JPS62143063A - 静電荷像現像用磁性トナ− - Google Patents

静電荷像現像用磁性トナ−

Info

Publication number
JPS62143063A
JPS62143063A JP60282015A JP28201585A JPS62143063A JP S62143063 A JPS62143063 A JP S62143063A JP 60282015 A JP60282015 A JP 60282015A JP 28201585 A JP28201585 A JP 28201585A JP S62143063 A JPS62143063 A JP S62143063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
magnetic
magnetic toner
density
stable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60282015A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Uchiide
内出 仁志
Shinji Doi
信治 土井
Sajiro Inoue
井上 佐治郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60282015A priority Critical patent/JPS62143063A/ja
Publication of JPS62143063A publication Critical patent/JPS62143063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • G03G9/0837Structural characteristics of the magnetic components, e.g. shape, crystallographic structure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • G03G9/0838Size of magnetic components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、u子写真法2m1;記録法、静電印刷法など
において形成される静電荷像?現像するのに用いるトナ
ーに関し、特に絶縁性の磁性トナーに関する。
〔従来技術の説明〕
従来電子写真法としては米国特許第2,297,691
号明細書、特公昭42−23910号公報(米国特許第
3,666.363号明細書)及び特公昭43−247
48号公報(米国特許、@ 4.071,3(i1号明
細書)等に記載されている如く、多数の方法が知られて
いるが、一般には光導電性物質を利用し、種々の手段に
より感光体上に電気的潜像を形成し、次いで該潜像をト
ナーで現像分子fなって可視像とし、必要に応じて、紙
等の繁写材にトナー画伶を転写した後、加熱、圧力等に
より定着し、投写物を得るものである。
静電潜像をトナーを用いて可視像化する現像方法も種々
知られている。例えば米国特許第2874063号明細
書に記載されている磁気ブラシ法、同第2618552
号明細書に記載されているカスケード現像法及び同第2
221776号明細書に記載されているパウダークラウ
ド法、ファーブラシ現像法、液体現像法等、多数の現像
法が知られている。これらの現像法において、特にトナ
ー及びキャリヤーを主体とする現仰剤を用いる磁気ブラ
シ法、カスケード法、液体現像法などが広く実用化され
ている。これらの方法はいずれも比較的安定に良画像の
得られる優れた方法であ4.)が、反面キャリヤーの劣
化、トナーとキャリヤーの混合比の変動という2成分現
像剤にまつわる共通の欠点を有する。
か\る欠漬を1!7I避するため、トナーのみよりなる
1成分系現像剤を用いる現像方法が各種提案されている
が、中でも、磁性を有するトナー粒子より成る現像剤を
用いる方法に優れ7こものが多い。
米国特許第3,909,258号明細書には電気的に導
電性を有する磁性トナーを用いて現像する方法が提案さ
れている。これは内部に磁性を有する円筒状の導電性ス
リーブ上に導電性磁性トナーを支持し、これを静電像に
接触せしめ現像するものである。この際、現像部におい
て、記録本表面とスリーブ表面の間にトナー粒子により
導電路が形成され、この導電路を経てスリーブよりトナ
ー粒子に重荷が導かれ、静1X像の画像部との間のクー
ロン力によりトナー粒子が画像部に付着して現像される
。この導電性磁性トナーを用いる現像方法は従来の2成
分現像方法にまつわる問題点を回避した優れた方法であ
るが、反面トナーが導電性であるため、現像した画像2
、記録体から普通紙等の最終的な支持部材へ静電的に転
写する事が困難であるという欠点を有している。
静電的に転写をする事が可能な高抵抗の磁性トナーな用
いる現像方法として、トナー粒子の誘電分極を利用した
現像方法がある。しかし、か\る方法は本質的に現像速
度がおそい、現像画像の濃度が十分に得られない等の欠
点B有しており、実用上困灘である。
高抵抗のすなわち絶縁性の磁性トナーを用いるその他の
現像方法として、トナー粒子用互の摩擦、トナー粒子と
スリーブ等との摩擦等によりトナー粒子を摩擦帯電し、
これと静電像保持部材に接触して現像する方法が知られ
ている。
しかしこれらの方法は、トナー粒子と摩擦部材との接触
回数が少なく摩擦帯電が不十分となり易い、帯電したト
ナー粒子はスリーブとの間のクーロン力が強まりスリー
ブ上で凝集し易い、等の欠点を有しており、実用上困難
であった。
ところが、特開昭55−18656号公報等において、
上述の欠点を除去した新規な現像方法が提案された。こ
れはスリーブ上に磁性トナーをきわめて薄く塗布し、こ
れを摩擦帯電し、次いでこれを静電像にきわめて近接し
て現像するものテする。この方法は、磁性トナーなスリ
ーブ上にきわめて薄く塗布する事によりスリーブとトナ
ーの接触する機会ご増し、十分な摩擦帯電を可能にした
事、磁力によってトナーを支持し、かつ磁石とトナーを
相対的に移動させる事によりトナー粒イ相互の凝集をと
くとともにスリーブと十分に摩擦せしめてしΣる事、ト
ナーを磁力によって支持し又これを静電像に接する事な
く対向させて現像する事により地力ブリを妨止している
事等によって優れた画像が得られるものである。
しかし、上記の改良された絶縁性トナーを用いる現像方
法には、用いる絶縁性トナーに関わる不安定要素があり
、環境条件の影vI企受けやすいという問題がある。と
いうのは、絶、1性トナー中には微粉末状の磁性体が相
当量混合分散されており、該磁性体の一部がトナー粒子
の表面に露出しているため、磁性体の分散の程度が、絶
縁性磁性トナーの流動性および摩擦帯電性に大きく影響
し、結果として、トナーの現像特性。
耐久性等のトナーに要求される種々の特性の変動あるい
は劣化をひき起こすこととなるためである。また、該磁
性体の分散の程度は、トナー製造工程において、微粉砕
後のトナー粒子の組成的な不均一さに結びつき、トナー
特性を大きく左右する。さらには、使用環境が高湿の場
合には、トナーの流動性が低下するため、トナーに凝集
が生じ、磁気力によっては該トナーの凝集を充分に解く
ことが困難となり、そのため、トナーの摩擦帯電性が不
充分となって画質および画像濃度の低下なきたすことに
なる。
一方、従来磁性トナーに用いる磁性体として、強磁性の
元素およびこれらの元素を含む合金や化合物、例えば、
マグネタイト、マグネタイト。
フェライトなどの鉄、コバルト、ニッケル、マンガン、
亜鉛等を含む化合物が用いられている。
この様な磁性体粉末に要求される特性として、■最大強
磁力が4 Q emVg以上であること。■保持力が5
0〜4000θ程度であること■固有電気抵抗率が10
2〜10’Ω−備であること■実用上充分な黒色度を有
すること■良好な耐湿性を有すること■結着樹脂との混
合性が良好なこと等が知られており、一般的には、顔料
として汎用されている、いわゆる鉄黒と称される四三酸
化鉄(マグネタイト)を用いている場合が多く、また、
磁性トナーに用いる磁性体としてマグネタイトを用いる
ことを記載した特許文献も多く存在する。しかしながら
、マグネタイトは上記の特性をおおむね満足するもので
はあるが、絶縁性磁性トナーとして用いた場合には、結
着用樹脂との混合性、トナーの凝集性、摩擦帯電性、耐
久性等の点で、さらにその特性について充分な吟味が必
要とされるものである。
さらには、現在、大半の磁性トナーは、結着樹脂および
磁性体等のトナー原材料の各々と粉体状で混合した後、
該樹脂を熱ロール、熱ニーダ等を用いて熱溶融、混練し
、冷却後、粗粉砕。
中粉砕、さらに微粉砕の工程2経て微粉体状とし、それ
を風力分級機等を用いて分級するという方法で製造され
るのが通常であるが、該工業的トナーの製造という観点
からみると、前述の絶縁性トナーの特性の安定化のため
には、これらの諸工程の中でも特に混練の工程が重要な
ポイントとなる。
混線の工程においては、ロールミル、ニーダ−等のバッ
チ式の混練機を用いる方法と、エクストルーダー等の連
続式の混練機を用いる方法とがあり、トナーの生産効率
、生産の安定性の面から、連続式の混練mな用いる方法
が一般的である。しかし、該連続式の混線機を用いた場
合には、混練温度等の設定が比較的容易であるという利
点を有するものであるが、一方、原料粉体のフィールド
量によって混練の状態が左右されやすいという欠点を有
している。
前ザしたところの7ダネタイトは、結着樹脂粉末と混合
した場合に嵩が高くなり、混合物の流動性も悪いため、
上記連続式の混線機を用いた場合には、混練機に対する
フィーダーへのくい込みが悪く、フィード量が一定しに
<<、混練機からの吐出量も大きく変動し、さらに混線
状態も変動してしまうことが多々あった。このような問
題を解決するため、トナー原材料の粉体を造粒処理して
供給すること等が行なわれているが、大がかりな装置と
なり好ましくない。
〔発明の目的〕 本発明は、上述の問題を全て解決する、優れた物理的及
び化学的特性を有する磁性トナーを提供すること3目的
とする。
即ち、本発明の主たる目的は、生産安定性に優れた磁性
トナーを提供することにある。
本発明の他の目的は、荷電性が良好で、かつ、使用中に
常に安定した荷電性を示し、鮮明でカプリのない画像が
得られる磁性トナーを提供することにある。
本発明のもう1つの他の目的は、流動性に優れ、保存中
及び使用中に凝集をおこさず、かつ、耐衝撃性にも優れ
た磁性トナーご提供することにある。
本発明の更にもう1つの他の目的は、良好でかつ均一な
磁性を示し、高濃度の安定した画像が得られる磁性トナ
ーご提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明者らは、上述の目的を達成するため、特に、連続
式混練機を使用する工程における安定した混線、ひいて
はトナー特性の安定化をはかるため、鋭意研究した結果
、特定の粉体特性な有する四三酸化鉄を磁性体微粒子と
して用いるのが、特に有効であることひ見い出したもの
である〇 すなわち、本発明の磁性体トナーは、少なくとも結着樹
脂と磁性体微粒子とからなり、前記磁性体微粒子として
、下記の条件を満たす立方晶の四三酸化鉄を20〜60
重ffi%含有することを特徴としている。
(1)粒径が0.2〜0.7ミクロンであること、(2
)固め具掛は密度が1.35〜1.709/−であるこ
と、(3)圧縮度が50%以下であること、前述のごと
く、トナー製造時において、トナー原材料の混合物のフ
ィード性が混線時の特性を大きく左右し、ひいては、粉
砕、分級の工程を経てトナー化された際のトナーの特性
が大きく左右されるものであるが、原材料混合物のフィ
ード性が悪い場合には、特にこの傾向が強く′なるもの
である。該原材料混合物のフィード性を変化させる原因
について検討した結果、磁性体微粒子の流動性、嵩密度
、特に固め具掛は密度が重要な要因であることが判明し
た。即ち、磁性体微粒子の嵩密度が小さく嵩高となって
いる場合には、原材料混合物の嵩が大きくなり、混線前
の粉体混合物と、混線機内で混練溶融した時の混合物と
の体積差が大きくなり、混線機内に空隙ができる。この
ため、混線時に充分なシェアがかからない状態のまま吐
出されてしまい、充分な混練が行なわれずに、均一な分
散が得られない。該欠点を解決するため吐出量に比べて
多量の原材料混合物を押し込む方法が可能であるが、こ
の方法は原材料混合物の流動性が悪い場合には困難であ
る。
本発明においては、磁性体微粒子の固め具掛密度を大き
く、圧縮度を小さくにする程すなわち固め具掛は密度1
.35Glz侃以上、圧縮度50%以下とすると、磁性
体微粒子の流動性が良好となり、また、原材料混合物の
嵩密度も大きくなり、その結果原材料混合物の流動性も
良くなり、混練前の粉体混合物と混線時の溶避混合物と
の体積差も小さくすることができる。
しかしながら、磁性体微粒子の固め具掛は密度が大きす
ぎると、混練機上に設けた原材料混合物供給用ホッパー
内に原材料粉体混合物を貯蔵した際に、振動や打撃等の
ショックで原材料混合物が簡単にしまった状態となり、
ブリ、ジング等の幣害がおこる。こうしたことがら本発
明では磁性体微粒子の固め具掛は密度の上限の値は1.
70便侃とする。
なお、本発明における磁性体微粒子の粉体特性は、線用
粉体工学研究所製パウダーテスターによる測定値である
また、本発明に用いる磁性体微粒子は湿式法あるいは乾
式法として公知の方法により製造された四三酸化鉄粉体
をパンミルで処理することにより製造する。該四三酸化
鉄の研究特性は、300エルステツド以下、好ましくは
200エルステツド以下の抗磁力を有し、かつ601i
1ffN7り以上の飽和磁化力を有するものを用い、さ
らに立方晶状の四三酸化鉄を用いるのが望ましい。
本発明の磁性体トナー中に含有する上記磁性体微粒子は
、20〜60重貴%、好ましくは25〜50重量%とす
る。
結着樹脂としてGま、ポリスチレン、ポリp −クロル
スチレン、ポリビニルトルエン、スチレン−pクロルス
チレン共重合体、スチレンビニルトルエン共重合体等の
スチレン及びその置換体の単独重合体及びそれらの共重
合体;スチレン−アクリル酸メチル共重合体、スチレン
−アクリル酸エチル共重合体1スチレン−アクリル酸n
−7’チル共重合体等のスチレンとアクリル酸エステル
との共重合体;スチレン−メタクリル酸メチル共重合体
、スチレン−メタクリル酸エチル共重合体、スチレン−
メタクリル酸n−ブチル共重合体等のスチレンとメタク
リルエステルとの糸玉合体;スチレンとアクリル酸エス
テル及びメタクリル酸エステルとの多元共重合体;その
他スチレンーアクリロニトリル共重合体、スチレンビニ
ルメチルエーテル共重合体、スチレンブタジェン共重合
体、スチレンビニルメチルケトン共重合体、スチレンア
クリルニトリル′インテン共重合体、スチレン−マレイ
ン峻エステル共x合体等のスチレンと能のビニル朶モノ
マーとのスチレン系共重合体;ポリメチルメタクリレー
ト、ポリメチルメタクリレート、ポリ酢酸ビニルポリエ
ステル、ポリアミド、エボヤシ樹脂、ポリビニルトルエ
ン、ポリアクリルtmフェノール樹脂、脂肪族又は脂環
族炭化水素樹脂、石油樹脂、塩素化パラフィン、等が単
独または混合して使用できる。
さらに本発明の磁性トナーを圧力定漕方式に用いる場合
には結着樹脂として1低分子ポリエチレン、低分子量ポ
リプロピレン、エチレ、ン酢酸ビニル共重合体、エチレ
ンアクリル酸エステル共重合体、?:F1級脂肪酸、ポ
リアミトイff脂、ホ。
リエステル樹脂等が単独または混合して吏用できる。
本発明においては上述した結;Ji樹脂ご磁性トナー中
に40〜80 wt%の量で用いる。結着樹脂の砥が上
記範囲より少ないと磁性トナーの電気的特性や定着性が
低下しまた上記範囲より多いと相対的に磁性粉が少ない
ことになり、トナーの磁気的特性が不充分となり、スリ
ーブ搬送性等不満足なものとなり、現像性が低下する。
さらに本発明の磁性トナー中には必要に応じて、荷電制
御剤、着色剤、流動性改質剤を添加しCも良く、荷電制
御剤、流動性改質剤はトナーと混合(外添)して用いて
もよい。この荷電制御剤としては、含金属染料、ニグロ
シン等があり、着色剤としては従来より知られCいる染
料、顔料が使用可詣であり、流動性改質剤としては、コ
ロイダルシリカ1、脂肪酸金属塩などがある。
また増量の目的で、炭酸カルシウム、微粉状シリカ、等
の充填剤ご、0.5〜20 wt%の範囲で磁性トナー
中に配合することもできる。更にトナー粒子相互の講s
ご防止して、その流動性ご向上させるために、テフロン
豪粉末のような流動性向上剤を配合しても良く、熱ロー
ル定着時の離型性を良くする目的で低分子量ポリエチレ
ン、低分子量ポリプロピレン、マイクロクリスタリンワ
ックス、カルナバワックス、サゾールワックス等のワッ
クス状物質”;r: 05〜5 wt% 程度加えるこ
ともできる。
〔実施例〕
以下、実施例および比較例を用いて本発明を詳述するが
、本発明はこれらによって限定されるものではない。な
お、各側におけろ部はすべてt置部である。
実施例1 平均粒径0.5μ、固め具掛は密度1.62り/cd 
、圧縮度41%の立方晶の四三酸化鉄を磁性体微粒子と
して用いた。
上記の原材料を、ヘンシェルミキサーで予備混合したの
ち、二軸式連続押し出し機にて150℃で混練を行った
ところ、吐出量50〜Arの安定した吐出量が得られ、
混線状態は良好であった0該混練物を冷却後、微粉砕し
、風力分級機を用いて分級し、粒径5〜20μのトナー
分級品を得、これに疎水性コロイダルシリカ(日本アエ
ロジル製R−972) Ti:0.5部外添して磁性ト
ナーとした。得られた磁性トナーを複写機(キャノン製
NP −270R上〕を用いて復啓テストを行なったと
ころ、両縁濃度か1.1〜1.2の良好なトナー画像が
得られた。さらに耐久性をテストするため、30.00
0秋連撓橿写テストに行なったが、トナー補給時を含め
て終始良好なトナー画像が得られた。
比較例1 磁性体微粒子として、平均粒径0.5μ、固め見掛は密
度1.30 ;l/cal 、圧縮度55%の四三酸化
鉄?用いた以外はずべて実施例1と同様にして混練した
。混練において吐出量は40kq/hrから5゜kiA
 rまでの間で変動した。該混線物を用い、実施例1と
同様にして磁性トナーを得、そnを用いて実施例1と同
様の復写テストを行ったところ、画像濃度はQ、9〜1
.0であり、飛散の多い画像しか得られず、30,00
0秋連撓橿写テストは行なえなかった。
実施例2 磁性体微粒子として、平均粒径0.3μ、固め具掛は密
度1.41 g/cd 、圧縮度45%の四三酸化鉄を
用いた以外はすべて実施例1と同様の混練テストを行な
い、磁性トナーを製造したところ、混練時の吐出量は5
0PC9/hrで安定していた。又、得られた磁性トナ
ーを用いて実施例1と同様の複写テスト2行なったとこ
ろ、得られたトナー画像の画像濃度は1.2程度であっ
て、良好な画像が得られ、30,000枚連続複写テス
トにおいても欠点は全く見られなかった。
〔発明の効果の概略〕
本発明では、特定の粉体特性?有する四三酸化鉄を磁性
体微粒子として用いたことにより、連続式混練機ご用い
た混練工程において安定した混線が得られ、その結果、
摩擦帯電性が良好で、かつ安定した荷電性を示す磁性ト
ナーが得られる。また、該磁性トナーは、流動性に優れ
、保存中及び使月中に凝集をおこすことがなく、かつ耐
衝撃性にも優れている。さらに該磁性トナーを用いた場
合には、高濃度で、安定したトナー画像が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも結着樹脂、及び磁性体微粒子とからなり、前
    記磁性体微粒子として、条件: (1)粒径が0.2〜0.7ミクロンであること、(2
    )固め具掛け密度が1.35〜1.70g/cm^2で
    あること、(3)圧縮度が50%以下であること、 を満足する立方晶の四三酸化鉄を20〜60重量%含有
    することを特徴とする静電荷像現像用磁性トナー。
JP60282015A 1985-12-17 1985-12-17 静電荷像現像用磁性トナ− Pending JPS62143063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60282015A JPS62143063A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 静電荷像現像用磁性トナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60282015A JPS62143063A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 静電荷像現像用磁性トナ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62143063A true JPS62143063A (ja) 1987-06-26

Family

ID=17647042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60282015A Pending JPS62143063A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 静電荷像現像用磁性トナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62143063A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008090916A1 (ja) * 2007-01-26 2008-07-31 Canon Kabushiki Kaisha 磁性トナー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008090916A1 (ja) * 2007-01-26 2008-07-31 Canon Kabushiki Kaisha 磁性トナー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3141783B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤及び画像形成方法
JPH01219756A (ja) 磁性トナー
JP2992907B2 (ja) 磁性トナー
JP2627497B2 (ja) 電子写真用現像剤
US4803142A (en) Containing magnetic particles having a bulk resistivity of at most 1045 -1012 ohm.cm
JPS62143063A (ja) 静電荷像現像用磁性トナ−
JPH0695229B2 (ja) 絶縁性磁性トナ−
JPS59176752A (ja) 磁性トナ−
JPS59187347A (ja) 磁性トナ−
JP2769880B2 (ja) 静電荷像現像用磁性トナー
JPS5997154A (ja) 現像剤組成物
JPH0245191B2 (ja)
JP2728954B2 (ja) 静電潜像現像用磁性トナー
JP2704008B2 (ja) 静電荷像現像用磁性トナー
JP2750184B2 (ja) 静電潜像現像用磁性トナー
JPH06295130A (ja) 現像装置
JPH01250963A (ja) 静電荷像現像用一成分系現像剤及び画像形成方法
JPS604950A (ja) 磁性カラートナー
JPH02181757A (ja) 磁性トナー
JP3532774B2 (ja) 磁性現像剤
JPH07111587B2 (ja) 現像剤及び静電荷潜像用現像方法
JPS6339905B2 (ja)
JPS6311956A (ja) 電子写真用乾式現像剤
JPS6012556A (ja) 静電荷像現像用磁性黒色トナー
JPS6368847A (ja) 磁性トナ−