JPS62149341A - ロジウム含有担持シリカ触媒の製造方法 - Google Patents

ロジウム含有担持シリカ触媒の製造方法

Info

Publication number
JPS62149341A
JPS62149341A JP60289272A JP28927285A JPS62149341A JP S62149341 A JPS62149341 A JP S62149341A JP 60289272 A JP60289272 A JP 60289272A JP 28927285 A JP28927285 A JP 28927285A JP S62149341 A JPS62149341 A JP S62149341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pore
rhodium
diameter
carrier
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60289272A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0468977B2 (ja
Inventor
Kenichi Sano
健一 佐野
Shinya Matsuhira
松比良 伸也
Tetsuo Nakajo
哲夫 中條
Hiroko Noguchi
裕子 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP60289272A priority Critical patent/JPS62149341A/ja
Publication of JPS62149341A publication Critical patent/JPS62149341A/ja
Publication of JPH0468977B2 publication Critical patent/JPH0468977B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術的分野) 本発明はシリカにロジウムを主に含有する成分を担持し
た触媒の製造法に関するものである。
現今、化学工業において、相持不均一触媒は貴金属を用
いて特異な反応を進行させ、プロセス転カプロラクタム
、合成ガスからの含酸素化合物等の有機合成分野に、ま
たNo 還元、S02酸化、炭化水素の酸化等の排ガス
分野にも、最近では、生i 本発明は、特定のシリカ担
体を用いて、貴金属として、ロジウムを主成分とする担
持触媒に関して、より有効なロジウム粒径のみを調製し
、資源的に不足している高価なロジウムを効果的に使用
する触媒の製造法に関するものである。
(先行する技術の説明) 相持金属触媒のうち、特定の担体を用いて、生成物に有
利になるように改良された触媒は数多く見られ、代表的
な反応としては、アルミナにM。
などを添加して、炭化水素を水素化改質する反応がある
。(最近の特許としては、特開昭60−112888、
特開昭60−105636、特開’f@ 60−547
35 、特開昭60−27646など)シリカ担体を用
いた触媒としてはPdを主成分とした酸化触媒(特開昭
6O−87857)がある。更に、Rhを主成分とした
シリカ触媒としては、燃料ガス製造用触媒(特開昭59
−112840)、低温燃料用触媒(特開昭58−14
948)が開示されている。また合成ガスより含酸素化
合物を合成する気相反応では/リカ担体が多く用いられ
ている。このよつにロジウムをシリカに担持させどであ
り担持されたロジウムの粒径をコントロールして、より
有効な触媒とならしめたという報告例は極めて少ない。
(本発明者ら、シーワン触媒化学ンンボジウム予稿果、
P2O(1985年))また、シリカ担体に塩化マグネ
7ウムを担持し、焼成する方法(特開昭54−1417
05)や、シーウ酸等で洗浄し高純度シリカとし、アル
カ°り金属等を含む触媒を調製する方法(特開昭56−
8333等)など知られているが、これらのシリカ前処
理により担体の細孔構造がどのように変化し、その、V
i果、触媒作用に、どのように影響したかは全くふれら
れておらず不明である。
(発明の略解) ここにおいて、本発明はロジウム含有シリカ触媒の製造
法において、 (i)  N2ガスを用いて測定した比表面積が、50
m2/9以上600 m2/jl以下の範囲であり、か
つ(!り  Hg圧入法(接触角140°、表面張力4
80dynes/crn)に測定した細孔容積が、0.
2 cc79以上、−2元直径50Å〜200Åの範囲
において明瞭なピ15,1 礒りを有し、その最大ピークの細孔直径をDmax(X
)とすると以下の7細孔範囲内の7wU孔容積が100
00′Å〜30Åの範囲のa孔容積の50%以上を示め
る鋭いa孔分布を持った/リカ担体であり、かつ0.9
D   ≦D(指定された細孔直径)≦”lDmaxa
x (IV)  0.75 Dmax〜30xの範囲のJ:
(If 、孔径を有するホ(1孔容積が、10000Å
〜30Åの範囲の、細孔径を有する細、比容積の15%
以Fの細孔(II(造を有する。
上記(1)〜Gv)の条件を414たす7リ力担体を用
いることにより、反応に有幼なRh粒径が多くなり、活
性、選択性ともに有効な触媒となることを見い出一般に
はRhを0.01〜15重量%、好ましくはo、 i〜
10.0重量%含有し、Rhを金属形、又は3価以類金
属としてNa 、 K 、 Li 、 Cs 、 Rb
 、 Ca 、 SL 、 Ba等を含んでもよい。ま
た槽上類元素としてランタニド、アクチニド系列の回れ
の元素をも用い得る。
助触媒として使用される化合物としては、ハロゲン酸塩
・硫酸塩・硝酸塩・炭酸塩等の無機酸塩、酸化物、水酸
化物、酢酸塩、ギ酢酸、蓚酸塩等の有機酸塩を問わず使
用することができる。しかし、これらの触媒成分の坦体
上への担持を容易ならしめるため、水又は他の適当な触
媒に可溶性の化合物が好捷しく用いられる。添加する助
触媒の量は、ロジウムとの原子比が一般には(助触媒)
74h≦1.0の方が好ましい。
担体としては (1)N2ガスを用いて測定した比表面積が、50m2
/j)以上600 m2/l/以下の範囲であり、かつ
(iり  Hg圧入法(接触角140°、表面張力48
0dynes/crn)に測定した細孔容積が、0.2
 cc11以上、1.5 cc/’l以下の範囲であり
、かつ611)上記Hg圧入法にて測定した細孔分布が
、細孔直径50Å〜200Åの範囲において明瞭なピる
鋭い細孔分布を持ったシリカ担体であり、かつ09Dm
aX≦D(指定された細孔直径)≦11Dmax(■)
 075DmaÅ〜30にの範囲の細孔径ヲ有スル細孔
容積が、10000Å〜30Åの範囲の細孔径を有する
細孔容積の15%以下の細孔構造を有する。
上記(1)〜GV)の条件を11j4たすシリカ担体を
使用する。
調製法としては、上記ロジウム、場合ンこよってハ13
JJ M aを水又はn−へキサン、アルコール、アセ
トン等の有機溶媒に溶解し、この性液に7リ力担体を加
え、含浸法、イオン交換法その他の常法により担持させ
た後、還元又は熱処理することにより相持固定された目
的物を得ることができる。特に含浸法にて、担持する場
合、低温乾燥することにより、更に充分含浸溶媒を飛ば
すことによってよりよいロジウム粒径を形成することが
可能となる。
担体上への触媒成分の担持はすべての触媒成分を同時に
行なってもよいし、又、各成分ごとに逐次的に担体に担
持する方法、あるいは各成分を必要に応じて還元、熱処
理等の処理を行いながら、逐次的、段階的に担持する方
法などの各手法を用いLことができる。上述の手法によ
って調製された触媒は通常還元処理を行うことによりロ
ジウム素、ヘリウム、アルゴン等の不活性ガスで一部希
釈された水素ガスまたは上記混合ガス下で行うことがで
きる。
還元処理温度としては100〜600℃、好ましくは2
50〜550℃の温度において行う。この際、触媒の各
成分の活性状態を最適な状態に保つ目的で、低温より徐
々に、あるいは段階的に昇温しながら還元処理を行って
もよい。
又、ロジウム化合物の還元はメタノール、ヒドラジ/、
ホルマリン等の還元剤で処理することによって行なって
もよい。
以下、本発明について、実施例をもって、更に詳、別に
説明するが、これらの例は本発明についての理解を容易
にするため、あえて条件を統一して示すもので本発明は
これらの例によって何ら制限されないことは勿論である
実施例1 塩化ロジウム(RbC13・3H20) 3.57.9
 、塩化マンガフ (MnC12・6H20) 0.0
7909−四塩化イリジウム(IrC14−N20) 
0.5981、塩化リチウム(LiC1)IJ20.0
,9を加え、均一に含浸させた。時々攪拌しながら室温
で2時間風乾し、50℃にて真空乾燥5時間行った。
この触媒を石英ガラス製眞元反応管に入れ、水素15 
Nt、’Hr流通下、450℃2時間水素還元した。
得られたRh粒径を一酸化炭素ガス吸着法にて求めた分
散率並びに、XRD (対陰(ili、Cu−Kd)に
て、Rh (1、1、1)面より求めたRh結晶径とを
示した。
(表2) 実施例2〜3 実施例1と同様に、表1に示した担体「A−2〜3」を
用いて調装した。Rh粒径を実施例1と同様、ガス吸着
法とXRDより求めたものを表2に示した。
実施例4 実施例1で用いた担体の焼成温度を700℃とし、以下
同様に行った。
実施例5〜6 表1のA−5,6の担体はそれぞれ焼成温度が300℃
、700℃のもので、その他は実施例1焼成せずに80
℃で20時間熱風乾燥させたものを用いた。それ以外は
実施例2に同じ。
圧絞1flJ、幅広い細孔分布をもつシリカ担体1’−
B−1」(物性は表1、第8図に示す)を用いて実施例
1と同様調製し、物性を測定した。
表2. シリカ担体上のRhの物性 実施例8 実施例1.2,3.4,5,6.比較例の触媒を用いて
Co/1(□合成ガスからの含酸素化合物合成反応を実
施した。
目 まず上記触媒を10m/の反応器忙充填し、Jf2  
iガスで置換し、常温から250℃まで、約1時間で昇
温し、250℃に10分間保持後、CO/)I2ガスで
置換、昇圧し、目的とする反応温度(300℃)まで昇
温した。次いで原料ガス(CoA2= 9 / I )
を1007、(標準状態)7時の速度で送入し、反応圧
力100kg/crn2、反応温度300℃において反
応を行った。加圧冷却して捕集した液体生成物及び反応
ガスをガスクロマトグラフ法により分析した結果を表3
に示した。
選択率(COモル%)=[(夫々の生成物に転化された
COのモル数)÷(消費されたCOのモル数)〕× 1
00 酢酸活性(g/を時)=〔酢酸の生成量(g))÷〔触
媒量(t)X単位時間(時)〕
【図面の簡単な説明】
第1図、第2[ン1、第3図、第4図、第5図、第6図
は本発明担体(実施例1.2.3.4.5.6)の剛・
几分布、第7図、第8図は(比)咬列1.2)の担体の
細孔分布を示す。 尚、図面の縦軸は細孔密債(積分値cc/g A、U、
)横軸は細孔径(A、U、 )を表わす。 特許出願人 工 業 技 術 院 長 篇1図 尾2図 地4区 艷5図 毛6区 児7図 篤8図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(i)N_2ガスを用いて測定した比表面積が、
    50m^2/g以上600m^2/g以下の範囲であり
    、かつ(ii)Hg圧入法(接触角140°、表面張力
    480dynes/cm)で測定した細孔容積が、0.
    2cc/g以上、■.5cc/g以下の範囲であり、か
    つ (iii)上記Hg圧入法にて測定した細孔分布が、細
    孔直径200Å〜500Åの範囲において明瞭なピーク
    を有し、その最大ピークの細孔直径をD_m_a_x(
    Å)とすると、以下の細孔範囲内の細孔容積が1000
    0Å〜30Åの範囲の細孔容積の50%以上を示める鋭
    い細孔分布を持ったシリカ担体であり、かつ 0.8D_m_a_x≦D(指定された細孔直径)≦1
    .2D_m_a_x(iV)0.75D_m_a_x〜
    30Åの範囲の細孔径を有する細孔容積が、10000
    Å〜30Åの範囲の細孔径を有する細孔容積の15%以
    下の細孔構造を有する。 上記(i)〜(iv)のシリカ担体上にロジウムを含有
    する成分を担持させることを特徴とするロジウム含有触
    媒の製造方法。
  2. (2)ロジウムの含有率が担体に対して0.01〜30
    重量%である特許請求の範囲第1項記載の触媒製造法。
JP60289272A 1985-12-24 1985-12-24 ロジウム含有担持シリカ触媒の製造方法 Granted JPS62149341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60289272A JPS62149341A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 ロジウム含有担持シリカ触媒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60289272A JPS62149341A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 ロジウム含有担持シリカ触媒の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62149341A true JPS62149341A (ja) 1987-07-03
JPH0468977B2 JPH0468977B2 (ja) 1992-11-04

Family

ID=17741013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60289272A Granted JPS62149341A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 ロジウム含有担持シリカ触媒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62149341A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296573A (ja) * 1988-10-04 1990-04-09 Agency Of Ind Science & Technol シクロヘキセン環を有する脂肪酸誘導体の製造法
JP2021065837A (ja) * 2019-10-23 2021-04-30 国立大学法人秋田大学 排気ガス浄化用触媒

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296573A (ja) * 1988-10-04 1990-04-09 Agency Of Ind Science & Technol シクロヘキセン環を有する脂肪酸誘導体の製造法
JP2021065837A (ja) * 2019-10-23 2021-04-30 国立大学法人秋田大学 排気ガス浄化用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0468977B2 (ja) 1992-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5134109A (en) Catalyst for reforming hydrocarbon with steam
EP0949965B1 (en) Improved process for the production of supported palladium-gold catalysts
JP3345783B2 (ja) 合成ガスの製造方法
JP3345782B2 (ja) 合成ガス製造用触媒及び一酸化炭素の製造方法
KR0160308B1 (ko) 시클로 올레핀의 제조법
US4818745A (en) Catalyst for oxidation of carbon monoxide and process for preparing the catalyst
US5859287A (en) Process for preparing vinyl acetate utilizing a catalyst comprising palladium, gold, and any of certain third metals
US4659686A (en) Method for treating carbon supports for hydrogenation catalysts
CA2196059C (en) Process for preparing silver catalyst
JP2002508703A (ja) 銅含有キャリヤー上に析出させたパラジウムおよび金を含む酢酸ビニル触媒
JPH08196907A (ja) ルテニウム触媒の製造方法及び該触媒を用いた炭化水素の水蒸気改質方法
JP2001149779A (ja) 水素含有ガス中の一酸化炭素選択酸化触媒、及び当該触媒を用いた一酸化炭素選択除去方法並びに固体高分子電解質型燃料電池システム
CN111250080A (zh) 一种Pd/MgO-Al2O3催化剂、其制备方法及其应用
CN113877560A (zh) 一种丙烯酸甲酯的合成方法及其固体碱催化剂
RU2248323C2 (ru) Способ селективного окисления монооксида углерода в водородсодержащем потоке
JPS62149341A (ja) ロジウム含有担持シリカ触媒の製造方法
EP0741607B1 (en) Method of making a catalyst
JPH0542298B2 (ja)
JPH1147597A (ja) 水素化反応用触媒、及び水素化法
JPH0468976B2 (ja)
EP0133778A2 (en) Methanol conversion process
JPH0822378B2 (ja) 炭化水素の水蒸気改質用触媒
JPH0848502A (ja) 炭化水素の水蒸気改質方法
JPH0576340B2 (ja)
JPH03106445A (ja) アンモニア製造用触媒、及びその調製方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term