JPS6214408B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6214408B2
JPS6214408B2 JP55126109A JP12610980A JPS6214408B2 JP S6214408 B2 JPS6214408 B2 JP S6214408B2 JP 55126109 A JP55126109 A JP 55126109A JP 12610980 A JP12610980 A JP 12610980A JP S6214408 B2 JPS6214408 B2 JP S6214408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
heat storage
storage device
air
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55126109A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5751512A (en
Inventor
Eiji Ookura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP55126109A priority Critical patent/JPS5751512A/ja
Publication of JPS5751512A publication Critical patent/JPS5751512A/ja
Publication of JPS6214408B2 publication Critical patent/JPS6214408B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車輌用空気調和装置、特にエバポレー
タからの冷気の熱を蓄熱して、熱効率を向上する
ようにした空気調和装置の制御方法に関するもの
である。
従来、エバポレータからの冷気の熱を蓄熱する
目的でエバポレータの下流側に蓄熱器を設置し、
この蓄熱器によつて冷熱を蓄熱して車室内側に放
出するようにしてエバポレータの負担を軽減して
いる。
しかしながら、蓄熱器をエバポレータの下流側
に設置する構造によれば、蓄熱器の熱容量(比熱
×重量)を大きくすると短時間で車室内を冷却す
るというクールダウン性が損われ、またエバポレ
ータを介して下流側に送出される空気流に対する
抵抗が大きくなり、このため送風機を大形にしな
ければならないという欠点を有する。
本発明の目的はエバポレータを介する空気の流
路と平行してエバポレータの上流側から下流側に
空気を導く空気の流路に蓄熱器を設置するように
して上記欠点を除去するものであり、以下実施例
を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明による車輌用空気調和装置の制
御方法の一実施例を示す簡略構成図であり、同図
において1はエバポレータ2を有するダクト本体
であり、その上流側に内気口3と外気口4を有
し、この内外気口からの空気は送風機5により導
入され、またダクト本体1の下流側には冷風吹出
口6と暖風吹出口7が設けられ、これ等各吹出口
6,7の前部にヒータコア8及びエヤミツクスド
ア9が設けられる。ダクト本体1の下腹部10側
は下方に張出しており、エバポレータ2がダクト
本体1内の上部側に位置し、エバポレータ2の下
部位置に空気流路11が形成される。すなわち、
送風機5側からの空気はエバポレータ2を介する
空気流路12と、エバポレータ2の下部位置に形
成された空気流路11を介してエバポレータ2の
下流側に送られる。空気流路11の上流側には、
この空気流路11側に送られる空気量を制御する
ドア13が設けられ、このドア13はアクチユエ
ータ15により制御され、このドア13側からの
空気は、空気流路11に設置された補助送風機1
4の正転により導入される。空気流路11には例
えばヒータコアより成る熱交換器等の蓄熱器16
が設置され、この蓄熱器16を構成するヒータコ
アは蛇管の外周に複数枚のフインを取付けたもの
で、この蛇管には液体を収納する蓄熱槽17内の
液体がポンプ18により送り込まれ、さらにこの
蛇管内の液体は冷却されるとポンプ18で蓄熱槽
17に送り込まれ、循環する。この場合、ダクト
本体1の下腹部10側は下方に張出しているの
で、この下腹部10に除湿水が溜まり、この除湿
水はパイプ19を介して蓄熱槽17に放散され、
この放散された水により蓄熱槽17は冷却され、
蓄熱槽17の冷却割合をさらに大きくする。な
お、この放散された水は一定量を越えるとパイプ
Pよりオーバーフローする。エバポレータ2の下
流側には、このエバポレータ2に近接して温度セ
ンサ20が設置され、また蓄熱器16には、この
蓄熱器16の温度を検出する温度センサ21が設
置され、さらに車室内には空気センサ22が設置
される。
第2図に上記空気調和装置の制御方法に適用す
る制御回路を示す。同図において、23はコンプ
レツサ駆動用電磁クラツチであり、この電磁クラ
ツチ23にサーモスイツチ24により制御される
接点24a及び車輌の加速時にオフとなる圧力検
出スイツチ25の接点25aを介して、クーラー
スイツチ26からの入力が供給される。上記サー
モスイツチ24はエバポレータ2の温度を検出
し、この温度が例えば凍結温度まで低下したとき
に接点24aをオフとし、圧力検出スイツチ25
はエンジン吸気管内の圧力を検出し、この圧力が
加速時の圧力にまで上昇すると接点25aをオフ
とし、これら接点24a,25aにより電磁クラ
ツチ25が制御され、これによりコンプレツサは
常にオンオフ駆動されることになる。27は演算
増幅器であり、その反転入力側には温度センサ2
0と抵抗28との接続点電圧V1が供給され、非
反転入力側には抵抗29と30との接続点電圧
V2(4℃程度の温度に相当)が供給され、その
出力はダイオードD1を介して抵抗R1とR2との接
続点に接続され、この接続点はリレー32を制御
するトランジスタ33のベースに供給される。リ
レー32はアクチユエータ15に接続された常閉
接点15a、後述の切換器34に接続された常閉
接点34cを制御する。演算増幅器35の反転入
力側には温度センサ22の出力V3が供給され、
その非反転入力側には抵抗36と37との接続点
電圧V4(25℃程度の温度に相当)が供給され、
その出力はダイオードD2を介して上記抵抗R1
R2との接続点に接続される。また、演算増幅器
38の反転入力側には温度センサ20と抵抗28
との接続点電圧V1が供給され、その非反転入力
側には温度センサ21と抵抗39との接続点電圧
V5が供給され、その出力はリレー40を制御す
るトランジスタ41のベースに供給される。リレ
ー40は、2個の切換スイツチ34a,bを交叉
接続して成り、補助送風機14の回転方向を切換
える切換器34を制御するもので、このリレー4
0が励磁されると、切換器34が図示状態から切
換えられて送風機14は正転する。
以上の構成によれば、クーラースイツチ26を
オンとすると、車輌が加速中でなく、しかもエバ
ポレータの温度が4℃程度の温度に達していなけ
れば、各接点24a,25aがオンとなりコンプ
レツサ23が駆動され、エバポレータ2が冷却さ
れ、これにより送風機5側からの空気はエバポレ
ータ2で冷却され、エヤミツクスドア9で暖風と
の混合割合が調整され、吹出口6,7より吹出さ
れる。
いま、エバポレータ2の温度が4℃程度の温度
まで低下すると、温度センサ20と抵抗28との
接続点電圧V1が、接続点電圧V2より大きくなる
ので、演算増幅器27の出力がLレベル(第3図
a参照)となつて、トランジスタ33がオフとな
り、リレー32が消勢されるので、リレー32の
常閉接点15a,34cはオンとなる。また、車
室内の温度が25℃程度の温度にまで低下した場合
も、温度センサ22の出力V3にもとづき演算増
幅器35の出力がLレベル(第3図b参照)とな
るので、同様に常閉接点15a,34cがオンと
なる。これにより、アクチユエータ15が駆動さ
れ、ドア13が開かれ、また補助送風機14に入
力がセツトされる。すなわち、上記の動作を示す
と第5図のとおりになる。ここで、蓄熱器16の
温度tnとエバポレータ2の温度tEとの関係がt
n>tEであれば演算増幅器38の非反転入力側に
供給される電圧V5が反転入力側に供給される電
圧V1より小さいので出力はLレベル(第3図c
参照)となり、このためトランジスタ41はオフ
で、リレー40は消勢され、切換器34の切換ス
イツチ34a,bは実線で示す状態に設定され補
助送風機14に逆転入力が供給される。これによ
り、補助送風機14が逆転されるのでエバポレー
タ2を介して送出される空気は蓄熱器16に導び
かれ、蓄熱器16でその冷熱が吸収され、ドア1
3を介してエバポレータ2の上流側に送出され
る。一方、蓄熱器16で吸収される冷熱は、その
内部の液体に伝導され、蓄熱槽17内の液体に蓄
えられる。つぎに、tn<tEとなつておれば、演
算増幅器38の出力はHレベルとなり、補助送風
機14に正転入力が供給されて正転されるので、
ドア13側から蓄熱器16側に送られる空気が蓄
熱器16の冷熱をうばつて吹出口6,7側に送出
される。
すなわち、従来の装置によればエバポレータ2
の下流側の温度が4℃程度まで低下し、又は車室
内の温度が25℃程度まで低下すると、過冷房であ
るので、エヤミツクスドア9が開かれ始めてエバ
ポレータ2側の空気が一部加熱される。従つて冷
却した空気を加熱することから冷却効率が悪るく
なるのである。しかるに、本実施例によればエバ
ポレータ2の温度tE又は車室内の温度trが上記
設定温度まで低下すると、tn>tEのときはエバ
ポレータ2の下流側の空気が蓄熱器16を通過
し、エバポレータ2の上流側に送出されて、循環
することからこの過程で実質的にエバポレータ2
の下流側の空気の温度trが高くなり、このため
にエヤミツクスドア9の開度を大きくしてヒータ
コアで加熱する必要性があまりなくなり、冷却効
率を高めることができる。そして、tn<tEのと
きは蓄熱器16から冷風が供給されるので、コン
プレツサを駆動してエバポレータ2より冷風を送
出する必要性があまりなくなりので、コンプレツ
サの負担を軽減できる。すなわち、コンプレツサ
はオンオフの繰返しで駆動されるのであるが、蓄
熱器16から冷風が吹出されることから、コンプ
レツサのオフ(不作動)となる期間を長くするこ
とができ省動力化が図れる。また、蓄熱器16を
エバポレータ2の空気流路12と独立した空気流
路11に設置したので、この蓄熱器16がエバポ
レータ2からの空気流に何等の影響を与えず、こ
のために蓄熱器16の熱容量を可能な限り大きく
設定できる。また、補助送風機14の正転逆転に
より蓄熱、放熱が行なえるので吹出口6,7から
吹出される空気の温度変動を小さくできる。また
蓄熱後に空気が再びエバポレータ2に導びかれる
ので、蓄熱時の吹出温度の上昇、その他熱ロスが
なく、しかもコンプレツサをエバポレータ2の温
度tEが0℃程度の凍結温度に達したときにオフ
とする制御方式でよいために車輌の減速時にコン
プレツサを強制的にオンとする複雑な制御方式を
採用する必要がない。また、除湿水を蓄熱槽17
に放散するようにしたので、この除湿水の冷熱を
吸収でき、しかも蓄熱器16がエバポレータ2に
近接配置されているのでこのエバポレータ2の冷
熱をも直接吸収できる。従つて、本実施例によれ
ば、エバポレータ2からの冷熱を無駄なく利用で
き高効率の冷房を行うことができ、低燃費化を実
現できる。
なお、本発明において蓄熱器16としてヒータ
コア等の熱交換器を用いるとして説明したが、本
発明はこれに限定されず金属線等保温性の良いも
のを用いてもよい。また、蓄熱器16を循環する
液体として除湿水を用いてもよい。
また、第4図に示すように蓄熱器16を有する
空気流路11をエバポレータ2の上流側とヒータ
コア8の下流側との間に設けるようにしてもよ
い。
以上説明したように、本発明によれば、エバポ
レータを通過する空気の流路と独立して、エバポ
レータの上流側と下流側とを結ぶ空気の流路を設
け、この流路に蓄熱器を設置して、エバポレータ
の下流側の空気を、蓄熱器を介してエバポレータ
の上流側に供給することにより蓄熱を行い、エバ
ポレータの上流側の空気を、蓄熱器を介してエバ
ポレータの下流側に供給して放熱を行うようにし
たので、クールダウン性を損うことがなく、また
蓄熱器の熱容量を大きく設定できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による車輌用空気調和装置の制
御方法の一実施例を示す簡略構成図、第2図は同
装置の制御方法に適用する電気回路を示す図、第
3図a,b,cは同装置動作を説明するための
図、第4図は本発明による車輌用空気調和装置の
他の実施例を示す簡略構成図、第5図は第2図の
動作を示すための特性図表である。 1…ダクト本体、2…エバポレータ、5…送風
機、6,7…吹出口、8…ヒータコア、9…エヤ
ミツクスドア、11,12…空気流路、13…ド
ア、14…補助送風機、16…蓄熱器、17…蓄
熱槽。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エバポレータを通過して車室内に吹出される
    空気の流路と独立して、エバポレータの上流側と
    下流側とを結ぶ空気の流路を設け、この流路に蓄
    熱器を設置して、エバポレータの下流側の空気
    を、蓄熱器を介してエバポレータの上流側に供給
    することにより蓄熱を行い、エバポレータの上流
    側の空気を、蓄熱器を介してエバポレータの下流
    側に供給して放熱を行うようにしたことを特徴と
    する車輌用空気調和装置の制御方法。 2 蓄熱器が設置される空気の流路にドア及び送
    風機を設け、このドアと送風機により、該流路を
    通過する空気の量及び方向を制御した特許請求の
    範囲第1項記載の車輌用空気調和装置の制御方
    法。 3 エバポレータ側の温度又は車室内の温度が設
    定温度まで低下した際に、ドア及び送風機を制御
    して蓄熱器の蓄熱又は放熱を行うようにした特許
    請求の範囲第2項記載の車輌用空気調和装置の制
    御方法。 4 エバポレータ側の温度と蓄熱器側の温度とを
    比較し、前者が後者よりも低いときに蓄熱を行
    い、前者が後者より高いときに放熱を行うように
    した特許請求の範囲第2項記載の車輌用空気調和
    装置の制御方法。 5 蓄熱器をエバポレータの除湿水で冷却した特
    許請求の範囲第2項記載の車輌用空気調和装置の
    制御方法。
JP55126109A 1980-09-12 1980-09-12 Air conditioner for vehicle Granted JPS5751512A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55126109A JPS5751512A (en) 1980-09-12 1980-09-12 Air conditioner for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55126109A JPS5751512A (en) 1980-09-12 1980-09-12 Air conditioner for vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5751512A JPS5751512A (en) 1982-03-26
JPS6214408B2 true JPS6214408B2 (ja) 1987-04-02

Family

ID=14926839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55126109A Granted JPS5751512A (en) 1980-09-12 1980-09-12 Air conditioner for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5751512A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04157417A (ja) * 1990-10-22 1992-05-29 Daiichi Kogaku Kk 望遠鏡の鏡筒微動装置
JPH04162011A (ja) * 1990-10-25 1992-06-05 Daiichi Kogaku Kk 望遠鏡の鏡筒微動装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6192907A (ja) * 1984-10-11 1986-05-10 Diesel Kiki Co Ltd 車両用空気調和装置の制御方法
JPS61129311A (ja) * 1984-11-28 1986-06-17 Diesel Kiki Co Ltd 車両用空気調和装置の制御方法
US5056588A (en) * 1990-12-28 1991-10-15 Instatherm Company Evaporative cooling enhanced cold storage system
FR2743027B1 (fr) * 1995-12-29 1998-01-23 Renault Dispositif de climatisation de l'habitacle d'un vehicule
JP2014237352A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 株式会社デンソー 車両用空調装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04157417A (ja) * 1990-10-22 1992-05-29 Daiichi Kogaku Kk 望遠鏡の鏡筒微動装置
JPH04162011A (ja) * 1990-10-25 1992-06-05 Daiichi Kogaku Kk 望遠鏡の鏡筒微動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5751512A (en) 1982-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1077840A (ja) 冷却水制御弁および内燃機関の冷却水回路
US4590892A (en) Cooling system for vehicle
JP2002352867A (ja) 電気自動車のバッテリ温度制御装置
KR101200754B1 (ko) 열전소자 모듈을 이용한 자동차 보조 냉난방장치
JP2008290485A (ja) 車両用蓄冷システム
US5906177A (en) Vehicle heating system
JP2002225573A (ja) 車両用冷却装置
JPS6214408B2 (ja)
US4527400A (en) Air shutter arrangement for transport refrigeration unit
JPH0538931A (ja) 温水式熱交換器
JP2004511384A (ja) 暖房、換気または空調装置
JPH11294164A (ja) 冷却ファンの制御装置
JPS6015217A (ja) 車両用空気調和装置
JPS6192910A (ja) 車両用空気調和装置
JP3993760B2 (ja) 車両用空調装置
JP3329091B2 (ja) ヒートポンプ式車両用空調装置
JPH1071839A (ja) 内燃機関の冷却水回路
JPH09272327A (ja) 車両用暖房装置
JP2003314281A (ja) エンジン冷却水循環装置
JP2007120381A (ja) エンジン冷却装置
JPH09195768A (ja) エンジンの冷却装置
JP2003139431A (ja) 車両用空調装置
JP2020034178A (ja) 複合弁及びそれを用いた車両用空気調和装置
JPH1071846A (ja) 自動車用空気調和装置
JPS6194811A (ja) 車両用ヒ−トポンプ式冷暖房装置