JPS62141063A - 熱可塑性エラストマ−組成物 - Google Patents

熱可塑性エラストマ−組成物

Info

Publication number
JPS62141063A
JPS62141063A JP60281655A JP28165585A JPS62141063A JP S62141063 A JPS62141063 A JP S62141063A JP 60281655 A JP60281655 A JP 60281655A JP 28165585 A JP28165585 A JP 28165585A JP S62141063 A JPS62141063 A JP S62141063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
thermoplastic
mixture
polyurethane elastomer
polyester block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60281655A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichirou Morita
森田 伊智朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP60281655A priority Critical patent/JPS62141063A/ja
Publication of JPS62141063A publication Critical patent/JPS62141063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は吹込成形、押出成形等の成形加工性と1ri4
熱老化性、耐加水分解性、耐屈曲性、耐りIJ−プ性、
柔軟性などの性能が改良された熱可塑性エラストマー組
成物に関する。
(従来の技術) 熱可塑性ポリウレタンエラストマーは伸縮性、耐摩耗性
、柔軟性、強度がすぐれている有用なエラストマーであ
る反面、耐熱老化性、耐加水分解性などに劣る欠点があ
る。従来からこれらの欠点を解消するために、種々の方
法が提案されているが、ポリウレタンエラストマーが本
来保有する伸縮性、耐摩耗性、柔軟性などの性質を損う
ことなしに上記欠点を改善することは不可能であった。
熱可塑性ポリウレタンエラストマーのすぐれた゛性質を
損うことなく成形加工性、耐熱老化性、耐加水分解性を
改善する方法として、熱可塑性ポリウレタンエラストマ
ーと熱可塑性ポリニスデル系ブロック共重合体の溶融混
合による方法が知られている(特公昭52−786号公
報)。
(発明が解決しようとする問題点) 従来、熱可塑性ポリウレタンエラストマート熱可塑性ポ
リエステル系ブロック共亜合体の単純溶融混合では、両
ポリマー同士の相溶性が悪く、イ固々の持つ耐I〜曲性
、耐クリープ性の相加平均以下の性質しか得られなかっ
た。その上、一般に混合物の溶融粘度が低く吹込成形、
押出成形には適さない。熱可塑性ポリウレタンニラスト
マーとiA 可塑性ポリエステル系ブロック共重合体の
単純混合における混合割合が5〜60重量部と95〜4
0重量部ではドローダウンが大きく吹込成形ができなか
った。熱可塑キボリウレタンエラストマーと熱可塑性ポ
リエステル系ブロック共重合体の混合割合が60〜95
]ii1部と40〜5重量部では吹込成形は可能である
が屈曲疲労特性が悪く熱可塑性ポリウレタンエラストマ
ーの性質改良効果は認められず、むしろ製品が層状剥離
をおこしてしまう。一方熱可塑注ポリエステル系ブロッ
ク共重合体は一般に固化速度が大きく射出成形加工性に
も優れ、これに吹込成形性や押出成形性を付与するため
に種々の方法によって溶融粘度を上げることも可能であ
る(特開昭57−28151公報、特開昭57−361
24公報、USP T−908011)。
しかしながらソフトセグメント金蓋を高めて柔軟にした
ポリエステルブロック共重合体は結晶性が低く、薬品に
対し膨潤・劣化の度合が大きく、強度や耐クリープ性な
どの力学的性質も劣る。
(問題を解決するための手段) 本発明者らは上記問題を解決するために種々検討したと
ころ、熱可塑性ポリウレタンエラストマーと熱可塑性ポ
リエステル系ブロック共重合体とポリイソシアネート化
合物および/またはポリエポキシ化合物を溶融混合し、
両エラストマーを化学的に結合させて一体化させ、かつ
分子鎖長を長くすることによって溶融粘度を高めて吹込
成形可能な樹脂にならしめ、かつ両エラストマーノ長所
を発現させるポリマーアロイをつくることを見いだした
。すなわち本発明は熱可塑性ポリウレタンエラストマー
95〜5重歳部と熱可塑性ポリエステル系ブロック共重
合体5〜95重M部からなる混合物に、該混合物に対し
て0.05〜20i蛍%のポリイソシアネート化合物お
よび/またはポリエポキシ化合物を配合してなる熱可塑
性エラストマー組成物である。ここで熱可塑性ポリウレ
タンエラストマーと熱可塑性ポリエステル系ブロック共
重合体の単純溶融混合の溶融粘度は両ポリマーの混合比
に依存するが、本発明の組成物では添加するポリイソシ
アネート化合物および/またはポリエポキシ化合物の添
加蓋によってコントロールすることかできる。また熱可
塑性ポリウレタンエラストマーと熱可塑性ポリエステル
系ブロック共重合体の組成比を5〜95重量部と95〜
5重量部の範囲内で変えることにより、両エラストマー
の特長を保持したまま様々な硬さの組成物を作ることが
可能である。
本発明に使用される熱可塑性ポリウレタンエラストマー
とはグリコール類に芳香族ジイソシアネート類を反応さ
せた末端にインシアネート基を有するプレポリマーをグ
リコール類あるいはアミン類などで鎖延長して得られる
共重合体を言う。グリコール類としてはポリエーテルグ
リコール類ヤ脂肪族ポリエステルグリコール類があり、
例えば分子f!L700〜8000のポリエチレングリ
コール、ポリテトラメチレンエーテルグリコール、ポリ
エチレンアジペート、ポリテトラメチレンセバケート、
ポリカプロラクトンなどがある。芳香族ジイソシアネー
ト類としてはトリレンジイソシアネート、ジフェニルメ
タンジイソシアネートなどがある。鎖延長剤としてのグ
リコール類としてはエチレンゲリコール、水などがあり
、アミン類としてはヒドラジン、エチレンジアミン、プ
ロピレンジアミンなどが挙げられる。熱可塑性ポリウレ
タンエラストマーの例としては分子量約1000〜30
00のポリテトラメチレンエーテルグリコールまたはポ
リエチレンアジペートに過剰モルのジフェニルメタンジ
イソシアネートを反応させ、ヒドラジンによって鎖延長
した重合体などが挙げられる。
本発明における熱可塑性ポリエステル系ブロック共重合
体とは、高融点ポリエステルセグメントと分子量400
〜6000の低融点重合体セグメントとからなるブロッ
ク共重合体であり、高融点ポリエステルセグメント構成
成分だけで高重合体を形成した場合の融点が150℃以
上であり、低融点重合体セグメント構成成分のみで測定
した場合の融点ないし軟化点が80℃以下であるような
構成成分からなるポリエステル系ブロック共重合体であ
る。
高融点ポリエステルセグメントを構成するポリエステル
は、テレフタル酸、イソフタルffZ、l、5−す7タ
レンジカルボン酸、2.6−ナフタレンジカルボン酸、
2.7−ナフタレンジカルボン酸、ビ安息香酸、ビス(
p−カルボキシフェニル)メタン、4,4′−スルホニ
ルジ安息香酸、などの芳香族ジカルボン酸の残基と、エ
チレングリコール、プロピレングリコール、テトラメチ
レングリコール、ペンタメチレングリコール、2.2−
ジメチルトリメチレングリコール、ヘキサメチレングリ
コール、デカメチレングリコール、p−キシリレングリ
コール、シクロヘキサンジメタツールなどのジオール残
基とからなるポリエステルあるいはこれらの2種以上の
ジカルボン酸あるいは2種以上のジオールを用いたコポ
リエステル、あるいはp−(β−ヒドロキシエトキシ)
安息香酸、p−オキシ安息香醒などのオキシ酸およびそ
れらの残基から誘導されるポリエステル、ボリピバロラ
クトンなどのポリラクトン、1.2−ビス(4,4’−
ジカルボキシメチルフェノキシ)エタン、ジ(4′−カ
ルボキシフェノキシ)エタンなどの芳香族エーテルジカ
ルボン酸の残基と前述のジオール残基とからなるポリエ
ーテルエステル、さらに以上述べたジカルボン酸、オキ
シ酸、ジオール類などを組合せたコポリエステルなどの
うち、融点が150℃以上のものを挙げることができる
。特にポリブチレンテレフタレートが好ましい。
分子ii 400〜6000の低融点重合体セグメント
構成成分はポリエステル系ブロック共重合体の中で実質
的に非晶の状態を示すものであり、そのセグメント構t
iZ成分だけで測定した場合の融点ないし軟化点が80
℃以下のものをいう。その分子量は400〜6000が
適当である。代表的な低融点重合体セグメント構成成分
としてはポリオキシエチレングリコール、ポリオキシテ
トラメチレングリコールなどのポリエーテルグリフール
およびこれらの混合物、さらにこれらのポリエーテル構
成成分を共重合した共重合ポリエーテルグリコールなど
を示すことができる。さらに炭素数2〜12の脂肪族ま
たは脂環族ジカルボン酸と炭素数2〜10の脂肪族また
は脂環族グリコールからなるポリエステル、たとえばポ
リエチレンアジペート、ポリテトラメチレンアジペート
、ポリエチレンセパケート、ポリネオペンチルセバケー
ト、ポリテトラメチレンドデカネート、ポリテトラメチ
レンアゼレート、ポリへキサメチレンアゼレート、ポリ
ーe−カプロラクトンなどの脂肪族ポリエステルおよび
2種の脂肪族ジカルボン酸あるいは2種のグリコールを
用いてできる脂肪族コポリエステルなどを挙げることが
できる。さらに低融点重合体セグメント構成成分として
、上記脂肪族ポリエステルと脂肪族ポリエーテルとを組
合せたポリエステルポリエーテルブロック共重合体など
も挙げることができる。またポリエステル系ブロック共
重合体中での低融点重合体セグメント構成成分の割合は
5〜80重量%である。
これらのポリエステル系ブロック共重合体は、通常の重
縮合法によって製造することができる。
好適な方法としては、芳香族ジカルボン酸またはそのジ
メチルエステルと低融点セグメント形成性ジオールと低
分子量ジオールとを触媒の存在下に約150〜260℃
に加熱したエステル化反応またはエステル交換を行ない
、次いで真空下に過剰の低分子量ジオールを除去しつつ
重縮合反応を行なうことによりポリエステル系ブロック
共重合体を得る方法、あらかじめ調製した高融点ポリエ
ステルセグメント形成性プレポリマーおよび低融点重合
体セグメント形成性プレポリマーに、それらのプレポリ
マー末端基と反応する2官能注の鎖延長剤を混合し、反
応させたのち系を高真空に保ち、揮発成分を除去するこ
とによりポリエステル系ブロック共重合体を得る方法、
′fejJ重合度の高融点ポリエステルとラクトン類と
を加熱混合し、ラクトンを開環重合させつつエステル交
換反1rt:させることにより、ポリエステル系ブロッ
ク共重合体を得る方法などがある。
本発明の組成物は熱可塑性ポリウレタンエラストマー9
5〜5重量部と熱可塑性ポリエステル系ブロック共重合
体5〜95重量部からなる混合物を使用する。熱可塑性
ポリウレタンエラストマーが95重量%を越え、熱可塑
性ポリエステル系ブ滴 ロック共重合体が5重量%未藷の場合は耐加水分解性、
耐熱老化性の改良は果たせず、熱可塑性ポリエステル系
ブロック共重合体が95重菫%を越え、熱射ゾv性ポリ
ウレタンエラストマーが5重付%未南の場合は熱可塑性
ポリウレタンニジストマーの特徴である耐摩耗性、柔軟
性、弾性回復性が損わtすることになり、好ましくない
本発明に用いるポリイソシアネート化合物は分子内に2
個以上のインシアネート基を有する化合物であり、たと
えばトリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイ
ソシアネートなどの芳香族ジイソ/アネート、ヘキサメ
チレンジイソシアネート、リジンジイソンア不一ト、ジ
シクロヘキシルメタンジイソシアネートなどの脂肪族あ
るいは脂環族ジイン/アネート、1−メチル−2,4,
6)リイン/アネートベンゼン、ポリメチレンポリフェ
ニルイソシアネートなどの分子内に3個以上のインシア
ネート基を持ったポリイソシアネート化合物および末端
ジオールのポリマーあるいはオリゴマーと上記ポリイソ
シアネートの反応生成物が挙げられる。上記末端ジオー
ルのポリマーあるいハオリゴマーとしてはポリエチレン
アジペート。
ポリブチレンセバケート、ポリネオペンチルアジペート
、ポリエチレンブチレンアジベート、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリプチレンテレフメレート、ポリカプロ
ラクトンの末端ジオール型オリゴマー、ポリエチレング
リコール、ポリプロピレングリフール、ポリテトラメチ
レングリコールオリゴマーなどのポリエーテルジオール
がある。
これらのジオールとポリイソシアネート化ひ物との反応
は溶融または溶融状態で混合することによって容易に行
なわれ、ジオールとポリイソシアネートのモル比を調節
することにより、ポリマーポリイソシアネートの分子量
をかえることもできる。
本発明に用いるポリエポキシ化合物は同一分子内に2個
以上のエポキシ基を有するエポキシ化合物であり、その
エポキシatは100〜4,000、好ましくは100
〜1,000である。代表的な化合物としては、ビスフ
ェノールA1ビスフエノールF1ハロゲン化ビスフエノ
ールAなどのジグリシジルエーテルであるビスフェノー
ル型エポキシ樹脂やフェノールノボラック、クレゾール
ノボラックなどのポリグリシジルエーテルであるノボラ
ック型エポキシ樹脂を代表する2価以上の多価フェノー
ル類のポリグリシジルエーテル類、エチレングリコール
、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1
.4ブタンジオール、1.6−ヘキサンジオール、トリ
メチロールプロパンなどの2価以上の多価アルコール類
のポリグリシジルエーテル類、フタル酸、インフタル酸
、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、アジ
ピン酸などの2価以上の多価カルボン酸類のポリグリシ
ジルエーテル類、アニリン、イソシアタール酸などの窒
素原子に結合した活性水素をグリシジル基でf換したも
のなどのポリグリシジルエーテル類、分子内のオレフィ
ン結合をエポキシ化して得られるビニルシクロヘキセン
ジェポキシド、3.4−エポキシシクロヘキシルメチル
−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、
2−(3,4−エポキシ)シクロへキシル−5,5−ス
ピロ(3,4−エボキ7)シクロヘキサン−m−ジオキ
サンなどの脂環族ポリ、エポキシ化合物類、 N 、 
N 、 N’、 N’−テトラグリシジルメタキシレン
ジアミン、tN+ N + N’+ N’−テト、ラグ
リシジル1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン
などのアミノポリエポキシ化合物類などがある。これら
のエポキシ化合物は単独にまたは2種以上併用して使用
することができる。エポキシ化合物の中で好ましいもの
はビスフェノールAのジグリシジルエーテルなどが挙げ
られる。
ポリイソシアネート化合′吻および/またはポリエポキ
シ化分物の配合lは熱可塑キボリウレタンエラストマー
と熱可塑性ポリエステル系ブロンク共東合体の混合物に
対して、0.05重祉%以下では単純溶融混合とほぼ同
等の性質しか示さない。一方、20重着%以上では浴融
混合中てゲル化が進行し、均一なポリマーが得られず好
ましくない。
該組成物の吹込成形や押出成形時の安定ヰおよび性能と
経済性のバランスの点で、好ましくは0.5〜15重殖
%であり、さらに好ましくは1〜5重号%である。
混合方法としては熱可塑性ポリウレタンエラストマーや
熱可塑性ポリエステル系ブロック共重合体チップとポリ
イソシアネート化合物および/またはポリエポキシ化合
物を混ぜ合わせた後、加熱浴融混合する方法等、均一に
溶融混合できる方法であれば特に制限はなく、一般に単
軸あるいは二軸押出機で行なわれる。通常、180〜2
50℃の温度範囲で混練され、ストランド状に吐出し、
水冷後チップ化する。溶融混練時の反応を促進するため
にトリエチルアミン等の3級アミン、ジプチル錫うウリ
レート等の有機スズ化合物、メタフェニレンジアミンの
ような1級アミン、無水フタル酸のような酸無水物、ト
リフェニルホスフィンのようなリン化合物などの混合物
を適槍混合使用することも可能である。
本発明の組成物は多くの望ましい特性を有するが、さら
に紫外線に対する安定剤、熱酸化に対する安定剤、加水
分解に対する安定剤を配合することにより、上記性質を
より一層安定化させることができる。安定剤として有用
な代表的なものは、紫外線に対する安定剤としては置換
ベンゾフェノン類1だは置換ベンゾトリアゾール類など
、熱酸化に対する安定剤としては、フェノール誘導体、
たとえばテトラキス(メチレン−3(3,5−ジターシ
ャリフチルー4′−ヒドロキンフェニル)プロピオネー
ト)メタン、1.3.5−トリメチル−2,4゜6−ト
リス(3,5−ジターシャリブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)ベンゼン、4.4’−チ万ビス(3−メチル−
6−ターンヤリブチルフェノール)4゜4′−ブチリデ
ンビス(6−ターシャリブチルメタクレゾール)など芳
香族アミ7類、たとえばN。
N’ −)フェニル−p−フェニレンジアミン% N 
IN’−ビス(β−す7チル)パラフェニレンジアミン
−N ! N’−ビス(1−メチルヘプチル)−ハラフ
ェニレンジアミン、4.4’−(α、α−ジメチルベン
ンル)ジフェニルメタンなど、チオジプロピオン酸エス
テル類、たとえばジラウリルジチオグロビオネート、ジ
ステアリルジチオプロピオ不一トなどがある。またこれ
らの組合せも有用である。
加水分解に対する安定剤としては、カルボジイミド類な
どがある。
本発明の組成物には目的に応じて滑剤、帯電防止剤、可
塑剤、無機および有機粉末充填剤、有機および無機繊維
状充填材、難燃剤、そして、有機および無機顔料、螢光
増白剤なども配合することができる。また本発明の組成
物の物性を損ねない程度に他の樹脂、たとえばポリアル
キレンテレフタレート、オレフィン系共重合体、ポリア
ミド系エラストマー等をブレンドした系にも有効である
(作 用) 本発明の組成物は吹込成形、押出成形等の成形カロエ1
生にどむげかりでなく、熱射り1り注ポリウレタンエラ
ストマー単一物Vこ比べて耐熱性、耐加水分解性にも曖
り、その上熱可塑性ポリウレタンエラストマーと熱可塑
性ポリエステル系ブロック共重合体の単純溶融混合では
相分離のために耐屈曲性、1酎クリープ性の低下が避け
られないが、本発明によるポリイソシアネート化合物お
よび/またはポリエポキシ化合物を配合した系では耐屈
曲性、耐クリープ性共に著しく向上している。
(実施例) 以下本発明を実施例を用いて説明する。実施例において
用いたポリマーは以下のとおりである。
ポリマーA:熱oT塑性ポリウレタンエラストマー、パ
ラプレン22S(日本ポリウレタン製)ポリマーB:熱
oT塑性ポリエステル系ブロック共重合体、ポリテトラ
メチレンテレフタレート・ポリオキシテトラメチレング
リコールブロック共重合体でポリオキシテトラメチレン
グリコール(平均分子t1000)が全体の72重量%
を占めるもの。
実施例において用いたポリイソシアネート化合物は2つ
のイソシアネート基から脱炭酸させ刀ルポジイミド化さ
せたものである4、4′−ジフヱニルメタンジイソシア
不−ト縮合物(商品名:化成アップジョン社製、l5o
nate 143 L ) 、またポリエポキシ化合物
はビスフェノールAのジグリシジルエーテル(油化シェ
ルエポキシ社製、エピコート828)である。ポリマー
A、ポリマーB、ポリイソシアネート化合物、ポリエポ
キシ化合物を第1表に示す割合で二軸押出機を用いて2
I〕0℃の温度で洛@混合し、ストランド状で吐出後、
水槽中で固化させたあとチップ化したものを棚式乾燥機
で100℃・3時間乾燥し、射出成形により100X5
0X2℃の平板を作製した。第1表に耐屈曲性他の測定
結果を示す。同様にして実施した比較例の測星結果を第
2表に示す。
なお、容性質の測定は以下の方法によった。
溶融粘度: JIS K 7201に従いメルト70−
レートを測定した。
測定温度 230℃、荷重 216(H’引張傭さ: 
JIS K 6301 (JIS 3号ダンベル、t 
= 2 m使用)に従い測定した。
伸 び:同 上 表面硬度: JIS K 6:+oIA法に従い測定し
た。
耐熱老化性:同上(ギヤ一式老化試験機140℃、10
日間) 耐加水分解性:100℃の沸水中に10日間浸漬した後
の強度および伸度の保持率により示した。
耐屈曲疲労性: JIS K 6301に従い測定した
(デマッチャー屈曲疲労試、験、亀裂 の長さが試験片破断に至るまでの屈 曲回故) 1酎クリープ性;標線間Lo=40薗JISI号ダンベ
ルに雰囲気温度100℃で荷重20Kti/cAを1a
荷し、1分後と5000分後の標線間差ΔLを測定した
次に本発明組成物の溶融粘度は添加するイソシアネート
化合物および/またはポリエポキシ化合物の添加縫によ
りコントロールできることを第3表に示す。
第  3  表 (発明の効果) 実施例及び比較例から明らかなように、本発明の熱可塑
性エラストマー組成物は従来の熱可塑性ポリウレタンエ
ラストマーや熱可塑性ポリエステル系ブロック共重合体
単体に比べ、蛇腹等の中空成形品やモール等の異型断面
成形品などの吹込成形や押出加工を、広い温度範囲で、
また広い硬さの領域で行えるように、両エラストマーの
混合物をポリイソシアネート化合物及び/またはポリエ
ポキシ化合物で変成源せたものであり、その変成によっ
て耐熱老化性、1付加水分解性、耐屈曲性、耐クリープ
性などの性能が著しく改良されるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱可塑性ポリウレタンエラストマー95〜5重量部と熱
    可塑性ポリエステル系ブロック共重合体5〜95重量部
    からなる混合物に、該混合物に対して0.05〜20重
    量%のポリイソシアネート化合物および/またはポリエ
    ポキシ化合物を配合してなる熱可塑性エラストマー組成
    物。
JP60281655A 1985-12-14 1985-12-14 熱可塑性エラストマ−組成物 Pending JPS62141063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60281655A JPS62141063A (ja) 1985-12-14 1985-12-14 熱可塑性エラストマ−組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60281655A JPS62141063A (ja) 1985-12-14 1985-12-14 熱可塑性エラストマ−組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62141063A true JPS62141063A (ja) 1987-06-24

Family

ID=17642127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60281655A Pending JPS62141063A (ja) 1985-12-14 1985-12-14 熱可塑性エラストマ−組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62141063A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003031496A1 (en) * 2001-07-16 2003-04-17 Cyclics Corporation Block copolymers from macrocyclic oligoesters and dihydroxyl-functionalized polymers
US6787632B2 (en) 2001-10-09 2004-09-07 Cyclics Corporation Organo-titanate catalysts for preparing pure macrocyclic oligoesters
US6831138B2 (en) 2002-01-07 2004-12-14 Cyclics Corporation Polymer-containing organo-metal catalysts
JP2005048307A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Du Pont Toray Co Ltd ポリウレタン弾性糸およびその製造方法
WO2005047406A1 (de) * 2003-11-17 2005-05-26 Basf Coatings Ag Thermisch härtbare pulverlacke, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US7666517B2 (en) 2001-06-27 2010-02-23 Cyclics Corporation Isolation, formulation, and shaping of macrocyclic oligoesters
US7750109B2 (en) 2000-09-01 2010-07-06 Cyclics Corporation Use of a residual oligomer recyclate in the production of macrocyclic polyester oligomer
US7767781B2 (en) 2000-09-01 2010-08-03 Cyclics Corporation Preparation of low-acid polyalkylene terephthalate and preparation of macrocyclic polyester oligomer therefrom
CN110072902A (zh) * 2016-12-23 2019-07-30 巴斯夫欧洲公司 具有高的抗撕裂蔓延强度的热塑性聚氨酯

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845253A (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 Teijin Ltd ポリエステル樹脂組成物
JPS6053562A (ja) * 1983-07-27 1985-03-27 レイケム・リミテツド ポリマ−組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845253A (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 Teijin Ltd ポリエステル樹脂組成物
JPS6053562A (ja) * 1983-07-27 1985-03-27 レイケム・リミテツド ポリマ−組成物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7750109B2 (en) 2000-09-01 2010-07-06 Cyclics Corporation Use of a residual oligomer recyclate in the production of macrocyclic polyester oligomer
US7767781B2 (en) 2000-09-01 2010-08-03 Cyclics Corporation Preparation of low-acid polyalkylene terephthalate and preparation of macrocyclic polyester oligomer therefrom
US7666517B2 (en) 2001-06-27 2010-02-23 Cyclics Corporation Isolation, formulation, and shaping of macrocyclic oligoesters
WO2003031496A1 (en) * 2001-07-16 2003-04-17 Cyclics Corporation Block copolymers from macrocyclic oligoesters and dihydroxyl-functionalized polymers
US6787632B2 (en) 2001-10-09 2004-09-07 Cyclics Corporation Organo-titanate catalysts for preparing pure macrocyclic oligoesters
US6831138B2 (en) 2002-01-07 2004-12-14 Cyclics Corporation Polymer-containing organo-metal catalysts
JP2005048307A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Du Pont Toray Co Ltd ポリウレタン弾性糸およびその製造方法
WO2005047406A1 (de) * 2003-11-17 2005-05-26 Basf Coatings Ag Thermisch härtbare pulverlacke, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
CN110072902A (zh) * 2016-12-23 2019-07-30 巴斯夫欧洲公司 具有高的抗撕裂蔓延强度的热塑性聚氨酯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0143394B1 (ko) 내충격성 폴리아세탈 수지 조성물의 제조방법
US6579952B1 (en) Polyesterurethane elastomers and process for their production
EP0638109B1 (en) Thermally processable blends of aromatic polyesters and high modulus polyurethanes
JPS61113644A (ja) ポリエステルブロツク共重合体組成物
JPS62141063A (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物
JPH11323110A (ja) ポリエステルエラストマ樹脂組成物
JPH0522726B2 (ja)
US4102868A (en) Composition and process for the preparation of segmented polyester-urethane polymers
JPH04175366A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
EP1314749A3 (en) Polyester elastomers, processes for preparing the same, and compositions of the same
JPH0513988B2 (ja)
JP3097762B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPS61148221A (ja) アセタ−ル樹脂組成物
JPH107880A (ja) ポリアセタール樹脂組成物およびその製造方法
JPH0543781A (ja) ポリエステルブロツク共重合体組成物
KR102297622B1 (ko) 접착력이 우수한 열가소성 폴리에스테르계 엘라스토머 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
JP2682696B2 (ja) ポリエステルエステルエラストマー組成物
JPS63108052A (ja) 熱可塑性ポリエステルブロック共重合体組成物
JPH0717823B2 (ja) 熱可塑性ポリエステルブロック共重合体組成物
JPH07331046A (ja) ポリエステル型ブロック共重合体組成物
JPH11315192A (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー
EP4274862A1 (en) Polymeric composition and method for preparing the same
JPH02283759A (ja) ポリエステルエラストマの製造法
CN117120546A (zh) 阻燃性热塑性聚酯弹性体树脂组合物及由其得到的成型品
JPS6090214A (ja) 成形用弾性樹脂の製造法