JPS62138469A - インド−ル誘導体 - Google Patents

インド−ル誘導体

Info

Publication number
JPS62138469A
JPS62138469A JP27847285A JP27847285A JPS62138469A JP S62138469 A JPS62138469 A JP S62138469A JP 27847285 A JP27847285 A JP 27847285A JP 27847285 A JP27847285 A JP 27847285A JP S62138469 A JPS62138469 A JP S62138469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
methylindole
carbonyl
formula
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27847285A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsu Nakao
中尾 達
Tadamasa Saito
斎藤 忠正
Michio Terasawa
寺沢 道夫
Tetsuji Tawara
田原 哲治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welfide Corp
Original Assignee
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welfide Corp filed Critical Welfide Corp
Priority to JP27847285A priority Critical patent/JPS62138469A/ja
Publication of JPS62138469A publication Critical patent/JPS62138469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規かつ医薬として有用なインドール誘導体ま
たはその塩に関する。
本発明者らは消炎鎮痛活性を有する新規化合物を創製す
ることを目的として鋭意研究を重ねた結果、鎮痛、抗浮
腫作用、5−リポキシゲナーゼ阻害作用などを有する新
規なインドール誘導体を見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は一般式 (式中、R’ は水素、ハロゲン、水酸基または低級ア
ルカノイルを、R′Lは水素、低級アルキルまたは置換
されていてもよいフェニルもしくはアラルキルを、R3
は低級アルキルを、R4は水素または低級アルキルを、
Aは炭素数1〜6個のアルキレン、シクロヘキシレンメ
チルまたはフエニレンを示す。) で表わされるインドール誘導体またはその塩に関する。
上記定義および本明細書中、ハロゲンとは塩素、臭素、
フン素などを、低級アルカノイルとはアセチル、プロピ
オニル、ブチリル、ピバロイル、バレリルなどを、低級
アルキルとはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル
、ブチル、イソブチル、第3級ブチルなどを、置換され
ていてもよいフェニルとはハロゲン、低級アルキルまた
は低級アルコキシ(メトキシ、エトキシ、プロポキシ、
イソプロポキシ、ブトキシ、第3級ブトキシなど)の少
な(とも1種で置換されていてもよいフェニルを、置換
されていてもよいアラルキルとはフェニル核上がハロゲ
ン、低級アルキルまたは低級アルコキシの少なくとも1
種で置換されていてもよいベンジル、フェニルエチル、
フェニルプロピルなどを意味する。
本発明の一般式(1)の化合物は、たとえば一般式 (式中、各記号は前記と同義である。)で表わされる化
合物またはその反応性誘導体と一般式 %式%() (式中、Aは前記と同義であり、R,4は低級アルキル
を示す。) で表わされる化合物を反応させることにより製造される
一般式(n)のカルボン酸化合物と一般式(I[l)の
化合物との反応は、反応に不活性な溶媒(メチレンクロ
リド、ジクロロエタン、クロロホルム、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン、ヘンゼン、トルエンなど)中、1.
3−シンクロヘキシルカルボジイミド、■−エチルー3
−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドなど
の縮合剤の存在下、0〜100℃、1〜15時間で進行
する。
一般式(II)の化合物の反応性誘導体としては、酸ハ
ロゲン化物、酸無水物、クロロ炭酸エステルなどとの混
合酸無水物または活性エステルなどがあげられ、これと
一般式CI[[)の化合物との反応は上記した反応に不
活性な溶媒中、脱酸剤(炭酸すI・リウム、炭酸カリウ
ム、炭酸水素ナトリウム、l・リエチルアミン、ピリジ
ンなど)の存在下、0〜100’C,1〜150時間で
進行する。
一般式(1)の化合物において、R’が水素である化合
物は上記のようにして得られたエステル化合物を加水分
解反応に付すことにより製造される。この反応は、公知
のエステル加水5)解の手法のいずれも適用できるが、
このましくはアルコール系)容媒中、水酸化ナトリウム
、水酸化カリウムなどの塩基の存在下に室温から使用ン
容媒の還流温度までの温度で1〜5時間で進行する。
また、R1が水酸基である一般式(1)の化合物はR’
が低級アルカノイルである一般式(1)の化合物を好ま
しくはアルコール系溶媒中炭酸カリウムなどの塩基の存
在下に加水分解反応に付すことにより製造される。
このようにして得られた一般式(1)の化合物のうち、
R4が水素である化合物は、所望により金属塩(ナトリ
ウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、亜鉛塩、アルミニ
ウム塩など)とすることができる。
また、シクロヘキサン環を含む化合物においては、シス
、トランス異性体が存在する。
−I’C式(1)の化合物およびその塩は、鎮痛作用、
尿酸浮腫抑制作用、5−リボ・トソゲナーゼ阻害作用な
どの薬理作用を有し、消炎・力旬M剤として有用である
以下に本発明化合物の薬理作用を実験方法とともに示す
実験l:鎮痛作用(フェニルキノン法)ヘンダーショノ
トらの方法(J、 Pl+armaco1. Exp。
Ther、 、 125巻、237頁、 1957年)
によった。
体重20g前後のJt([性ddマウス(1群6匹)に
試験化合物を経口投与し、1時間、麦に0.02%フェ
ニルキノン溶液0.2 ml/ 20 g 発腹腔内投
与し、その際生じるストレンチ症状の回数を20分間測
定した。対照群と比較することによって抑制率を算出し
た。
実験2:抗浮腫作用(尿酸法) フイソツジエラルドらの方法(Proc、 Soc、 
Exp。
Biol、 Med、 、 136巻、115頁、19
71年)によった。
体重30g前後の雌性ICRマウス(1群7匹)に0.
5%メチルセルロース溶液に懸濁した試験化合物を経口
投与し、1時間後に5%尿酸塩結晶溶液(生理食塩水に
懸濁) 0.025ml (1,25w/マウス)を左
後肢足裏皮下に注射し、3時間後に足の厚さを10倍に
拡大した顕微鏡下で測定した。
効果は起炎物質投与前の足の厚さに対する増加値を求め
、対照群に対する抑制率で示した。
結果:実験lおよび2の結果を第1表にまとめた。
なお、用いた試験化合物AはN−(1−ヘンツルー5−
ヒドロキシ−2−メチルインドール−3−カルボニル)
−トランス−4−アミノメチシンクロヘキサン−1−カ
ルボン酸エチルエステルである。
第   1   表 本発明の化合物を医薬として用いる場合、それ自体ある
いは薬理的に許容される適宜の担体、賦形剤、希釈剤な
どと混合し、錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、シロッ
プ剤、坐剤、軟膏剤、注射剤、点眼剤などの形態で経口
的または非経口的に投与することができる。投与量は患
者の年齢、体重、症状などにより異なるが、通常、成人
1日当り50〜500nwが適当であり、これを1回ま
たは数回に分けて投与することができる。
次に本発明を実施例を挙げて具体的に説明するが、本発
明はこれに限定されるものではない。
実施例1 5−ヒドロキシ−2−メチルインドール−3−カルボン
酸1.9g、トランス−4−7ミノメチルシクロヘキサ
ンー1−カルボン酸エチルエステル塩酸塩2.4gおよ
びトリエチルアミン1.5mlをテトラヒドロフラン1
00m1中に加え、攪拌しながら室温で1−エチル−3
−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド1.
7gを加え、45〜50”Cに2時間保つ。不溶物を濾
去し、濾液を減圧下に濃縮後、希塩酸水を加え、俊足の
酢酸エチルを加えて晶出した結晶を濾取する。イソプロ
パツールから再結晶すると、無色針状晶であるN−(5
−ヒドロキシ−2−メチルインドール−3−カルボニル
)−トランス−4−アミノメチルシクロヘキサン−1−
カルボン酸エチルエステル1.8gが得られる。融点2
19〜220℃。
実施例2 5−アセトキシ−1−(4−メトキシフエニ、ル)−2
−メチル−インドール−3−カルボン酸5gをベンゼン
100m1中に加え、塩化チオニル5mlを添加後、7
時間加熱還流する。反応後、減圧下に濃縮して得られた
粗製の対応酸クロリドを、4−アミノ安息香酸エチル2
.7gおよびピリジン2mlをベンゼン100m1中に
加えた溶液中に室温でPa拌しながら少量ずつ加える。
室温に10時間保った後、減圧下に濃縮し、クロロホル
ム100m1で抽出する。水洗して、無水硫酸マグ皐ソ
ウムで脱水乾燥後、減圧下7農縮する。残査をカラムク
ロマトグラフィーに付し、得られた結晶をベンゼン−ヘ
キサン混合溶媒から再結晶すると、無色針状晶であるN
−〔5−アセトキシ−1−(4−メトギシフェニル)−
2−メチルインドール−3−カルボニル〕−4−アミノ
安息香酸エチルエステル5gが得られる。融点175〜
176°C0実施例3 N−〔5−アセトキシ−1−(4−メトキシフェニル)
−2−メチルインドール−3−カルボニルシー4−アミ
ノ安息香酸エチルニスミール5gをエタノール200m
1に溶解し、炭酸カリウム0.7gを加え室温で7時間
撹拌する。反応液を減圧下に?M縮し、残香に水を加え
て生じた結晶を濾取し、水洗後、乾燥すると無色粉末品
であるN−(5−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフェ
ニル)−2−メチルインドール−3−カルボニルツー4
−アミノ安息香酸エチルエステル3.8gが11トられ
る。
融点234〜235℃。
実施例4 N−〔5−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル−
2−メチルインドール−3−カルボニルツー4−アミノ
安息香酸エチルエステル3.5gおよび水酸化カリウム
5gをエタノール50m1中に加え室温で3時間攪拌す
る。反応液を減圧下に濃縮し、残香に希塩酸を加え析出
した結晶を濾取し、水洗後、ジメチルホルムアミド−水
の混合18媒から再結晶すると、無色粉末品であるN−
〔5−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル)−2
−メチルインドール−3−カルボニル〕−4−アミノ安
息香M3.Ogが得られる。融点302℃。
上記実施例いずれかの方法を用いて以下の化合物が得ら
れる。
(5)N−(5−ヒドロキシ−2−メチル−1−(4−
メチルフェニル)インドール−3−カルボニル〕−4−
アミノ安息香酸、融点303℃(6)N−(1−ブチル
−5−ヒドロキシ−2−メチルインドール−3−カルボ
ニル)−4−アミノ安息香酸、融点259〜260°C
(分解)(7)N−(5−ヒドロキシ−2−メチル−1
−(4−メチルフェニル)インドール−3−カルボニル
〕−4−アミノ安息香酸メチルエステル、融点214〜
215℃ (8)N−(1−ブチル−5−ヒドロキシ−2−メチル
インドール−3−カルボニル)−4−7ミノ安息香酸エ
チルエステル、融点152〜153°C−(9)N−(
1−ブチル−5−ヒドロキン−2−メチルインドール−
3−カルボニル)−6−アミノヘキサン酸エチルエステ
ル、La98・−99℃(to)N−(1−ブチル−5
−ヒドロキシ−2−メチルインドール−3−カルボニル
)−β−アラニンエチルエステル、融点166〜167
℃(11)N−(1−ベンジル−5−ヒドロキシ−2−
メチルインドール−3−カルボニル)−β−アラニンエ
チルエステル、融点154〜155℃(12)N−(1
−ベンジル−5−ヒドロキシ−2−メチルインドール−
3−カルボニル)−6−アミンヘキサン酸エチルエステ
ル、融点1.[4〜145°C (13)N−(1−ベンジル−5−ヒドロキシ−2−メ
チルインドール−3−カルボニル)−6−アミノヘキサ
ン酸、融点190〜191 ℃(1/1)N−(1−ベ
ンジル−5−ヒドロキシ−2−メチルインドール−3−
カルボニル)−6−アミノ酪酸、融点218〜219℃ (15)N−(5−ヒドロキシ−2−メチルインドール
−3−カルボニル)−トランス−4−アミノメチルシク
ロヘキサン−1−カルボン酸、融点245〜247℃(
分解) (16)N−(L−ベンジル−5−ヒドロキシ−2−メ
チルインドール−3−カルボニル)−5−アミノ吉草酸
、融点182〜185℃ (17)N−(1−ヘンシル−5−ヒドロキシ−2−メ
チルインドール−3−カルボニル)−トランス−4−7
ミノメチルシクロヘキサンーl−カルホン酸エチルエス
テル、融点216〜217℃(18)N−(1−ヘンシ
ル−5−ヒドロキシ−2−メチルインドール−3−カル
ボニル)−トランス−4−アミノメチルシクロヘキサン
−1−カルボン酸、融点281〜282°C(分解)(
19)N−(5−ヒドロキシ−2−メチル−1−(4−
メチルフェニル)インドール−3−カルボニル〕−トラ
ンス−4−アミノメチルシクロヘキサノー1−カルボン
酸、融点249〜“250℃(分解) (20)N−(1−ブチル−5−ヒドロニドシー2−メ
チルインドール−3−カルボニル)−4−アミノ酪酸、
融点192〜193℃(分解) (21)N−(1−ブチル−5−ヒドロキシ−2−メチ
ルインドール−3−カルボニル)−1−ランス−4−ア
ミノメチルシクロヘキサン−1−カルボン酸、融点19
2〜193°C(分解) (22)N−(2−メチルインドール−!)−カルボニ
ル)−4−アミノ酪酸、融点187〜188℃(分解) (23)N−(1−ベンジル−5−フルオロ−2−メチ
ルインドール−3−カルボニル)−・4−アミノ醋酸、
融点196〜197℃ (24)N−(2−メチルインドール−3−カルボニル
)−トランス−4−アミノメチルジクロヘキサン−1−
カルボン酸、融点224〜226℃(分解) (25)N−(5−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフ
ェニル)−2−メチルインドール−3−カルボニルクー
6−アミンヘキサン酸、融点211〜”C(分解) (26)N−(1−(4−クロロフェニル)−5−ヒド
ロキシ−2−メチルインドール−3−カルボニルコート
ランス−4−アミノメチルシクロヘキサン−1−カルボ
ン酸 (27)N−(1−(2−クロロベンジル)−5−ヒド
ロキシ−2−メチルインドール−3−カルボニルコート
ランス−4−アミノメチルンクロヘキサン−1−カルボ
ン酸 (28)N−[5−ヒドロキシ−2−メチル−1−(2
−フェニルエチル)インドール−3−カルボニルコート
ランス−4−アミノメチルシクロヘキサン−1−カルボ
ン酸 (29)N−(5−ヒドロキシ−2−メチル−1−(2
−フェニルエチル)インドール−3−カルボニル〕−4
−アミノ安息香酸 (30) N  (5−ヒドロキシ−2−メチル−1−
(2−フェニルエチル)インドール−3−カルボニル〕
−4−アミノ酪酸

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は水素、ハロゲン、水酸基または低級ア
    ルカノイルを、R^2は水素、低級アルキルまたは置換
    されていてもよいフェニルもしくはアラルキルを、R^
    3は低級アルキルを、R^4は水素または低級アルキル
    を、Aは炭素数1〜6個のアルキレン、シクロヘキシレ
    ンメチルまたはフェニレンを示す。) で表わされるインドール誘導体またはその塩。
JP27847285A 1985-12-11 1985-12-11 インド−ル誘導体 Pending JPS62138469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27847285A JPS62138469A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 インド−ル誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27847285A JPS62138469A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 インド−ル誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62138469A true JPS62138469A (ja) 1987-06-22

Family

ID=17597805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27847285A Pending JPS62138469A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 インド−ル誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62138469A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989002431A1 (en) * 1987-09-21 1989-03-23 Abbott Laboratories Derivatives of d-glutamic acid and d-aspartic acid
WO2001002355A3 (en) * 1999-07-01 2001-06-28 Axys Pharm Inc Indole synthesis
JP2003040866A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Nippon Kayaku Co Ltd N置換インドール誘導体、その製造法及びそれを有効成分とする害虫防除剤
JP2004517098A (ja) * 2000-12-21 2004-06-10 グラクソ グループ リミテッド インドール誘導体
JP2008527029A (ja) * 2005-01-19 2008-07-24 バイオリポックス エービー 炎症の治療に有用なインドール類
JP2009534430A (ja) * 2006-04-24 2009-09-24 メルク フロスト カナダ リミテツド Ep4受容体アンタゴニストとしてのインドールアミド誘導体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989002431A1 (en) * 1987-09-21 1989-03-23 Abbott Laboratories Derivatives of d-glutamic acid and d-aspartic acid
US4971978A (en) * 1987-09-21 1990-11-20 Nadzan Alex M Derivatives of D-glutamic acid and D-aspartic acid
WO2001002355A3 (en) * 1999-07-01 2001-06-28 Axys Pharm Inc Indole synthesis
JP2004517098A (ja) * 2000-12-21 2004-06-10 グラクソ グループ リミテッド インドール誘導体
JP2003040866A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Nippon Kayaku Co Ltd N置換インドール誘導体、その製造法及びそれを有効成分とする害虫防除剤
JP2008527029A (ja) * 2005-01-19 2008-07-24 バイオリポックス エービー 炎症の治療に有用なインドール類
JP2009534430A (ja) * 2006-04-24 2009-09-24 メルク フロスト カナダ リミテツド Ep4受容体アンタゴニストとしてのインドールアミド誘導体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4172151A (en) Anti-inflammatory method
JPH0670025B2 (ja) ベンゾチアゾ−ル誘導体および該化合物を有効成分とする抗リウマチ剤
JPS582936B2 (ja) 5↓−アロイルピロ−ル酢酸およびその塩類の製法
FR2674522A1 (fr) Nouveaux derives de l'indole, procedes de preparation et medicaments les contenant.
NO155490B (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktivt 4-)1"-hydroksy-2"-(n-imidazolyl)etyl)bibenzyl.
EP1966173A2 (fr) Derives heterocycliques, leur preparation et leur application en therapeutique.
JPH0592960A (ja) チアゾリジン−2,4−ジオン誘導体とその塩及び製造法
US3579529A (en) Heterocyclic compounds
JPS62138469A (ja) インド−ル誘導体
US4056626A (en) Pharmaceutical composition containing benzofuran derivative
EP0463944B1 (fr) Acyl benzoxazolinones, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US4209527A (en) Benzimidazolone derivatives
US3177211A (en) 10-[(aminocarbamyl-1-piperidyl)-loweralkyl]-phenothiazines
EP0301936B1 (fr) Dérivés de pipéridine, leur préparation et leur application en thérapeutique
JPH04243856A (ja) 置換されたフエニルアセチレン、これを含有する薬剤、この化合物及び薬剤を製造する方法
EP0338895A1 (fr) Nouveaux dérivés hétéroarotinoides, leurs procédés de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2514003A1 (fr) Nouvelles xanthines a activite pharmacologique, leur procede d'obtention, les compositions pharmaceutiques qui les contiennent et leur utilisation en medecine humaine
JPH02169571A (ja) 置換アリルアミン誘導体
JPH05306281A (ja) フェニルアルカン酸エステルの塩酸塩およびその中間体の新規な製造方法
JPS6222989B2 (ja)
US3281468A (en) beta-phenyl-beta-hydroxyethylamines
CH652119A5 (fr) Derives de l'acide guanidinocyclohexanecarboxylique et leur procede de fabrication.
JP2579116B2 (ja) 新規な4−メチル−1,3−オキサゾール化合物、それらの調製法およびそれらを含む医薬組成物
US2957869A (en) Hydroxybenzylidineaminorhodanines
JPH0124793B2 (ja)