JPS6214188B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6214188B2
JPS6214188B2 JP56021432A JP2143281A JPS6214188B2 JP S6214188 B2 JPS6214188 B2 JP S6214188B2 JP 56021432 A JP56021432 A JP 56021432A JP 2143281 A JP2143281 A JP 2143281A JP S6214188 B2 JPS6214188 B2 JP S6214188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
water
glycol
nozzle
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56021432A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57137370A (en
Inventor
Isao Tabayashi
Hiromi Soma
Hiroshi Fukutomi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP56021432A priority Critical patent/JPS57137370A/ja
Priority to US06/348,159 priority patent/US4409040A/en
Publication of JPS57137370A publication Critical patent/JPS57137370A/ja
Publication of JPS6214188B2 publication Critical patent/JPS6214188B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 インクジエツト記録方式は10〜400μの小さな
オリフイス径をもつノズルからインクを高速で噴
射させ、記録媒体上に印字を行う方式であるた
め、低騒音で高解像度の記録が可能で更にはカラ
ー化も容易である。
このような利点を持ちながら該記録方式は使用
するノズル径が微細なため、目詰りを生じ易く信
頼性が著しく劣つていた。ノズルオリフイスへの
付着物はインク中の水が揮発した場合に特に発生
しやすく、多価アルコール等の湿潤剤の添加によ
る乾燥防止にもかかわらず往々にして防ぐ事は困
難である。一般にオン・デマンド方式と呼ばれる
インクジエツト方式では構造上ノズル面に蓋を設
け、且つ加湿が可能であるためこれらの障害は比
較的起こりにくい。しかし、荷電制御方式および
電界制御方式と呼ばれるインクジエツト方式で
は、ノズル端面と帯電々極の間隙が極めて小さい
ため、インク揮発防止の為の装置的な工夫は極め
て困難である。
インクの目詰り対策の1つに可溶化剤の添加が
あるが、これまで一般に提案されている可溶化剤
としては、エチレングリコール、ポリエチレング
リコールおよびポリプロピレングリコールのアル
キルエーテル誘導体、ピロリドン誘導体、アルカ
ノールアミン、その他非イオン性、カチオン性お
よびアニオン性の界面活性剤があるが、それらの
可溶化能力は必ずしも優れているとは言えない。
一方、印字乾燥性は紙中へのインクの浸透時間
によつて決定され、ほぼインクの表面張力に比例
する傾向がある。表面張力が低すぎる場合は、乾
燥時間は非常に短いけれども印字された文字のに
じみが大きくなり、逆に表面張力が高い場合に
は、印字された文字のにじみは少ないけれども乾
燥時間がかなり長くなる。
乾燥性とにじみの両方を満足させる表面張力は
40〜55dyne/cmであり、一般的には非イオン
性、アニオン性またはカチオン性のいずれかの界
面活性剤を0.1〜1%添加する事により表面張力
を調節するが、この場合インクの経時的安定性に
劣り、ノズル目詰りを発生し易く、更に起泡性が
大きなためインクの噴射安定性に悪影響を与え易
い。
従つて、本発明の目的は、ノズルの目詰りや経
時的変化を起さず長期に亘つて安定した噴射が可
能であり、且つ印字の乾燥時間が短かく然もにじ
みの少ないインクジエツトプリンター用インクを
提供することにある。
本発明は、斯るインキとして、水溶性染料、湿
潤剤並びに下記一般式で表わされるポリエチレン
グリコールフエニルエーテルおよび/またはその
誘導体を水に溶解してなるインクジエツトプリン
ター用インクを提供する。
一般式 〔式中、Rは−CmH2m+1または−O−
Cm′H2m′+1を、mおよびm′は夫々0〜6の数
を、nは1〜10の数を表わす。〕 上記一般式で表わされるポリエチレングリコー
ルフエニルエーテルまたはその誘導体において、
式中、nが11以上であるものは、室温で高粘性を
示すか若しくは固形化するため適当でない。ま
た、mが7以上であるものは界面活性が強くなり
従来使用されている界面活性剤のもつ前記欠点と
同様の欠点を示すため適当でない。
本発明で使用する前記一般式のポリエチレング
リコールフエニルエーテルおよびその誘導体は、
水に対する溶解性が室温で2〜3%以下であり、
水溶性大なる染料に対する溶解性も小さく、更に
保水性も小さいことから単独で湿潤剤として使用
することは困難である。しかし、他の湿潤剤との
併用により5%程度まで水に溶解可能であるが、
1〜2%程度の添加で最大の可溶能力を示し、且
つインクの経時的安定性も極めて良好であり、こ
のとき表面張力は40〜55dyne/cmの範囲の値を
示し、起泡性もなく、にじみも少なく、然も紙に
対する浸透乾燥性も優れている。
本発明に用いられる染料は水溶性であればどれ
でも使用可能であり、例えば C.I.Direct Yellow8、12、26、28、44、50、86、
98、142;C.I.Acid Yellow7、19、23、38、44、
61、110、141、193;C.I.Direct Red4、9、13、
23、31、79、81、83、240、247;C.I.Acid
Red1、6、14、35、52、88、111、131、249、
274;C.I.Direct Blue1、2、15、22、25、71、
86、90、98、192;C.I.Acid Blue7、40、62、
78、83、92、112、126、129;C.I.Direct
Black17、19、22、32、38、51、62、107、112、
132、154;C.I.Acid Black1、2、24、31、52、
58、60、107、109、155などを挙げることがで
き、これらは単独でまたは二種以上を混合して使
用可能である。
湿潤剤としてはエチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、グリセリン、トリエチレングリコ
ール、テトラエチレングリコール、ポリエチレン
グリコール#200、300、400、600;ポリプロピレ
ングリコール等の多価アルコール類、N−ビニル
ピロリドン、N−メチルピロリドン、β−ヒドロ
キシエチルピロリドン等のピロリドン類;低分子
量ポリエチレンイミン;モノエタノールアミン、
ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、
N・N−ジメチルエタノールアミン、アミノエチ
ルエタノールアミン等のアミノアルコール類;ホ
ルムアミド、N・N−ジメチルホルムアミド等の
アミド類等が使用出来る。
本発明のインクを製造するに際し、上記各成分
の配合割合は、水100重量部に対して、水溶性染
料0.5〜10重量部、湿潤剤5〜30重量部および前
記ポリエチレングリコールフエニルエーテルおよ
び/またはその誘導体0.1〜5重量部の割合とす
ることが好ましく、これらは均一に溶解される。
また、必要に応じて炭酸水素ナトリウム等のPH
調節剤、EDTA、グルコン酸等の金属封鎖剤、デ
ヒドロ酢酸ナトリウム、2・4・6−トリクロル
フエノール、ジオキシン、ナトリウムオマジン等
の防カビ剤等を添加してもよい。
以下に実施例および比較例により本発明を具体
的に説明する。
実施例 1 ダイレクト・フアスト・ブラツク・コンク(住友
化学社製) 2.5重量部 エチレングリコール 20 〃 ポリエチレングリコールフエニルエーテル(カー
ポール EX−2282、旭電化工業社製;式 の化合物) 2重量部 デヒドロ酢酸ナトリウム 0.4 〃 ホウ酸ナトリウム 0.1 〃 精 製 水 75 〃 上記組成物を撹拌槽に仕込み、充分撹拌混合し
た後、1μフイルターで過してインクを得た。
このインクをインクジエツトプリンターにセツ
トし、8時間に亘つて噴射した後噴射を休止して
1ケ月の放置後再噴射試験を行つたところノズル
の目詰りもなく安定した噴射特性が得られた。紙
に対する印字乾燥時間は約5秒程度と短く、にじ
みも少なかつた。
比較例 1 ダイレクト・フアスト・ブラツク・コンク
2.5重量部 エチレングリコール 22 〃 デヒドロ酢酸ナトリウム 0.4 〃 ホウ酸ナトリウム 0.1 〃 精 製 水 75 〃 上記組成物を実施例1と同様の操作により試験
した結果、2週間の放置で噴射方向の偏向が認め
られ、ノズルの顕微鏡観察でもオリフイス周辺に
付着物が認められた。
実施例 2 アイゼンプリムラ 4BH(保土谷化学社製)
1.5重量部 トリエチレングリコール 20 〃 テトラエチレングリコールエチルフエニルエーテ
ル 2 〃 ジオキシン 0.5重量部 精 製 水 77 〃 上記組成物を撹拌槽に仕込み、充分撹拌混合し
た後、1μフイルターで過してインクを得た。
このインクをインクジエツトプリンターにセツト
し、8時間に亘つて噴射した後噴射を休止して2
週間の放置後再噴射試験を行つたところノズルの
目詰りもなく安定な噴射特性が得られた。紙に対
する印字乾燥時間は2〜3秒であり、にじみも少
なかつた。
比較例 2 アイゼンプリムラレツド 4BH 1.5重量部 トリエチレングリコール 20.5 〃 ポリエチレングリコールノニルフエニルエーテル
(ニツコール NP−15日光ケミカルズ社製;式 の化合物) 0.5 〃 ジオキシン 0.5 〃 精 製 水 77 〃 上記組成物を実施例2と同様の操作で試験を行
つた結果2週間の放置でノズルの完全閉塞を生じ
た。インクの起泡性も大きく、紙に対する浸透乾
燥時間は1〜2秒と極めて短いがにじみが大きく
良好な印字品質は得られなかつた。
実施例 3 C.I.ダイレクトブラツク17 2.8重量部 ジエチレングリコール 20 〃 トリエチレングリコール 10 〃 ヘプタエチレングリコールメトキシフエニルエー
テル 2 〃 ナトリウムオマジン 0.2 〃 精 製 水 65.0 〃 上記組成物を撹拌槽に仕込み、充分撹拌混合し
た後、1μフイルターで過してインクを得た。
このインクをインクジエツトプリンターにセツト
し、8時間に亘つて噴射した後噴射を休止して2
週間の放置後再噴射試験を行つたところノズルの
目詰りもなく安定した噴射特性が得られた。紙に
対する印字乾燥時間は約5秒であり、にじみの少
ない良好な印字品質が得られた。
比較例 3 C.I.ダイレクトブラツク17 2.8重量部 ジエチレングリコール 20 〃 トリエチレングリコール 9.9 〃 ジポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸
(ニツコール DDP−4、ニツコーケミカルズ社
製) 0.2 〃 オマジン 0.2 〃 精 製 水 67 〃 上記組成物を実施例3と同様の操作により試験
した結果、2週間の放置でノズルの完全閉塞を生
じた。また、50℃1ケ月の加熱によりインク中に
多量の析出物を生じた。紙に対する浸透乾燥時間
は約10秒であつたが、若干起泡性が認められた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水溶性染料、湿潤剤および下記一般式で表わ
    される化合物を水に溶解してなるインクジエツト
    プリンター用インク。 〔式中、Rは−CmH2m+1または−O−
    Cm′H2m′+1を、mおよびm′は夫々0〜6の数
    を、nは1〜10の数を表わす。〕
JP56021432A 1981-02-18 1981-02-18 Ink for ink jet printer Granted JPS57137370A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56021432A JPS57137370A (en) 1981-02-18 1981-02-18 Ink for ink jet printer
US06/348,159 US4409040A (en) 1981-02-18 1982-02-12 Ink for use in ink-jet printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56021432A JPS57137370A (en) 1981-02-18 1981-02-18 Ink for ink jet printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57137370A JPS57137370A (en) 1982-08-24
JPS6214188B2 true JPS6214188B2 (ja) 1987-04-01

Family

ID=12054815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56021432A Granted JPS57137370A (en) 1981-02-18 1981-02-18 Ink for ink jet printer

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4409040A (ja)
JP (1) JPS57137370A (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4822418A (en) * 1981-03-27 1989-04-18 Dataproducts Corporation Drop on demand ink jet ink comprising dubutyl sebecate
US4793264A (en) * 1981-12-07 1988-12-27 Dataproducts Corporation Low corrosion impulse ink jet ink containing anti-oxidant
US4758276A (en) * 1981-12-17 1988-07-19 Dataproducts Corporation Stearic acid-containing ink jet inks
US5182572A (en) * 1981-12-17 1993-01-26 Dataproducts Corporation Demand ink jet utilizing a phase change ink and method of operating
US4659383A (en) * 1981-12-17 1987-04-21 Exxon Printing Systems, Inc. High molecular weight, hot melt impulse ink jet ink
JPS58225170A (ja) * 1982-06-22 1983-12-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd インクジエツト記録用インク組成物およびインクジエツト記録方法
JPS58217567A (ja) * 1982-06-07 1983-12-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd インクジエツト記録用インク組成物およびインクジエツト記録方法
JPS59168077A (ja) * 1983-03-14 1984-09-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd インクジエツト記録用インク組成物及びインクジエツト記録方法
US4585484A (en) * 1983-03-24 1986-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Recording liquid
JPS6032866A (ja) * 1983-08-03 1985-02-20 Seiko Epson Corp インクジェット記録用インク
US4631557B1 (en) * 1984-10-15 1997-12-16 Data Products Corp Ink jet employing phase change ink and method of operation
US4657590A (en) * 1984-10-22 1987-04-14 The First National Bank Of Cincinnati Basic dye ink formulations and methods
US5350446A (en) * 1984-11-05 1994-09-27 Dataproducts Corporation Hot melt impulse ink jet ink with dispersed solid pigment in a hot melt vehicle
JPH0621251B2 (ja) * 1985-11-18 1994-03-23 キヤノン株式会社 記録液
DE3626567C3 (de) * 1985-08-06 1997-03-13 Canon Kk Aufzeichnungsflüssigkeit und deren Verwendung in Schreibgeräten, Druckern und Tintenstrahldruckgeräten
US5099255A (en) * 1985-08-06 1992-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Recording method using recording liquid having organic solvent with plural (C2 H4 O) moieties
DE3687631T2 (de) * 1985-12-05 1993-06-03 Hewlett Packard Co Tintenzusammensetzung fuer tintenstrahlschreiber.
US4705567A (en) * 1986-10-17 1987-11-10 Xerox Corporation Ink jet compositions with insoluble dye complexes
US5049188A (en) * 1987-05-12 1991-09-17 Mitsubishi Kasei Corporation Recording liquid
US4818285A (en) * 1987-10-27 1989-04-04 Tektronix, Inc. Ink jet printer ink composition and process for producing same
EP0328122B1 (en) * 1988-02-09 1993-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Recording liquid and ink-jet recording process employing it
JPH0826263B2 (ja) * 1988-07-26 1996-03-13 キヤノン株式会社 記録液及びこれを用いたインクジェット記録方法
US4961785A (en) * 1989-02-09 1990-10-09 Hewlett-Packard Company Smear resistant inks for thermal ink-jet printers
JPH0825330B2 (ja) * 1989-03-03 1996-03-13 富士ゼロックス株式会社 インク記録方法
US5143546A (en) * 1990-01-08 1992-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Recording material
US5190581A (en) * 1990-03-06 1993-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Ink, ink-jet recording method, and instrument employing the ink
US5281261A (en) * 1990-08-31 1994-01-25 Xerox Corporation Ink compositions containing modified pigment particles
US5100470A (en) * 1990-10-25 1992-03-31 Hewlett-Packard Company Waterfast ink formulations for thermal ink-jet using organic amines
US5188664A (en) * 1991-11-26 1993-02-23 Hewlett-Packard Company Anti-coalescent ink composition and method for making the same
US5395434A (en) * 1992-07-10 1995-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Ink, ink-jet recording method, and ink-jet recording apparatus
US5892528A (en) * 1994-05-27 1999-04-06 Seiko Epson Corporation Water-soluble ink for ink jet type recording and ink jet type recording apparatus using same
EP1780246B1 (en) * 2005-10-28 2009-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Aqueous ink, ink jet recording method, ink cartridge, recording unit and ink jet recording apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55151071A (en) * 1979-05-15 1980-11-25 Canon Inc Recording liquid

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2544732A (en) * 1945-09-27 1951-03-13 Isaac L Shechmeister Method for rendering a fabric germicidal
US4165399A (en) * 1975-11-24 1979-08-21 American Can Company Binderless ink for jet printing
US4155767A (en) * 1978-05-30 1979-05-22 American Can Company Jet ink compositions containing tetrahydrofuran solvent
US4210566A (en) * 1978-12-26 1980-07-01 American Can Company Jet ink compositions

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55151071A (en) * 1979-05-15 1980-11-25 Canon Inc Recording liquid

Also Published As

Publication number Publication date
US4409040A (en) 1983-10-11
JPS57137370A (en) 1982-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6214188B2 (ja)
US5980623A (en) Ink set for ink jet recording and ink jet recording method
US8440010B2 (en) Inkjet printing method and ink set
US4285727A (en) Ink compositions for ink jet recoding
JP3723160B2 (ja) インクジェットインク組成物
JP3484187B2 (ja) インクジェット記録用インク
DE60127750T2 (de) Tinte, Tintenstrahltinte, Verfahren zur Reduzierung der Ablagerungen auf der Oberfläche der Heizelemente von Tintenstrahlaufzeichnungsköpfen, Verfahren zum Tintenstrahlaufzeichnen, Vorrichtung zum Tintenstrahlaufzeichnen, Aufzeichnungseinheit und Verfahren zur Verlängerung der Lebensdauer eines Aufzeichnungskopfes
JP4122096B2 (ja) インキ組成物
JP2861077B2 (ja) インクジェット記録方式を用いたカラー印刷方法
JP3499953B2 (ja) インクジェット用インキおよびその製造方法
JPH1081843A (ja) インクジェットインキおよびインクジェットインキセット
JPH0564665B2 (ja)
JP4070066B2 (ja) インクジェット用インク組成物
CA2287430C (en) Ink additives
JP2001146564A (ja) 顔料水系分散体およびインクジェットインキ
JPH02255774A (ja) インクジェット記録用水性インク
JPS6153372A (ja) インクジエツト記録用インク組成物
JPS58185665A (ja) 水性インクジエツト用インク
JPS64434B2 (ja)
JPH11140359A (ja) インクジェット記録用インクおよびインクジェット記録方法
JPH02255775A (ja) 普通紙記録用水性ジェットインク
JP3826466B2 (ja) インクジェット記録用インク及びインクジェット記録方法
JP2000038529A (ja) インクジェット記録用インク組成物
JPS6153373A (ja) インクジエツト記録用インク組成物
JP2000160073A (ja) インクジェット記録用インク組成物