JPS62143121A - 座標入力装置 - Google Patents

座標入力装置

Info

Publication number
JPS62143121A
JPS62143121A JP60282043A JP28204385A JPS62143121A JP S62143121 A JPS62143121 A JP S62143121A JP 60282043 A JP60282043 A JP 60282043A JP 28204385 A JP28204385 A JP 28204385A JP S62143121 A JPS62143121 A JP S62143121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical path
prism
optical
display surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60282043A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hasegawa
和男 長谷川
Hiroaki Sasaki
弘明 佐々木
Junichi Ouchi
純一 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP60282043A priority Critical patent/JPS62143121A/ja
Priority to KR1019860002013A priority patent/KR900004015B1/ko
Priority to GB8617260A priority patent/GB2180061B/en
Priority to DE19863625444 priority patent/DE3625444A1/de
Publication of JPS62143121A publication Critical patent/JPS62143121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、表示装置の前面に取り付けられ、この表示装
置の表紙面上の座標位置を検出してコンピュータに入力
する光検出方式の座標人力装置に関するものである。
〔従来の技術〕
コンピュータに手入力する座標入力装置としては、電磁
誘導方式、静電容量方式、透明電極方式、光検出方式等
の種々の方式がある。この中で、表示装置の前面に取り
付けられ、単に指などで、表示装置の表示面上の任意個
所を押えて光路を遮断することにより、検出装置には非
接触で座標位置を特定できる光検出方式のものが、信頬
性と操作性の面から注目を浴びている。
この光検出方式の座標入力装置の従来例を第3図ないし
第5図に示す。第3図は座標入力装置を表示装置の前面
に装着した状態を示す斜視図、第4図はこの座標入力装
置の受光素子側の要部断面図、第5図は裏板を取り外し
て座標入力装置の内部構造を示す背面図である。
これらの図において、座標入力装置は、略長方形状に成
形されて中央部に開口2を有する枠体1と、この枠体1
の裏面側、すなわちCRT (カソード・レイ・チュー
ブ)等を用いた表示装置3の表示面3aに対面する側の
各対辺に複数個並設されたLEDなどの発光素子4とフ
ォトトランジスタなどの受光素子5の組と、これらの発
光素子4と受光素子5の組み合わせの中から光路10が
遮断された位置を検出し、その位置を入力する演算部6
とから主に構成されている。
前記発光素子4および受光素子5は、互いの発光部4a
と受光部5aとが各組ごとに対向するように、前記枠体
1の内部に設けられた基板7に固設されており、また、
受光素子5の受光部5aの前面には、対となる発光素子
4からの入射光のみ受光可能なように、所定の面積の光
透過孔8aが形成された遮光板8が配設されている。さ
らに、この遮光板8の前面と発光素子4の前面、つまり
操作領域Aの周縁部には、可視光除外フィルタとして赤
外線フィルタ9が全周にわたって装着されて:る。とた
がって、表示面3aの前面側の操作間域、A巧、こ・;
、うζ緑フイルタ9を介して目に見えない光路10が形
成されることになる。
次に、上記構成からなる座標入力装置の入力原理を説明
する。いま、例えば第3図に示すように、表示面3a上
の入力したい位置に指11等を接触させると、その位置
を通過するはずの光路10が遮断されることから、座標
位置を特定することが可能となる。すなわち、発光素子
4を順に発光させてスキャンさせることにより、X方向
、X方向のそれぞれにおいて、遮光された光路10を受
光素子5によって検出することができ、この光路を演算
部6により特定し、図示しないホストコンピュータ側に
その座標位置が入力されるようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、かかる従来の座標入力装置は、発光素子4や
受光素子5が表示面3aと略平行な方向に向かって対向
するように配設されていることから、表示装置3の前面
に装着した際に、光路10が表示面3aから不所望に離
間してしまうという問題があった。つまり、第4図に示
すように、表示装置3のフレーム部3bは表示面3aよ
りも所定量突出して形成されているので、このフレーム
部3bよりもさらに前方に設置される発光素子4と受光
素子5とを直線的に結んだ位置に形成される光路10は
、表示面3aからの畜さHが必然的に大きくなってしま
う。そして、このように光路10の高さHが大きい場合
、表示面3a上に指11等を接触させて入力する際に、
表示面3a上の入力したい位置と実際に光路10が遮断
される位置とにずれが生じやすく、特に表示装置3に対
して斜め方向から操作しようとするとこの位置ずれが顕
著になり、入力したい位置とは異なる座標位置が入力さ
れてしまう危険性があった。
したがって本発明の目的とするところは、上記従来技術
の問題点を解消し、表示面に近接した位置に光路を、形
成することができる座標入力装置を提供することにある
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、発光素子とこれ
に対応する受光素子とからなる多数の光半導体素子を備
え、これらの発光素子と受光素子間で表示装置の表示面
の前面側に光路を形成し、この光路が遮断された位置を
検出して表示面上の座標位置を入力する光検出方式の座
標入力装置において、表示装置の表示面の前面側周縁部
に配されて前記光半導体素子の光軸を曲げる導光体を設
け、この導光体を介して光半導体素子の配設位置よりも
表示面側に前記光路を形成するように構成した。
〔作用〕
すなわち、本発明は、座標入力装置を表示装置の前面に
装着すると、導光体が表示面の前面側周縁部に設置され
、この導光体が光半導体素子の光軸を適宜的げることに
より、表示面に近接した位置に光路が形成できるように
したものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図および第2図に基づいて
説明する。ここで、第1図は座標入力装置を表示装置の
前面に装着した状態を示す概略断面図、第2図はこの座
標入力装置の受光素子側の要部断面図であり、従来例と
同等な構成要素には同一符号を付けである。
第1図、第2図において、座標入力装置の開口20周縁
部の図示下端には、光軸を曲げる導光体としてのプリズ
ム12a、12bが開口2を介して互いに対向するよう
に取り付けられており、これらプリズム12a、12b
の図示上方、つまりプリズム12aの入射面側およびプ
リズム12bの出射面側には、それぞれ、LEDからな
る発光素子4とフォトトランジスタからなる受光素子5
とが設けられている。そして、発光素子4の発光部4a
から図示斜め下方に出射された光は、プリズム12aで
屈曲された後、開口2を通過してプリズム12bに入射
し、このプリズム12bで再度屈曲されて図示斜め上方
に出射され、遮光板8の光透過孔8aを介して受光素子
5の受光部5aに入射可能となっており、光路10は発
光素子4および受光素子5の配設位置よりも図示下側に
形成される。したがって、この座標入力装置を表示装置
3の前面に装着すると、発光素子4および受光素子5は
表示装置3のフレーム部3bよりも前方に設置されるも
のの、プリズム12a、12bはフレーム部3bの内側
、つまり表示面3aの前面側周縁部に設置されることと
なり、光路工0の表示面3aからの高さHが従来例に比
してかなり小さくなる。このようにプリズム12a、1
2bの屈曲作用によって光路10が表示面3aの近傍に
形成されていると、入力操作時に、表示面3a上の入力
したい位置と、そこに指等を接触させることで実際に光
路10が遮断される位置とのずれがほとんどなくなるの
で、この位置ずれに起因する誤入力の発生が確実に防止
させる。
なお、光路10は発光素子4の光軸(中心発光軸)と受
光素子5の光軸(最大受光感度軸)とを一致せしめて形
成されており、光路10は光軸に対しである程度の幅を
もった光束として認識されるものである。また、上記実
施例にあっては、プリズム12a、12bに表面処理を
施して赤外線フィルタ層を形成しであるので、従来例に
おいて光路間に挿入した赤外線フィルタが不要となって
いるが、かかる表示処理を行わずに別途赤外線フィルタ
等の可視光除外フィルタを設けてもよいことはいうまで
もない。さらに、導光体として、プリズム12a、12
bの代わりに光ファイバや反射鏡を使用してもよく、ま
た、プリズム12a。
12bそのものを可視光除外機能を有する材質で形成す
ることもできる。その他、特に説明しない構成要素なら
びに入力原理等は、先に説明した従来例と同様である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、プリズム等の4
光体で光半導体素子の光軸を曲げることにより、表示装
置の表示面に近接した位置に光路を形成することができ
るため、表示面上の入力したい位置と、そこに指等を接
触させることで実際に光路が遮断される位置とのずれが
ほとんどなくなり、この位置ずれに起因する誤入力の発
生が防止できて常に確実な入力操作を行うことが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を説明するため
のもので、第1図は座標入力装置を表示装置の前面に装
着した状態を示す概略断面図、第2図はこの座標入力装
置の受光素子側の要部断面図、第3図ないし第5図は従
来例を説明するためのもので、第3図は座標入力装置を
表示装置の前面に装着した状態を示す斜視図、第4図は
この座標入力装置の受光素子側の要部断面図、第5図は
この座標入力装置の内部構造を示す背面図である。 3・・・・・・表示装置、3a・・・・・・表示面、3
b・・・・・・フレーム部、4・・・・・・発光素子、
5・・・・・・受光素子、10・・・・・・光路、12
a、12b・・・・・・プリズム(導光体)。 第1図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発光素子とこれに対応する受光素子とからなる多数の光
    半導体素子を備え、これらの発光素子と受光素子間で表
    示装置の表示面の前面側に光路を形成し、この光路が遮
    断された位置を検出して表示面上の座標位置を入力する
    光検出方式の座標入力装置において、表示装置の表示面
    の前面側周縁部に配されて前記光半導体素子の光軸を曲
    げる導光体を設け、この導光体を介して光半導体素子の
    配設位置よりも表示面側に前記光路を形成するようにし
    たことを特徴とする座標入力装置。
JP60282043A 1985-07-29 1985-12-17 座標入力装置 Pending JPS62143121A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60282043A JPS62143121A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 座標入力装置
KR1019860002013A KR900004015B1 (ko) 1985-07-29 1986-03-19 좌표 입력 장치
GB8617260A GB2180061B (en) 1985-07-29 1986-07-15 Co-ordinate input apparatus
DE19863625444 DE3625444A1 (de) 1985-07-29 1986-07-28 Koordinateneingabevorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60282043A JPS62143121A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 座標入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62143121A true JPS62143121A (ja) 1987-06-26

Family

ID=17647421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60282043A Pending JPS62143121A (ja) 1985-07-29 1985-12-17 座標入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62143121A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0325219Y2 (ja)
JPH0325220Y2 (ja)
WO2018066761A1 (ko) 디스플레이 장치
US4751379A (en) Touch panel coordinate input device having light filter
KR900003229B1 (ko) 광학실 위치 검출장치
US7443387B2 (en) Coordinate input apparatus, its control method, and program
TWI522869B (zh) 光學觸控顯示裝置
WO2005031554A1 (ja) 光学式位置検出装置
TWI410685B (zh) 波導模組、光學觸控模組以及提高光學觸控模組之訊雜比之方法
JP2004030003A (ja) 光学式タッチパネル装置
JPH1145155A (ja) タッチスイッチ装置
JP4097752B2 (ja) 光式入力装置
JP5368731B2 (ja) タッチパネル
KR900004015B1 (ko) 좌표 입력 장치
KR900000042B1 (ko) 광전식 터치 패널의 필터
JP2000322201A (ja) 座標入力装置
JPS62143121A (ja) 座標入力装置
US4737634A (en) Filter for photoelectric touch panel including light scattering or absorbing protrusions
JP3462889B2 (ja) 光学式タッチパネルおよびその駆動方法
JPH0421146Y2 (ja)
JP2002132435A (ja) 位置検出方法及び位置検出装置
JP3867354B2 (ja) タッチスイッチ装置
JP2011096834A (ja) 光学式反射物体検出装置及びタッチパネル
JPS6226527A (ja) 座標入力装置
JPH0922329A (ja) タッチパネル装置