JPS62136976A - X線撮影装置 - Google Patents

X線撮影装置

Info

Publication number
JPS62136976A
JPS62136976A JP60276857A JP27685785A JPS62136976A JP S62136976 A JPS62136976 A JP S62136976A JP 60276857 A JP60276857 A JP 60276857A JP 27685785 A JP27685785 A JP 27685785A JP S62136976 A JPS62136976 A JP S62136976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light
ray
image sensor
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60276857A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Ono
勝弘 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60276857A priority Critical patent/JPS62136976A/ja
Publication of JPS62136976A publication Critical patent/JPS62136976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は高解像度の透過X線画像を得ることができるX
線撮影装置好適にはIIを用いたディジタルラジオグラ
フィに関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、コンピュータ技術の発達によりX線診断技術の面
1こおいてもディジタル画像技術が普及して来た。ディ
ジタル画像技術においてきわめて重要なのは高解像度X
線検出器である。この目的で多画素のリニアセンサーに
よるスキャナ、輝じん性蛍光体を用いたイメージプレー
トを用いたディジタルラジオグラフィーが出現した。こ
れらはいずれも即時性が不足し、その用途が限られる。
一方、従来から用いられてきた、X線イメージインテン
シファイア−は即時性があるものの、その出力画像を電
気信号に変換する撮像素子に高解像度のものがなく、こ
れにより十分な空間解像度を得ることが出来なかった。
X線イメージインテンシファイア−の出力画像を電気信
号に変換する方法としては、タンデムレンズ系を介して
撮像管を使用するものが一般的であったが、撮像管の解
像度は20ffip/l+a程度でありこれによってX
線画像システムの解像度の限界が生じている。このため
に、X[TVシステムは単なるモニターとして使用し、
診断の目的には出力面のフィルム撮影を使用してきた。
この場合、フィルムの保管が大スペースを有することや
フィルムコストが高いこと、画像処理が出来ないことな
どの欠点を有していた。
また、最近のビデオカメラの普及によりCODの発達は
めざましいものがある。しかるに、CCDはそのニーズ
が多画素化よりも小形化にあること、多画素化にすると
、歩留が悪化すること等により当該分野に必要な200
0 X 2000程度の画素を有するCCDの開発はき
わめて困難である。
CCDを使用して高解像度画質を得る試みはたとえば特
開昭60−136714に開示されている。これはイン
ターラインCCDを用いて、この上での像の位置を機械
的に移動させてCCD受光部と他の受光部との中間の位
置に相当する画像部分をCOD受光部分に移動させて受
光間隔を実値的に半分にし解像度を2倍程度に向上する
ことをねらっている。
の確保がきわめて困難であること、また、画像上の表示
点が交互に時間遅れを有するため、対象物の輝きがある
場合に画像歪を生じること等の欠点を有している。また
、この方式では縦方向又は横方向のいずれか一方の解像
度は向上できるがその両方向の解像度を高めるのは不可
能に近い。
〔発明の目的〕
この発明は、上述した欠点を除去し、十分高解像度のX
線画像をリアルタイムに得ることを可能にするX線撮影
装置を得ることを目的とする。
〔発明の概要〕
この発明は、X線像は光像に変換するX線検出手段と、
この出力光像を複数の同一の光像に分配する手段と、こ
れらをそれぞれ電気信号に変換する複数個の撮像素子と
、この撮像素子の出方を合成して同一画面上にX線像を
表示する手段とを有し、上記の撮像素子は、上記の複数
個の分配された同一の光像を微小距離、好適には画素間
隔の1/N (Nは整数)だけずらした相対位置で検出
し、これらの出力を合成して高解像度の画像を得ること
が出来るようにした、Xm撮影装置にある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例について第1図を参照して説明
する。
第1図において、■は、図示しないX線管から発生した
X線が被検体(図示せず)を通過した後のX線像を高量
子効率をもって光像に変換させるためのX線イメージイ
ンテンシファイア−である。
出力面(1−a)における光学像から発した光は光学レ
ンズ■によって平行光線に変換さ九る。(3−1)は入
射光を1/4だけ通過させ、3/4だけ反射するように
作られた「ハーフミラ−」であり入射光に対して略45
°傾斜して取付けである。(3−2)は、入射光を1/
3だけ通過し、2/3だけ反射するように作られた「ハ
ーフミラ−」であり、「ハーフミラ−」(3−1)の反
射光の光軸に対して略45°傾斜して取付けである。(
3−3)は、入射光を−だけ透過し、1だけ反射するよ
うにつくら九た「ハーフミラ−」であり、「ハーフミラ
−J (3−2)の反射光の光軸に対して略45°傾斜
して取付けられている。(4−1)及び(4−2)はミ
ラーであり、入射光を全反射するようにjられている。
「ハーフミラ−J (3−1)を通過した光(A−1)
とミラー(4−1)から反射した光(八−2)と、「ハ
ーフミラ−J (3−3)から反射した光(A−3)と
、ミラー(4−2)から反射した光(A−4)はそれぞ
れ光学レンズ(5−1)、 (5−2) 、 (5−3
) 、 (5−4)によってCCD素子(6−1)、(
6−2)、(6−3)、(6−4)上に集束させられ、
これらの上で結像する。各光路に上記した関係があるた
め、各CCD上では同じ明るさの像が出来る。これらの
像は、分離した位置に全く同一の像を作ることができる
この像は、ミラーの数や取り付は方によってはその向き
が異なる場合も生じるが、この発明では合成時に容易に
補正できるため何ら問題とならない。CCD素子の前に
はシャドーマスク(12−1)。
(12−2) 、 (12−3) 、 (12−4)が
設けである。この構造は第2図(a)に示しである。(
6−1−1)、(6−1−2)、 −・・はCCD素子
(6−1)の各受光部(画素)を表わしている。これら
は幅がd2であり、ピッチがdlであるように作られて
いる。シャドーマスク(12−1)には、ピッチがdl
であり、幅がdnの開孔部Aを有している。開口部以外
は黒色となっており、光反射が起らないように作られて
いる。開孔部Aは精密微細技術により精度良く加工され
ている。このシャドーマスクはCCD受光部(6−1−
1)、(6−1−2)、・・・に光る光路の整列)行な
うと共に、CCD受光部による受光面を整形する作用を
有する。またdn<d2とすることにより受光面積を実
質的に狭める働きを有する。
第2図(a)の構造のCOD及びシャドーマスクを微小
距Ill dnだけ相対的にずらした状態で前記した分
離された同一画像を撮像してそれぞれの相対位置に対応
する位置での情報として合成する。この様子を第2図(
b)に示している。第2図(b)においてAは第1のC
OD及びシャドウマスクの受光面を、轟2の受光面を、
Cは第3の受光面を。
Dは第4の受光面をそれぞれ表わしている。以下同様に
多数のCOD及びシャドーマスクの受光面を表わしてレ
−る。これらは微小距離dnだけ相対的に異なる位置で
撮像した情報を含んであり、これを第2図(b)のよう
に、その相対位置に対応する位置にあてはめて再構成す
ることにより、全撮像面をくまなく有感部が占めること
になり、空間解像度がX方向、Y方向共d、/dn倍に
向上することができる。第2図(b)は、16個の素子
を使ってX方向、Y方向共4倍の解像度を得る場合の構
成を表わしている。但し、第1図では4個の素子でX方
向、Y方向共2倍の解像度を得た場合の図である。
第2図(b)かられかるように、合成された画面は撮像
領域の全ての面積をカバーするので、実質的に1個の超
微細画素による高解像度より劣ることはない。
第1図の0はこれら撮像素子、ここではCOD。
を駆動させるためのドライバーであり、(7−1)、(
7−2) 、 (7−3) 、 (7−4)はそれぞれ
の素子の出方を増幅するため増幅器である。これら増幅
器の出方はディジタル化された後メモリー(a−t) 
、 (8−2) 、 (8−3) 。
(8−4)にストアーされ、CPU(10)により合成
されて画像を表示装置、好適にはCRT (11)に表
示される。各撮像素子による画像(6−1)、 (6−
2)、 (6−3) 、 (6−4)を合成して高解像
度の画像(6−0)を得る様子を第3図に示している。
ここでは主にII−TV系を使ったディジタルラジオグ
ラフィについて述べたが、透視等の目的でリアルタイム
化が必要な場合には、増幅器(7−1)、 (7−4)
の出方を水平方向スキャンにおいては微小時間好適には
d1/2とスキャンするに関する時間だけ時間差を持た
せてそれぞれをスキャンした出力を加え合せ、垂直方向
ではd1/2間隔で、(7−2) 、 (7−3)の出
方を上記と同様にスキャンする表示装置を使用すれば同
上の目的が達成できる。
現在、製作可能なCCDは1000 x 1000画素
ノモのが最高であり、それ以上の画素数のものは存在し
ない。しかるに、医療用X線撮影装置では、十分な診断
能を得るためには画素数は2000 x 2000が不
可欠であるとされている。
本発明を採用すれば、現在の技術で上記の2000X 
2000画素数に相当する高画質のX線画像を得ること
ができ、医療用診断装置、特にディジタルラジオグラフ
ィーの分野で大きなメリットが生じる。
ディジタルラジオグラフィーの分野では、過去に種々の
方法が提案されて来たが、主に即時性の点からII−T
Vシステムがその主流になりつつある。しかるにII−
TVシステムでは撮像装置限界により十分な解像度が得
られず、高解像度撮像システムの出現が待望されていた
。本発明を採用すれば、これらの目的が達成できる。
また、同様の効果を得るために、1個の撮像素子の前面
にプリズムやミラー等の光学デバイスを機械的に動かす
ことにより結像位置を微小距離(d/Z相当)移動させ
る技術がたとえば特開昭60−136714に開示され
ている。この方法では、機械的可動部を有するため、そ
の信頼性を確保するのがきわめて困難である。また、上
記の特開昭60−136714に開示された技術は画素
間で交互に時間差を生じるため、即時性に問題がある。
また、開示された技術はX方向、Y方向のいずれか一方
向に結像位置を移動させる技術であり、本発明のように
全平面をカバーするように移動させることはきわめて困
豊である。
本発明では機械的移動部分がないため、高信頼度の画像
システムを提供することができる。さらに、CCDを使
用すると、第1図の場合には数が4個であるにもかかわ
らず、ミラーや「ハーフミラ−」、レンズ等が小さくな
り、全体としてコンパクトにまとまる。また、比較的画
素数の少ないCODを使用しても高画質が得られるので
1画素数の多いCODを開発して使用するよりも歩留り
の点で有利となる。
次に、本発明の他の例について説明する。第4図は、X
方向、Y方向のいずれか一方向の解像度を2倍にするた
めのもので、第1図と同一と個所は同一の符号で示しで
ある。各出力像の合成が一方向であること以外は前述し
た第1図と同様の動作をする。
画像の再構成にあたっては、CPUl0によって各種の
画像処理が行なえることは勿論である。たとえば、各素
子のオフセット値や感度の違いを補正するためにあらか
じめ被写値はない状態での画像をメモリーしておき、そ
れとのサブトラクション等によりこれらを補正すること
が出来る。
第2図(b)に示したように多数の素子数Nのシステム
では、第1のハーフミラ−では検出器出力I     
N−1 像からの光量の−だけ透過し□だけ反射し。
N           N 第2のハーフミラ−は□だけ透過し、N二2N −I 
          N −1だけ反射し、同様に第i
番目のハーフミラ−はように作られている。
これとは逆に、前記した複数個の撮像素子の数をNとす
るとき、第1の「ハーフミラ−」では入射光の□だけ透
過し、−!−だけ反射し、第2のN         
   N 「ハーフミラ−」では入射光のN−2だけ透過し、だけ
反射し、第i番目の「ハーフミラ−」だけ反射するよう
に作られていても同様の効果を発揮できる。
さらに前記したように、各撮像素子の出力は等しくなる
ようにつくられているが、素子間のバラツキ等によりそ
の出力間に違いがある場合には、アンプ(7−1)〜(
7−4)の利得を調整する二とにより補正することがで
きる。
第1図では各撮像素子の出力をそれぞれ別々のメモリー
にストアーしているが、必ずしも必要がなく、同一のメ
モリーにタクレシェアリンク等でストアーしても良いこ
とは勿論である。
シャドーマスクは一枚の構成としてもよいことは勿論で
ある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、普及形の撮像素子で十分高い解像度を
持ち、しかも輝度損失の少ない高画質でしかも即時性が
あるX線画像を得ることができるディジタルラジオグラ
フィ用X線撮影装置を提供することができる。
また、普及形の撮像素子が使用できるため低価格で高解
像度X線装置を実現できる。
さらに、素子数を変えることにより任意の解像度の装置
が実現できる。さらには機械的可動部がないので信頼性
が高い装置にすることができる等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す構成図、第2図及び第3
図は本発明の詳細な説明するための図。 第4図は他の実施例を示す構成図である。 1・・・X線イメージインテンシファイア−2・・・光
学レンズ 3−1.3−2.3−3・・・ハーフミラ−4−1,4
−2,4−3・・・ミラー 5−1.5−2.5−3.5−4・・・光学レンズ6−
1.6−2.6−3.6−4・・・COD素子7−1.
7−2.7−3.7−4・・・増幅器8−1.8〜2.
8−3.8−4・・・メモリー9・・・ドライバー  
   10・・・CPU11・・・CRT 第  2  図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)X線像を光像に変換するためのX線検出手段と、
    この光像を複数の分離した同一の光像に分配して、異な
    る位置で結像する光学手段と、分配された複数個の光像
    をそれぞれ電気信号像に変換する複数個の撮像素子と、
    これらの撮像素子の出力を合成して同一画面上にX線像
    を表示する手段とを有し、上記撮像素子の前面にはその
    有効画素面積よりも小さいか等しい開孔面積を有する小
    穴を上記撮像素子の各画素間隔で配置したシャドーマス
    クを配設し、各撮像素子はこのシャドーマスクを通して
    上記の複数個に分配された同一の光像を微小距離ずらし
    た相対位置で検出するように構成したことを特徴とする
    X線撮影装置。
  2. (2)前記微小距離は画素間隔の1/N(Nは整数)で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のX線
    撮影装置。
  3. (3)前記X線像を光像に変換するX線検出手段はX線
    イメージインテンシファイアーであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のX線撮影装置。
  4. (4)前記撮像素子はCCDであることを特徴とする特
    許請求の範囲第2項乃至第3項記載のX線撮影装置。
  5. (5)各撮像素子の表面上において同一光量になるよう
    に光路を分割したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項乃至第4項記載のX線撮影装置。
  6. (6)前記シャドーマスクの開孔幅は前記撮像素子の有
    効受光部の幅の整数分の一であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項乃至第5項記載のX線撮影装置。
  7. (7)前記撮像素子はインターライン形CCDであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第6項記載のX
    線撮影装置。
JP60276857A 1985-12-11 1985-12-11 X線撮影装置 Pending JPS62136976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60276857A JPS62136976A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 X線撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60276857A JPS62136976A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 X線撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62136976A true JPS62136976A (ja) 1987-06-19

Family

ID=17575375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60276857A Pending JPS62136976A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 X線撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62136976A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019174245A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 国立大学法人 東京大学 X線撮影方法およびx線撮影装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4978533A (ja) * 1972-11-30 1974-07-29
JPS4978424A (ja) * 1972-11-30 1974-07-29
JPS5013052A (ja) * 1973-06-04 1975-02-10
JPS55154881A (en) * 1979-05-22 1980-12-02 Toshiba Corp Image pickup unit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4978533A (ja) * 1972-11-30 1974-07-29
JPS4978424A (ja) * 1972-11-30 1974-07-29
JPS5013052A (ja) * 1973-06-04 1975-02-10
JPS55154881A (en) * 1979-05-22 1980-12-02 Toshiba Corp Image pickup unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019174245A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 国立大学法人 東京大学 X線撮影方法およびx線撮影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006064770A1 (ja) 撮像装置
JPH06222481A (ja) パノラマカメラ装置
TW200417251A (en) Solid photographing element and digital camera
US4365269A (en) X-Ray diagnostic installation comprising a solid state image converter
JPS62137037A (ja) X線撮影装置
JPH11257953A (ja) トンネル壁面観察装置
JP3503655B2 (ja) 画像合成装置
JPH1198532A (ja) 立体撮像装置および立体表示装置
JPS62136976A (ja) X線撮影装置
JPS62190980A (ja) 高解像度テレビジヨンカメラ
JPH0730793A (ja) 画像撮影装置
US5406610A (en) X-ray diagnostics apparatus with correction means
JP2766316B2 (ja) X線診断装置
JP3193258B2 (ja) 画像入力装置
JPH11127375A (ja) パノラマ撮像装置
JP4332906B2 (ja) ラインセンサカメラ
KR20200058761A (ko) 영상 중첩 인식을 통한 사물 인식 강화 시스템
JP2003283906A (ja) 高解像度撮像装置
JP3160285B2 (ja) X線診断装置
JPS6253636A (ja) 撮像装置
JP3270620B2 (ja) 画像入力方法
JP2004215228A (ja) 撮影装置
JPS6097790A (ja) スキヤンコンバ−タ
JP3141515B2 (ja) 赤外線映像装置の重複映像低減表示方式
JP2856739B2 (ja) 宇宙航行体の視覚装置