JPS62140249A - 光学式再生装置 - Google Patents

光学式再生装置

Info

Publication number
JPS62140249A
JPS62140249A JP27923785A JP27923785A JPS62140249A JP S62140249 A JPS62140249 A JP S62140249A JP 27923785 A JP27923785 A JP 27923785A JP 27923785 A JP27923785 A JP 27923785A JP S62140249 A JPS62140249 A JP S62140249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converters
converter
track
output
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27923785A
Other languages
English (en)
Inventor
Miki Honma
本間 三己
Masayuki Oota
雅之 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP27923785A priority Critical patent/JPS62140249A/ja
Publication of JPS62140249A publication Critical patent/JPS62140249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、光学式再生装置に関し、特にそのトラッキ
ングサーボ系を構成する光検出回路の感度補正に関する
ものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来の光学式再生装置のトラッキングサーボ系
光検出部の構成を示すブロック図でsb、図において、
(1)及び(2)はトラッキングサーボ用の光スボツ)
E及びF(図示せず)のトラックからの反射光をそれぞ
れ受光する光検知器、(、?)は光検知器(ハ及び(2
)の出力の差を取る為の演算増幅器、B/及びRJはそ
れぞれ光検知器(1)及びc、2)の光電流を電圧に変
換する為の帰還抵抗である。
次に動作について説明する。スポットE及びスボツ)F
は、情報トラックの相対するトラックエツジ上に配置さ
れておシ、トラック上のスポット位置が両スポットよシ
得られる光反射強度変化として得られる。スポットE及
びスポットFからの反射光はそれぞれ光検知器(/]及
び(2)によシ光電流に変換され、更に、抵抗R/及び
Raにより電圧に変換される。これらの電圧はトラック
ずれがある場合、演算増幅器(,1)Kよって互いの差
信号が演算され、トラックずれ信号となって出力される
このトラックずれ信号は、トラックサーボ回路(図示せ
ず)を介して、前記スボッ)E及びFをトラックと直角
方向に移動させる為のアクチュエータ(図示せず)に印
加される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の光学式再生装置は以上のように構成されているの
で、スポットEとスポットFのトラック照射強度がアン
バランスの時には、抵抗R/あるいは抵抗RxO値を適
当に選択することによって補正を行わなくてはならず、
従来は抵抗RJを可変抵抗にしておき、この再生装置を
初期調整する時にバランスを取る作業を行っていた。し
たがって、可変抵抗の調整のための作業が必要であシ、
再生装置の製造コストが高くなるという問題点があった
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、トラックからのスボツ)E及びFの反射光を
得て、トラックずれ信号のアンバランスを自動的に補正
することのできる光学式再生装置を得ることを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る光学式再生装置は、トラックサーボ系を
閉じる前に、2つのスポットからトラックずれ信号のア
ンバランス情報を得、その情報をA/D変換した後だ、
一つのスポットを光電流−電圧変換するI/V変換器の
一方の出力電圧を制御してアンバランスをなくしたもの
である。この場合、A / D変換された信号はコント
ロール部に送られ、予め記憶されている所望のデジタル
値に更に変換され、I/V変換器の一方の帰還抵抗値を
そのデジタル値によって制御して画I/V変換器の出力
電圧差を零にする。
〔作 用〕
この発明における光学式再生装置によれば、トラックず
れが生じなければI/V変換器の出力電圧差は零でバラ
ンスを保ち、トラックずれが生じたとき、そのアンバラ
ンス情報によ!?、両I/V変換器の出力電圧差に応じ
たデジタル量がコントロール部から発生され、これによ
り所定のスイッチがオン/オフ制御されて一方のI/V
変換器の帰還抵抗値を変え、従って利得が変化すること
によシ上記出力電圧差をなくしスボツ)E及びFの光強
度アンバランスを解消する。
〔実施例〕
以下、この発明の一夾施例を図について説明する。第1
図において、(4(1及び(ylは光検知器(ハ及び(
コ)からの各々の光電流を電圧に変換する演算増幅器か
ら成るI/V変換器であって各々帰還抵抗R3〜R1及
びR6を備えたもの、(6)はI/v変換・器(り)及
び(A+の出力電圧の差をとる演算増幅器、(1)及び
(f)はI/V変換器陣)及び(、S’lの出力電圧の
高周波成分を取シ除き振幅だけを取)出すAM復調器、
(9)はAM復調器(7)及び(、l’lの出力電圧の
差をとる演算増幅器、(tO)は演算増幅器(9)の出
力をA/D変換するA/D変換器、(tl)はI/V変
換器(4’1の抵抗R3〜R3の抵抗値を変化させるた
めのスイッチで抵抗BJ−,Rrに各々対応して設けら
れた3個のスイッチを含むもの、(12)はスイッチ(
11)を制御するコントロール部である。尚、抵抗RJ
R41及びR3は光検知器(tlの光電流を、抵抗R1
は光検知器(,21の光電流をそれぞれ、電圧に変換す
る為のものである。
次に、動作について説明する。まず、トラックサーボ系
が開いた状態で光検知器(/]及び(コ)から出力され
た光電流は、I/V変換器(り)及び(、tlによって
それぞれ電圧に変換され、これらの電圧信号は一方では
演算増幅器(Alによって差を取られてトラックずれ信
号となシ、他方、I/V変換器(り)及び(5)の出力
はAM復調器(g)及び(9)で各々の振幅が取シ出さ
れ、演算増幅器(ワ)に入力される。演算増幅器(9)
では面入力信号の差が取られ、この差信号はA / D
変換器(tO)によってデジタル信号に変換されてコン
トロール部(12)に記憶される。コントロール部(/
2)はこの情報に従ってスイッチ(ll)の開閉を制御
すると同時にトラックサーボ系を閉じ、A / D変換
器(10)の出力を記憶するのを止める。
抵抗R,?、R41及びRjはそれらの抵抗値の総和が
R6の抵抗値とほぼ等しいもので構成され、一部の抵抗
に光電流が流れないようにスイッチ(tt’)の3つの
スイッチの一部を開成することによシ、工/V変換器(
ダ)の抵抗値を変化せしめ、スポットEとスポラ)Fの
トラック照射強度のアンバランスを補正する。以降、バ
ランスのとれた信号が演算増幅器(Alの入力となるの
で正しいトラックずれ信号が得られる。
ここで、コントロール部(t2)の動作について説明す
ると、コントロール部(12)は、演算増幅器(9)か
ら出力される光スポラ)EとFの信号差に相当するアナ
ログ量をA / D変換器(to’)からデジタル量と
して入力して記憶するが、この記憶値は、既にコントロ
ール部(7,2)内に記憶されている第二図に示すアナ
ログ量(演算増幅器(?)の出力V/〜yp)とデジタ
ル量(S/〜3p)との相関データに応じて、当該デジ
タル量を出力してスイッチ(ll)へ送る。即ち、例え
ば演算増幅器(9)の出力電圧が「v3」のとき、これ
に対応するデジタル量は「SJ」であシ、このデジタル
量によってスイッチ(ll)内の各スイッチがオン/オ
フ制御され演算増幅器(り)の出力が零になる。このと
き、コントロール部(12)はA/D変換器の出力を記
憶するのを止める。従って、抵抗R3〜R1は、デジタ
ル量S / # 3 +に見合った抵抗値を、組み合わ
せによシ、又は単独で、とれるように予め設定しておけ
ばよい。
なお、このスイッチ(11)は、アナログスイッチ、ト
ランジスタスイッチ等で容易に構成することができる。
また、抵抗RJ % Rtの3つの抵抗を例示して説明
したが、これに限られないことは言うまでもない。
更に、上記実施例ではスポットE又はFがらの反射光を
変換して得られる信号のうち一方の信号のみを制御する
場合について説明したが、一方の信号のみに限ることな
く双方のI/V変換抵抗値を制御してもよく、上記実施
例と同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、スポラ)Eとスポラ
)Fのアンバランス信号を受けて、一方のI/V変換器
の帰還抵抗値が適切な値となるように選択するコントロ
ール部を備えた構成としたので、装置を調整する為のコ
ストを低減でき、手間も省けるという効果がおる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による光学式再生装置のト
ラッキングサーボ系光検出部の構成を示すブロック図、
第2図は第1図に用いられるコントロール部における記
憶データを説明するだめの図、第3図は従来の光学式再
生装置のトラッキングサーボ系光検出部の構成を示すブ
ロック図である。 (ll及び(コ)は光検知器、(gl及び(りはI/V
変換器、(6)及び(9)は演算増幅器、(り)及び(
glはAM復調器、(tO)はA / D変換器、(t
l’)はスイッチ、(1コ)はコントロール部である。 なお、図中、同一符号は同一部分を示す。 手続補正書(自発) 03″061丁8.’29”’

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報トラックの相対する辺上に2つのスポットを
    配し、互いのスポットからの反射光強度差を光電流の差
    として演算することによりトラックずれ信号を得るよう
    に構成された光学式再生装置において、両前記光電流を
    電圧にそれぞれ変換する2つのI/V変換器と、両前記
    I/V変換器の出力電圧差に応じてこの出力電圧差をな
    くするように前記I/V変換器の一方の帰還抵抗値を制
    御する手段と、を備えた光学式再生装置。
  2. (2)前記I/V変換器の一方は複数個に分割された直
    列の帰還抵抗器を備え、これにより前記光電流を電圧に
    変換するものであり、前記手段は、前記抵抗器の抵抗値
    を変化させるスイッチと、両前記I/V変換器の出力電
    圧の振幅をそれぞれとる2つのAM復調器と、該AM復
    調器の出力電圧差を発生する演算増幅器と、該演算増幅
    器の出力をデジタル信号に変換するA/D変換器と、該
    デジタル信号を入力してこのデジタル値に相当する前記
    抵抗値を選択して前記出力電圧差を零にするように前記
    スイッチを開閉制御するコントロール部と、を含んでい
    る特許請求の範囲第1項に記載の光学式再生装置。
  3. (3)前記コントロール部は、前記スイッチを制御する
    と同時に前記A/D変換器出力を記憶するのを止める特
    許請求の範囲第2項記載の光学式再生装置。
JP27923785A 1985-12-13 1985-12-13 光学式再生装置 Pending JPS62140249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27923785A JPS62140249A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 光学式再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27923785A JPS62140249A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 光学式再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62140249A true JPS62140249A (ja) 1987-06-23

Family

ID=17608347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27923785A Pending JPS62140249A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 光学式再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62140249A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01294224A (ja) * 1988-05-20 1989-11-28 Alpine Electron Inc Cdプレーヤ
JPH02168434A (ja) * 1988-12-21 1990-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd トラッキング制御の目標位置調整方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01294224A (ja) * 1988-05-20 1989-11-28 Alpine Electron Inc Cdプレーヤ
JPH02168434A (ja) * 1988-12-21 1990-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd トラッキング制御の目標位置調整方法
JP2650385B2 (ja) * 1988-12-21 1997-09-03 松下電器産業株式会社 トラッキング制御の目標位置調整方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0381394A1 (en) Tracking error detecting apparatus and optical disc recording and/or apparatus including the same
US5291466A (en) Automatic control system for a tracking servo unbalance of optical disk player
JPS62140249A (ja) 光学式再生装置
US5610887A (en) Error correcting apparatus with error corecting signal holding function
EP0840299B1 (en) Input signal amplifier
JP2001167470A (ja) 液晶駆動装置、光ヘッドおよび光ディスク装置
JP3500090B2 (ja) 光ディスク装置
JP2703226B2 (ja) トラツキングサーボ回路
JP2004104269A (ja) 信号切替器及び同信号切替器を備えた可変利得増幅器
KR100203058B1 (ko) 씨디피의 자동 포커스 밸런스조정회로
JPH074591Y2 (ja) エンベロープ形成回路
JPS6258427A (ja) 光学式再生装置
JPH02226012A (ja) 光学的位置検出装置
JPH03115803A (ja) 光ビーム位置検出器
JP2691025B2 (ja) トラッキングサーボ系調整方法
JPH0534006Y2 (ja)
US4384309A (en) Closed loop servo demodulator for positioning a servo head
KR100192199B1 (ko) 에러 신호 발생 회로
JP2613577B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH06176371A (ja) 光ディスク装置
KR0149342B1 (ko) 밸런스 자동조정기능을 갖는 광디스크 플레이어의 트래킹 에러 검출회로
JPS58161529A (ja) 増幅回路
JPH0320883Y2 (ja)
JPH09269843A (ja) 電源装置
JPH0722902Y2 (ja) 音量調整装置