JPH0578713A - 金属粉末製造用のノズル装置 - Google Patents

金属粉末製造用のノズル装置

Info

Publication number
JPH0578713A
JPH0578713A JP24366391A JP24366391A JPH0578713A JP H0578713 A JPH0578713 A JP H0578713A JP 24366391 A JP24366391 A JP 24366391A JP 24366391 A JP24366391 A JP 24366391A JP H0578713 A JPH0578713 A JP H0578713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hole
water film
nozzle device
metal powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24366391A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Okamoto
晋也 岡本
Yoshihiro Hanazaki
義広 花崎
Tadayoshi Yagi
忠義 八木
Masayuki Hasegawa
昌之 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP24366391A priority Critical patent/JPH0578713A/ja
Publication of JPH0578713A publication Critical patent/JPH0578713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 溶湯流が流下するための貫通孔が開設された
ノズル本体を備え、該ノズル本体の下部に、前記溶湯流
に向けて噴霧媒のジェットを噴射するための噴射口が設
けられた金属粉末製造用のノズル装置において、前記ノ
ズル本体の貫通孔における前記噴射口より上部の内壁面
に水膜を形成するための流水手段が備えられている。 【効果】 前記流水手段は、アトマイズ法による金属粉
末の製造において、噴霧媒のジェットの交差部における
エネルギーによりスプラッシュが発生しても、ブロッキ
ングに到るのを防止し、安全にアトマイズできる時間を
延長する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアトマイズ法により金属
粉末を製造する際に使用するノズル装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3に、アトマイズ法により金属粉末を
製造する際に使用する一般的なノズル装置の断面図を示
す。図3において、1はノズル本体であり、該ノズル本
体1には溶湯流が流下するための円形の貫通孔2が開設
されている。貫通孔2の内壁面3下部に全周に亘ってス
リット4が開口しており、該スリット4が噴霧媒の噴射
口を形成している。図3中、5は保気室であり、6は高
圧の噴霧媒の供給管である。
【0003】以上のような構成を有するノズル装置にお
いて、供給管6を通って供給される噴霧媒を噴射口たる
スリット4から噴射して、逆円錐形のジェットカーテン
7を形成する。円錐の頂点に相当するジェットの交差部
に、溶湯流8を流下させる。溶湯流8はジェットのエネ
ルギーにより分断され、冷却固化して、金属粉末が製造
される。
【0004】最近の粉末冶金分野では、焼結時の寸法精
度及び焼結体の機械的強度の向上を指向した拡散合金鋼
微粉末の要求が強くなっている。また、複雑で精密な3
次元構造部品の製造方法としての射出成形の主原料に適
用するために、金属の微粉末化が指向されている。さら
に、電磁気材料、複合材料などにも適用するために、金
属粉末の微粉化が指向されている。
【0005】アトマイズ法において製造される金属粉末
を微粉化する方法としては、溶湯径を小さくしたり、ジ
ェットエネルギーを上昇させることが考えられる。溶湯
径を小さくする方法では、溶湯の流出量を少なくするの
で微粉末が製造されるが、生産性が低下するので得策で
ない。このため、噴霧媒の噴射圧力を上昇させたり、溶
湯流粉化点までのジェット長さを減少させたり、あるい
は溶湯流とジェットの交差角を大きくすることにより、
ジェットエネルギーを上昇させる方法が一般に採られて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図3に
示すノズル装置において、かかる手段を行うと、噴霧媒
のジェットにより分断粉化された溶湯流(以下、溶滴と
いう)が交差部より跳ね上がる、いわゆるスプラッシュ
現象が発生し、跳ね上がった溶滴が貫通孔2の内壁面3
に付着する。図3中、内壁面3に付着した溶滴は9で示
されている。溶滴同士は溶着し易いために、アトマイズ
時間の経過と共に溶滴9が成長し、ついには、噴射口4
を閉塞するブロッキングを引き起こす。このブロッキン
グは、アトマイズの続行を不可能にするだけでなく、ひ
どい場合には、高価なジェットの噴射装置を溶損してし
まうこともある。従って、微粉末の製造において、ノズ
ル装置の安全を確保するためには、ブロッキングが発生
すると早めにアトマイズ操業を中止することが必要とな
る。これらの現象は、噴霧媒の噴射圧力の上昇あるいは
ジェットカーテンの広角度化と共に顕著になり、安定し
てアトマイズできる時間が短くなる傾向にある。
【0007】本発明はかかる問題に鑑みてなされたもの
であり、アトマイズ操業において、スプラッシュが発生
しても、溶滴が成長してブロッキング発生にまで到るの
を防止し、アトマイズ時間を延長する金属粉末製造用の
ノズル装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の金属粉末製造用
のノズル装置は、溶湯流が流下するための貫通孔が開設
されたノズル本体を備え、該ノズル本体の下部に、前記
溶湯流に向けて噴霧媒のジェットを噴射するための噴射
口が設けられた金属粉末製造用のノズル装置において、
前記ノズル本体の貫通孔における前記噴射口より上部の
内壁面に水膜を形成するための流水手段が備えられてい
ることを特徴とする。
【0009】また、本発明の金属粉末製造用のノズル装
置において、ノズル本体の貫通孔の内壁面を熱伝導性に
優れた部材で覆い、該部材表面に水膜を形成するための
流水手段を備えることが好ましい。
【0010】
【作用】本発明の金属粉末製造用のノズル装置では、ジ
ェットの交差部から跳ね上がった溶滴は、貫通孔の内壁
面に形成された水膜に衝突すると、瞬時のうちに冷却、
固化し、水流とともに流し落とされる。よって、溶滴が
成長してブロッキングが発生するのを防止し、安全にア
トマイズできる時間が延長される。
【0011】さらに、ノズル装置における貫通孔の内壁
面を熱伝導性に優れた部材で覆い、該部材の表面に水膜
を形成することにより、水膜を突き破るような大きな溶
滴が跳ね上がっても、溶滴は熱伝導性に優れた部材表面
で直ちに冷却されて部材表面から剥離して落下するた
め、部材表面における溶滴の成長が抑制され、ブロッキ
ングが発生するのを防止し、安全にアトマイズできる時
間がさらに延長される。
【0012】
【実施例】以下、本発明一実施例のノズル装置につい
て、図面に基づいて説明する。図1に、円筒形のノズル
本体11に、流水手段として銅で形成されたリング状の
流水具12が載置されたノズル装置の断面図を示す。ノ
ズル本体11には、溶湯流10が流下するための円形の
貫通孔13が開設されており、該貫通孔13の内壁面1
4の下部に、全周に亘ってスリット15が開口してお
り、噴霧媒として冷却水を噴射するための噴射口を形成
している。図1中、16は保気室であり、17は高圧の
冷却水の供給管である。供給管17を通って供給される
高圧の冷却水が噴射口たるスリット15から噴射され、
円錐形のジェットカーテン18を形成する。
【0013】流水具12は、内径が貫通孔13の径とほ
ぼ等しいリング形をしており、リングの上面19と底面
20とでリング内部に保水室21を形成し、リング内側
に保水室21の水が流れ落ちるための流水口22を形成
している。なお、保水室21には、給水管23から常圧
の水が供給される。リングの底面20は、流水口22か
らさらに貫通孔13の下方に延出して延出部24を構成
している。延出部24は、ノズル本体11に流水具12
を載置すると、貫通孔13の内壁面14を覆うようにな
っていて、延出部24の端部は、スリット15と面一に
なるようになっている。また、リングの上面19の流水
口22側の端部は、やや下方に屈曲している。従って、
給水管23から保水室21へ供給された水は、流水口2
2から延出部23に沿って流れ落ちて、延出部23表面
に水膜25を形成する。
【0014】次に、以上のような構成を有するノズル装
置のブロッキング発生の防止作用について説明する。金
属粉末を製造するために、溶湯流10を、円錐形のカー
テン18の頂点に相当するジェットの交差部に流下す
る。溶湯流10がジェットのエネルギーにより分断、粉
化されて生じた溶滴は、スプラッシュ現象により跳ね上
がる。しかし、跳ね上がった溶滴は、水膜25に衝突し
て、冷却、固化して流し落とされる。大きな溶滴では、
水膜25を突き破って、貫通孔13の内壁面14を覆っ
た延出部24に付着する。しかしながら、延出部24は
熱伝導性に優れた銅製の部材で構成され、さらに部材表
面には水膜25が形成されていて冷却状態にあるため、
延出部24に付着した溶滴は直ちに冷却、固化し、銅製
の部材と溶着することなく落下する。このようにして、
金属粉末の製造においてスプラッシュが発生しても、水
膜25又は銅製の延出部24の作用により、溶滴が成長
してブロッキングに到るのを防止できる。
【0015】なお、本実施例においては流水具12全体
を銅製としたが、本発明はこれに限るものではなく、延
出部24のみを銅製部材で構成してもよい。また、延出
部24の構成材料も銅に限らず、熱伝導性に優れた他の
材料であってもよい。さらに、貫通孔13の内壁面14
を水膜25で覆うことができる構成を有すれば、延出部
24はなくても、ブロッキング発生を防止できる。
【0016】また、本発明は、図1に示すようなノズル
本体11の下部に開口されたスリット又は穴が直接噴射
口を構成するタイプのノズル装置に限らず、噴射口とし
て複数個のノズルチップがノズル本体11の下部に対向
するように取付けられたペンシル形のノズル装置にも適
用できる。図2は、ノズル本体11の貫通孔13下部
に、4個のノズルチップ26を等間隔に配置したノズル
装置の断面図である。各ノズルチップ26の先端口27
から扇形のジェットを噴射して、四角錐状のカーテン2
8を形成する。図2において、ノズル本体11に載置さ
れている流水具12は、貫通孔13の内壁面14を覆う
水膜25を形成し、噴射口27より上方に跳ね上がった
溶滴を流し落とす。扇形ジェットを交差させて形成した
角錐形のカーテン28の場合、カーテン28の溝から溢
れ落ちた溶滴が、生成した金属粉末を回収する回収用チ
ャンバーに導くための導管(図示せず)の周辺にも付着
して導管を閉塞することがある。かかる場合、ノズル本
体11の底面29に、さらに給水具30を取りつけ、噴
射口27上方と同様に、噴射口27下方にも水膜31を
形成することにより、導管周辺に溶滴が付着するのを防
止できる。
【0017】さらに、本発明の流水手段は、上記実施例
のようにノズル本体11の上面又は底面に取付けて使用
する流水具に限らず、ノズル本体11に備え付けられ
て、貫通孔13の内壁面14に水膜25を形成できる構
成であればよい。さらにまた、本実施例では、噴霧媒と
して冷却水を使用したが、本発明はこれに限らず、他の
噴霧媒を使用するノズル装置にも適用できる。 〔具体的実施例〕図1のノズル装置及び流水手段を備え
ていない従来のノズル装置を使用して、下記のアトマイ
ズ条件にて、SUS430の金属粉末を製造した。
【0018】 冷却水の噴射圧力 ; 500kg/cm2 冷却水量 ; 400l/min 溶湯径 ; 4.0mm 従来のノズル装置を使用した場合、アトマイズ開始から
0.8分後にブロッキング現象が発生したが、本発明の
ノズル装置を使用した場合には12.5分間連続してア
トマイズ操業することができた。生成粉末の平均粒径
は、従来のノズル装置を使用した場合では14.2μm
であり、本発明のノズル装置を使用した場合では14.
6μmであった。
【0019】
【発明の効果】本発明の金属粉末製造溶湯流のノズル装
置によれば、大規模な設備投資をしなくても、ノズル装
置に備えつけられている流水手段により、噴霧媒のジェ
ットの交差部におけるエネルギーによりスプラッシュが
発生しても、ブロッキングに到るのを防止して、安全に
アトマイズできる時間を延長する。
【0020】また、流水手段において、貫通孔の内壁面
を熱伝導率に優れた部材で覆い、該部材表面に水膜を形
成することにより、水膜を突き破るような大きな溶滴が
生じても、前記部材の作用により、ブロッキング発生に
到るのを防止して、安全にアトマイズできる時間をさら
に延長する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一実施例ノズル装置の断面図である。
【図2】本発明の他の実施例のペンシル形ノズル装置の
断面図である。
【図3】従来のノズル装置の問題点を説明するための図
である。
【符号の説明】
10 溶湯流 11 ノズル本体 12 流水具 13 貫通孔 14 内壁面 15 噴射口 18 ジェットカーテン 25 水膜 26 ノズルチップ 28 ジェットカーテン 30 流水具 31 水膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶湯流が流下するための貫通孔が開設さ
    れたノズル本体を備え、該ノズル本体の下部に、前記溶
    湯流に向けて噴霧媒のジェットを噴射するための噴射口
    が設けられた金属粉末製造用のノズル装置において、 前記ノズル本体の貫通孔における前記噴射口より上部の
    内壁面に水膜を形成するための流水手段が備えられてい
    ることを特徴とする金属粉末製造用のノズル装置。
  2. 【請求項2】 溶湯流が流下するための貫通孔が開設さ
    れたノズル本体を備え、該ノズル本体の下部に、前記溶
    湯流に向けて噴霧媒のジェットを噴射するための噴射口
    が設けられた金属粉末製造用のノズル装置において、 前記ノズル本体の貫通孔の内壁面が熱伝導性に優れた部
    材で覆われていて、該部材表面に水膜を形成するための
    流水手段が備えられていることを特徴とする金属粉末製
    造用のノズル装置。
JP24366391A 1991-09-24 1991-09-24 金属粉末製造用のノズル装置 Pending JPH0578713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24366391A JPH0578713A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 金属粉末製造用のノズル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24366391A JPH0578713A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 金属粉末製造用のノズル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0578713A true JPH0578713A (ja) 1993-03-30

Family

ID=17107156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24366391A Pending JPH0578713A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 金属粉末製造用のノズル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0578713A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6758458B2 (en) 2001-02-26 2004-07-06 Kitz Corporation Butterfly valve
JP2006349251A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Tlv Co Ltd 気化冷却装置
CN100450674C (zh) * 2005-12-12 2009-01-14 绍兴市吉利来金属材料有限公司 用水雾化干粉还原制备低松比铜粉的方法
JP2020084225A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 住友金属鉱山株式会社 金属粉末製造装置
JP2020084226A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 住友金属鉱山株式会社 金属粉末の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6758458B2 (en) 2001-02-26 2004-07-06 Kitz Corporation Butterfly valve
JP2006349251A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Tlv Co Ltd 気化冷却装置
CN100450674C (zh) * 2005-12-12 2009-01-14 绍兴市吉利来金属材料有限公司 用水雾化干粉还原制备低松比铜粉的方法
JP2020084225A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 住友金属鉱山株式会社 金属粉末製造装置
JP2020084226A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 住友金属鉱山株式会社 金属粉末の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4631013A (en) Apparatus for atomization of unstable melt streams
EP0674016B1 (en) Gas atomizer with reduced backflow
KR102266202B1 (ko) 금속 분말 제조 장치 및 그 가스 분사기
KR20200007911A (ko) 금속 분말 제조 장치, 그리고 그 가스 분사기 및 도가니
JP4181234B2 (ja) 非晶質金属粉末の製造方法および装置
JP6298892B2 (ja) 粉末製造装置及び粉末形成方法
KR20180046652A (ko) 금속 분말 제조를 위한 원추형 수분사 아토마이저 가변 노즐
JP2003113406A (ja) ガスアトマイズノズル
JPH0578713A (ja) 金属粉末製造用のノズル装置
JPH0665613A (ja) 噴霧ノズル装置
JP2672056B2 (ja) 金属粉末製造方法及びその装置
JP2816110B2 (ja) 金属粉末の製造方法およびその装置
JPH04173906A (ja) アトマイズノズル装置
JP7296998B2 (ja) 金属粉末製造装置
CN213772182U (zh) 一种新型水气组合雾化喷腔
JP2834348B2 (ja) 金属粉末の製造方法
JP2721576B2 (ja) アトマイズ用溶湯ノズル
KR102597563B1 (ko) 유체분사 금속분말 제조장치
CS231153B2 (en) Method of molten metal spraying in making metal powder and device to perform the method
JPH0578714A (ja) 金属粉末の製造方法
KR20230129084A (ko) 금속 및 합금 분말 제조용 가스분사장치 및 이를 이용한 가스분사 금속분말 제조장치
JPH04276005A (ja) 金属微粉末の製造方法
JPS6328807A (ja) 水噴霧ノズルへのスプラツシユ付着防止方法
JPS5848325Y2 (ja) 溶湯流出容器
JP2672035B2 (ja) 金属粉末の製造方法およびその装置