JPS62151503A - 金属粉末の製造方法 - Google Patents
金属粉末の製造方法Info
- Publication number
- JPS62151503A JPS62151503A JP29631185A JP29631185A JPS62151503A JP S62151503 A JPS62151503 A JP S62151503A JP 29631185 A JP29631185 A JP 29631185A JP 29631185 A JP29631185 A JP 29631185A JP S62151503 A JPS62151503 A JP S62151503A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluid
- molten metal
- wall surface
- metallic powder
- pressure fluid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は流体アトマイズ法による金属粉末の製造方法に
関し、殊にアトマイズ処理時に生ずるプロツケージ現象
(溶湯逆噴射によって生じるノズルの閉塞)を防止し、
優れた品質の金属粉末を効率良く製造することのできる
方法に関するものである。
関し、殊にアトマイズ処理時に生ずるプロツケージ現象
(溶湯逆噴射によって生じるノズルの閉塞)を防止し、
優れた品質の金属粉末を効率良く製造することのできる
方法に関するものである。
[従来の技術]
流体アトマイズ法とは、例えば第4図に示す如くノズル
1から落下する溶融金属Mに向けて高圧流体ノズル2か
ら水成はアルゴンや窒素等のガス体(以下高圧流体Wと
いう)を高速で噴射し、溶融金属Mを微粉化すると共に
急冷して金属粉末を製造する方法(図中3は壁面、4は
タンディツシュ、5は高圧流体室、6は高圧流体供給管
を夫々示す)であり、操作が比較的簡単で且つ生産性も
優れたものであるところから、金属粉末を製造する方法
の主流となっている。
1から落下する溶融金属Mに向けて高圧流体ノズル2か
ら水成はアルゴンや窒素等のガス体(以下高圧流体Wと
いう)を高速で噴射し、溶融金属Mを微粉化すると共に
急冷して金属粉末を製造する方法(図中3は壁面、4は
タンディツシュ、5は高圧流体室、6は高圧流体供給管
を夫々示す)であり、操作が比較的簡単で且つ生産性も
優れたものであるところから、金属粉末を製造する方法
の主流となっている。
ところでアトマイズ法によって金属粉末を製造する場合
、粉化点(溶融金属Mの落下流と噴射される高圧流体W
の交差点)Pと噴射ノズル2の開口端との距ll!ff
Lが小さく、且つ溶融金属Mの落下流に対する高圧流
体Wの噴射角αが大きくなるほど、溶融金属Mに対する
高圧流体Wの衝恩力が強まり、粉化効率が高まることが
確認されている。ところで該アトマイズ法を実施する際
にしばしば問題となるのは、粉化点Pの近傍で生ずる溶
融金属の逆噴射(粉化点Pにおける高圧流体Wの1は突
力の一部が上向ぎに作用し熔融金属Mの一部が上方に飛
散する現象)、及びこれによって生じるプロツケージ現
象であり、こうした現象は前記比1fil Lを小さく
するほど、又前記噴射角αを大きくするほど生じ易くな
る。
、粉化点(溶融金属Mの落下流と噴射される高圧流体W
の交差点)Pと噴射ノズル2の開口端との距ll!ff
Lが小さく、且つ溶融金属Mの落下流に対する高圧流
体Wの噴射角αが大きくなるほど、溶融金属Mに対する
高圧流体Wの衝恩力が強まり、粉化効率が高まることが
確認されている。ところで該アトマイズ法を実施する際
にしばしば問題となるのは、粉化点Pの近傍で生ずる溶
融金属の逆噴射(粉化点Pにおける高圧流体Wの1は突
力の一部が上向ぎに作用し熔融金属Mの一部が上方に飛
散する現象)、及びこれによって生じるプロツケージ現
象であり、こうした現象は前記比1fil Lを小さく
するほど、又前記噴射角αを大きくするほど生じ易くな
る。
この様な問題を解消する為例えば特開昭54−1144
67号公報では、高圧流体噴射ノズルの下部に筒体を配
設し、筒体下方への高圧流体(及び粉化された溶融金属
)の流れによって生ずる下向きの吸引力を利用して前述
の如き逆噴射やプロツケージ現象を抑制しようとする方
法が提案されている。
67号公報では、高圧流体噴射ノズルの下部に筒体を配
設し、筒体下方への高圧流体(及び粉化された溶融金属
)の流れによって生ずる下向きの吸引力を利用して前述
の如き逆噴射やプロツケージ現象を抑制しようとする方
法が提案されている。
[発明が解決しようとする問題点]
ところがプロツケージ現象は必ずしも特定の要因によっ
て発生するという訳ではなく、原因不明のまま突発的に
生ずることも多く、上記公報に記載された様な方法を採
用した場合でも粉化点近傍て何らかの外乱が生ずると溶
融金属の逆噴射が起こり、未凝固乃至半凝固状態の金属
が流体噴射ノズル2の上方側壁面3に付着・堆積して溶
融金属Mの落下流路を塞ぎ、プロツケージ現象の発生に
至ることがある。しかして上記公報に記載の方法は、流
体噴射によって生じる下向きの吸引流により溶融金属の
逆噴射を抑制しようとするものであるから、なんらかの
要因でノズル噴射出口の上方側壁面3方向に溶滴が飛散
してきた場合には、この溶滴が該壁面3に付着するのを
防止することはできず、また該壁面3に付着した溶滴を
剥離除去することも期待することはできない。従ってア
トマイズ処理を続けるうちに該壁面3に溶滴が徐々に付
着堆積してついにはプロツケージ現象を生じるものと考
えられる。
て発生するという訳ではなく、原因不明のまま突発的に
生ずることも多く、上記公報に記載された様な方法を採
用した場合でも粉化点近傍て何らかの外乱が生ずると溶
融金属の逆噴射が起こり、未凝固乃至半凝固状態の金属
が流体噴射ノズル2の上方側壁面3に付着・堆積して溶
融金属Mの落下流路を塞ぎ、プロツケージ現象の発生に
至ることがある。しかして上記公報に記載の方法は、流
体噴射によって生じる下向きの吸引流により溶融金属の
逆噴射を抑制しようとするものであるから、なんらかの
要因でノズル噴射出口の上方側壁面3方向に溶滴が飛散
してきた場合には、この溶滴が該壁面3に付着するのを
防止することはできず、また該壁面3に付着した溶滴を
剥離除去することも期待することはできない。従ってア
トマイズ処理を続けるうちに該壁面3に溶滴が徐々に付
着堆積してついにはプロツケージ現象を生じるものと考
えられる。
従ってプロツケージの発生を完全にな(すには、ノズル
上方側の壁面方向に溶滴が飛散してきた場合でも、該溶
滴が壁面に付着するのを確実に阻止し得る様な方策を確
立する必要がある。
上方側の壁面方向に溶滴が飛散してきた場合でも、該溶
滴が壁面に付着するのを確実に阻止し得る様な方策を確
立する必要がある。
[問題点を解決する為の手段]
本発明は上記の様な事情に鑑み、ノズル上方側壁面への
溶滴の付着を防止してアトマイズ操業を支障なく遂行可
能にすべく鋭意研究の結果完成されたものであって、そ
の構成は、高圧流体噴射ノズルの噴射出口より上方側壁
面に沿って金属粉末付着防止用の流体を流し、該壁面方
向に飛散してきた未凝固乃至半凝固状態の金属粉末を該
流体により完全に冷却凝固させて下方へ落下させること
により、該壁面への金属の付着を防止するところに要旨
を有するものである。
溶滴の付着を防止してアトマイズ操業を支障なく遂行可
能にすべく鋭意研究の結果完成されたものであって、そ
の構成は、高圧流体噴射ノズルの噴射出口より上方側壁
面に沿って金属粉末付着防止用の流体を流し、該壁面方
向に飛散してきた未凝固乃至半凝固状態の金属粉末を該
流体により完全に冷却凝固させて下方へ落下させること
により、該壁面への金属の付着を防止するところに要旨
を有するものである。
[作用]
上記構成からも明らかな如く、また後記実施例でも詳述
する如く本発明では、高圧流体噴射ノズルの噴射出口よ
り上方側壁面に沿って金属粉末付着防止用の流体を流し
、該壁面を言わば流体カーテンにより被覆しておくもの
であり、該壁面方向へ飛散してきた未凝固乃至半凝固状
態の飛来は壁面に当たる前に該流体カーテンに接触して
急冷凝固して粘着力を喪失する為、壁面に付着する恐れ
は全くなく、プロツケージ現象を生ずる恐れは皆無とな
る。しかも該流体カーテンに接触して急冷1凝固した金
属粉末は該流体と共に下方へ落下し、アトマイズ粉末と
合流して回収されるので、金属粉末の回収率も向上する
。また上記の様にプロツケージ現象の発生を解消し得る
ところから、例えば第4図で説明した如く高圧流体噴射
ノズルと粉化点2間の距離りを短くし、また溶融金属落
下流に対する高圧流体の噴射角度αを大きくして熔融金
属の微粉化を促進することも可能となり、粉末冶金用金
属粉末の品質自体も高めることができる。
する如く本発明では、高圧流体噴射ノズルの噴射出口よ
り上方側壁面に沿って金属粉末付着防止用の流体を流し
、該壁面を言わば流体カーテンにより被覆しておくもの
であり、該壁面方向へ飛散してきた未凝固乃至半凝固状
態の飛来は壁面に当たる前に該流体カーテンに接触して
急冷凝固して粘着力を喪失する為、壁面に付着する恐れ
は全くなく、プロツケージ現象を生ずる恐れは皆無とな
る。しかも該流体カーテンに接触して急冷1凝固した金
属粉末は該流体と共に下方へ落下し、アトマイズ粉末と
合流して回収されるので、金属粉末の回収率も向上する
。また上記の様にプロツケージ現象の発生を解消し得る
ところから、例えば第4図で説明した如く高圧流体噴射
ノズルと粉化点2間の距離りを短くし、また溶融金属落
下流に対する高圧流体の噴射角度αを大きくして熔融金
属の微粉化を促進することも可能となり、粉末冶金用金
属粉末の品質自体も高めることができる。
本発明で溶融金属の粉化に使用される高圧流体としては
従来から知られたアトマイズ用流体をすべて使用するこ
とができるが、最も一般的なのは水、或はアルゴンや窒
素等の非酸化性ガスであり、これら流体の噴射圧は流体
の種類或は溶融金属の落下速度や落下量、処理温度等に
よって適宜定めるべきものであって一律に規定すること
はできないが、最も一般的には、水等の液体を用いる場
合は50〜250 kg/cm2、アルゴンや窒素等の
気体を用いる場合は10〜50 kg/cm’の範囲が
夫々推奨される。
従来から知られたアトマイズ用流体をすべて使用するこ
とができるが、最も一般的なのは水、或はアルゴンや窒
素等の非酸化性ガスであり、これら流体の噴射圧は流体
の種類或は溶融金属の落下速度や落下量、処理温度等に
よって適宜定めるべきものであって一律に規定すること
はできないが、最も一般的には、水等の液体を用いる場
合は50〜250 kg/cm2、アルゴンや窒素等の
気体を用いる場合は10〜50 kg/cm’の範囲が
夫々推奨される。
また金属粉末付着防止用の流体はアトマイズ用として使
用するものと同種の流体を使用するのが最も一般的であ
るが、異種の流体を使用することも勿論可能である。該
付着防止用流体の供給速度についても格別の制限はなく
、要は壁面方向に飛散してきた飛来を急冷凝固し壁面へ
の付着を阻止するに足る冷却効果を保障し得るものであ
ればよい。
用するものと同種の流体を使用するのが最も一般的であ
るが、異種の流体を使用することも勿論可能である。該
付着防止用流体の供給速度についても格別の制限はなく
、要は壁面方向に飛散してきた飛来を急冷凝固し壁面へ
の付着を阻止するに足る冷却効果を保障し得るものであ
ればよい。
[実施例]
第1図は本発明の実施例を示す概略縦断面図であり、基
本的構成は第4図の例と同じであるので同一部分には同
一の符号を付して重複説明は割愛する。但し本例では、
流体噴射ノズル2の設けられた高圧流体室5を上方に延
長して設けると共に、該流体室5の上方に、ノズル噴射
出口の上方側壁面3に沿う方向に向けて金属粉末付着防
止用流体噴出ノズル8が設けられでおり、アトマイズ操
業中鎖ノズル8から壁面3に沿って流体を噴射し得る様
な構成としている。従ってアトマイズ用流体噴射ノズル
2からの流体噴射により逆噴射が起こり、未凝固乃至半
凝固状態の飛来が壁面3方向へ飛散してきた場合でも、
壁面3に当たる前に付着防止用の流体に接触して急冷凝
固し、該流体と共に下方へ流し落されることになり、該
壁面3に金属粉末が付着堆積してプロツケージ現象を起
こす様な恐れは皆無となる。尚第1図の例ではほぼ垂直
の壁面3に沿って付着防止用流体を噴出させる様にした
が、第2図に示す如く壁面3をドーム状に形成してその
上方より該壁面に沿って流体を噴出させる構成とするこ
とも可能であり、壁面3の形状や付着防止用流体の噴出
方向等は「プロッケージ防止」という趣旨に適合し得る
範囲で任意に変更、改善を加えることができる。また第
1.2図ではアトマイズ用高圧流体の一部を付着防止用
として共用する例を示したが、この他第3図に示す如く
アトマイズ用高圧流体と付着防止用流体の供給経路を個
別に設け、各供給経路から同種又は異種の流体を別々に
供給することも可能であり、この様な構成とすれば、ア
トマイズ用高圧流体と付着防止用流体の噴射圧を夫々最
適の値に設定することができるので好ましい。
本的構成は第4図の例と同じであるので同一部分には同
一の符号を付して重複説明は割愛する。但し本例では、
流体噴射ノズル2の設けられた高圧流体室5を上方に延
長して設けると共に、該流体室5の上方に、ノズル噴射
出口の上方側壁面3に沿う方向に向けて金属粉末付着防
止用流体噴出ノズル8が設けられでおり、アトマイズ操
業中鎖ノズル8から壁面3に沿って流体を噴射し得る様
な構成としている。従ってアトマイズ用流体噴射ノズル
2からの流体噴射により逆噴射が起こり、未凝固乃至半
凝固状態の飛来が壁面3方向へ飛散してきた場合でも、
壁面3に当たる前に付着防止用の流体に接触して急冷凝
固し、該流体と共に下方へ流し落されることになり、該
壁面3に金属粉末が付着堆積してプロツケージ現象を起
こす様な恐れは皆無となる。尚第1図の例ではほぼ垂直
の壁面3に沿って付着防止用流体を噴出させる様にした
が、第2図に示す如く壁面3をドーム状に形成してその
上方より該壁面に沿って流体を噴出させる構成とするこ
とも可能であり、壁面3の形状や付着防止用流体の噴出
方向等は「プロッケージ防止」という趣旨に適合し得る
範囲で任意に変更、改善を加えることができる。また第
1.2図ではアトマイズ用高圧流体の一部を付着防止用
として共用する例を示したが、この他第3図に示す如く
アトマイズ用高圧流体と付着防止用流体の供給経路を個
別に設け、各供給経路から同種又は異種の流体を別々に
供給することも可能であり、この様な構成とすれば、ア
トマイズ用高圧流体と付着防止用流体の噴射圧を夫々最
適の値に設定することができるので好ましい。
また上記の図例は何れもアトマイズ用高圧流体を溶融金
属Mの落下流に対し、リング状スリットノズルから逆円
錐方向へ噴射する例を示したが、この他複数の単孔ノズ
ルから粉化点Pに向けて高圧流体を噴射する方式(所謂
ペンシルジェット方式等)や、溶融金属Mを帯状に落下
させつつ断面V字方向から高圧流体を噴射する方式等を
採用した流体アトマイズ法を実施する場合にも、該ノズ
ルの噴射出口上方側壁面に付着防止用流体を流すことに
よって、該壁面への金属粉末の付着及びそれに伴なうプ
ロツケージ現象の発生を同様に阻止することができる。
属Mの落下流に対し、リング状スリットノズルから逆円
錐方向へ噴射する例を示したが、この他複数の単孔ノズ
ルから粉化点Pに向けて高圧流体を噴射する方式(所謂
ペンシルジェット方式等)や、溶融金属Mを帯状に落下
させつつ断面V字方向から高圧流体を噴射する方式等を
採用した流体アトマイズ法を実施する場合にも、該ノズ
ルの噴射出口上方側壁面に付着防止用流体を流すことに
よって、該壁面への金属粉末の付着及びそれに伴なうプ
ロツケージ現象の発生を同様に阻止することができる。
また本発明によれば前述の如くプロツケージ現象を確実
に阻止し得るところから、例えば特公昭54−1144
67号に開示された様に粉化点下方に筒体を配設して逆
噴射を防止する必要はないが、逆噴射が起こると微粉化
効果が若干低下することは否めないので、本発明におい
てもこの様な筒体により逆噴射を防止することも勿論有
効である。
に阻止し得るところから、例えば特公昭54−1144
67号に開示された様に粉化点下方に筒体を配設して逆
噴射を防止する必要はないが、逆噴射が起こると微粉化
効果が若干低下することは否めないので、本発明におい
てもこの様な筒体により逆噴射を防止することも勿論有
効である。
[発明の効果コ
本発明は以上の様に構成されており、ノズル噴射出口上
方側の壁面に金属粉末付着防止用の流体を流すことによ
ってプロツケージ現象を完全に阻止することができるの
で、流体アトマイズ操業を極めて円滑に遂行することが
できる。またプロツケージの発生を完全に阻止し得ると
ころから、従来例よりもアトマイズノズル噴射ロー粉化
点間の距11tLを短くし、且つ溶融金属落下流に対す
る高圧流体の噴射角度αを大きくして溶融金属Mに対す
る衝撃力を高めることが可能となり、金属粉末を一段と
微細化し得るばかりでなく異方性も高めることができ、
操業安定性の向上と金属粉末の品質向よという2大要望
を同時に満足し得ることになった。
方側の壁面に金属粉末付着防止用の流体を流すことによ
ってプロツケージ現象を完全に阻止することができるの
で、流体アトマイズ操業を極めて円滑に遂行することが
できる。またプロツケージの発生を完全に阻止し得ると
ころから、従来例よりもアトマイズノズル噴射ロー粉化
点間の距11tLを短くし、且つ溶融金属落下流に対す
る高圧流体の噴射角度αを大きくして溶融金属Mに対す
る衝撃力を高めることが可能となり、金属粉末を一段と
微細化し得るばかりでなく異方性も高めることができ、
操業安定性の向上と金属粉末の品質向よという2大要望
を同時に満足し得ることになった。
第1〜3図は本発明の実施例を示す概略縦断面図、第4
図は従来法を示す概略縦断面図である。 1・・・溶融金属ノズル
図は従来法を示す概略縦断面図である。 1・・・溶融金属ノズル
Claims (1)
- 溶融金属の落下流に高圧流体を噴射して該溶融金属を粉
化すると共に急冷して金属粉末を製造する方法において
、高圧流体噴射ノズルの噴射出口より上方側壁面に沿っ
て、金属粉末付着防止用の流体を流すことを特徴とする
金属粉末の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29631185A JPS62151503A (ja) | 1985-12-25 | 1985-12-25 | 金属粉末の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29631185A JPS62151503A (ja) | 1985-12-25 | 1985-12-25 | 金属粉末の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62151503A true JPS62151503A (ja) | 1987-07-06 |
Family
ID=17831903
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29631185A Pending JPS62151503A (ja) | 1985-12-25 | 1985-12-25 | 金属粉末の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62151503A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005123311A1 (de) * | 2004-06-17 | 2005-12-29 | Imr-Metalle Und Technologie Gmbh | Verfahren and vorrichtung zum zerstäuben von flüssigkeitsfilmen |
CN108941591A (zh) * | 2018-08-24 | 2018-12-07 | 连平县昕隆实业有限公司 | 一种水雾化喷嘴 |
-
1985
- 1985-12-25 JP JP29631185A patent/JPS62151503A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005123311A1 (de) * | 2004-06-17 | 2005-12-29 | Imr-Metalle Und Technologie Gmbh | Verfahren and vorrichtung zum zerstäuben von flüssigkeitsfilmen |
CN108941591A (zh) * | 2018-08-24 | 2018-12-07 | 连平县昕隆实业有限公司 | 一种水雾化喷嘴 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60211005A (ja) | 不安定な溶融液流を噴霧する装置および方法 | |
CN105665720A (zh) | 自由降落式混粉气雾化磁性磨料制备双级雾化装置 | |
KR20200007911A (ko) | 금속 분말 제조 장치, 그리고 그 가스 분사기 및 도가니 | |
KR20200096403A (ko) | 금속 분말 제조 장치 및 그 가스 분사기 | |
KR20180046652A (ko) | 금속 분말 제조를 위한 원추형 수분사 아토마이저 가변 노즐 | |
JP2017509785A (ja) | 粉末製造装置及び粉末形成方法 | |
JP2001131613A (ja) | 噴霧ノズル装置 | |
JPS62151503A (ja) | 金属粉末の製造方法 | |
JP2580616B2 (ja) | 球状金属粉末の製造方法 | |
JPH0578713A (ja) | 金属粉末製造用のノズル装置 | |
JP2672056B2 (ja) | 金属粉末製造方法及びその装置 | |
JP2834348B2 (ja) | 金属粉末の製造方法 | |
JPH04173906A (ja) | アトマイズノズル装置 | |
JPS60190502A (ja) | 急冷凝固金属粉末の製造方法 | |
JPH0649512A (ja) | ガス噴霧金属粉末製造装置 | |
JPH0466609A (ja) | 金属粉末の製造方法 | |
JPH04337012A (ja) | 金属粉末の製造装置 | |
JPH03215655A (ja) | スプレイ・デポジットによる厚肉プリフォームの製造方法 | |
JPH01203A (ja) | 金属粉末の製造方法 | |
JPH0757881B2 (ja) | 金属粉末製造用ノズル | |
KR102041579B1 (ko) | 금속분말제조장치 | |
JP2721576B2 (ja) | アトマイズ用溶湯ノズル | |
JPS6247412A (ja) | 金属粉末の製造方法 | |
JPH0441063A (ja) | スプレーフォーミング法 | |
JPH01246306A (ja) | 微細球状金属粉の製法とそのためのノズル |