JPS62151704A - タイヤの形状検査方法 - Google Patents
タイヤの形状検査方法Info
- Publication number
- JPS62151704A JPS62151704A JP29185885A JP29185885A JPS62151704A JP S62151704 A JPS62151704 A JP S62151704A JP 29185885 A JP29185885 A JP 29185885A JP 29185885 A JP29185885 A JP 29185885A JP S62151704 A JPS62151704 A JP S62151704A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- side wall
- wall parts
- displacement
- sensors
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はタイヤの形状を検出する技術、特にタイヤのサ
イドウオール部の凹凸形状を検出する方法に関するもの
である。
イドウオール部の凹凸形状を検出する方法に関するもの
である。
(従来の技術)
例えばラジアルタイヤの製造においては、多数のスチー
ルワイヤを配列したスチールコードが用いられているが
、このスチールコード内でのスチールワイヤの配列は常
に規則正しいヒツチとなっているとは限らず、間隔が広
過ぎたり狭過ぎたりすることがある。例えばスチールワ
イヤの間隔が広過ぎた部分では、これに内圧をかけたと
きにその部分が外方に突出し、狭過ぎた部分では反対に
内方に凹むこととなり、いずれにしてもこのような部分
があるとタイヤの特性を損なう恐れがある。
ルワイヤを配列したスチールコードが用いられているが
、このスチールコード内でのスチールワイヤの配列は常
に規則正しいヒツチとなっているとは限らず、間隔が広
過ぎたり狭過ぎたりすることがある。例えばスチールワ
イヤの間隔が広過ぎた部分では、これに内圧をかけたと
きにその部分が外方に突出し、狭過ぎた部分では反対に
内方に凹むこととなり、いずれにしてもこのような部分
があるとタイヤの特性を損なう恐れがある。
そこで完成したタイヤに内圧をかけ、そのサイドウオー
ル部にこのような凹凸があるか否かを検査する必要があ
る。
ル部にこのような凹凸があるか否かを検査する必要があ
る。
従来、上述したようなタイヤサイドウオール部の凹凸の
チェックは手で触って行うのが普通であったが、これに
は熟練を要するとともに人的誤差も生ずる問題があった
。そこで、タイヤサイドウオール部の形状を自動釣に検
出して判定を行う装置の開発が進められてきた。例えば
特開昭56−122931号公報には静電容量形の変位
センサを用いてセンサとタイヤサイドウオール部との間
の距離をタイヤを回転させながら非接触で測定し、この
変位信号を処理してサイドウオール部の凹凸形状を検出
し、これを基準の形状と比較して凹凸の判定を行う方法
が開示されている。
チェックは手で触って行うのが普通であったが、これに
は熟練を要するとともに人的誤差も生ずる問題があった
。そこで、タイヤサイドウオール部の形状を自動釣に検
出して判定を行う装置の開発が進められてきた。例えば
特開昭56−122931号公報には静電容量形の変位
センサを用いてセンサとタイヤサイドウオール部との間
の距離をタイヤを回転させながら非接触で測定し、この
変位信号を処理してサイドウオール部の凹凸形状を検出
し、これを基準の形状と比較して凹凸の判定を行う方法
が開示されている。
(発明が解決しようとする問題点)
上述した従来のタイヤ形状検査方法では変位センサから
供給される変位信号から凹凸を検出するために変位信号
を微分して変位信号の立上がりおよび立下がりを検出し
、立上がり部では凸、立ち下り部では凹と一義的に判定
して凹凸形状の検出を行なっている。このような検査方
法では変位信号が単純な凹凸を示すような場合には正確
な検出を行うことができるが、一般にタイヤサイドウオ
ール部の表面には文字やデコライン等が形成されている
ため変位信号の波形は複雑なものとなり、従来の方法で
はタイヤの凹凸形状を正確に検出することは困難であっ
た。例えば立上り部では凸のみの判定であり、前の立下
り部は考慮しておらず、立下り部では凹のみの判定であ
り、前の立上がり部を考慮していないので、立上り後に
立下りがないと凸と判定できないとともに立下りの後に
立上りがないと凹と判定できず、隠れた凸および凹を検
出できず、検出精度が低い欠点がある。したがって、例
えば大きな凹部の中に小さな凸部があるような場合にこ
の凸部を検出できず、検出の信頼性が損なわれることに
なる。
供給される変位信号から凹凸を検出するために変位信号
を微分して変位信号の立上がりおよび立下がりを検出し
、立上がり部では凸、立ち下り部では凹と一義的に判定
して凹凸形状の検出を行なっている。このような検査方
法では変位信号が単純な凹凸を示すような場合には正確
な検出を行うことができるが、一般にタイヤサイドウオ
ール部の表面には文字やデコライン等が形成されている
ため変位信号の波形は複雑なものとなり、従来の方法で
はタイヤの凹凸形状を正確に検出することは困難であっ
た。例えば立上り部では凸のみの判定であり、前の立下
り部は考慮しておらず、立下り部では凹のみの判定であ
り、前の立上がり部を考慮していないので、立上り後に
立下りがないと凸と判定できないとともに立下りの後に
立上りがないと凹と判定できず、隠れた凸および凹を検
出できず、検出精度が低い欠点がある。したがって、例
えば大きな凹部の中に小さな凸部があるような場合にこ
の凸部を検出できず、検出の信頼性が損なわれることに
なる。
さらに従来の方法では変位信号の幅と高さのみから凹凸
の大きさの判定を行なっているため、タイヤの回転方向
により判定結果が異なる場合がある。また、測定データ
はアナログ的に処理されているので測定データの数値化
ができず、設定に対する判定結果しか得られず、この判
定に到った経緯等を細かく分析することができず、十分
な情報が得られない欠点もある。
の大きさの判定を行なっているため、タイヤの回転方向
により判定結果が異なる場合がある。また、測定データ
はアナログ的に処理されているので測定データの数値化
ができず、設定に対する判定結果しか得られず、この判
定に到った経緯等を細かく分析することができず、十分
な情報が得られない欠点もある。
本発明の目的は上述した欠点を除去し、タイヤのサイド
ウオール部の凹凸構造を正確にかつ精度よく検出するこ
とができるとともに多くの有用な情報を得ることができ
るタイヤの形状検出方法を提供しようとするものである
。
ウオール部の凹凸構造を正確にかつ精度よく検出するこ
とができるとともに多くの有用な情報を得ることができ
るタイヤの形状検出方法を提供しようとするものである
。
(問題点を解決するための手段)
本発明のタイヤ形状検出方法は、タイヤのサイドウオー
ル部の凹凸を検査するに当たり、エアーを充填したタイ
ヤを回転させ、このタイヤのサイドウオール部との間の
距離を非接触で測定するセンサからの出力信号をタイヤ
の回転位置と対応して記憶し、この記憶した信号のピー
ク点またはピーク点および変曲点に基づいてタイヤサイ
ドウオール部の凹凸形状を検出することを特徴とするも
のである。
ル部の凹凸を検査するに当たり、エアーを充填したタイ
ヤを回転させ、このタイヤのサイドウオール部との間の
距離を非接触で測定するセンサからの出力信号をタイヤ
の回転位置と対応して記憶し、この記憶した信号のピー
ク点またはピーク点および変曲点に基づいてタイヤサイ
ドウオール部の凹凸形状を検出することを特徴とするも
のである。
(作 用)
上述した本発明のタイヤ形状検出方法によれば、変位信
号のピーク点、またはピーク点および変曲点に基づいて
凹凸を検出するものであるから凹部の中に隠されている
凸部、凸部の中に隠されている凹部を見付けることがで
き、検出精度は著しく向上することになる。
号のピーク点、またはピーク点および変曲点に基づいて
凹凸を検出するものであるから凹部の中に隠されている
凸部、凸部の中に隠されている凹部を見付けることがで
き、検出精度は著しく向上することになる。
(実施例)
第1図は本発明のタイヤ形状検査方法を実施する装置の
一例の構成を示す図である。検査すべきタイヤ1はリム
2に組み、エアーを充填する。リム2はシフト3を介し
て回転駆動装置4に連結する。タイヤ1の上下のサイド
ウオール部と対向して非接触式の変位センサ5および6
を配置し、センサとサイドウオール部との間の距離を非
接触で測定する。また、本例ではタイヤlのトレッド部
に対向して第3の非接触式変位センサ7を配置し、トレ
ッド部とこのセンサ7との間の距離をも測定する。これ
らの非接触式センサ5,6および7は静電容量式の変位
センサまたは光学式の変位センサを以って構成すること
ができる。これらの変位センサ5.6′J6よび7から
出力される変位信号をそれぞれ増幅器8.9.lOで増
幅した後フィルタ11、12.13に通してノイズを除
去して波形成形する。
一例の構成を示す図である。検査すべきタイヤ1はリム
2に組み、エアーを充填する。リム2はシフト3を介し
て回転駆動装置4に連結する。タイヤ1の上下のサイド
ウオール部と対向して非接触式の変位センサ5および6
を配置し、センサとサイドウオール部との間の距離を非
接触で測定する。また、本例ではタイヤlのトレッド部
に対向して第3の非接触式変位センサ7を配置し、トレ
ッド部とこのセンサ7との間の距離をも測定する。これ
らの非接触式センサ5,6および7は静電容量式の変位
センサまたは光学式の変位センサを以って構成すること
ができる。これらの変位センサ5.6′J6よび7から
出力される変位信号をそれぞれ増幅器8.9.lOで増
幅した後フィルタ11、12.13に通してノイズを除
去して波形成形する。
このように処理した変位信号は格納部14に格納する。
格納部14にはA/D変換器とメモリを設け、アナログ
信号として供給される変位信号をタイヤlの回転に同期
したサンプリングパルスでサンプリングしてデジタル信
号に変換し、これらのデジタル信号をメモリの所定の位
置に格納する。タイヤ1の回転と同期したサブリングパ
ルスを形成するために、タイヤ1を回転するタイヤ駆動
装置4を、タイヤ1に対する変位センサ5〜7の位置決
めを行なう制御回路15に接続するとともに格納部14
も制御回路15に接続し、制御回路からタイヤ駆動装置
4へ駆動信号を供給するとともにこの駆動信号と同期し
た信号を格納部14へ供給し、タイヤの回転位相に同期
したサンプリングパルスを発生させるようにする。本例
では、タイヤ1回転につき1000個のサンプル値が得
られるように構成しである。
信号として供給される変位信号をタイヤlの回転に同期
したサンプリングパルスでサンプリングしてデジタル信
号に変換し、これらのデジタル信号をメモリの所定の位
置に格納する。タイヤ1の回転と同期したサブリングパ
ルスを形成するために、タイヤ1を回転するタイヤ駆動
装置4を、タイヤ1に対する変位センサ5〜7の位置決
めを行なう制御回路15に接続するとともに格納部14
も制御回路15に接続し、制御回路からタイヤ駆動装置
4へ駆動信号を供給するとともにこの駆動信号と同期し
た信号を格納部14へ供給し、タイヤの回転位相に同期
したサンプリングパルスを発生させるようにする。本例
では、タイヤ1回転につき1000個のサンプル値が得
られるように構成しである。
次に、格納部14に格納した変位信号データを比較判定
回路16に供給し、以下説明するような手法によりタイ
ヤ1の両サイドウオール部の凹凸形状およびトレッド部
の凹凸形状を検出し、これらを判定値設定部17から供
給される判定値と比較し、適正、不適正を表わす判定出
力を出力端子19に供給する。
回路16に供給し、以下説明するような手法によりタイ
ヤ1の両サイドウオール部の凹凸形状およびトレッド部
の凹凸形状を検出し、これらを判定値設定部17から供
給される判定値と比較し、適正、不適正を表わす判定出
力を出力端子19に供給する。
第2図は上述した比較判定回路16における凹凸形状の
抽出処理を説明するもので、本例では変位信号のピーク
点に基づいて凹凸の検出を行なうものであるが、このピ
ーク点に加えて変曲点のデータを用いることもできる。
抽出処理を説明するもので、本例では変位信号のピーク
点に基づいて凹凸の検出を行なうものであるが、このピ
ーク点に加えて変曲点のデータを用いることもできる。
第1図に示すように格納部14に格納されているデジタ
ルデータを順次に比較判定回路16に読出し、ピーク点
P、、 P2−−−P、、。
ルデータを順次に比較判定回路16に読出し、ピーク点
P、、 P2−−−P、、。
Pl’l l ph+1−−を求める。次に順次のピー
ク点の間隔jl! 11 12 E n−II
Rn l βh+l−−−と、順次のピーク点のレベ
ル差すなわち高さり、、 h2−h ” −1+ h
h 1 h h。1−−− を求める。さらに順次のピ
ーク点P。+ Pr++1 において横軸および縦軸と
平行に引いた直線によって囲まれる矩形を考え、この矩
形の変位信号によって分割される上、下の部分の面積凹
S、、及び凸れを求める。これらの面積凹SI、及び凸
S。は上述した直線と変位信号とによって囲まれる部分
の面積を積分して求めることができる。このようにして
、順次のピーク点について、幅lh1高さhh %面積
凹S。、5飄を求めることにより、凹凸の形状を検出す
ることができる。次に比較判定回路16においては、判
定値設定部17から供給される幅l。、高さり。、面積
凸Sll+ 凹S、、の許容範囲を示す判定値と比較し
、検出したこれらの値が判定値内にあるときに適正と判
定し、判定値外となるときには不適正と判定する。
ク点の間隔jl! 11 12 E n−II
Rn l βh+l−−−と、順次のピーク点のレベ
ル差すなわち高さり、、 h2−h ” −1+ h
h 1 h h。1−−− を求める。さらに順次のピ
ーク点P。+ Pr++1 において横軸および縦軸と
平行に引いた直線によって囲まれる矩形を考え、この矩
形の変位信号によって分割される上、下の部分の面積凹
S、、及び凸れを求める。これらの面積凹SI、及び凸
S。は上述した直線と変位信号とによって囲まれる部分
の面積を積分して求めることができる。このようにして
、順次のピーク点について、幅lh1高さhh %面積
凹S。、5飄を求めることにより、凹凸の形状を検出す
ることができる。次に比較判定回路16においては、判
定値設定部17から供給される幅l。、高さり。、面積
凸Sll+ 凹S、、の許容範囲を示す判定値と比較し
、検出したこれらの値が判定値内にあるときに適正と判
定し、判定値外となるときには不適正と判定する。
また、タイヤ1のトレッド部の凹凸を検出する変位セン
サ7からの出力も同様に処理し、タイヤのラジアル方向
の変形量を基準範囲と比較し、これを外れたときに不適
正と判定する。
サ7からの出力も同様に処理し、タイヤのラジアル方向
の変形量を基準範囲と比較し、これを外れたときに不適
正と判定する。
このように、本発明の検査方法によれば順次のピーク点
の状態から凹凸形状を検出するものであるから、変位セ
ンサから供給される複雑な波形を有する変位信号から凹
凸形状を正確に検出することができる。また、このよう
なピーク点に加えて変曲点を求め、この変曲点をピーク
点と同様に取扱うことにより検出精度をさらに向上する
ことができる。また、変位信号はデジタルデータとして
格納されているので、これからさらに有用な情報を得る
ことができる。
の状態から凹凸形状を検出するものであるから、変位セ
ンサから供給される複雑な波形を有する変位信号から凹
凸形状を正確に検出することができる。また、このよう
なピーク点に加えて変曲点を求め、この変曲点をピーク
点と同様に取扱うことにより検出精度をさらに向上する
ことができる。また、変位信号はデジタルデータとして
格納されているので、これからさらに有用な情報を得る
ことができる。
(発明の効果)
上述したように本発明のタイヤ形状検査方法によれば、
タイヤのサイドウオール部の凹凸形状を正確かつ高速度
で検出することができ、凹部に隠さ7れでいる凸部や凸
部に隠されている凹部など従来の方法では検出できなか
った凹凸形状を精度良く検出することができ、タイヤの
サイドウオール部の状態を高い信頼度を以って検査する
ことができる。また、変位信号はデジタルデータとして
記憶されているので、これから多くの有用な情報を得る
ことができる。
タイヤのサイドウオール部の凹凸形状を正確かつ高速度
で検出することができ、凹部に隠さ7れでいる凸部や凸
部に隠されている凹部など従来の方法では検出できなか
った凹凸形状を精度良く検出することができ、タイヤの
サイドウオール部の状態を高い信頼度を以って検査する
ことができる。また、変位信号はデジタルデータとして
記憶されているので、これから多くの有用な情報を得る
ことができる。
さらに上述した実施例ではタイヤの両側のサイドウオー
ル部の凹凸状態とラジアル方向の変形とを同時に検査す
ることができるので、検査に要する時間を著しく短縮す
ることができる。
ル部の凹凸状態とラジアル方向の変形とを同時に検査す
ることができるので、検査に要する時間を著しく短縮す
ることができる。
第1図は本発明によるタイヤの形状検出方法を実施する
検査装置の一例の構成を示す図、第2図は本発明によっ
て凹凸形状を検出する方法を説明するための信号波形図
である。 ■・・・タイヤ 2・・・リム4・・・タ
イヤ回転駆動装置
検査装置の一例の構成を示す図、第2図は本発明によっ
て凹凸形状を検出する方法を説明するための信号波形図
である。 ■・・・タイヤ 2・・・リム4・・・タ
イヤ回転駆動装置
Claims (1)
- 1、タイヤのサイドウォール部の凹凸を検査するに当た
り、エアーを充填したタイヤを回転させ、このタイヤの
サイドウォール部との間の距離を非接触で測定するセン
サからの出力信号をタイヤの回転位置と対応して記憶し
、この記憶した信号のピーク点またはピーク点および変
曲点に基づいてタイヤサイドウォール部の凹凸形状を検
出することを特徴とするタイヤの形状検出方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60291858A JPH0765894B2 (ja) | 1985-12-26 | 1985-12-26 | タイヤの形状検査方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60291858A JPH0765894B2 (ja) | 1985-12-26 | 1985-12-26 | タイヤの形状検査方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62151704A true JPS62151704A (ja) | 1987-07-06 |
JPH0765894B2 JPH0765894B2 (ja) | 1995-07-19 |
Family
ID=17774330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60291858A Expired - Lifetime JPH0765894B2 (ja) | 1985-12-26 | 1985-12-26 | タイヤの形状検査方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0765894B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS646715A (en) * | 1987-06-29 | 1989-01-11 | Yokohama Rubber Co Ltd | Bumpiness measurement for tire |
JP2002036386A (ja) * | 2000-07-25 | 2002-02-05 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | タイヤボディプライ巻上状態検出装置及び方法 |
KR20040036398A (ko) * | 2002-10-25 | 2004-04-30 | 금호타이어 주식회사 | 그린케이스의 유니포미티 측정방법 및 그 장치 |
JP2012187978A (ja) * | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Bridgestone Corp | タイヤ寸法測定方法及びタイヤ寸法測定装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5956105A (ja) * | 1982-09-25 | 1984-03-31 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | プロフアイル測定装置 |
-
1985
- 1985-12-26 JP JP60291858A patent/JPH0765894B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5956105A (ja) * | 1982-09-25 | 1984-03-31 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | プロフアイル測定装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS646715A (en) * | 1987-06-29 | 1989-01-11 | Yokohama Rubber Co Ltd | Bumpiness measurement for tire |
JP2002036386A (ja) * | 2000-07-25 | 2002-02-05 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | タイヤボディプライ巻上状態検出装置及び方法 |
KR20040036398A (ko) * | 2002-10-25 | 2004-04-30 | 금호타이어 주식회사 | 그린케이스의 유니포미티 측정방법 및 그 장치 |
JP2012187978A (ja) * | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Bridgestone Corp | タイヤ寸法測定方法及びタイヤ寸法測定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0765894B2 (ja) | 1995-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107200042B (zh) | 一种列车车轮直径与圆度磨耗高精度在线检测方法及其检测装置 | |
EP0067783B1 (en) | Method and apparatus for sidewall bulge and valley detection | |
US4327580A (en) | Method of and apparatus for inspecting pneumatic tire | |
KR940006815A (ko) | 공기타이어의 플라이에서 결함을 찾아내는 방법과 장치 | |
JPH02296127A (ja) | 空気入りタイヤの欠陥検査方法 | |
JP4034168B2 (ja) | タイヤサイド部凹凸状態の検査方法及びその装置 | |
JPH01169336A (ja) | 空気入りタイヤの非破壊検査方法 | |
JPH0515203B2 (ja) | ||
US7926338B2 (en) | Method for detecting local runout of a tire | |
JPS62232507A (ja) | 形状計測装置 | |
US4783992A (en) | Method of detecting configuration of tire | |
JPS62151704A (ja) | タイヤの形状検査方法 | |
JP3768625B2 (ja) | タイヤの外形状判定方法及び装置 | |
JP5484669B2 (ja) | タイヤに備え付けられたセンサの注目に値する角度位置を計時する方法 | |
US7578181B2 (en) | Method for correcting concave-convex exhibited on a surface of a body of rotation | |
JPH10160453A (ja) | タイヤの外形状判定方法及び装置 | |
JPH0577243B2 (ja) | ||
CN114502392B (zh) | 用于测量轮胎相对于安装有所述轮胎的轮辋的滑移的系统及其方法 | |
JP3743476B2 (ja) | ラインフローファンの形状検査装置およびその形状検査方法 | |
CN106687795A (zh) | 轮胎试验装置 | |
JP2752476B2 (ja) | ワークピースの振れ測定方法および装置 | |
JP2719148B2 (ja) | リムの溶接線位置検出装置 | |
JPH02173513A (ja) | 平坦度積算記録装置のデータ処理方式 | |
JPS6298210A (ja) | 移動物体の寸法測定装置 | |
JPH07120419B2 (ja) | 部品検査方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |