JP2000300668A - メカニカルロック機構およびその機構を用いたインジェクタヘッド - Google Patents

メカニカルロック機構およびその機構を用いたインジェクタヘッド

Info

Publication number
JP2000300668A
JP2000300668A JP11117918A JP11791899A JP2000300668A JP 2000300668 A JP2000300668 A JP 2000300668A JP 11117918 A JP11117918 A JP 11117918A JP 11791899 A JP11791899 A JP 11791899A JP 2000300668 A JP2000300668 A JP 2000300668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
shaft
gear
plunger
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11117918A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takachi
健 高地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11117918A priority Critical patent/JP2000300668A/ja
Priority to CNB008006806A priority patent/CN1179762C/zh
Priority to PCT/JP2000/002694 priority patent/WO2000064512A1/ja
Priority to EP00917454A priority patent/EP1086714B1/en
Priority to DE60003764T priority patent/DE60003764T2/de
Priority to US09/720,596 priority patent/US6758110B1/en
Priority to KR1020007014714A priority patent/KR100621779B1/ko
Publication of JP2000300668A publication Critical patent/JP2000300668A/ja
Priority to US10/781,618 priority patent/US20040162529A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • A61M5/1456Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons with a replaceable reservoir comprising a piston rod to be moved into the reservoir, e.g. the piston rod is part of the removable reservoir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • A61M5/14566Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons with a replaceable reservoir for receiving a piston rod of the pump
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16831Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies
    • A61M5/1684Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies by detecting the amount of infusate remaining, e.g. signalling end of infusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/007Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests for contrast media
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18576Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including screw and nut
    • Y10T74/18688Limit stop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18576Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including screw and nut
    • Y10T74/18704Means to selectively lock or retard screw or nut

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インジェクタヘッドにおいて、機械的な安全
機構を維持したまま、装置の小型化および簡略化を図っ
た医療用インジェクタヘッドを提供する。 【解決手段】 このインジェクタヘッド1000は、シ
リンジ1内のピストン1aの移動方向に往復運動可能な
プランジャ20と、このプランジャ20に往復運動を与
えるため、プランジャモータ2の回転運動を直線運動に
変換するためのプランジャ駆動装置500と、予め定め
られた位置を超えてプランジャ20が移動したときに、
プランジャモータ2の回転軸2aの回転を機械的な動作
により制止させるための安全手段としての安全装置60
0とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、メカニカルロッ
ク機構およびその機構を用いたインジェクタヘッドに関
し、より特定的には、メカニカルロック機構およびその
機構を用いたインジェクタヘッドの小型化を図るための
構造の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、人体の機能を検査する装置として
さまざまなものが開発されている。その中の1つに、人
体の循環器の機能を診断するための循環器X線診断装置
がある。この循環器X線診断装置においては、患者に造
影剤を注入するためのインジェクタヘッドが用いられ
る。
【0003】一般的なインジェクタヘッドの構造によれ
ば、造影剤が封入されたシリンジ内のピストンを移動さ
せるためのプランジャの移動を機械的に制限するための
安全装置が設けられている。この安全装置をインジェク
タヘッドに設けた場合、インジェクタヘッドは大型化す
る傾向にある。
【0004】一方、特開平10−244002号公報に
開示されるインジェクタヘッドにおいては、プランジャ
と同軸に配置され、プランジャの軸方向に摺動するメカ
ニカルストッパを設けることにより、インジェクタヘッ
ドの小型化を図る構造が採用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のインジェクタヘッドの構造によれば、最も大き
いトルクを有するプランジャ自体を、メカニカルストッ
パを用いて機械的に停止させる構造が採用されている。
そのため、メカニカルストッパによりプランジャを機械
的に停止させたときに、プランジャ、メカニカルストッ
パその他の部品に加わる応力は大きくなる。
【0006】その結果、プランジャ等の応力が加わる部
品の強度設計においては、この応力に耐えることが設計
基準となり、これら部品の大型化を避けることができな
い。その結果、インジェクタヘッドの小型化を図る点
で、限界が生じている。
【0007】したがって、この発明の目的は、メカニカ
ルロック機構およびその機構を用いたインジェクタヘッ
ドの機械的な安全機構を保持したまま、メカニカルロッ
ク機構およびその機構を用いたインジェクタヘッドのさ
らなる小型化および簡略化を図ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に基づいたメカ
ニカルロック機構においては、往復運動が可能な可動軸
を停止させるためのメカニカルロック機構であって、上
記可動軸に往復運動を与えるため、駆動装置の回転運動
を所定方向の運動に変換するための可動軸駆動装置と、
予め定められた位置を超えて上記可動軸が移動したとき
に、上記駆動装置の回転軸の回転を機械的な動作により
制止させるための安全装置とを備える。
【0009】このように、駆動装置の回転軸に生じるト
ルクは、可動軸に生じるトルクよりも遥かに小さいた
め、駆動装置の回転軸の回転を機械的な動作により制止
することで、小さな力で可動軸の移動を停止させること
が可能になる。したがって、安全装置を構成する部品に
加わる応力も小さくなり、これら部品の小型化、それに
伴なうメカニカルロック機構の小型化を図ることが可能
になる。
【0010】また、上記発明を好ましい状態で実施する
ために、以下に示す構成が採用される。上記安全手段
は、上記駆動装置の回転軸の回転を制止可能なように上
記回転軸の近傍に設けられるロック装置と、予め定めら
れた位置を超えて上記可動軸が移動したときに、上記ロ
ック装置が上記回転軸を制止するように上記ロック装置
を機械的に作動させるトリガ装置とを備える。
【0011】また、上記ロック装置は、上記回転軸の回
転を制止する第1の位置と、前記回転軸の回転を開放す
る第2の位置との間を選択可能なように設けられ、上記
トリガ装置は、上記可動軸の移動終端を機械的に検出す
るための検出機構と、予め定められた位置を超えて上記
可動軸が移動した場合に、上記検出機構により上記ロッ
ク装置を第1の位置とするリンク機構とを備える。
【0012】この構成により、可動軸の位置の検出を機
械的な構造のみからなる検出機構により実現可能として
いるため、電気的な制御の故障に関わらず、メカニカル
ロック機構の操作の安全性を図ることができる。
【0013】この発明に基づいたインジェクタヘッドに
おいては、内部に造影剤を封入するシリンジが装着され
るインジェクタヘッドであって、上記シリンジ内のピス
トンの移動方向に往復運動可能なプランジャと、上記プ
ランジャに往復運動を与えるため、モータの回転運動を
直線運動に変換するためのプランジャ駆動装置と、予め
定められた位置を超えて上記プランジャが移動したとき
に、上記モータの回転軸の回転を機械的な動作により制
止させるための安全装置とを備える。
【0014】このように、モータの回転軸に生じるトル
クは、プランジャに生じるトルクよりも遥かに小さいた
め、モータの回転軸の回転を機械的な動作により制止す
ることで、小さな力でプランジャの移動を停止させるこ
とが可能になる。したがって、安全装置を構成する部品
に加わる応力も小さくなり、これら部品の小型化、それ
に伴なうインジェクタヘッドの小型化を図ることが可能
になる。
【0015】また、上記発明を好ましい状態で実施する
ために、以下に示す構成が採用される。上記安全装置
は、上記モータの回転軸の回転を制止可能なように上記
回転軸の近傍に設けられるロック装置と、予め定められ
た位置を超えて上記プランジャが移動したときに、上記
ロック装置が上記回転軸を制止するように上記ロック装
置を機械的に作動させるトリガ装置とを備える。
【0016】また、好ましくは、上記ロック装置は、上
記回転軸の回転を制止する第1の位置と、上記回転軸の
回転を開放する第2の位置との間を選択可能なように設
けられ、上記トリガ装置は、上記プランジャの移動終端
を機械的に検出するための検出機構と、予め定められた
位置を超えて上記プランジャが移動した場合に、上記検
出機構により上記ロック装置を第1の位置とするリンク
機構とを備える。
【0017】この構成により、プランジャの位置の検出
を機械的な構造のみからなる検出機構により実現可能と
しているため、電気的な制御の故障に関わらず、インジ
ェクタヘッドの操作の安全性を図ることができる。
【0018】また、上記メカニカルロック機構およびイ
ンジェクタヘッドにおいて、さらに好ましい態様とし
て、上記ロック装置は、上記回転軸の周囲に設けられ、
上記回転軸に面する側に上記回転軸の所定回転方向に沿
って徐々に回転軸中心との距離が短くなる摺動面を有す
る溝部を含む固定ロックリングと、上記溝部に配置され
るロックピンと、上記溝部において、上記摺動面の上記
回転軸との距離が最も短くなる面と上記回転軸との間に
上記ロックピンを位置させて楔効果により上記回転軸の
回転を制止する第1の位置と、上記回転軸の回転を開放
する第2の位置との間を移動可能なように上記ロックピ
ンを保持する可動ロックリングとを備える。
【0019】また、上記検出機構は、上記駆動装置また
は上記モータの回転に従動して回転する従動回転軸と、
上記従動回転軸の回転中心と同一回転中心を有する本体
プレートと、上記本体プレートの周縁部に支持される第
1歯車機構を介在して上記従動回転軸の回転が伝達され
る、上記従動回転軸の回転中心と同一回転中心を有する
第1歯車と、上記従動回転軸の回転中心と同一回転中心
を有するとともに、独自の回転制御機構を有し、上記第
1歯車に対向配置される第2歯車とを含み、上記第1歯
車および上記第2歯車のいずれか一方の歯車の、他方の
歯車に対向する面には、他方の歯車に向けて突出するピ
ンが設けられ、他方の歯車の、一方の歯車に対向する面
には、上記ピンを受入可能に、かつ、ピンの回転軌跡に
沿った、両端部を有するリング状のガイドスリットが設
けられ、上記リンク機構は、上記可動ロックリングに設
けられる係合ピンと、上記ロックピンが第1の位置とな
るように上記可動ロックリングを回転させるように所定
の軸を中心に回動可能に設けられ、一端が上記係合ピン
に係合する作動機構と、一端が上記本体プレートの周縁
部に自在継手により連結され、他端が上記作動機構の他
端に自在継手により連結されるリンクバーとを有する。
【0020】また、上記作動機構は、上記作動機構の移
動を電気的な信号に変換する電気信号発生装置を有す
る。
【0021】また、上記トリガ装置は、上記可動軸また
は上記プランジャのストロークを制限する装置を有す
る。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、この発明に基づいた実施の
形態におけるメカニカルロック機構について、この機構
を医療用のインジェクタヘッドに適用した場合について
説明する。まず、図1を参照して、本発明に基づいた実
施の形態におけるインジェクタヘッド1000の構造に
ついて説明する。
【0023】なお、図1においては、内部構造を明確に
示すために、主要部品を分解した状態を示すとともに、
これらの主要部品を支持するためのフレームおよびプラ
ンジャの位置制御用のポテンションメータ等の図示は省
略する。また、このインジェクタヘッド1000には、
内部に造影剤が封入されたシリンジ1が装着されるもの
とする。
【0024】[インジェクタヘッド1000の構造]この
実施の形態におけるインジェクタヘッド1000は、シ
リンジ1内のピストン1aの移動方向に往復運動可能な
可動軸としてのプランジャ20と、このプランジャ20
に往復運動を与えるため、駆動装置としてのプランジャ
モータ2の回転運動を直線運動に変換するためのプラン
ジャ駆動装置500と、予め定められた位置を超えてプ
ランジャ20が移動したときに、プランジャモータ2の
回転軸2aの回転を機械的な動作により制止させるため
の安全手段としての安全装置600とを備える。
【0025】[1]プランジャ駆動装置500 プランジャモータ2の回転軸2aには、ピニオン4が取
付けられる。ピニオン4は、胴体部4aとピニオンギア
4aとを有し、胴体部4aに回転軸2aが嵌合する。ま
た、好ましくは、胴体部4aは、回転軸2aに対して切
離しが容易で、外部からの衝撃を吸収できるカップリン
グ構造が採用される。
【0026】プランジャモータ2の回転軸2aの回転
は、ピニオンギア4b、回転軸14に取付けられたギア
(大)14a、ギア(小)14bおよび従動回転軸16
に取付けられたギア16aからなる歯車列により、ボー
ルスクリュ18に伝達される。ボールスクリュ18に
は、内周面にネジが設けられたプランジャベース20a
が噛合う。以上の構成により、プランジャモータ2の回
転運動がプランジャ20の直線運動に変換される。
【0027】[2]安全装置600 安全装置600は、プランジャモータ2の回転軸2aの
回転を制止可能なように回転軸2aに設けられるロック
装置100と、予め定められた位置を超えてプランジャ
20が移動したときに、ロック手段100が回転軸2a
を制止するようにロック装置100を機械的に作動させ
るトリガ装置200とを備える。
【0028】(1)ロック装置100の具体的な構成 ロック装置100の具体的な構成について、図1、図2
および図3を参照して説明する。なお、図2は、ロック
装置100の構成を説明するための分解図であり、図3
は、ロック装置100を組立てた状態の、図2中X−X
線矢視断面図である。
【0029】フレーム80(図2参照)に設けられた回
転軸穴80aに、プランジャモータ2の回転軸2aが挿
入された状態で、ピニオン4の胴体部4aが回転軸2a
に嵌合される。ピニオン4の胴体部4aの外周面には、
回動可能に可動ロックリング6が配置される。
【0030】可動ロックリング6の外周面には、固定ロ
ックリング8が配置され、この固定ロックリング8は、
固定ロックリング8に設けられた取付穴8dおよびフレ
ーム80(図2参照)に設けられた取付穴80bを利用
して、取付ボルト12によりフレーム80に固定され
る。可動ロックリング6の収容部6c(詳細については
後述)と、固定ロックリング8の凹部8b(詳細につい
ては後述)との間には、ロックピン10が収容される。
【0031】可動ロックリング6には、図1中D1方向
への回転を制限するためのコイルバネ6dが設けられて
いる。
【0032】なお、可動ロックリング6、固定ロックリ
ング8およびロックピン10は、精度と強度とを満足す
る必要があるため、軸受け等に用いられる材料、たとえ
ば焼き入れした鋼材を用いることが好ましい。
【0033】可動ロックリング6の詳細な構造につい
て、図4(a),(b)を参照して説明する。図4
(a)は可動ロックリング6の正面図、図4(b)は可
動ロックリング6の平面図である。可動ロックリング6
は、リング形状の可動リング本体6aと、可動リング本
体6aの一方面側に、180°対向する位置に設けられ
る係合ピン6bと、可動リング本体6aの他方面側に、
180°対向する位置に設けられ、係合ピン6bとは9
0°ずれた位置に設けられる収容部6cとを有する。こ
の収容部6cには、上述したようにロックピン10が収
容される。
【0034】固定ロックリング8の詳細な構造につい
て、図5を参照して説明する。図5は固定ロックリング
8の正面図である。固定ロックリング8はリング形状の
固定リング本体8aと、凹部8bと、取付穴8dとを有
する。凹部8bは、プランジャモータ2の回転軸2aの
所定回転方向(図中矢印A1方向)に沿って徐々に回転
軸中心Cとの距離(図中距離L1)が短くなる摺動面8
cを有する。
【0035】上記構成よりなるロック装置100におい
て、図3(a)に示す状態は、可動ロックリグン6が、
ピニオン4および回転軸2aの回転を開放する位置(第
2の位置)を示し、図3(b)に示す状態は、可動ロッ
クリグン6を図中矢印D1方向に回転させることによ
り、摺動面8cと回転軸2aを含むピニオン4との距離
が最も短くなる面と、ピニオン4との間にロックピン1
0を位置させて楔効果により回転軸2aを含むピニオン
4の回転を固定する位置(第1の位置)を示している。
このように、可動ロックリグン6を係合ピン6bを用い
て回転させることにより、可動ロックリグン6の第1の
位置と第2の位置とが選択可能に構成されている。
【0036】(2)トリガ装置200の具体的な構成 トリガ装置200の具体的な構成について、図1を参照
して説明する。トリガ装置200は、プランジャ20の
移動終端を機械的に検出するための検出機構210と、
予め定められた位置を超えてプランジャ20が移動した
場合に、検出機構210により上記ロック装置100を
第1の位置とするリンク機構220とを含む。
【0037】(i)検出機構210の具体的な構成 検出機構210の具体的な構成について、図1を参照し
て説明する。なお、後述するストッププレート26とプ
ランジャプレート28との位置制御用のポテンションメ
ータ等の図示は省略する。プランジャモータ2の回転に
従動する従動回転軸16が設けられる。
【0038】この従動回転軸16の回転中心と同一回転
中心を有する第1本体プレート22および第2本体プレ
ート24が、所定の間隔を隔てて配置される。第1本体
プレート22および第2本体プレート24は一体として
回転可能なように、第1本体プレート22に設けられる
取付けボス24bおよび第2本体プレート24に設けら
れる取付け穴24bを利用して、取付けボルト30によ
り第1本体プレート22に第2本体プレート24が取付
けられる。また、第1本体プレート22には軸穴22
a、第2本体プレート24には軸穴24aが設けられ、
この軸穴22aおよび軸穴24aを、従動回転軸16が
回転可能に貫通する。
【0039】第1本体プレート22および第2本体プレ
ート24の間には、従動回転軸16の回転中心と同一回
転中心を有する第1歯車としてのプランジャプレート2
8と第2歯車としてのストッププレート26とが配置さ
れる。プランジャプレート28には軸穴28a、ストッ
ププレート26には軸穴26aが設けられ、この軸穴2
8aおよび軸穴26aを、従動回転軸16が回転可能に
貫通する。
【0040】プランジャプレート28の周囲には、ギア
28bが設けられており、従動回転軸16の回転は、ピ
ニオン32および衛星歯車34からなる第1歯車機構を
介在してプランジャプレート28に伝達される。衛星歯
車34は、ピニオン32と噛合うギア34a、ギア28
bと噛合うギア34b、およびギア34a、ギア34b
を支持する回転軸34cを有する。衛星歯車34は、回
転軸34cを中心に回転可能に、第1本体プレート22
および第2本体プレート24の周縁部設けられた軸穴2
4cに支持される。
【0041】プランジャプレート28のストッププレー
ト26に対向する面には、第2歯車26に向けて突出す
るプランジャピン28cが設けられる。ストッププレー
ト26のプランジャプレート28に対向する面には、プ
ランジャピン28cを受入可能に、かつ、第1端部26
dおよび第2端部26eを有しプランジャピン28cの
回転軌跡に沿ったリング状のガイドスリット26cが設
けられる。
【0042】ストッププレート26の周囲には、ギア2
6cが設けられており、ストッププレート26の回転制
御機構として、メカニカルモータ36、およびこのメカ
ニカルモータ36の回転軸36aに取付けられギア26
cに噛合う制御ギア38を有する。ここで、メカニカル
モータ36には、ストッププレート26の回転を阻止す
る役割を兼用させるため、ギアードモータを用いるのが
好ましい。
【0043】また、上記プランジャプレート28にプラ
ンジャピン28cを設け、ストッププレート26にガイ
ドスリット26cを設けるようにしたが、プランジャプ
レート28にガイドスリット26cを設け、ストッププ
レート26にプランジャピン28cを設けるようにする
ことも可能である。また、ガイドスリット26cをプラ
ンジャピン28cに置換えることも可能である。
【0044】(ii)リンク機構220の具体的な構成 リンク機構220の具体的な構成について、図1、およ
び図6を参照して説明する。なお、図6は作動機構(後
述)の構造を示す斜視図である。上記可動ロックリング
6に設けられるた係合ピン6bに係合する、キックプレ
ート42と、一端においてこのキックプレート42をビ
ス50を用いて支持するリンクピン40とが、軸X1
(図1参照)を中心として回動可能にフレーム80に取
付けられている。
【0045】リンクピン40の他端には、自在継手48
によりリンクバー44の他端が連結されている。図6中
に示すように、リンクバー44がA1方向に移動した場
合、リンクピン40は軸X1を中心としてB1方向に回
動するとともに、キックプレート42は軸X1を中心と
してC1方向に回動する。また、リンクバー44がA2
方向に移動した場合、リンクピン40は軸X1を中心と
してB2方向に回動するとともに、キックプレート42
は軸X1を中心としてC2方向に回動する。
【0046】一方、リンクバー44の一端は、自在継手
46により第1本体プレート22の周縁部に取付けられ
ている。なお、リンクバー44の連結に自在継手46,
48を採用したのは、第1本体プレート22は回転する
ため、第1本体プレート22の動きを正確にリンク機構
220に伝達する必要から、遊びの少ない継手が要求さ
れるからである。
【0047】上記構成からなるリンク機構220におい
ては、図1を参照して、第1本体プレート22によりリ
ンクバー44がA1方向に引上げられると、キックプレ
ート42は軸X1を中心としてC1方向に回動する。こ
れにより、可動ロックリング6がD1方向に回転し、ロ
ックピン10が第1の位置となる。
【0048】ここで本実施の形態においては、リンク機
構220の動作を電気的信号として取出すための電気信
号変換機構700が採用されている。以下、この電気信
号変換機構700について図1および図7を参照して説
明する。なお、図7は電気信号変換機構700の概略構
成を示す正面図である。
【0049】リンクピン40を上下から挟み込むように
スイッチプレート52,54が設けられている。スイッ
チプレート52,54の一端には、ビス66,68を用
いてコイルバネ70が取付けられている。スイッチプレ
ート52,54の他端は、それぞれビス56,58を用
いて、フレーム(図示省略)に対してビス56,58を
中心として取付けられている。したがって、スイッチプ
レート52は図中E1方向に回動可能であり、スイッチ
プレート54は図中E2方向に回動可能である。
【0050】スイッチプレート52,54のそれぞれに
は、通常状態において、マイクロスイッチ60,62が
リンクピン40に当接した状態で取付けられている。マ
イクロスイッチ60,62には、リンクピン40に当接
した状態でON信号を生じさせるもの、または、リンク
ピン40から離れた状態でON信号を生じさせるものの
いずれのタイプのマイクロスイッチを用いても構わな
い。
【0051】また、キックプレート42を直接可動ロッ
クリング6に連結するのではなく、可動ロックリング6
設けられるた係合ピン6bに係合する構成としたのは、
可動ロックリング6に大きな力が加わった場合に、キッ
クプレート42へ衝撃が加わるのを避けるためである。
【0052】[インジェクタヘッド1000の動作]
下、上記構成よりなるインジェクタヘッド1000の動
作について、図8〜図16を参照して説明する。なお、
図8、図10、図11、図12、図14は、図1中V線
矢視に対応する検出機構210を模式的に示した図であ
る。なお、説明の便宜上プランジャプレート28は2点
鎖線で示し、第2本体プレート24の図示は省略してい
る。
【0053】また、図9は図8の状態におけるプランジ
ャ20の位置を説明するための模式図であり、図13は
図12の状態におけるプランジャ20の位置を説明する
ための模式図である。また、図15(a),(b)は図
14の状態におけるリンク機構220の動作を説明する
ための模式図であり、図16は図14の状態における電
気信号変換機構700の状態を示す図である。
【0054】まず、図8および図9にプランジャ20の
初期状態位置を示す。この初期状態位置においては、プ
ランジャ20は最もギア16a寄りの位置にあり、プラ
ンジャプレート28に設けられるプランジャピン28c
の位置に、ストッププレート26に設けられたガイドス
リット26cの一端26dが位置している。
【0055】次に、図10を参照して、プランジャ20
の移動量を決定する。プランジャ20の移動による造影
剤の注入量と、ガイドスリット26cの円弧長さとの間
には比例関係にある。ここで、プランジャ20の移動移
動による造影剤の注入量に対応する円弧長さとしてL1
(mm)を選択した場合、メカニカルモータ36および
制御ギア38をS1方向に回転させ、ストッププレート
26をS2方向に回転させて、ガイドスリット26cの
他端26eとプランジャピン28cとの円弧距離がL1
+α(mm)となるように設定する。ここで、α(m
m)は、造影剤の注入量がオーバーしても良い許容量に
対応する円弧長さを示し、許容量としては1〜2(m
l)となるように、α(mm)の値を設定する。
【0056】次に、図11を参照して、メカニカルモー
タ36を停止させてストッププレート26を固定した状
態で、プランジャモータ2をS4方向に回転させてピニ
オン32をS4方向に回転させる。これにより、衛星歯
車34がS5方向に回転しプランジャプレート28がS
6方向に回転することにより、プランジャピン28cが
ガイドスリット26cの他端26eに向かって移動す
る。
【0057】次に、図12を参照して、プランジャピン
28cがガイドスリット26cの他端26eに当接した
状態で、図13に示すように、プランジャ20がL1前
進する。プランジャモータ2の回転により、さらに、プ
ランジャピン28cが移動しようとするが、プランジャ
ピン28cがガイドスリット26cの他端26eに当接
しているために移動することができない。そこで、図1
4を参照して、プランジャピン28cが移動できないた
めに、プランジャプレート28の回転が停止する。
【0058】これにより、プランジャモータ2の回転力
は、プランジャプレート28に設けられたギア28bに
沿って衛星歯車34をS7方向に回動させる力に変換さ
れる。衛星歯車34は、第1本体プレート22および第
2本体プレート24に支持されているため、第1本体プ
レート22および第2本体プレート24も衛星歯車34
とともにS7方向に回動する。その結果、第1本体プレ
ート22に連結されたリンクバー44は、A1方向に引
上げられることになる。
【0059】リンクバー44がA1方向に引上げられた
場合、図15(a)および(b)に示すように、リンク
ピン40が軸X1を中心にB1方向に回動し、リンクバ
ー44がC1方向に回動する。これにより、係合ピン6
bがD1方向に回動し、可動ロックリング6の保持され
たロックピン10が、図3(b)に示す第1の位置とな
り、回転軸2aおよびピニオン4を楔効果により、機械
的に制止させる。これにより本実施の形態における安全
装置600が作動したことになる。
【0060】なお、本来であれば、予め設定された注入
量で自動的にプランジャ20は停止するように制御され
るが、停止しない場合には、上述した電気信号変換機構
700によりプランジャモータ2の回転を制止させる制
御をおこなう。
【0061】具体的には、プランジャ20が停止せずに
進行した場合、図16に示すように、リンクバー44が
A1方向に引上げられ、リンクピン40によりスイッチ
プレート52が持ち上げられる。その結果、マイクロス
イッチ60がOFF状態となり、所定の電気信号に変換
され、プランジャモータ2の回転を制止させる制御をお
こなう。したがって、安全装置600は、電気的な制御
が故障した場合のバックアップとして用いられる。
【0062】このように、本実施の形態におけるインジ
ェクタヘッド1000においては、プランジャモータ2
の回転軸2aに生じるトルクは、プランジャ20に生じ
るトルクよりも小さいため、プランジャモータ2の回転
軸2aの回転を機械的な動作により制止することによ
り、小さな力でプランジャ20の移動を停止させること
が可能になる。したがって、安全装置600を構成する
部品に加わる応力も小さくなり、これら部品の小型化、
それに伴なうインジェクタヘッド1000の小型化を図
ることが可能になる。
【0063】また、上述したように、プランジャ20の
移動量の調節およびプランジャ20の位置の検出を機械
的な構造のみからなる検出機構210により実現可能と
しているため、電気的な制御の故障に関わらず、インジ
ェクタヘッド1000の操作の安全性を図ることができ
る。
【0064】また、上記インジェクタヘッド1000に
おいてギアを多く含むトリガ装置200は、ギアボック
スとしてユニット化することで、従来のインジェクタヘ
ッドよりもメンテナンスを容易におこなうことが可能に
なる。
【0065】また、第1本体プレート22およびプラン
ジャプレート28を透明部材から構成することにより、
第1本体プレート22側から、プランジャピン28cと
ガイドスリット26cとの位置を、目視により容易に確
認することが可能になる。
【0066】なお、上記実施の形態においては、医療用
に用いられるインジェクタヘッドに適用した場合につい
て説明したが、装置のオーバーランを防止する目的に関
わる装置に適用した場合に、本願発明の作用効果が発揮
される。また、医療用の機器に限らず、遊園地等の乗物
等、特に人命に影響を及ぼす装置の安全装置として適用
することが可能である。
【0067】以上、今回開示した実施の形態における、
ロック装置100、トリガ装置200、検出装置30
0、リンク機構400、プランジャ駆動機構500、安
全装置600その他の構成はすべての点で例示であって
上述した実施の形態に限定されるものではない。本発明
の技術的範囲は上記した実施の形態によって画定される
ものではなく、上記特許請求の範囲によって画定され、
また特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべ
ての変更が含まれることが意図される。
【0068】
【発明の効果】この発明に基づいたメカニカルストップ
機構およびインジェクタヘッドによれば、駆動装置また
はモータの回転軸に生じるトルクは、可動軸またはプラ
ンジャに生じるトルクよりも遥かに小さいため、駆動装
置またはモータの回転軸の回転を機械的な動作により制
止することで、小さな力で可動軸またはプランジャの移
動を停止させることが可能になる。
【0069】したがって、安全装置を構成する部品に加
わる応力も小さくなり、これら部品の小型化、それに伴
なうメカニカルストップ機構およびインジェクタヘッド
の小型化を図ることが可能になる。また、可動軸または
プランジャの位置の検出を機械的な構造のみからなる検
出機構により実現可能としているため、電気的な制御の
故障に関わらず、メカニカルストップ機構およびインジ
ェクタヘッドの操作の安全性を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に基づいた実施の形態におけるインジ
ェクタヘッドの内部構造を明確に示すために、主要部品
を分解した状態を示す分解図である。
【図2】この発明に基づいた実施の形態1におけるロッ
ク装置100の構成を説明するための分解図である。
【図3】この発明に基づいた実施の形態1におけるロッ
ク装置100を組立てた状態の、図2中X−X線矢視断
面図である。
【図4】この発明に基づいた実施の形態におけるインジ
ェクタヘッドの可動ロックリング6の図であり、(a)
は正面図であり、(b)は平面図である。
【図5】この発明に基づいた実施の形態におけるインジ
ェクタヘッドの固定ロックリング8の正面図である。
【図6】この発明に基づいた実施の形態におけるインジ
ェクタヘッドの作動機構の構造を示す斜視図である。
【図7】この発明に基づいた実施の形態におけるインジ
ェクタヘッドの電気信号変換機構700の概略構成を示
す正面図である。
【図8】図1中V線矢視に対応する検出機構210の動
作を模式的に示した第1の図である。
【図9】図8の状態におけるプランジャ20の位置を説
明するための模式図である。
【図10】図1中V線矢視に対応する検出機構210の
動作を模式的に示した第2の図である。
【図11】図1中V線矢視に対応する検出機構210の
動作を模式的に示した第3の図である。
【図12】図1中V線矢視に対応する検出機構210の
動作を模式的に示した第4の図である。
【図13】図12の状態におけるプランジャ20の位置
を説明するための模式図である。
【図14】図1中V線矢視に対応する検出機構210の
動作を模式的に示した第5の図である。
【図15】(a)および(b)は図14の状態における
リンク機構220の動作を説明するための模式図であ
る。
【図16】電気信号変換機構700の動作を示す模式図
である。
【符号の説明】
2:プランジャモータ 2a:回転軸 4:ピニオン 4a:胴体部 4b:ピニオンギア 6:可動ロックリグン 6a:可動リング本体 6b:係合ピン 6c:収容部 6d:コイルバネ 8:固定ロックリング 8a:固定リング本体 8b:凹部 8c:摺動面 8d:取付け穴 10:ロックピン 12:取付ボルト 14:回転軸 14a:ギア(大) 14b:ギア(小) 16:回転軸 16a:ギア 18:ボールスクリュ 20:プランジャ 20a:プランジャベース 22:第1本体プレート 22a:軸穴 22b:取付ボス 24:第2本体プレート 24a:軸穴 24b:取付穴 24c:軸穴 26:ストッププレート 26a:軸穴 26b:ギア 26c:ガイドスリット 26d:ガイドスリットの一端 26e:ガイドスリットの他端 28:プランジャプレート 28a:軸穴 28b:ギア 28c:プランジャピン 30:取付ボルト 32:ピニオン 34:衛星歯車 34a:ギア 34b:ギア 34c:軸 36:メカニカルモータ 36a:回転軸 38:制御ギア 40:リンクピン 42:キックプレート 44:リンクバー 46,48:ユニバーサルジョイント 50:ビス 52:スイッチプレート 54:スイッチプレート 56:ビス 58:ビス 60:マイクロスイッチ 62:マイクロスイッチ 64:スイッチピン 66:取付穴 68:取付穴 70:コイルバネ 100:ロック装置 200:トリガ装置 210:検出装置 220:リンク機構 500:プランジャ駆動装置 600:安全装置 700:電気信号変換機構

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 往復運動が可能な可動軸を停止させるた
    めのメカニカルロック機構であって、 前記可動軸に往復運動を与えるため、駆動装置の回転運
    動を所定方向の運動に変換するための可動軸駆動手段
    と、 予め定められた位置を超えて前記可動軸が移動したとき
    に、前記駆動装置の回転軸の回転を機械的な動作により
    制止させるための安全手段と、を備えるメカニカルロッ
    ク機構。
  2. 【請求項2】 前記安全手段は、 前記駆動装置の回転軸の回転を制止可能なように前記回
    転軸の近傍に設けられるロック手段と、 予め定められた位置を超えて前記可動軸が移動したとき
    に、前記ロック手段が前記回転軸を制止するように前記
    ロック手段を機械的に作動させるトリガ手段と、を備え
    る、請求項1に記載のメカニカルロック機構。
  3. 【請求項3】 前記ロック手段は、 前記回転軸の回転を固定する第1の位置と、前記回転軸
    の回転を開放する第2の位置との間を選択可能なように
    設けられ、 前記トリガ手段は、 前記可動軸の移動終端を機械的に検出するための検出機
    構と、 予め定められた位置を超えて前記可動軸が移動した場合
    に、前記検出機構により前記ロック手段を第1の位置と
    するリンク機構とを備える、請求項2に記載のメカニカ
    ルロック機構。
  4. 【請求項4】 前記ロック手段は、 前記回転軸の周囲に設けられ、前記回転軸に面する側に
    前記回転軸の所定回転方向に沿って徐々に前記回転軸中
    心との距離が短くなる摺動面を有する凹部を含む固定ロ
    ックリングと、 前記溝部に配置されるロックピンと、 前記溝部において、前記摺動面の前記回転軸との距離が
    最も短くなる面と前記回転軸との間に前記ロックピンを
    位置させて楔効果により前記回転軸の回転を制止する第
    1の位置と、前記回転軸の回転を開放する第2の位置と
    の間を移動可能なように前記ロックピンを保持する可動
    ロックリングとを備える、請求項3に記載のメカニカル
    ロック機構。
  5. 【請求項5】 前記検出機構は、 前記駆動装置の回転に従動して回転する従動回転軸と、 前記従動回転軸の回転中心と同一回転中心を有する本体
    プレートと、 前記本体プレートの周縁部に支持される第1歯車機構を
    介在して前記従動回転軸の回転が伝達される、前記従動
    回転軸の回転中心と同一回転中心を有する第1歯車と、 前記従動回転軸の回転中心と同一回転中心を有するとと
    もに、独自の回転制御機構を有し、前記第1歯車に対向
    配置される第2歯車とを含み、前記第1歯車および前記
    第2歯車のいずれか一方の歯車の、他方の歯車に対向す
    る面には、他方の歯車に向けて突出するピンが設けら
    れ、他方の歯車の、一方の歯車に対向する面には、前記
    ピンを受入可能に、かつ、ピンの回転軌跡に沿った、両
    端部を有するリング状のガイドスリットが設けられ、 前記リンク機構は、 前記可動ロックリングに設けられる係合ピンと、 前記ロックピンが第1の位置となるように前記可動ロッ
    クリングを回転させるように所定の軸を中心に回動可能
    に設けられ、一端が前記係合ピンに係合する作動機構
    と、一端が前記本体プレートの周縁部に自在継手により
    連結され、他端が前記作動機構の他端に自在継手により
    連結されるリンクバーと、を有する、請求項3に記載の
    メカニカルロック機構。
  6. 【請求項6】 前記作動機構は、前記作動機構の移動を
    電気的な信号に変換する電気信号発生手段を有する、請
    求項5に記載のメカニカルロック機構。
  7. 【請求項7】 前記検出機構は、前記可動軸のストロー
    クを制限する手段を有する、請求項3に記載のメカニカ
    ルロック機構。
  8. 【請求項8】 内部に造影剤を封入するシリンジが装着
    されるインジェクタヘッドであって、 前記シリンジ内のピストンの移動方向に往復運動可能な
    プランジャと、 前記プランジャに往復運動を与えるため、モータの回転
    運動を直線運動に変換するためのプランジャ駆動手段
    と、 予め定められた位置を超えて前記プランジャが移動した
    ときに、前記モータの回転軸の回転を機械的な動作によ
    り制止させるための安全手段と、を備えるインジェクタ
    ヘッド。
  9. 【請求項9】 前記安全手段は、 前記モータの回転軸の回転を制止可能なように前記回転
    軸の近傍に設けられるロック手段と、 予め定められた位置を超えて前記プランジャが移動した
    ときに、前記ロック手段が前記回転軸を制止するように
    前記ロック手段を機械的に作動させるトリガ手段と、を
    備える、請求項8に記載のインジェクタヘッド。
  10. 【請求項10】 前記ロック手段は、 前記回転軸の回転を固定する第1の位置と、前記回転軸
    の回転を開放する第2の位置との間を選択可能なように
    設けられ、 前記トリガ手段は、 前記プランジャの移動終端を機械的に検出するための検
    出機構と、 予め定められた位置を超えて前記プランジャが移動した
    場合に、前記検出機構により前記ロック手段を第1の位
    置とするリンク機構とを備える、請求項9に記載のイン
    ジェクタヘッド。
  11. 【請求項11】 前記ロック手段は、 前記回転軸の周囲に設けられ、前記回転軸に面する側に
    前記回転軸の所定回転方向に沿って徐々に前記回転軸中
    心との距離が短くなる摺動面を有する凹部を含む固定ロ
    ックリングと、 前記溝部に配置されるロックピンと、 前記溝部において、前記摺動面の前記回転軸との距離が
    最も短くなる面と前記回転軸との間に前記ロックピンを
    位置させて楔効果により前記回転軸の回転を制止する第
    1の位置と、前記回転軸の回転を開放する第2の位置と
    の間を移動可能なように前記ロックピンを保持する可動
    ロックリングとを備える、請求項10に記載のインジェ
    クタヘッド。
  12. 【請求項12】 前記検出機構は、 前記モータの回転に従動して回転する従動回転軸と、 前記従動回転軸の回転中心と同一回転中心を有する本体
    プレートと、 前記本体プレートの周縁部に支持される第1歯車機構を
    介在して前記従動回転軸の回転が伝達される、前記従動
    回転軸の回転中心と同一回転中心を有する第1歯車と、 前記従動回転軸の回転中心と同一回転中心を有するとと
    もに、独自の回転制御機構を有し、前記第1歯車に対向
    配置される第2歯車とを含み、 前記第1歯車および前記第2歯車のいずれか一方の歯車
    の、他方の歯車に対向する面には、他方の歯車に向けて
    突出するピンが設けられ、他方の歯車の、一方の歯車に
    対向する面には、前記ピンを受入可能に、かつ、ピンの
    回転軌跡に沿った、両端部を有するリング状のガイドス
    リットが設けられ、 前記リンク機構は、 前記可動ロックリングに設けられる係合ピンと、前記ロ
    ックピンが第1の位置となるように前記可動ロックリン
    グを回転させるように所定の軸を中心に回動可能に設け
    られ、一端が前記係合ピンに係合する作動機構と、 一端が前記本体プレートの周縁部に自在継手により連結
    され、他端が前記作動機構の他端に自在継手により連結
    されるリンクバーと、を有する、請求項10に記載のイ
    ンジェクタヘッド。
  13. 【請求項13】 前記作動機構は、前記作動機構の移動
    を電気的な信号に変換する電気信号発生手段を有する、
    請求項12に記載のインジェクタヘッド。
  14. 【請求項14】 前記検出機構は、前記プランジャのス
    トロークを制限する手段を有する、請求項10に記載の
    インジェクタヘッド。
JP11117918A 1999-04-26 1999-04-26 メカニカルロック機構およびその機構を用いたインジェクタヘッド Pending JP2000300668A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11117918A JP2000300668A (ja) 1999-04-26 1999-04-26 メカニカルロック機構およびその機構を用いたインジェクタヘッド
CNB008006806A CN1179762C (zh) 1999-04-26 2000-04-24 机械锁定机构及采用该机构的针管头
PCT/JP2000/002694 WO2000064512A1 (fr) 1999-04-26 2000-04-24 Mecanisme de blocage mecanique et injecteur utilisant ledit mecanisme
EP00917454A EP1086714B1 (en) 1999-04-26 2000-04-24 Mechanical lock mechanism and injector head using the mechanism
DE60003764T DE60003764T2 (de) 1999-04-26 2000-04-24 Mechanischer Blockiermechanismus sowie diesen Mechanismus verwendender Injektorkopf
US09/720,596 US6758110B1 (en) 1999-04-26 2000-04-24 Mechanical lock mechanism and injector head using the mechanism
KR1020007014714A KR100621779B1 (ko) 1999-04-26 2000-04-24 메커니컬 로크 기구 및 그 기구를 이용한 인젝터 헤드
US10/781,618 US20040162529A1 (en) 1999-04-26 2004-02-20 Mechanical locking mechanism and injector head employing the mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11117918A JP2000300668A (ja) 1999-04-26 1999-04-26 メカニカルロック機構およびその機構を用いたインジェクタヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000300668A true JP2000300668A (ja) 2000-10-31

Family

ID=14723411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11117918A Pending JP2000300668A (ja) 1999-04-26 1999-04-26 メカニカルロック機構およびその機構を用いたインジェクタヘッド

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6758110B1 (ja)
EP (1) EP1086714B1 (ja)
JP (1) JP2000300668A (ja)
KR (1) KR100621779B1 (ja)
CN (1) CN1179762C (ja)
DE (1) DE60003764T2 (ja)
WO (1) WO2000064512A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9878099B2 (en) * 2013-01-29 2018-01-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Arrangement for detecting a position of a plunger
US9013127B2 (en) 2013-03-07 2015-04-21 Ford Global Technologies, Llc Drive system with a direct current motor brake
CN106043642B (zh) * 2016-05-30 2018-08-21 深圳市鼎盛智能科技有限公司 一种机器人仿生机构及机器人
EP3348293A1 (en) 2017-01-17 2018-07-18 Carebay Europe Ltd. Medicament delivery device
DE102017105481A1 (de) * 2017-03-15 2018-09-20 Medtron Ag Injektor
CN109925060A (zh) * 2017-12-15 2019-06-25 中国人民解放军第二军医大学 一种仿生手术器械及其控制方法
CN108498170B (zh) * 2018-04-17 2023-11-17 成都博恩思医学机器人有限公司 一种腹腔镜手术持镜机器人的内窥镜连接结构

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2283476A (en) * 1938-08-06 1942-05-19 Ver Deutsche Metallwerke Ag Electrically operated retractable and extensible telescopic strut
US2854113A (en) * 1957-02-06 1958-09-30 Barber Colman Co Actuator and limit means therefor
US2986023A (en) * 1959-10-22 1961-05-30 Robco Corp Clutch adjustment means
US3631847A (en) 1966-03-04 1972-01-04 James C Hobbs Method and apparatus for injecting fluid into the vascular system
US3593829A (en) * 1970-04-03 1971-07-20 Collins Radio Co Mechanical stop limit means for lead screw-driven ram
JPS4831890U (ja) * 1971-08-11 1973-04-18
JPS511592B2 (ja) 1971-08-27 1976-01-19
FR2281665A1 (fr) 1974-08-08 1976-03-05 Tissmetal Lionel Dupont Verin d'asservissement electromecanique
CH607620A5 (ja) 1977-03-07 1978-09-29 Contraves Ag
JPS646833Y2 (ja) * 1980-05-01 1989-02-22
JPS56160548A (en) 1980-05-12 1981-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Air conditioner
JPS60104696A (ja) 1983-11-10 1985-06-10 松下電器産業株式会社 安全装置
JP2717808B2 (ja) 1988-08-10 1998-02-25 テルモ株式会社 シリンジポンプ
GB2229497B (en) * 1989-03-10 1992-06-03 Graseby Medical Ltd Infusion pump
JPH086790B2 (ja) * 1989-09-28 1996-01-29 株式会社島津製作所 バルブアクチュエータ
JPH0749055B2 (ja) 1991-08-09 1995-05-31 アトム株式会社 輸液装置
JPH05289763A (ja) 1992-04-14 1993-11-05 Fujitsu Ltd 回転軸のメカニカルストッパ
EP0647502B1 (en) * 1993-10-12 1996-09-18 Smc Kabushiki Kaisha Servo cylinder apparatus
JP3874484B2 (ja) 1997-03-05 2007-01-31 スーガン株式会社 医療用インジェクタヘッド
US5893838A (en) * 1997-08-15 1999-04-13 Therox, Inc. System and method for high pressure delivery of gas-supersaturated fluids

Also Published As

Publication number Publication date
DE60003764D1 (de) 2003-08-14
US6758110B1 (en) 2004-07-06
US20040162529A1 (en) 2004-08-19
WO2000064512A1 (fr) 2000-11-02
DE60003764T2 (de) 2004-05-27
CN1179762C (zh) 2004-12-15
EP1086714B1 (en) 2003-07-09
CN1302213A (zh) 2001-07-04
EP1086714A4 (en) 2001-05-16
KR100621779B1 (ko) 2006-09-13
EP1086714A1 (en) 2001-03-28
KR20010053153A (ko) 2001-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4754413B2 (ja) アクチュエータユニット
JPH0586761A (ja) ドアロツク装置用アクチユエータ
JP2000300668A (ja) メカニカルロック機構およびその機構を用いたインジェクタヘッド
JP2005098957A (ja) 衝突試験用模擬人体の腕機構
US10619715B2 (en) Linear actuator
JPH10244002A (ja) 医療用インジェクタヘッド
US4842109A (en) Bidirectional drive with a unidirectional irreversibility mechanism
CN115008448B (zh) 空间平行四边形连杆结构及具有其的小型化机械臂和应用
US4887017A (en) Seat angle regulating apparatus
WO1988000022A1 (en) Medical image diagnoser
JPH0777228A (ja) 歯車制動装置
JP2010121778A (ja) 支持部材の制動装置及びこれを備えるサブボディーの支持装置
JP3856636B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2948882B2 (ja) 機関制御装置
CN113187826B (zh) 一种离合装置及可移动医疗器械
JP2581999B2 (ja) 車両ロック機構のアクチュエータ
JPS59113556A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH03112338A (ja) リニア モーション モータのエンドストップ機構
JP2780246B2 (ja) モータ式アクチュエータ
JPH08312729A (ja) 手動操作機構
JPH0682076B2 (ja) 電動弁駆動装置のトルク測定器
JP3386317B2 (ja) 電動駆動装置の手動操作機構
JPH11318053A (ja) 変速機付き駆動装置及び同駆動装置を備えたシャッター
JPH0510411A (ja) 伝動装置
JPS63102067A (ja) デイスク駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020