JPS62152041A - 加算回路 - Google Patents

加算回路

Info

Publication number
JPS62152041A
JPS62152041A JP29958885A JP29958885A JPS62152041A JP S62152041 A JPS62152041 A JP S62152041A JP 29958885 A JP29958885 A JP 29958885A JP 29958885 A JP29958885 A JP 29958885A JP S62152041 A JPS62152041 A JP S62152041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arithmetic unit
carry
gate
output
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29958885A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Imamoto
今元 雅巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP29958885A priority Critical patent/JPS62152041A/ja
Publication of JPS62152041A publication Critical patent/JPS62152041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は高速加算動作が可能な1frI算回路に関し、
更に詳しくは市販の論理演算ユニット(Δ1−U)を用
いて高速加算演算を可能とした加算回路に関する。
(従来の技術) 第4図は一般的に使用されている(16ビツト+1)加
鋒回路(Δ+1+1加算ともいう)の従来の構成例を示
す図である。図において、1乃至4は市販されている論
理演算ユニット(ALU>で、各論理演鐸ユニット(以
下単に演算器という)は△、82つの4ビツト入力を受
け、4ビツトのファンクションセレクト信号(So=S
i)によって第5図に示すような演算機能を実行するこ
とができる。これら演σ器1〜4の各端子について説明
すると、Δo =As 、Bo〜B3は2組のデータ入
力、So”−83はファンクション・セレクt・信号入
力、Fo=F3は演痺結宋のデータ出力である。Mはモ
ード切換入力で、M=l−1(ハイレベル)のときは論
理演算が行われ、M=しくローレベル)のときは鋒術演
算が行われる(第5図参照)。
Cnはりプルキャリー人力、Cn+牛はりプルキャリー
出、/−1,P、Gはカスケード接続用キャリー出力で
Pはキャリー伝達信号、Gはキャリー生起信号である。
電源端子については省略しである。
5はキャリー人力及び各演算器1〜4のカスケード出力
を受け、Cn十z端子からのキャリー信号を第3の演算
器3のキャリー人力Onに与えるキャリー回路である。
ファンクション・セレクト信号So〜S3は各演算器1
〜4に共通に与えられ、各演算器へのキャリー出力Cn
+4は隣りの演算器のキャリー信号入力Cnに接続され
ている。
このような接続状態で第1の演算器1のキャリー人力C
nに“H″を、ファンクション・セレクト信号5o−8
3に(L l−I HL )を、各演算器のモード入力
Mに“シ″を、B入力の全てにL″を与えると、図に示
す回路は16ビツトのA+1加?)を行う加算回路とし
て動作する。第4図に示ず加算回路を簡略化すると、第
6図のようになる。
ここではファンクション・セレクト信@So〜S3は、
A+1+1加算に固定したので省略した。
図の太線が回路の演算速度を決めるクリティカルバスで
ある。図に示す回路のA+1加ili[vJ作は次の■
又は■の接続で実現することができる。
■Bo入力を“トビ°に、B!〜Ss入力を全て“L″
にし、最下位演算器1のキャリー人力Cnをl L I
Tにする。
■B大入力仝でL″にし、最下位演]S1のキャリー人
力Cnを“l−1”にする。
第6図に示1例では■の方法を採っている。演算器1.
2からはキャリー伝逓信弓Pとキャリー生起信号Gが出
力されてキャリー回路5に入っている。該キャリー回路
は、これらカスケード接続用キャリー信号を受けて上位
病口器3にキャリー信号(桁−りげ信号)を与え、全体
の演算を高速化している。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような回路では、例えばLSIテス
タ等、数10MH2以上の動作レートが必要な回路では
演算速度の点で不十分となる。以下にA+1+1加算演
算速度を決める要因について考察する。ここでは、IC
としてECLの10KHシリーズを用いた場合を例にと
る。その要因には、以下のようなものが挙げられる。
■第1の演算器1のA入力からP、Gキャリーが出力さ
れるまでの伝+s′n延時間・・・(3,Qn 3 w
ax■第2の演算器2の大入力からP、Gキャリーが出
)〕されるまでの伝播遅延時間・・・e、 on s 
max■キャリー回路5のP、Gに信号が入力されてか
らキャリーCn士zが出力されるまでの伝播遅延時間・
=2.8n S l1lax ■第3の演算器3のキャリー人力Cnが与えられてから
キャリー出力Cn+十が出力されるまでの伝播遅延時間
・・・2. On S max■第4の演算器4のキャ
リー人カcnが与えられてから演算結果Fが出力される
までの伝播遅延時間=1 、8n S max (Φ配線等によるその他の伝播遅延時間・・−tpd 
このうち、■と■はW延時間が等しいので、何れか一方
を考慮すればよい。以上より(16ビツト(−1)の加
咋演惇に必要な時間の合計T1は■。
■〜■(又は■〜■)を合計して次式で表わされる。
T+ = (171,6+tpd 、 )n S ma
x−(1)(1)式にり最高動作レートf1を求めると
tpdl=Qと仮定し T!晶14.6x10  (S) としてもf l=1/T+ =68M)−1zとなる。
この加算回路をLSIデスク等に用いるものどすると、
LSIテスタの動作周波数を数10MH2とすると、該
LSIテスタは加算演算以外のその他の演σ処理も行う
ので、加算処理に15nS程度も要すると、数10MH
zの動作、周波数を有する1S[テスタは実現不可能に
なる。
本発明はこのような点に鑑みてでなされたものであって
、その目的は演算速度の向上を図った高速加算回路を実
現することにある。
(問題点を解決するための手段) 前記した問題点を解決する本発明は、キャリー信号入力
端子を具備し、入力データの加剛を行う演算器を複数個
組合せて+1加算を行う加算回路において、各演τ7器
に入力されるデータより下位の全ての入力データが論理
ト!である時のみ当該演算器のキjrり一信号を2段の
ゲート回路により発生させるように構成したことを特徴
とするものである。
(作用) 本発明は、各演t3器の入力データより下位の全ての入
力データが論理11である時のみ当該演算器のキャリー
信号を発生させるようにした。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は、本発明の一実施例を示す構成ブロック図であ
る。図において、11乃至14はA、B2挿煩のデータ
を受けて演算処理(ここでは加算処理)を行う演算器で
、8入力は全て°゛L″に固定されている。15は第1
の演算器11のn入力データ(Ao〜A3)を受ける第
1のナントゲート、16は第2の演算器12の六入カデ
ータ(A4〜△7)を受ける第2のナントゲート、18
は第3の演算器13のn入力データ(Aa”−At+>
を受ける第3のナントゲートである。18は第1及び第
2のナントゲート15.16の出力を受ける第1のノア
ゲーE・、19は第1〜第3のナンドゲ−1−15〜1
7の出力を受ける第2のノアゲートである。第1の演算
器11のキャリー人力Cnは“’ H”に固定されてい
る。
第1のナントゲート15の出力はインバータ20を介し
て第2の演算器12のキャリー人力Onに入り、第1の
ノアゲート18の出力は第3の演算器13のキャリー人
力Cnに入り、第2のノアゲート1つの出りは第4の演
算器14のキャリー人力Cnに入っている。このように
構成された回路の動作を説明すれば、以下のとおりであ
る。
第1の演算器11に入力されるAO〜A3の4ビツトデ
ータが全て“ト1°゛になると第1のナントゲート・1
5の出力C1は′″L J+になり、次段の演tlim
12にキャリー(桁上げ)信号として与えられる。次に
、第1及び第2の演1?511.12に入力されるAo
〜Δ7の8ビツトデータが全てHIIになると、第1の
ノアゲート18の出力C2は′H゛°になり、第3の演
算器13にキャリー信号として与えられる。次に、第1
及び第3の演算器11〜13に入りされるAo=A++
の12ビツトデータが全て“11″になると、第2のノ
アゲート19の出ツノC3は゛トド′になり、第4の演
算器14にキャリー信号として与えられる。そして、各
演口器11〜14からは(16ビツト+1)の加算デー
タFo=Fsが出力される。本回路の全動作の真理値を
示すと第2図に示すとおりである。図のデータ入力Ao
〜△bの欄は16進表示である。
このように、本発明によれば8演829のキャリー出力
が次段のキャリー人力に接続されるカスケード接続構成
をとっておらず、各演算器のデータ入力により下位の全
てのデータ入力の論Fl積信号をキャリー人力に接続す
る構成をどっている。従って、各演算器にキャリー人力
が殆んど同時に入力されるので、高速動作が可能になる
。以下に本発明回路による動作の改s市をデータで示す
。例えば、使用するICとしてEC110KHシリーズ
を用いた場合について考える。
■第1のナントゲート15に八〇””’A3が入力して
から出力が出るまでの伝播遅延時間 2.2n maX ■インバータ20にナントゲート15の出力が入ってか
らC1信号が出るまでの伝播理延時17!J1゜7nS
a+ax ■第1のノアゲート18にナントゲート15の出力が入
ってからC2信号が出るまでの伝播遅延時間  1.7
nSmax ■第2のノアゲート19にナントゲート15の出力が入
ってからC3信号が出るまでの伝播遅延時間  i、 
 Insmax ■第2の演算器12のOn入力にキャリー信号C1が入
ってから出力データF4〜F7が出るまでの伝播遅延時
間 3,803 max ■第3の演算器13のOn入力にキー?り一信号C2が
入ってから出力データF8〜F++が出るよでの伝播遅
延時間 3.8n S max■第4の演算器14のQ
n入力にキャリー信号C3が入ってから出力データFI
2〜F +sが出るよでの伝播遅延時間 3.8n S
 max■配線等によるその他の伝播遅延時間 tpd
2nこのうち、■〜■、■〜■は遅延時間が等しいので
、その内何れか1つを考慮すればよい。以上より(16
ビツト+1)加綽演算に必要に時間の合計T2は次式で
表わされる。
T2 = (7,7+tpd 2)  nSmax−(
2)(2)式を(1)式と比較すると、はぼ7nS高速
になっていることがわかる。
第3図は、本発明の応用例を示す図である。ファンクシ
ョン・セレクト信号5o=83 (図示せず)を(1」
トI Hl−1)に設定して(△−1)の演算機能をも
Iこせるようにする(第5図参照)6図において、31
乃至35はオアゲートである。第1のオアゲート31の
出力は第2の演算器のキャリー人力Cnに入ると共に、
第4.第5のオアゲート34.35に入っている。第2
のオアゲート32の出力は第4及び第5のオアゲート3
4.35に入り、第3のオアゲート33は第5のオアゲ
ート35に入っている。
そして、第4.第5のオアゲート34.35の出力はそ
れぞれ第3.第4の演算器13.14のキャリー人力C
nに入っている。このような構成にすれば、各演算器1
1〜14の4ビツト入力データが全てL″になったとき
、オアゲート31゜33の出力はLとなりボロー信号(
桁下げ信号)として使える。そして、各演算器11〜1
4のキャリー人力Onがボロー人力になり16ビツト−
1減口を行うことができる。−1減算回路の場合、ゲー
トとしてナントゲートではなくオアゲートを使用する。
オアゲートはナントゲートに比較して伝播遅延時間が少
ない。例えば、前述のEC110KHシリーズの場合、
ナントゲートが2.2n Smaxの遅延時間であるの
に比較してオアゲートは1.7nSa+axである。従
って、この場合の(16ビツトー1)減算回路の合計演
算時間T3は配線などによる遅れ時間をtpd 、とす
ると、T!=(7,2−ト tpd   3   ) 
  n   3    max−(3)となり、更に高
速演峰が期待できる。
上述の説明においては16ビツト演算の場合を例にとっ
たが、本発明はこれに限るものではなく、16ビツト以
下或いは16ビツト以上の加減算回路についても同様に
適用することができるが、ピット数が多い程、改善効果
が大ぎい。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば、FJ数個
の演算器を組合せてなる+1加算回路において、各演算
器に入力されるデータより下位の全ての入力データがH
IIである時のみ当該演算器のキャリー信号を発生させ
るような構成にすることにより、各演算器のカスケード
演算が不要になり、高速演算が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示ず構成ブロック図、第2
図は真理値を示す図、第3図は本発明の応用例を示す図
、第4図は(16ビツト+1)加専回路の従来例を示す
図、第5 Filは演暉器の機能を示す図、第6図は第
4図に示す回路を簡略化した回路図である。 1〜4.11〜14・・・演算器 5・・・キャリー回路 15〜17・・・ナントゲート 18.19・・・ノアゲート 20・・・インバータ 21・・・アンドゲート 31〜35・・・オアゲート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. キャリー信号入力端子を具備し、入力データの加算を行
    う演算器を複数個組合せて+1加算を行う加算回路にお
    いて、各演算器に入力されるデータより下位の全ての入
    力データが論理Hである時のみ当該演算器のキャリー信
    号を2段のゲート回路により発生させるように構成した
    ことを特徴とする加算回路。
JP29958885A 1985-12-25 1985-12-25 加算回路 Pending JPS62152041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29958885A JPS62152041A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 加算回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29958885A JPS62152041A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 加算回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62152041A true JPS62152041A (ja) 1987-07-07

Family

ID=17874573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29958885A Pending JPS62152041A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 加算回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62152041A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04132538U (ja) * 1991-05-29 1992-12-08 三洋電機株式会社 浮動小数点演算回路
JPH06309149A (ja) * 1993-04-16 1994-11-04 Hyundai Electron Ind Co Ltd 高速キャリー増分加算器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04132538U (ja) * 1991-05-29 1992-12-08 三洋電機株式会社 浮動小数点演算回路
JPH06309149A (ja) * 1993-04-16 1994-11-04 Hyundai Electron Ind Co Ltd 高速キャリー増分加算器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dadda Some schemes for parallel multipliers
US4682303A (en) Parallel binary adder
US5010510A (en) Multiplying unit circuit
JP2594428B2 (ja) キヤリー伝播遅延を短縮する方法および装置
US4525797A (en) N-bit carry select adder circuit having only one full adder per bit
US4229800A (en) Round off correction logic for modified Booth's algorithm
US4441158A (en) Arithmetic operation circuit
US4858168A (en) Carry look-ahead technique having a reduced number of logic levels
US4730266A (en) Logic full adder circuit
JPS595349A (ja) 加算器
US4709346A (en) CMOS subtractor
US4547863A (en) Integrated circuit three-input binary adder cell with high-speed sum propagation
JPS62152041A (ja) 加算回路
US3914589A (en) Four-by-four bit multiplier module having three stages of logic cells
JP3523315B2 (ja) ディジタルデータ乗算処理回路
US5227678A (en) Fast digital comparison circuit for fuzzy logic operations
US6205463B1 (en) Fast 2-input 32-bit domino adder
EP0326414A2 (en) High speed multiplier
US4768161A (en) Digital binary array multipliers using inverting full adders
JPS6072022A (ja) 演算装置
JPS62184534A (ja) 演算回路
KR100464952B1 (ko) 논리회로를이용한4-2컴프레서
Lin Shift switching with domino logic: asynchronous VLSI comparator schemes
JPS62166424A (ja) ワレスのトリ−回路
US20030033343A1 (en) Carry-ripple adder