JPS62145285A - 表示制御方式 - Google Patents

表示制御方式

Info

Publication number
JPS62145285A
JPS62145285A JP60287035A JP28703585A JPS62145285A JP S62145285 A JPS62145285 A JP S62145285A JP 60287035 A JP60287035 A JP 60287035A JP 28703585 A JP28703585 A JP 28703585A JP S62145285 A JPS62145285 A JP S62145285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
pixel
information
border
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60287035A
Other languages
English (en)
Inventor
朽津 昇
美田 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60287035A priority Critical patent/JPS62145285A/ja
Publication of JPS62145285A publication Critical patent/JPS62145285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 主画面に文字図形等の情報を重ね合わせ表示する場合、 表示面に表示する画素の周囲の隣接画素にて文字図形等
の情報を検出したとき表示面に表示する画素を縁取領域
とすることにより、 文字図形等の情報表示の輪郭部分のみ縁取表示する事を
可能とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は文字図形等の情報を背景情報に重ね合わせる表
示制御方式の改良に関する。
例えばCRTディスプレイ上にキャプテンシステムの文
字図形情報を主画面即ち背景表示情報に重ね合わせ表示
する場合、重ね合わせる文字と背景が同−系統色であっ
ても、背景情報と重ね合わせ情報の認識容易な表示制御
方式が望ましい。
〔従来の技術〕
従来、文字図形等の情報を背景情報に重ね合わせる場合
、背景に現われる確率の小さい色彩を重ね合わせる表示
文字図形の色彩として選び、或い、は重ね合わせの行わ
れる付近の背景情報を全体的に輝度を低減させる方法に
より、重ね合わせ情報を背景情報から区別出来るように
している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の従来方式は、重ね合わせ情報の表示色を選択する
場合、背景色が多様に変化すると、背景との識別が不充
分となる。また重ね合わせ情報表示領域の輝度を全体的
に低下させると背景情報の失われる量が大きくなる欠点
がある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記従来の問題点は、 走査表示画素の隣接画素中で、文字図形等の情報存在を
検出する論理回路を設け、情報存在時走査表示する画素
を縁取領域とする信号を発生せしめる様にしてなる、 本発明の表示制御方式により解決される。
〔作用〕
本発明によれば、文字図形等の情報存在を検出する論理
回路は、表示面を走査する一個の画素に対し隣接する8
個の画素情報を同時に調べ、隣接画素の少なくも1個以
上の画素に文字図形等の情報が存在したとき、表示面を
走査する画素を文字図形等の表示色の補色または黒若し
くは白に変えて縁取信号として出力出来るようにする。
背景中にて占める縁取信号は隣接画素のみで、背景情報
の損失が少なく、情報識別が確実になる。
〔実施例〕
図示実施例に従い本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例を示ず縁取信号発生回路の構
成図、第2図は本発明による縁取信号発生回路の動作説
明のための画素配列図、第3図は文字信号と縁取り信号
による表示画面図である。
本実施例では−ライン三画素を持つ三ラインからなる第
2図の画素配列図に従って説明する。
第1図の縁取信号発生回路は静止画文字の映像信号入力
端子1と文字信号出力端子13、及び縁取信号出力端子
14をもつ。2,3,5.6.8.9は一画素遅延回路
、4,7は一ライン遅延回路、10は縁取信号発生論理
回路、11はNOT回路、12はへNo回路である。
第2図において、■〜■は各画素を示し、映像信号入力
端子1へ■〜■の順序にて入力する。
縁取信号発生回路に入力した信号は、一画素遅延回路2
,3.5,6,8.9と一ライン遅延回路4.7により
遅延され、画像表示を行う中央の画素■が一画素遅延回
路5の出力側から文字信号出力端子13へ現れる。この
時、■に隣接する8画素信号■〜■、■〜■は同時に論
理回路10へ与えられる。
論理回路10はOR回路からなり、この回路の出力信号
はAND回路12の一入力端子へ供給される。
AND回路12の他の一入力端子へは文字信号出力端子
13へ与えられる信号がNOT回路11にて反転されて
供給される。
今、画素■の文字信号が無く、文字信号出力がローレベ
ルであったとすると、NOT回路11は文字信号のロー
レベル出力を反転させ、ハイレベルの信号としてAND
回路12へ与える。
この時、■の画素を囲む8個の画素に文字信号が無い場
合、■の画素は文字信号を持つ画素に全く隣接しないか
ら縁取領域とする必要はない。即ち、論理回路10の出
力はローレベルとなり、AND回路12の出力をローレ
ベルとなし、縁取信号出力端子14の出力信号は文字信
号出力端子13の■の出力信号を縁取信号に変えること
はない。
ところで、■の画素に隣接する8個の画素の内、少なく
も一つ以上に文字信号がありハイレベルであると、画素
■は文字情報を持つ画素に隣接するから縁取領域になら
なければならない。
そこで、論理回路10の出力部はハイレベルとなり、こ
の信号がへNO回路12に与えられ、回路12は縁取信
号出力端子14にハイレベルの縁取信号を発生する。文
字信号出力端子13からの■の画素出力信号は縁取信号
により制御され、縁取領域に変更される。
次ぎに、■の画素が文字信号を持ち、文字信号出力がハ
イレベルであったとする。
この場合は、NOT回路11が文字信号のハイレベル出
力を反転させ、ローレベルの信号としてAND回路12
へ与えるので、NOT回路11の出力信号はAND回路
12を阻止する。
即ち■に隣接する画素が文字信号を有し論理回路IOか
らハイレベル信号がへND回路12へ与えられても縁取
信号出力端子14ヘハイレベルの縁取信号は送出されな
い。
従って、文字信号出力端子13の画素■の文字信号が縁
取信号出力により、縁取り信号に変更されることはない
第3図a)は文字信号のみの表示画像とb)縁取りを施
した文字信号の表示画像で、斜線部は縁取信号により文
字部に対して補色若しくは黒或いは白に変更された画素
を示す。
〔発明の効果〕
既に述べたように本発明による縁取方式は背景情報と同
色系統の重ね合わせ文字図形情報の場合においても、明
瞭な画像表示が可能となり、また背景情報の喪失も少な
いなどその作用効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縁取信号発生回路の構
成図、 第2図は本発明による縁取信号発生回路の動作説明のた
めの画素配列図、 第3図は本発明の一実施例における文字信号と縁取信号
の表示画面図である。 図において、 1は映像信号入力端子、 2.3.5.6.8.9は一画素遅延回路、4.7は一
ライン遅延回路、 lOは縁取信号発生論理回路、 11はNOT回路、 12はへND回路、 13は文字信号出力端子、 14は縁取信号出力端子、 Φ〜■は画素を示す。 第  1 図 第  2  図 a)     b) 第  3  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重ね合わせ表示する文字図形情報の輪郭部分を該表示情
    報の補色若しくは白或いは黒にて縁取表示することを特
    徴とする表示制御方式。
JP60287035A 1985-12-20 1985-12-20 表示制御方式 Pending JPS62145285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60287035A JPS62145285A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 表示制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60287035A JPS62145285A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 表示制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62145285A true JPS62145285A (ja) 1987-06-29

Family

ID=17712196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60287035A Pending JPS62145285A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 表示制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62145285A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01280789A (ja) * 1988-05-07 1989-11-10 Mitsubishi Electric Corp テレビジョン画面表示装置
JPH02189581A (ja) * 1988-12-15 1990-07-25 Samsung Electron Co Ltd オンスクリーン表示文字の補色フリンジ形成方法
JPH02288784A (ja) * 1989-04-28 1990-11-28 Sanyo Electric Co Ltd 文字放送受信機
JPH04162093A (ja) * 1990-10-25 1992-06-05 Sanyo Electric Co Ltd 表示用マイクロコンピュータ
JPH05188047A (ja) * 1991-06-18 1993-07-27 Univ Michigan ガス・クロマトグラフィー装置
JP2012134849A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01280789A (ja) * 1988-05-07 1989-11-10 Mitsubishi Electric Corp テレビジョン画面表示装置
JPH02189581A (ja) * 1988-12-15 1990-07-25 Samsung Electron Co Ltd オンスクリーン表示文字の補色フリンジ形成方法
JPH02288784A (ja) * 1989-04-28 1990-11-28 Sanyo Electric Co Ltd 文字放送受信機
JPH04162093A (ja) * 1990-10-25 1992-06-05 Sanyo Electric Co Ltd 表示用マイクロコンピュータ
JPH05188047A (ja) * 1991-06-18 1993-07-27 Univ Michigan ガス・クロマトグラフィー装置
JP2012134849A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6327715B2 (ja)
US5014129A (en) Video signal processing apparatus for converting composite image input signals into output signals having increased scan lines
US4804948A (en) Video display control system
EP0343636A2 (en) Apparatus for receiving character multiplex broadcasting
EP0929971B1 (en) A graphical on-screen display system
JPS62145285A (ja) 表示制御方式
EP0869474A2 (en) Apparatus for displaying image with pointing character
EP0400990B2 (en) Apparatus for superimposing character patterns in accordance with dot-matrix on video signals
JP3107382B2 (ja) 合成画像の表示装置およびハッチング回路
JP3018448B2 (ja) 画像データ処理方法
EP0073916B1 (en) Circuit for individually controlling the color of the font and background of a character displayed on a color tv receiver or monitor
JPH04122991A (ja) 画像と文字の合成方法
JPH1084554A (ja) 文字テロップ縁取り装置
JP2943565B2 (ja) ビデオオーバレイ方法
EP0763934A2 (en) System for on-screen-display
EP0185328B1 (en) Display control system
JPH03223894A (ja) 画像処理回路
JPS62297895A (ja) ふちどり表示方式
JP2709474B2 (ja) 文字・パターン情報表示装置
JP2781924B2 (ja) スーパーインポーズ装置
JPS5827191A (ja) キヤラクタ表示装置
JPS63236081A (ja) デ−タ表示装置
JPS63125981A (ja) 画像表示制御方式
JPS6048083A (ja) ディスプレイ装置
JPH05257425A (ja) 漢字表示装置