JPS62147687A - 複合型電磁調理器 - Google Patents

複合型電磁調理器

Info

Publication number
JPS62147687A
JPS62147687A JP29014485A JP29014485A JPS62147687A JP S62147687 A JPS62147687 A JP S62147687A JP 29014485 A JP29014485 A JP 29014485A JP 29014485 A JP29014485 A JP 29014485A JP S62147687 A JPS62147687 A JP S62147687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating plate
electromagnetic cooker
temperature
case
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29014485A
Other languages
English (en)
Inventor
川平 裕人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP29014485A priority Critical patent/JPS62147687A/ja
Publication of JPS62147687A publication Critical patent/JPS62147687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電磁調理器と、該調理器上に着脱可能に載
設される食器乾燥部とからなる複合型電磁調理器に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、電磁調理器と食器乾燥器との複合商品としては、
例えば、第4図に一部縦断正向図を示すようなものがあ
る。
この複合商品は、電磁調理器1と該調理器1に載設され
た食器乾燥部2とから主要構成されている。
電磁調理器1は、頂面にトップ・プレート3を備え、一
方の側面に操作部4が設けてあり、また、前記プレート
3の下面に当接するセンサ5に接続する制御部6が内設
されている。
食器乾燥部2は、前記トップ・プレートに接触するケー
ス7と、該ケース7の底部に、断面り型をして立ち上っ
た周壁8Sによって取り付けられ、前記トップ・プレー
ト3上面に接触する加熱板8と、該加熱板8の上方に位
置し食器S2載置する中仕切9と、開放された上面を開
閉自在に蔽うふた10とからなる。
叙上の構成となっているので、電磁調理器1により加熱
された加熱板8は、食器乾燥部2内の空気を暖めるので
、中仕切9に置かれている食器Sも暖められて乾燥する
ものであるが、加熱板温度が低いため、長時間をかけて
乾燥させている。
このとぎ、センサ5と加熱板8とは、トップ−プレート
3を介して熱伝導可能となっており、加熱板8の熱は、
センサ5により検知され、電圧変化で制御部6へ伝えて
センサ5を、ひいては加熱板8を一定の温度に保つよう
に、電磁調理器1の加熱tON10FFさせている。こ
の際、センサ5と加熱板8とはほぼ同じ温度になってお
り、第5図に示す操作部4の一般に「保温J4hといわ
れるノツチに操作つまみ11が位置決めされている場合
においては、約50℃から100℃の範囲で任意に温度
設定が可能であり、「天ぷらJ4tと称するノツチにお
ける場合は、約150℃から220℃の範囲で任意に温
度設定が可能となって4いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕 従来の電磁調理器と食器乾燥器の複合商品は上記のよう
に構成されているので、「天ぷら」のノツチ(150℃
〜220℃)では高温に過ぎて、加熱板を保持している
主にプラスチックで作成されているケースは、溶けてし
まう危険性が大きい。
したがって、「保温」と称するノツチ(50℃〜100
℃)の温度範囲を使用することになるが、この温度では
ケース内の温度が十分に上昇せず、長時間かけて乾燥さ
せなければならないという問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、上記の問題点を解消するためになされたも
ので、電磁調理器の「保温」と称する温度範囲を使用し
ながら、なおかつ、乾燥部内の温度を上昇させ、短時間
内に乾燥のできる複合型電磁調理器を得ることを目的と
する。
そのため、電磁調理器のトップ・プレートと食器乾燥部
の加熱板との間隔を、ケース内の温曜上昇を最高にし得
る寸法に選定するようにしたものである。
〔作 用〕
この発明における複合型電磁調理器は、トップ・プレー
トと食器乾燥部の加熱板との間に、適当に選定した間隔
を設けたので、センサ一温度に対して、加熱板温度が高
まり、したがって前記乾燥部の内部温度も高くなり、収
容した食器の乾燥時間が早くなる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図ないし第3回及び第
6図、第7図に基づいて説明する。
まず、構成を述べる。
第1図は、本実施例の複合型電磁調理器の一部縦断正凹
図で、第2図は、同じく外観斜視図である。
この実施例は、第3図に斜視図を示す従来の電磁調理器
1のトップ・プレート3の取付は部分の上に第1図及び
第2図に見られるように、食器乾燥部12を着脱可能に
載置したものである。該食器乾燥部12のケース17は
、側l上端部全周にわたり複数の吸気孔17aが穿設さ
れており、その上方に複数の通気孔188に有する加熱
板18が、前記トップ・プレート3と所定の間隔L=i
隔てて位置するように、さらにその上方に中仕切19が
それぞれ内設されている。
そして、ケース17の開放された上回には、開閉自在の
ふた20が取り付けられており、該ふた20の頂面には
、排気孔20aが複数個穿設されている。
なお、21は、食器乾燥部12内の水全導き入れる水溜
めで、電磁調理器1の側面に付設されている。
次に、作用を述べる。
所定のスイッチ操作を行って電磁調理器1の加熱を開始
すると、加熱板18に加熱されるが、操作部4において
操作つまみ11が[保温J4tlの位置にある場合、セ
ンサ5はトップ・プレート3を介して温度ft測定し、
電圧に変換して制御部6へ信号を送り、センサ5が常に
一定の温度になるようにoN10FFk繰り返している
。この繰り返しにより加熱板18ケよ、はぼ一定の温度
で加熱され、該加熱板18からの熱で中仕切19に載置
された食器Sは水分を蒸発させられ乾燥する。その際、
発生した自然対流により吸気孔17aから吸い込まれた
空気は、加熱板18の通気孔18aを通って加熱乾燥空
気となり、中仕切19から食器S付近を通過するとき該
食器Sに付着していた水滴から発生した蒸気を吸って湿
り空気となり、ふた20の排気孔20aから外部へ排出
される結果、食器Sの乾燥が促進される。
このときのトップ自プレート3と加熱板18との間隔り
と、加熱板18の温度との関係を、センサ5のある一定
の設定温度、例えば100℃に′おいて示したのが第6
図のグラフである。この条件では、前記間隔りが大きけ
れば大きいほど加熱板18の温度は上昇して行き、それ
に伴なって食器乾燥部12内の空気温度も上昇し、乾燥
時間も短縮する。しかしながら、間隔りが1011a以
上になると、加熱板18の温度が150℃に達して検知
手段(図示省略)が働き、加熱を停止してしまうので、
10關以上は問題外となる。一方、間隔りが5u以下で
は、加熱板18の温度が約120℃以下と低いため、食
器乾燥部12内の温度上昇も少く、一般の食器乾燥器と
比較すると乾燥時間が著しく遅延して効率が悪いので問
題にならない。したがって、トップ・プレート3と加熱
板18との間隔しは、少くとも5關以上であり、10M
以下に選定すればよいわけである。
そこで、間隔りを上記範囲内にある一定寸法において、
設定温度(センサ温度)を変化させた場合の実際の加熱
板18温度を、従来の場合と比較してみたのが、第7図
に示すグラフである。図に見るとおり本実施例の方が、
従来のものに比べて加熱板温度を格段に高くすることの
できることが判明している。
なお、本実施例では、ケース17に加熱板1Bを取り付
けて、電磁調理器1のトップ・プレート3との間隔りの
位置決めを行ったが、加熱板18をケース17から分離
してトップ・プレート3に直接固定することにしてもよ
い。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、トップ・プレートと
加熱板との間隔を5藺以上10關以下に選定することと
したため、センサの設定温度に対して実際の加熱温度を
高くすることができ、乾燥時間が短縮するので、単なる
間隔選定という何らの付加工作も要しない手段により、
乾燥効率が向上するばかりか、エネルギーの節減にも顕
著な効果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例である複合型電磁調理器
の一部縦断正向図、第2図は、同じく外観斜視図、第3
図は、従来の電磁調理器の外観斜視図、第4図は、従来
の複合型電磁調理器の一部縦断正向図、第5図は、同じ
く操作部の斜視図、第6図は、設定温度を一定にした場
合のトップ・プレートと加熱板との間隔に対する加熱板
温度の変化を表すグラフ、第7図に、トップ働プレート
と加熱板との間隔を一定にした場合の設定温度に対する
実際の加熱板温度を、本発明と従来例のものとを比較し
たグラフである。 S・・・・・・・・・食 器 L・・・・・・・・・トップ−プレートと加熱板との間
隔1・・・・・・・・・電磁調理器 3・・・・・・・・・トップ・プレート12・・・・・
・・・・食器乾燥部 17・・・・・・・・・ケース 18・・・・・・・・・加熱板 18a・・・・・・通気孔 20・・・・・・・・・ふ た

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)開閉自在なふたを有し食器を収容するケースと、
    該ケースの側壁下部に取り付けられて電磁調理器により
    加熱され、かつ、周縁部に所要数の通気孔を穿設した加
    熱板とからなる食器乾燥部を、該加熱板が、前記電磁調
    理器のトップ・プレートと所定の間隔をもつて位置する
    ように、着脱可能に電磁調理器に載設して構成したこと
    を特徴とする複合型電磁調理器。
  2. (2)前記所定の間隔は、5mm以上10mm以下であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の複合型
    電磁調理器。
JP29014485A 1985-12-23 1985-12-23 複合型電磁調理器 Pending JPS62147687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29014485A JPS62147687A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 複合型電磁調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29014485A JPS62147687A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 複合型電磁調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62147687A true JPS62147687A (ja) 1987-07-01

Family

ID=17752349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29014485A Pending JPS62147687A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 複合型電磁調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62147687A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5115923A (en) * 1990-05-30 1992-05-26 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Method for stretching and folding a jib for crane

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5115923A (en) * 1990-05-30 1992-05-26 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Method for stretching and folding a jib for crane

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62147687A (ja) 複合型電磁調理器
CN210768346U (zh) 一种办公用材料储存保险柜
JPS5854058Y2 (ja) 食器乾燥機
CN220269853U (zh) 一种高温热风循环烘箱
JPS6131116A (ja) 食器乾燥器
JPS6010506Y2 (ja) 厨房用加温庫
CN210227370U (zh) 一种电热衣柜
JPH0517593Y2 (ja)
JPS5829025U (ja) 保温式電気炊飯器
JPS6038809Y2 (ja) 調理装置
JPS5854296U (ja) 衣類乾燥機
JPS60149336U (ja) 多用途電気釜
JPS589597Y2 (ja) 被服等の乾燥装置
JPS6233568Y2 (ja)
JPS6136088Y2 (ja)
JPS6458230A (en) Dish dryer
JPS5933320Y2 (ja) 食器乾燥器
JPS63103867U (ja)
JPS6264329A (ja) 食器等の乾燥機
JP2982015B2 (ja) まな板乾燥器
JPH0829137B2 (ja) 食器乾燥機
JPS5898511U (ja) 高周波加熱調理装置
JPS6190198U (ja)
JPS62261885A (ja) 畳乾燥装置
JPS6136074Y2 (ja)