JPS6214078B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6214078B2
JPS6214078B2 JP55063239A JP6323980A JPS6214078B2 JP S6214078 B2 JPS6214078 B2 JP S6214078B2 JP 55063239 A JP55063239 A JP 55063239A JP 6323980 A JP6323980 A JP 6323980A JP S6214078 B2 JPS6214078 B2 JP S6214078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
heat source
side heat
source side
blade fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55063239A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56160548A (en
Inventor
Michimasa Hori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6323980A priority Critical patent/JPS56160548A/ja
Publication of JPS56160548A publication Critical patent/JPS56160548A/ja
Publication of JPS6214078B2 publication Critical patent/JPS6214078B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、太陽熱を利用した空気調和機に関す
るものである。
従来、ヒートポンプエアコンで、太陽熱を利用
して、暖房効率を上昇させるものとしては、太陽
熱コレクターを別個に設けたもの、又は、熱源側
熱交換器自体をプレート型として拡大展開して、
直接太陽熱を受熱するものがあつた。しかし、前
者は、構成が複雑となり、高価なものとなつてい
た。又、後者は、熱源側熱交換器が大型となり、
大きな設置スペースが必要であつた。
本発明は上記の欠点を解消し、熱源側熱交換器
の外側に太陽光透過膜を配設することによつて、
簡単な構成で、太陽熱を吸収し、高効率なヒート
ポンプ運転を可能にしたものである。
以下に本発明の一実施例を図面とともに説明す
る。図において、1は冷媒圧縮機で、四方弁2、
利用側熱交換器3、減圧器4、熱源側熱交換器5
が順次連結されて冷凍サイクルを構成している。
又、これらの部品は、室内ユニツト6及び室外ユ
ニツト7に分離され、途中冷媒配管8で連結され
ている。9は利用側熱交換器5用の室内フアンで
ある。又、熱源側熱交換器5は、いわゆるフイン
チユーブ型で、太陽光の当たる部分は、黒色に仕
上げている。又、10はガラス又はプラスチツク
製の太陽光の選択透過膜で、熱源側熱交換器5の
太陽の当たる外側に配設してある。11は多翼フ
アン、12はフアンガイダーで、吸入口13、吹
出口14が構成されている。
以上の構成で次に本発明の作用を説明する。先
ず、冬期、ヒートポンプ運転の場合は、四方弁2
は図示の如く状態になつており、圧縮機1から吐
出された高温高圧の冷媒ガスは四方弁2を経て、
利用側熱交換器5で凝縮し、この時室内フアン9
によつて室内は暖房される。その後、減圧器4を
通過して熱源側熱交換器5で吸熱して蒸発する。
この時十分な日射が存る場合、多翼フアン11は
停止しており、太陽光透過膜10及び、熱源側熱
交換器5の表面の黒色塗料の働らきによつて太陽
熱を吸収して蒸発温度が上昇し、暖房能力が増大
する。
次に日射が不十分になつたりして蒸発温度が低
下した場合は、温度又は圧力センサの働らきによ
つて多翼フアン11は弱又は強で回転する。この
時は図の矢印ABで示す如く、吸入口13から吸
入された空気は熱源側熱交換器5を通過して吹出
口14から吹出される。
次に夏期は、四方弁2が切換わり、逆サイクル
となつて冷房が出来る。なお、この時、熱源側熱
交換器5に日射が当たると高圧が高くなつて、冷
房効率が低下する為、太陽光透過膜には日よけを
被せた方が良い。又、多翼フアンも強又は弱運転
する必要がある。
以上の様に本実施例では、暖房時、日射が十分
ある場合は、室外側の多翼フアン11を停止し
て、運転することが出来る為、効率の良い暖房が
出来る。又、日射が得られない夜間は、多翼フア
ン11が運転される為、従来通りの暖房が可能で
ある。
なお、本実施例では、熱源側熱交換器5は室外
ユニツト7内に収めたが、室外ユニツト7と別体
にして、ベランダ等に引掛ける様にすれば、熱源
側熱交換器5の前面面積が多少大きくなつても場
所をとることがない。又、太陽光透過膜10の配
設角度を夏期の直達日射とほぼ平行になる様にす
れば、夏期に日よけをしなくても、冷房効率が大
巾に低下する恐れはなく、又、冬期には直達日射
の角度が夏期とは異なる為、太陽光を吸収するこ
とが出来る。
以上のように本発明によれば、熱源側熱交換器
の前面側に設けた太陽光透過膜は、上部を前記熱
源側熱交換器に近接し下部と前記熱源側熱交換器
との間に吸入口を構成し、この熱源側熱交換器を
覆うフアンガイダーの上方に吹出口を設けている
ので、太陽熱利用中の多翼フアン停止時において
も自然対流により下部吸入口から入つた空気が熱
源側熱交換器と熱交換した後上方吹出口からスム
ーズに出ていくために大気熱も有効に吸収するこ
とができるとともにこの時いわゆるシヨートサー
キツトも防止できる。また上記構成に多翼フアン
を熱源側熱交換器の後方側上部に設けているの
で、前記吸入口と多翼フアンとが熱源側熱交換器
の対角線上に位置することになり熱交換を十分に
行なうことができる。さらに前記のように太陽光
透過膜の上部は熱源側熱交換器に近接し下部は吸
入口を設けるために熱源側熱交換器から隔してあ
るので太陽光透過膜は傾斜し太陽光を有効に受け
ることができるなどの優れた効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例における空気調和機の冷
凍サイクル図である。 1……冷媒圧縮機、3……利用側熱交換器、4
……減圧器、5……熱源側熱交換器、10……太
陽光の選択透過膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 冷媒圧縮機、利用側熱交換器、減圧器、熱源
    側熱交換器を順次連結して冷凍サイクルを構成
    し、前記熱源側熱交換器の前面側に上部を前記熱
    源側熱交換器に近接し下部と前記熱源側熱交換器
    との間に吸入口を構成して太陽光透過膜を設け、
    前記熱源側熱交換器の後方側上部に多翼フアンを
    設け、前記熱源側熱交換器及び前記多翼フアンを
    覆い前記熱源側熱交換器の上方に吹出口を設け、
    暖房運転時、前記多翼フアンは、日射が設定量以
    下になつたことを検出する温度又は圧力センサに
    よつて回転する構成とした空気調和機。
JP6323980A 1980-05-12 1980-05-12 Air conditioner Granted JPS56160548A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6323980A JPS56160548A (en) 1980-05-12 1980-05-12 Air conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6323980A JPS56160548A (en) 1980-05-12 1980-05-12 Air conditioner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56160548A JPS56160548A (en) 1981-12-10
JPS6214078B2 true JPS6214078B2 (ja) 1987-03-31

Family

ID=13223462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6323980A Granted JPS56160548A (en) 1980-05-12 1980-05-12 Air conditioner

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56160548A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63151695U (ja) * 1987-03-26 1988-10-05
JPH04185888A (ja) * 1990-11-19 1992-07-02 Sekisui Chem Co Ltd サッシ
JPH0656483U (ja) * 1992-12-29 1994-08-05 住友金属鉱山株式会社 シャッター構造

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60211263A (ja) * 1984-04-04 1985-10-23 Matsushita Seiko Co Ltd 太陽熱利用給湯兼用多室形空気調和機
JPS61235638A (ja) * 1985-04-11 1986-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽熱利用集熱装置
JP2000300668A (ja) 1999-04-26 2000-10-31 Takeshi Takachi メカニカルロック機構およびその機構を用いたインジェクタヘッド
CN101929733A (zh) * 2010-09-29 2010-12-29 中原工学院 太阳能-空气-地能三热源型热泵热水器
CN101929734A (zh) * 2010-09-29 2010-12-29 中原工学院 太阳能-空气双热源型热泵热水器
CN101936623B (zh) * 2010-09-29 2012-05-30 中原工学院 太阳能-空气双热源型热泵空调器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4822099U (ja) * 1971-07-21 1973-03-13
JPS51130935A (en) * 1975-05-08 1976-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solar heat collector
JPS5332942A (en) * 1976-09-03 1978-03-28 Thermotropic Int Sa Heat recovery system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4822099U (ja) * 1971-07-21 1973-03-13
JPS51130935A (en) * 1975-05-08 1976-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solar heat collector
JPS5332942A (en) * 1976-09-03 1978-03-28 Thermotropic Int Sa Heat recovery system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63151695U (ja) * 1987-03-26 1988-10-05
JPH04185888A (ja) * 1990-11-19 1992-07-02 Sekisui Chem Co Ltd サッシ
JPH0656483U (ja) * 1992-12-29 1994-08-05 住友金属鉱山株式会社 シャッター構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56160548A (en) 1981-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106013330B (zh) 空气取水系统
US4739627A (en) Device for air conditioning in a winter garden
JPS6214078B2 (ja)
CN111059643A (zh) 空调器的室外单元及空调器
CN104251543B (zh) 一种空调排风结构
CN102003747A (zh) 移动式空调器
JPS6365240A (ja) 空調装置
CN107289563A (zh) 再热型热泵热回收空调机组
CN208475531U (zh) 一种室内分体式厨房空调
KR100598220B1 (ko) 공기조화기의 실외기
CN114198808A (zh) 一种再热型被动式环控一体机机组
CN207299324U (zh) 再热型热泵热回收空调机组
JPH035642A (ja) 換気空調装置
JPH09222244A (ja) 調湿空気調和機
CN208269275U (zh) 一种便携式空气能多功能机
CN211290309U (zh) 空调器的室外单元及空调器
JPS59212646A (ja) 太陽熱コレクタ−
CN212505512U (zh) 一种干衣控温装置及干衣机
CN218764284U (zh) 一种新型节能除湿烘干机
CN102809194A (zh) 辐射板小户型自动除湿热泵系统
JP2616296B2 (ja) 薄型蓄熱装置
JPS6325250B2 (ja)
CN208750899U (zh) 空调抽湿热水热泵系统
CN206582975U (zh) 一种低温除湿机
JPS6153616B2 (ja)