持する支持ユニットと、
前記処理空間へプロセスガスを供給するガス供給ユニットと、
前記プロセスガスからプラズマを発生させるプラズマソースと、を含み、
前記支持ユニットは、
前記基板が載置される誘電板と、
前記誘電板に載置された基板を囲むように提供され、前記誘電板に対して着脱可能に設けられるフォーカスリングと、を含み、
前記フォーカスリングは、半導体製造用部品キャリアに結合されて前記搬送ロボットによって搬送され、前記半導体製造用部品キャリアは、第2面が前記搬送ハンドと接し、第1面には前記フォーカスリングで摩擦力を発生させるリング支持パッドが設置されて前記フォーカスリングと接するように構成され、
前記半導体製造用部品キャリアは、
前記第1面のリング支持パッドに形成された第1真空ホールと、
前記第2面に形成された第2真空ホールと、
前記第1真空ホールと前記第2真空ホールとの間に設けられる空気流路と、を含む、プラズマ処理設備を提供する。
本発明によれば、リングなどの半導体製造用部品を搬送する過程で部品が部品キャリアから離脱する可能性を予め防ぐことができる半導体製造用部品キャリア、及びそれを用いた半導体製造用部品搬送装置を提供することができる。
本発明の一実施形態によるリングキャリアの平面図である。 図1に示したリングキャリアの第2面図である。 図1に示したリングキャリアの空気流路の2つの例を説明するための断面図である。 搬送ハンドの平面図である。 図4に示した搬送ハンドの断面図である。 図1に示したリングキャリアを含むリング搬送装置を説明するための図である。 図6に示したリング搬送装置においてリングが半導体製造用部品キャリアに把持された状態を示す図である。 リングキャリアの他の実施形態を示す図である。 リングの変形実施形態を示す図である。 本発明による半導体製造用部品搬送装置が適用されるプラズマ処理設備である。 本発明による半導体製造用部品搬送装置が適用されるプラズマ処理設備のプロセスチャンバである。
以下では、図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について説明することにより、本発明を実施するための具体的な内容を提供する。
まず、本発明の第1の態様である半導体製造用部品キャリアの一実施形態について説明する。
以下、本実施形態による半導体製造用部品キャリアの説明において、半導体製造用部品はリングであり、これにより、続く説明において、半導体製造用部品キャリアはリングキャリアと呼び、部品支持パッドはリング支持パッドと呼ぶなど、部品とリングは混用することにする。
本実施形態によるリングキャリア100は、図1に示すように、円板状であり、第2面120は搬送アームの搬送ハンド200と接し、第1面110にはリング支持パッド130が設置されることで、リング支持パッド130にリングRが接した状態でリングRを搬送する。
前記リングキャリア100の両面のうち、リングに接する面は第1面110とし、搬送ハンドに接する面は第2面120とする。
前記リングキャリア100は、第1真空ホール10、第2真空ホール20及び空気流路30を含む。
前記第1真空ホール10は、前記リング支持パッド130が設置された部分に形成される孔であって、複数設けられることが好ましい。
本実施形態において、前記第1真空ホール10は、3つ設けられ、リングキャリア100の中心Oに隣接する一対の第1真空ホール10の夾角θは、360を第1真空ホール10の個数であるN(本実施形態では、3である)で割った値である120度である。
一方、第1真空ホール10が必ずしも複数設けられるべきではない。1つの第1真空ホール10が形成されても、第1真空ホール10に作用する吸着力によってリングに下方向の力を加えてリングを固定することができる。また、摩擦力は、垂直抗力と摩擦係数の積で表現できるが、リングに作用する下方向の力(吸着力)によってリング支持パッド130とリングRとの垂直抗力が大きくなるにつれて、リング支持パッド130とリングRとの摩擦力が大きくなる効果まで発生することになり、増加した摩擦力によるリングRの離脱防止効果も期待することができる。したがって、1つの第1真空ホール10のみ形成しても本発明の効果を期待することができる。
もちろん、第1真空ホール10が複数であれば、1つの第1真空ホール10に比べて安定して支持することができるという利点は明らかであるので、本実施形態は、3つの第1真空ホール10が形成されている。
前記リング支持パッド130は、リングRに直接接触する摩擦部材であって、第1面110に配置されており、第1真空ホール10は、リング支持パッド130が設置された部分に形成される。
前記リング支持パッド130には、図4に示すように、前記第1真空ホール10に連通する貫通孔131が形成されており、目詰まりなく空気が流れるようにする。
前記部品支持パッド(本実施形態では、リング支持パッド)が設置される位置は、支持する部品の形状によって決定される。本実施形態でのように部品がリングである場合、リングの形状に合わせて第1面110の縁に設置されてリングと直接接することができるが、部品の形状が変わると、リング支持パッド130の位置も変更できる。
一方、リング支持パッド130なしにリングキャリア100とリングRとが直接接触する形態になってもよい。
前記第2真空ホール20は、前記リングキャリア100の第2面120に形成される孔であって、搬送ハンド200に形成された真空ホール210と連通可能な位置に形成される。本実施形態では、第2真空ホール20は1つ設けられるが、複数の第2真空ホール20が設けられてもよい。
前記空気流路30は、第1真空ホール10と第2真空ホール20とを互いに連結する管であって、図3(a)に示すように、第2真空ホール20と第1真空ホール10をそれぞれ連結する管30a、30b、30cから構成されてもよく、図3(b)に示すように、第2真空ホール20といずれか一つの真空ホールとを連結する第1空気流路31と、リングキャリア100の縁に沿って円形に形成され、全ての第1真空ホール10同士を連結する第2空気流路32と、を含むように構成されてもよい。本実施形態とは異なり、第1真空ホール10が1つであれば、その1つの第1真空ホール10と第2真空ホール20とを連結する1つの管のみを設置すればよい。
図3(a)に示す形態の空気流路30と図3(b)に示す形態の空気流路30とを比較したとき、効果はほぼ同じであることが分かる。空気流路30の長さが数メートルに達するのではなく、数十センチメートル程度であるため、真空ポンプ(図示せず)による空気の移動距離に大きな差があるのではないので、真空ポンプを稼動すれば、直ちに第1真空ホール10がリングRを吸着することができるという点で、ほぼ同じ効果が発生する。ただし、図3(a)に示す空気流路30は、図3(b)に示す空気流路に比べて短い特徴があり、図3(b)に示す空気流路30は、リングキャリア100の縁全体にわたって設けられているので、第1真空ホール10をさらに形成する場合に追加的に空気流路30を設置しなくてもよいという特徴がある。
以下では、前述した構成を用いてリングキャリア100によってリングRを仮固定するメカニズムについて説明する。
まず、リングキャリア100を搬送ハンド200の上面(上向きの面)に据え置く。前記搬送ハンド200には、貫通孔221を含む摩擦パッド220が設置されている。
このとき、リングキャリア100の第2真空ホール20は、図6に示すように、搬送ハンド200に形成された真空ホール210のいずれか一つと連通するように構成されているので、これを考慮した据置が必要である。これをより容易にするために、摩擦パッド220は、真空ホール210の断面積よりも大きい断面積を有する貫通孔221を含んでいるため、第2真空ホール20が貫通孔221の上部にのみ配置されると、空気の流れが発生する可能性がある。貫通孔221の断面積が真空ホール210の断面積と等しい場合、第2真空ホール20の中心と真空ホール210の中心とが一つの直線上に配置されなければならないため、非常に正確な配置が要求されるが、貫通孔221の大きさを増やすことにより、このような困難を緩和することができる。
図7に示すように、リングキャリア100の第1面にリングRが配置されると、真空ポンプによって空気の吸入が始まり、空気の流れは、第1真空ホール10、空気流路30、第2真空ホール20、貫通孔131、搬送ハンドの上面に形成された真空ホール210、搬送ハンドの配管220、搬送ハンドの下面に形成された真空ホール240、搬送アームに形成された配管(図示せず)に沿って流れるようになる。このような空気流れにより第1真空ホール10とリングRとの間に引力が作用する。この引力によってリングRの搬送過程でリングRの動きが制限される。また、前述したように、第1真空ホール10は、リング支持パッド130が設置された部分に形成されるが、リングRとリング支持パッド130との間にも引力が作用し、これは、リングRとリングキャリア100に作用する重力と共に垂直抗力として作用するので、リングRとリング支持パッド130との摩擦力も大きくなって摩擦力によってリングRの動きを制限する効果も発生する。
本発明の第2の態様である部品移送装置(リング移送装置)は、上述したリングキャリア100、搬送ハンド200及び搬送アームAを含む。
本実施形態によるリングキャリア100は、図1に示すように、円板状であり、第2面120は、搬送アームの搬送ハンド200と接し、第1面110にはリング支持パッド130が設置されることで、リング支持パッド130にリングRが接した状態でリングRを搬送する。
前記リングキャリア100の両面のうち、リングに接する面は第1面110とし、搬送ハンドに接する面は第2面120とする。
前記リングキャリア100は、第1真空ホール10、第2真空ホール20及び空気流路30を含む。
前記第1真空ホール10は、前記リング支持パッド130が設置された部分に形成される孔であって、複数設けられることが好ましい。
本実施形態において、前記第1真空ホール10は、3つ設けられ、リングキャリア100の中心Oに隣接する一対の第1真空ホール10の夾角θは、360を第1真空ホール10の個数であるN(本実施形態では、3である)で割った値である120度である。
一方、第1真空ホール10が必ずしも複数設けられるべきではない。1つの第1真空ホール10が形成されても、第1真空ホール10に作用する吸着力によってリングに下方向の力を加えてリングを固定することができる。また、摩擦力は、垂直抗力と摩擦係数の積で表現できるが、リングに作用する下方向の力(吸着力)によってリング支持パッド130とリングRとの垂直抗力が大きくなるにつれて、リング支持パッド130とリングRとの摩擦力が大きくなる効果まで発生して、増加した摩擦力によるリングRの離脱防止効果も期待することができる。したがって、1つの第1真空ホール10のみ形成しても、本発明の効果を期待することができる。
もちろん、第1真空ホール10が複数であれば、1つの第1真空ホール10に比べて安定して支持することができるという利点は明らかであるので、本実施形態では、3つの第1真空ホール10が形成されている。
前記リング支持パッド130は、リングRと直接接触する摩擦部材であって、第1面110に配置されており、第1真空ホール10は、リング支持パッド130が設置された部分に形成される。
前記リング支持パッド130には、図4に示すように、前記第1真空ホール10と連通する貫通孔131が形成されており、目詰まりなく空気が流れるようにする。
前記部品支持パッド(本実施形態では、リング支持パッド)が設置される位置は、支持する部品の形状によって決定される。本実施形態のように部品がリングである場合、リングの形状に合わせて第1面110の縁に設置され、リングと直接接することができるが、部品の形状が変わると、リング支持パッド130の位置も変更できる。
一方、リング支持パッド130なしにリングキャリア100とリングRとが直接接触する形態になってもよい。
前記第2真空ホール20は、前記リングキャリア100の第2面120に形成される孔であって、搬送ハンド200に形成された真空ホール210と連通可能な位置に形成される。本実施形態では、第2真空ホール20は1つが設けられるが、複数の第2真空ホール20が設けられてもよい。
前記空気流路30は、第1真空ホール10と第2真空ホール20とを互いに連結する管であって、図3(a)に示すように、第2真空ホール20と第1真空ホール10とをそれぞれ連結する管30a、30b、30cから構成されてもよく、図3(b)に示すように、第2真空ホール20といずれか一つの真空ホールとを連結する第1空気流路31と、リングキャリア100の縁に沿って円形に形成され、全ての第1真空ホール10同士を連結する第2空気流路32と、を含んで構成されてもよい。本実施形態とは異なり、第1真空ホール10が1つであれば、その1つの第1真空ホール10と第2真空ホール20とを連結する1つの管のみ設置すればよい。
図3(a)に示す形態の空気流路30と図3(b)に示す形態の空気流路30とを比較したとき、効果はほぼ同じであることが分かる。空気流路30の長さが数メートルに達するのではなく、数十センチメートル程度であるから、真空ポンプ(図示せず)による空気の移動距離に大きな差があるのではないので、真空ポンプを稼動すれば、直ちに第1真空ホール10がリングRを吸着することができるという点でほぼ同じ効果が発生する。ただし、図3(a)に示す空気流路30は、図3(b)に示す空気流路に比べて短い特徴があり、図3(b)に示す空気流路30は、リングキャリア100の縁全体にわたって設けられているので、第1真空ホール10をさらに形成する場合に追加的に空気流路30を設置しなくてもよいという特徴がある。
前記搬送ハンド200は、前記リングキャリア100の第2面に接触し、真空ホール210と摩擦パッド220と、を含む。
前記摩擦パッド220には貫通孔221が形成されるが、前記貫通孔221の断面積が真空ホール210の断面積に比べて大きい。
このように貫通孔221の断面積が真空ホール210の断面積に比べて大きくなるように構成すれば、リングパッド100の第2貫通孔20と真空ホール210との中心が正確に一致しなくても空気の流れが維持されるという効果がある。
前記搬送アームAは、前記搬送ハンド200と結合して前記搬送ハンド200を駆動させる。
上述した実施形態は、リングキャリア100が円板状に提供される実施形態を中心に説明したが、リングキャリア100は、特定の形状に限定されず、様々に提供されることができる。例えば、図8に示すように、円板における一部の領域が平坦(Flat)に形成され、他の装着位置にリングキャリア100を下ろしたり持ち上げたりしやすいように構成することができる。また、図8に示すように、リングキャリア100の一部に開口部40が形成されることで、リングキャリア100の重量を減少させることができる。また、図9に示すように、リングキャリア100は、三角形に形成され、リングキャリア100を下ろしたり持ち上げたりしやすく構成されるとともに、重量を減少させることもできる。
一方、上述したリングキャリア100、及びリングキャリア100を含むリング搬送装置がプラズマ処理設備に構成できる。
図10は、本発明の実施形態によるプラズマ処理設備300を示す平面図である。
図10を参照すると、プラズマ処理設備300は、インデックスモジュール310、ロードロックモジュール330、及び工程モジュール320を有し、インデックスモジュール310は、ロードポート420及び搬送フレーム440を有する。ロードポート420、搬送フレーム440、及び工程モジュール320は、順次一列に配列される。以下、ロードポート420、搬送フレーム440、ロードロックモジュール330及び工程モジュール320が配列された方向を第1方向12とし、上方から見たとき、第1方向12に対して垂直な方向を第2方向14とし、第1方向12と第2方向14とを含む平面に対して垂直な方向を第3方向16とする。
本発明では、ロードロックモジュール330と工程モジュール320とを合わせて処理モジュールと呼ぶ。
ロードポート420には、複数の基板Wが収納されたカセット318が装着される。ロードポート420は、複数個が設けられ、これらは、第2方向14に沿って一列に配置される。図10では、2つのロードポート420及び1つのキャリア保管ユニット421が提供されると図示した。しかし、ロードポート420の数は、工程モジュール320の工程効率及びフットプリントなどの条件に応じて増加又は減少することができる。カセット318には、基板の縁部を支持するために提供されたスロット(図示せず)が形成される。スロットは、第3方向16に複数個が提供され、基板は、第3方向16に沿って互いに離隔した状態で積層されるようにカセット318内に位置する。カセット318としては、FOUP(Front Opening Unified Pod)が使用できる。
インデックスモジュール310には、キャリア保管ユニット部421が提供できる。キャリア保管ユニット421は、ハンドを用いてチャンバにリング部材(リングR)を搬送するときにリング部材が置かれるキャリアが保管されるユニットである。キャリア保管ユニット421の外形は、カセット318と同様に提供できる。キャリア保管ユニット421の内部も、カセット318と同様に提供できる。
インデックスモジュール310内のカセット318が置かれる1つ又は複数のロードポート420と、ロードポート420に置かれたカセット318と処理モジュールとの間に基板を搬送するインデックスロボットが設けられる搬送フレーム440において、ロードポート420と搬送フレーム440は、第1方向に配列され、ロードポート420とキャリア保管ユニット421は、上方から見て、第1方向12と同じ方向に配列されることができる。
図10によれば、キャリア保管ユニット421とロードポート420とが並んで配置されたことを確認することができる。図10によれば、キャリア保管ユニット421は、縁部に配置されるように図示されたが、ロードポート420の間にも配置できる。すなわち、キャリア保管ユニット421は、ロードポート420が配置できる位置の何処にも配置できる。
他の一実施形態において、キャリア保管ユニット421は、上方から見て、第1方向12に対して垂直な第2方向14に配列されてもよい。キャリア保管ユニット421は、搬送フレーム440においてロードポート420が配置された側面ではない他の一側面に配置されてもよい。他の一実施形態によれば、キャリア保管ユニット421は、処理モジュール320、330及びインデックスモジュール310から離隔した位置に提供されてもよい。キャリア保管ユニット421が処理モジュール320、330及びインデックスモジュール310から離隔した位置に提供される場合、別途の搬送装置(半導体製造用部品搬送装置)を用いて、インデックスモジュール310の内部へキャリア保管ユニット421を搬送することができる。
搬送フレーム440は、ロードポート420に装着されたカセット318とロードロックモジュール330との間に基板Wを搬送する。搬送フレーム440には、インデックスレール442とインデックスロボット444が提供される。インデックスレール442は、その長手方向が第2方向14と並んで提供される。インデックスロボット444は、インデックスレール442上に設置され、インデックスレール442に沿って第2方向14に直線移動する。インデックスロボット444は、ベース444a、胴体444b、インデックスアーム444c及びハンド444dを有する。ベース444aは、インデックスレール442に沿って移動可能に設置される。胴体444bは、ベース444aに結合する。胴体444bは、ベース444a上で第3方向16に沿って移動可能に設けられる。また、胴体444bは、ベース444a上で回転可能に設けられる。インデックスアーム444cは、胴体444bに結合し、胴体444bに対して前進及び後退移動可能に設けられる。インデックスアーム444cは、複数設けられ、それぞれ個別駆動されるように構成される。インデックスアーム444cは、第3方向16に沿って互いに離隔した状態で積層されて配置される。インデックスアーム444cのうち、一部は、工程モジュール320からカセット318へ基板Wを搬送するときに使用され、他の一部は、カセット318から工程モジュール320へ基板Wを搬送するときに使用され得る。これは、インデックスロボット444が基板Wを搬入及び搬出する過程で、工程処理前の基板Wから発生したパーティクルが工程処理後の基板Wに付着するのを防止することができる。
ロードロックモジュール330は、搬送フレーム440と搬送ユニット540との間に配置される。ロードロックモジュール330は、工程モジュール320に搬入される基板Wに対して、インデックスモジュール310の常圧雰囲気を工程モジュール320の真空雰囲気に置き換えるか、或いはインデックスモジュール310に搬出される基板Wに対して工程モジュール320の真空雰囲気をインデックスモジュール310の常圧雰囲気に置き換える。ロードロックモジュール330は、搬送ユニット540と搬送フレーム440との間に基板Wが搬送される前に基板Wが留まる処理空間110bを提供する。ロードロックモジュール330は、ロードロックチャンバ332及びアンロードロックチャンバ334を含む。
ロードロックチャンバ332は、インデックスモジュール310から工程モジュール320へ搬送される基板Wが一時的に留まる。ロードロックチャンバ332は、大気状態で常圧雰囲気を維持し、工程モジュール320に対して遮断されるのに対し、インデックスモジュール310に対して開放された状態を維持する。ロードロックチャンバ332に基板Wが搬入されると、内部空間をインデックスモジュール310と工程モジュール320のそれぞれに対して密閉する。その後、ロードロックチャンバ332の内部空間を常圧雰囲気から真空雰囲気に置き換え、インデックスモジュール310に対して遮断された状態で工程モジュール320に対して開放される。
アンロードロックチャンバ334は、工程モジュール320からインデックスモジュール310へ搬送される基板Wが一時的に留まる。アンロードロックチャンバ334は、大気状態で真空雰囲気を維持し、インデックスモジュール310に対して遮断されるのに対し、工程モジュール320に対して開放された状態を維持する。アンロードロックチャンバ334に基板Wが搬入されると、内部空間をインデックスモジュール310と工程モジュール320のそれぞれに対して密閉する。その後、アンロードロックチャンバ334の内部空間を真空雰囲気から常圧雰囲気に置き換え、工程モジュール320に対して遮断された状態でインデックスモジュール310に対して開放される。
工程モジュール320は、搬送ユニット540及び複数のプロセスチャンバ560を含む。
搬送ユニット540は、ロードロックチャンバ332、アンロードロックチャンバ334、及び複数のプロセスチャンバ560の間に基板Wを搬送する。搬送ユニット540は、搬送チャンバ542及び搬送ロボット550を含む。搬送チャンバ542は、六角形の形状に提供できる。選択的に、搬送チャンバ542は、長方形又は五角形の形状に提供できる。搬送チャンバ542の周りには、ロードロックチャンバ332、アンロードロックチャンバ334、及び複数のプロセスチャンバ560が位置する。搬送チャンバ542の内部には、基板Wを搬送するための搬送空間544が提供される。
搬送ロボット550は、搬送空間544で基板Wを搬送する。搬送ロボット550は、搬送チャンバ542の中央部に位置することができる。搬送ロボット550は、水平、垂直方向に移動可能であり、水平面上で前進、後進又は回転が可能な複数の搬送ハンド552を有することができる。各搬送ハンド552は、独立駆動が可能であり、基板Wは、搬送ハンド552に水平状態で装着できる。
搬送ロボット550は、基板を装着することができる搬送ハンド552と、搬送アーム553とを含むことができる。ロボット胴体(図示せず)は、内部にステッピングモータなどの駆動手段を有し、搬送アーム553の動作を制御する。搬送アーム553は、ロボット胴体(図示せず)から動力の伝達を受けて基板Wを搬送するために広げられたり折り畳まれたりする動作を行うことができ、また、上下方向に上昇又は下降動作を行うことができる。搬送ハンド552は、様々な形状に提供できる。図6に示す搬送ハンド200、搬送アームAが、それぞれ図10に示す搬送ハンド552、搬送アーム553に適用できる。
一実施形態において、基板及び他の部材を他の構成部に引受及び引継するのを容易にするために、搬送ハンド552は、搬送アーム553の先端に連結されるY字状に提供できる。本実施形態では、搬送ハンド552の形状を「Y」字状に図示及び説明したが、搬送ハンド552の形状は「I」字状などの様々な形状に変更されて提供できる。
プロセスチャンバ560は、プラズマを用いて基板を処理する工程を行う。一例によれば、基板処理工程はエッチング工程であり得る。これとは異なり、プロセスチャンバ560で行われる工程は、プラズマ以外に、ガスを用いて基板を処理する工程であり得る。
図11は、図10のプロセスチャンバ560を示す断面図である。図11を参照すると、プロセスチャンバは、ハウジング1100、支持ユニット1200、ガス供給ユニット1300、プラズマソース1400、及び排気バッフル1500を含む。
ハウジング1100は、基板Wが処理される処理空間110bを有する。ハウジング1100は、円形の筒状に提供される。ハウジング1100は、金属材質で提供される。例えば、ハウジング1100は、アルミニウム材質で提供できる。ハウジング1100の一側壁には開口が形成される。開口は、基板Wが搬出入する入口として機能する。開口は、ドア1120によって開閉される。ハウジング1100の底面には下部孔1150が形成される。下部孔1150には減圧部材(図示せず)が連結される。ハウジング1100の処理空間110bは、減圧部材によって排気され、減圧雰囲気が形成できる。
支持ユニット1200は、処理空間110b内で基板Wを支持する。支持ユニット1200は、静電気力を利用して基板Wを支持する誘電板1210として提供できる。選択的に、支持ユニット1200は、機械的クランピングなどの様々な方式で基板Wを支持することができる。
支持ユニット1200は、誘電板1210、ベース1230、及びフォーカスリング1250を含む。誘電板1210は、誘電体材質を含む誘電板1210として提供される。誘電板1210の第1面には基板Wが直接載置される。誘電板1210は、円板状に提供される。誘電板1210は、基板Wよりも小さい半径を有することができる。誘電板1210の内部には内部電極1212が設置される。内部電極1212には電源(図示せず)が連結され、電源(図示せず)から電力の印加を受ける。内部電極1212は、印加された電力(図示せず)から基板Wが誘電板1210に吸着されるように静電気力を提供する。誘電板1210の内部には、基板Wを加熱するヒータ1214が設置される。ヒータ1214は、内部電極1212の下に位置することができる。ヒータ1214は、らせん状のコイルとして提供できる。
ベース1230は、誘電板1210を支持する。ベース1230は、誘電板1210の下に位置し、誘電板1210と固定結合される。ベース1230の第1面は、その中央領域が縁部領域に比べて高くなるように段差形状を有する。ベース1230は、その第1面の中央領域が誘電板1210の底面に対応する面積を有する。ベース1230の内部には冷却流路1232が形成される。冷却流路232は、冷却流体が循環する通路として提供される。冷却流路1232は、ベース1230の内部にらせん状に提供できる。ベースには、外部に位置した高周波電源(図示せず)と連結される。高周波電源は、ベース1230に電力を印加する。ベース1230に印加された電力は、ハウジング1100内に発生したプラズマがベース1230に向かって移動するように案内する。ベース1230は、金属材質で提供できる。処理ユニットで基板を処理するとき、基板の周りには1つ又は複数のフォーカスリング1250が提供される。
フォーカスリング1250が、本発明で説明したリングキャリア100によって搬送されるリングRに該当することができる。
フォーカスリング1250は、プラズマを基板Wに集中させる。フォーカスリング1250は、プラズマを基板Wに集中させる。フォーカスリング1250は、リング状に設けられ、誘電板1210の周りに沿って配置される。フォーカスリング1250の第1面は、誘電板1210に隣接した内側部が外側部よりも低くなるように段差付いて提供できる。フォーカスリング1250の第1面の内側部は、誘電板1210の第1面の中央領域と同じ高さに位置することができる。フォーカスリング1250の第1面の内側部は、誘電板1210の外側に位置する基板Wの縁部領域を支持する。フォーカスリング1250は、プラズマが形成される領域の中心に基板が位置するように電場形成領域を拡張させる(。
フォーカスリング1250には、フォーカスリング1250を駆動する駆動装置1240が連結できる。駆動装置1240は、フォーカスリング1250の交換が必要であるとき、フォーカスリング1250をアップダウンさせるように駆動することができる。駆動装置1240には、フォーカスリングをアップダウンさせるピン構造(図示せず)が含まれることができる。フォーカスリング1250の交換が必要であるとき、駆動装置1240に含まれたピン(図示せず)によってフォーカスリング1250が昇降する。フォーカスリング1250が昇降すると、ハンド444dがフォーカスリングの底面に挿入されてピン(図示せず)からフォーカスリングを引き受けることができる。
ガス供給ユニット1300は、支持ユニット1200に支持された基板W上にプロセスガスを供給する。ガス供給ユニット1300は、ガス貯蔵部1350、ガス供給ライン1330、及びガス流入ポート1310を含む。ガス供給ライン1330は、ガス貯蔵部1350とガス流入ポート1310とを連結する。ガス貯蔵部1350に貯蔵されたプロセスガスは、ガス供給ライン1330を介してガス流入ポート1310へ供給する。ガス流入ポート1310は、ハウジング1100の上壁に設置される。ガス流入ポート1310は、支持ユニット1200と対向するように位置する。一例によれば、ガス流入ポート1310は、ハウジング1100の上壁の中心に設置できる。ガス供給ライン1330にはバルブが設置されることで、その内部通路を開閉したり、その内部通路に流れるガスの流量を調節したりすることができる。例えば、プロセスガスはエッチングガスであり得る。
プラズマソース1400は、ハウジング1100内にプロセスガスをプラズマ状態に励起させる。プラズマソース1400としては、誘導結合型プラズマ(ICP:inductively coupled plasma)ソースが使用できる。プラズマソース1400は、アンテナ1410及び外部電源1430を含む。アンテナ1410は、ハウジング1100の外側上部に配置される。アンテナ1410は、複数回巻き付けられる螺旋状に設けられ、外部電源1430と連結される。アンテナ1410は、外部電源1430から電力の印加を受ける。電力が印加されたアンテナ1410は、ハウジング1100の内部空間に放電空間を形成する。放電空間内に留まるプロセスガスは、プラズマ状態に励起できる。
排気バッフル1500は、処理空間110bにおいてプラズマを領域別に均一に排気させる。排気バッフル1500は、環状のリング形状を有する。排気バッフル1500は、処理空間110bにおいてハウジング1100の内壁と支持ユニット1200との間に位置する。排気バッフル1500には、複数の排気孔1502が形成される。排気孔1502は、上下方向を向くように提供される。排気孔1502は、排気バッフル1500の上端から下端まで延びる孔として提供される。排気孔1502は、排気バッフル1500の周方向に沿って互いに離隔するように配列される。それぞれの排気孔1502は、スリット形状を有し、径方向に向かう長手方向を有する。
本発明の一実施形態によれば、インデックスロボット444又は搬送ロボット550がフォーカスリング1250を搬送するとき、両方のロボットともキャリア1600を用いてリングを搬送することができる。しかし、他の一実施形態によれば、インデックスロボット444を介してフォーカスリング1250を搬送するときにキャリア1600を用い、搬送ロボット550を介してフォーカスリング1250を搬送するときにキャリアを用いずに搬送することもできる。当該実施形態では、搬送ロボット550がリング部材と基板とを混用することができるように搬送アーム553を改造して、キャリアなしにリング部材を搬送アーム553上のパッドに載せて搬送することもできる。当該実施形態によれば、キャリア1600は、キャリア保管ユニット421からロードロックモジュール330までリング部材を搬送するために使用され、ロードロックモジュール330からプロセスチャンバ560まで搬送する過程では、キャリアが使用されなくてもよい。
プラズマ処理設備300は、基板Wに対するプラズマ処理を行うプロセスチャンバ560と、プロセスチャンバ560へ基板Wを搬送し、基板Wを下部から支持する搬送ハンド552、及び搬送ハンド552を駆動する搬送アーム553を含む搬送ロボット550と、を含む。
プロセスチャンバ560は、内部に処理空間110bを有するハウジング1100と、処理空間110b内で基板Wを支持する支持ユニット1200と、処理空間110bへプロセスガスを供給するガス供給ユニット1300と、プロセスガスからプラズマを発生させるプラズマソース1400と、を含む。
支持ユニット1200は、基板Wが載置される誘電板1210と、誘電板1210に載置された基板Wを囲むように提供され、誘電板1210に対して着脱可能に設けられるフォーカスリング1250と、を含む。
フォーカスリング1250は、リングキャリア100に結合して搬送ロボット550によって搬送され、リングキャリア100の第2面120は、搬送ハンド552と接し、第1面110には、フォーカスリング1250で摩擦力を発生させるリング支持パッド130が設置されることにより、フォーカスリング1250と接するように構成される。
リングキャリア100は、第1面110のリング支持パッド130に形成された第1真空ホール10、第2面に形成された第2真空ホール20、及び第1真空ホール10と第2真空ホール20との間に設けられる空気流路30を含む。
前述した実施形態では、部品キャリアの例としてリングキャリアを対象に説明したが、本発明の権利範囲がリングキャリアに限定されるものではなく、貫通部が形成される或いは上方向の溝が形成されるなどの形状により、搬送ハンドによって直接搬送することが難しいため、キャリアという媒介体を用いて搬送しなければならない部品キャリアに及ぶものとみなすべきである。
以上、本発明の好適な実施形態について説明することにより、本発明を実施するための具体的な内容を提供したが、本発明の技術的思想が、説明された実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想を逸脱することなく様々な形態で具体化できる。
100 リングキャリア
110 第1面
120 第2面
10 第1真空ホール
20 第2真空ホール
30 空気流路

Claims (20)

  1. 第2面は搬送ハンドと接し、第1面は半導体製造用部品と接した状態で前記部品を搬送する半導体製造用部品キャリアであって、
    前記第1面に形成された第1真空ホールと、
    前記第2面に形成された第2真空ホールと、
    前記第1真空ホールと前記第2真空ホールとの間に設けられる空気流路と、を含む、半導体製造用部品キャリア。
  2. 前記第1面に設置され、前記部品との摩擦力を発生させ、前記第1真空ホールと連通する貫通孔を有する部品支持パッドをさらに含み、
    前記第1真空ホールは、前記部品支持パッドが設置された部分に形成される、請求項1に記載の半導体製造用部品キャリア。
  3. 前記第1真空ホールは複数設けられる、請求項2に記載の半導体製造用部品キャリア。
  4. 前記第2真空ホールは1つである、請求項3に記載の半導体製造用部品キャリア。
  5. 前記第2真空ホールは、搬送ハンドに形成された真空ホールと連通可能な位置に設けられる、請求項1に記載の半導体製造用部品キャリア。
  6. 前記第1面に設置され、前記部品との摩擦力を発生させ、前記第1真空ホールと連通する貫通孔を有する部品支持パッドをさらに含み、
    前記第1真空ホールは、前記部品支持パッドが設置された部分に形成される、請求項5に記載の半導体製造用部品キャリア。
  7. 前記第1真空ホールは複数設けられる、請求項6に記載の半導体製造用部品キャリア。
  8. 前記第2真空ホールは1つである、請求項7に記載の半導体製造用部品キャリア。
  9. 前記空気流路は、前記第2真空ホールと複数の第1真空ホールとを個別に連結する、請求項3に記載の半導体製造用部品キャリア。
  10. 前記空気流路は、前記第2真空ホールといずれか一つの第1真空ホールとを連結する第1空気流路、及び全ての前記第1真空ホール同士を連結する第2空気流路を含む、請求項3に記載の半導体製造用部品キャリア。
  11. 前記空気流路は、前記第2真空ホールと複数の第1真空ホールとを個別に連結する、請求項6に記載の半導体製造用部品キャリア。
  12. 前記空気流路は、前記第2真空ホールといずれか一つの第1真空ホールとを連結する第1空気流路、及び全ての前記第1真空ホール同士を連結する第2空気流路を含む、請求項6に記載の半導体製造用部品キャリア。
  13. 半導体製造用部品搬送装置であって、
    部品と接した状態で部品を搬送する半導体製造用部品キャリアと、
    前記半導体製造用部品キャリアの第2面と接触する搬送ハンドと、
    前記搬送ハンドを駆動する搬送アームと、を含み、
    前記半導体製造用部品キャリアは、
    前記第1面に形成された第1真空ホールと、
    前記第2面に形成された第2真空ホールと、
    前記第1真空ホールと前記第2真空ホールとの間に設けられる空気流路と、を含む、半導体製造用部品搬送装置。
  14. 前記第1面に設置され、前記部品との摩擦力を発生させ、前記第1真空ホールと連通する貫通孔を有する部品支持パッドをさらに含み、
    前記第1真空ホールは、前記部品支持パッドが設置された部分に形成される、請求項13に記載の半導体製造用部品搬送装置。
  15. 前記第1真空ホールは複数設けられ、第2真空ホールは1つ設けられる、請求項14に記載の半導体製造用部品搬送装置。
  16. 前記第2真空ホールは、搬送ハンドに形成された真空ホールと連通可能な位置に設けられる、請求項13に記載の半導体製造用部品搬送装置。
  17. 前記搬送ハンドに形成された真空ホールの上部には、前記真空ホールよりも大きい断面積を有する貫通孔を有する摩擦パッドが設けられ、前記第2真空ホールは、前記摩擦パッドの貫通孔と連通する、請求項16に記載の半導体製造用部品搬送装置。
  18. 前記第1真空ホールは複数設けられ、前記第2真空ホールは1つである、請求項17に記載の半導体製造用部品搬送装置。
  19. 前記空気流路は、前記第2真空ホールと複数の第1真空ホールとを個別に連結する、請求項18に記載の半導体製造用部品搬送装置。
  20. プラズマ処理設備であって、
    基板に対するプラズマ処理を行うプロセスチャンバと、
    前記プロセスチャンバへ前記基板を搬送し、前記基板を下部から支持する搬送ハンド、及び前記搬送ハンドを駆動する搬送アームを含む搬送ロボットと、を含み、
    前記プロセスチャンバは、
    内部に処理空間を有するハウジングと、
    前記処理空間内で前記基板を支持する支持ユニットと、
    前記処理空間へプロセスガスを供給するガス供給ユニットと、
    前記プロセスガスからプラズマを発生させるプラズマソースと、を含み、
    前記支持ユニットは、
    前記基板が載置される誘電板と、
    前記誘電板に載置された基板を囲むように提供され、前記誘電板に対して着脱可能に設けられるフォーカスリングと、を含み、
    前記フォーカスリングは、半導体製造用部品キャリアに結合されて前記搬送ロボットによって搬送され、前記半導体製造用部品キャリアは、第2面が前記搬送ハンドと接し、第1面には前記フォーカスリングで摩擦力を発生させるリング支持パッドが設置されることで、前記フォーカスリングと接するように構成され、
    前記半導体製造用部品キャリアは、
    前記第1面のリング支持パッドに形成された第1真空ホールと、
    前記第2面に形成された第2真空ホールと、
    前記第1真空ホールと前記第2真空ホールとの間に設けられる空気流路と、を含む、プラズマ処理設備。
JP2023078899A 2022-06-16 2023-05-11 半導体製造用部品キャリア、及びそれを用いた半導体製造用部品搬送装置 Pending JP2023184445A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020220073363A KR20230173245A (ko) 2022-06-16 2022-06-16 반도체 제조용 부품 캐리어 및 이를 이용한 반도체 제조용 부품 반송장치
KR10-2022-0073363 2022-06-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023184445A true JP2023184445A (ja) 2023-12-28

Family

ID=89125311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023078899A Pending JP2023184445A (ja) 2022-06-16 2023-05-11 半導体製造用部品キャリア、及びそれを用いた半導体製造用部品搬送装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230411196A1 (ja)
JP (1) JP2023184445A (ja)
KR (1) KR20230173245A (ja)
CN (1) CN117253838A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230411196A1 (en) 2023-12-21
CN117253838A (zh) 2023-12-19
KR20230173245A (ko) 2023-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11295936B2 (en) Apparatus and method for treating substrate
KR101731003B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
JP6582676B2 (ja) ロードロック装置、及び基板処理システム
JP7245881B2 (ja) 基板処理装置
KR102242812B1 (ko) 반송 유닛 및 이를 갖는 기판 처리 장치
US11569110B2 (en) Buffer unit, and apparatus and method for treating substrate with the unit
US20230215705A1 (en) Lift pin assembly and substrate treating apparatus
JP2023184445A (ja) 半導体製造用部品キャリア、及びそれを用いた半導体製造用部品搬送装置
KR20210030917A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
EP1280187A2 (en) Semiconductor manufacturing device having buffer mechanism and method for buffering semiconductor wafers
US20200294830A1 (en) Apparatus and method for processing substrate
KR20180024069A (ko) 반송 로봇 및 이를 가지는 기판 처리 장치
KR102174063B1 (ko) 반송 유닛, 그를 포함하는 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP2004119627A (ja) 半導体製造装置
US20230317434A1 (en) Carrier for end effector, transportation apparatus including the same and the substrate processing apparatus
JP7236411B2 (ja) 搬送ユニット及びこれを有する基板処理装置
TWI794668B (zh) 對準裝置以及包括該對準裝置的基板處理裝置
KR20240067698A (ko) 기판 지지 유닛과 이를 가지는 기판 처리 장치 및 링 반송 방법
KR20230034673A (ko) 기판 지지 유닛과 이를 가지는 기판 처리 장치 및 링 반송 방법
KR20230031676A (ko) 기판 지지 유닛과 이를 가지는 기판 처리 장치 및 링 반송 방법
KR20230099780A (ko) 기판 처리 장치
KR20230034676A (ko) 기판 지지 유닛과 이를 가지는 기판 처리 장치 및 링 반송 방법
KR20230063415A (ko) 기판 지지 유닛과 이를 가지는 기판 처리 장치 및 링 반송 방법
KR20230061962A (ko) 기판 지지 유닛과 이를 가지는 기판 처리 장치 및 링 반송 방법
KR20220065415A (ko) 포커스 링 및 기판 처리 장치