JPS62136506A - 複合粉末成形装置及び方法 - Google Patents

複合粉末成形装置及び方法

Info

Publication number
JPS62136506A
JPS62136506A JP27746885A JP27746885A JPS62136506A JP S62136506 A JPS62136506 A JP S62136506A JP 27746885 A JP27746885 A JP 27746885A JP 27746885 A JP27746885 A JP 27746885A JP S62136506 A JPS62136506 A JP S62136506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
filling device
filling
die
core rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27746885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0123522B2 (ja
Inventor
Tadashi Ebihara
忠 海老原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUPISU FUKUSHIMA SEIZOSHO KK
Original Assignee
NITSUPISU FUKUSHIMA SEIZOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUPISU FUKUSHIMA SEIZOSHO KK filed Critical NITSUPISU FUKUSHIMA SEIZOSHO KK
Priority to JP27746885A priority Critical patent/JPS62136506A/ja
Publication of JPS62136506A publication Critical patent/JPS62136506A/ja
Publication of JPH0123522B2 publication Critical patent/JPH0123522B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/30Feeding material to presses
    • B30B15/302Feeding material in particulate or plastic state to moulding presses
    • B30B15/304Feeding material in particulate or plastic state to moulding presses by using feed frames or shoes with relative movement with regard to the mould or moulds
    • B30B15/306Feeding material in particulate or plastic state to moulding presses by using feed frames or shoes with relative movement with regard to the mould or moulds for multi-layer articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は複合粉末成形装置及び成形方法に関する。
(従来技術) 焼結材料は、例えば内燃機関等に多く用いられている。
特に苛酷な条件下におり、特殊材料を要求される焼結部
品にあっては、要部に特殊材料を用い、他の部分に一般
的材料を用いた複合材料が、省資源・高性能を満たすも
のとして利用される傾向にある。
かかる複合焼結部品は、通常粉末成形時に複合体として
成形するものであり、第1粉末を圧粉成形後、圧粉体上
に第21末を充填し、一体面に圧粉成形するものや、第
1粉末を充填した上に第2粉末を充填し圧粉成形する“
bのがあり、現在、後者が生産性に優れる理由により一
般的に用いられている。
かかる従来の一般的な粉末充填装置及び方法は第5図に
示す如きものである。
即ち、第1、第2の粉末A、Bを充填する充填装置91
.92をダイプレート上40で直角、あるいはある角度
をもって往復動させる。詳しく説明すると粉末圧縮後下
パンチの上昇等により、ダイプレート40上に露出させ
た圧粉体6を第」粉末Aの第1充填装置91により押出
すのと同時に、第1粉末Aを充填し、はぼ直角方向に往
復動する第2充填装置92により第2粉末Bを充填する
かかる従来の装置及び方法では連続した工程により圧粉
体を形成、取出し可能なため極めて生産性に曹むもので
あるが、はぼ直角方向に2つの充填装置91.92を往
復動させるか、又は2つの充填装置の方向角を狭めた場
合往復動ストロークを長くせねばならないため圧粉成形
装置の必要とする床面積が大きくなる。
ざらに従来の装置、方法にあっては粉末A充填し、第1
充填装置91を完全に後退した後に、粉末Bの充填が開
始されねばならないため、充填時間が多大となるもので
あった。
そのため一つの充填装置に仕切を設け2種の粉末を収容
した第6図に示す如きものがあるが、かかる装置では充
填時間を短くしうるが、粉末A、Bが混入することを防
ぎえないものであった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明はかかる欠陥を解決するものであり、待に圧粉体
の送出しを正確にすると共に、連続した作動により複合
粉末の成形と送出しを可能とし生産性に優れると共に、
床面積も小ざくてすみ、さらに充填サイクルの短い装置
、及び方法を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 前記目的を達成するための手段として本発明第1発明の
複合粉末成形装置につき、本発明の実施例図である第1
図と第1図の平面図でおる第2図に基き、その特徴とす
るところを述べる。
即ち、往復動し第1粉末充填空間71を覆う、第1粉末
Aの第1粉末充填装置91と反復回転動し、第2粉末B
の第2粉末充填空間72を覆う第2粉末充填装置92と
を有し、かつダイ4を収容するダイプレート40上には
第1充填装置の前進眼部から始まる傾斜面41と第2充
11装置先端の軌跡に接する部分から前記傾斜面41に
接する傾斜面42が設けられることを特徴とするもので
ある。
次に本発明第2発明の複合粉末成形方法につき第1、第
2図の実施例に基きその特徴とするところを工程順に述
べる。
(イ)下パンチ2を下降するか、おるいはダイ4、コア
ロッド1を上昇してなる第1粉末充填空間71に、往復
動する第1粉末充填装置91により粉末Aを充填する。
同時に第1粉末充填装置91はダイプレート40上に抜
出された圧粉体6を押出し、第2充填装置92につきあ
てて移動させる。(第1、第2図(1)〜(3)) (ロ)第1充填装置91をもどしつつ、これと当接させ
て第2充填装置92を回転前進させ、第2充填装置92
の前進により圧粉体6をダイプレート40上の傾斜面4
1へ送出す。(第1、第2図(3)〜(5)) (ハ)第2充填装置92をさらに回転前進させると同時
に、下パンチ2をさらに下げもしくはダイ4、コアロッ
ド1を上げてなる第2粉末充填空間72に粉末日を充填
させる。(第1、第2図(ニ)第1、第2粉末を圧粉成
形する。(第1、第2図(6)) (ホ)下パンチ2を上げ、もしくはダイ4、コアロッド
1を下げ圧粉体6をダイプレート40上に抜出す。(第
3、第4図(1)) の(イ)〜(ホ)の工程によりなることを特徴とする。
(作用) 本発明は、上述の如く構成されているため、待に圧粉体
の送出しを正確にすると共に、連続した作動により複合
粉末の成形と送出しを可能とし生産性に優れると共に、
床面積が小さくてすみ、ざらに充填サイクルの短いとい
う利点を有する。
(実施例) 本発明を実施例に基づいて説明する。第1発明によりな
る装置と、第2発明による方法とは、不可分の関係にあ
るため、作動及び詳細な説明は併せてのべる。
第1図、第2図の本発明実施例図は(1)〜(6)迄本
発明の工程順になっており、各工程につき図面に従い説
明する。
(イ)第1工程 ダイプレート40上の圧粉体6を第1充填装置91が押
しつつ、下パンチ2が下げられ、第1粉末充填空間71
が形成されると共に、粉末Aが充填される。(第1、第
2図(1)(2>)ざらに第1充填装置91が前進する
ことにより圧粉体6は第2充填装置92へ当接し、第2
充填装置の外周にそって矢印X方向へ移動する。この移
動方向は第1、第2充填装置91.92の形状により一
定に決定される。(第1、第2図(2)第2図(3)の
状態は第1充填装置91が前進限の状態にあって、この
位置で第1、第2粉末充填空間91.92は当接し、圧
粉体6は、傾斜面42から第1充1i4装置91の前面
から始まる傾斜面41へすべり落ちる状態にある。
(ロ)第2工程 第1充填装置91をもどしつつ、これと当接させて第2
充填装置92を回転前進させ、圧粉体6を傾斜面41に
送出す。(第2図(4))送出しが終わった状態が第2
図(5)である。
又この状態では粉末Aの充填が完了している。
(ハ)第3工程 第2充填装置92をさらに前進させると共に、下パンチ
2を下げもしくはダイ4、コアロッド1を上げ粉末A上
に粉末充填空間72を形成し、第2粉末充填装置92に
より粉末Bが充填される。
第2図(5)の状態では第1粉末充填装置91の後退限
、第2粉末充填装置92の前進限となっており、この状
態で8粉末の充填が完了される。
従って第1粉末充填と第2粉末充填がタイムロスなしに
連続される。又粉末の混入も全くない。
(ニ)第4工程(第1図(6)) 第2充填装置92を回転後退させ、上、下パンチ5.2
により粉末を圧縮成形する。
(ホ)第5工程(第2図(1)) 下パンチ2を上昇し、もしくはダイ4、コアロッド1を
下げ圧粉体6をダイプレート40上へ露出させると共に
、第1充填装置91が前進開始する。
以下第1工程にもどり、これをくり返す。
以上説明した本発明の装置及び方法はより実際的には第
3図、第4図に示す如き手段がとられる。
即ち、反復回転動する第2充填装置92は回転支承する
軸81と対称にエアシリンダー82が取付けられ、エア
シリンダ82により回転前進、後退される。この場合に
上パンチ5が下降する直前、即ち第1、第2図(5)の
状態では第1充填装置91は第2充填装置92により押
しやられており、上パンチ5の下降により損傷すること
はあり得ないが、エアシリンダ82の作動が不完全な場
合は第2充填装置92上に上パンチ5が下降し、破壊に
至る場合がある。そのため第2充填装置92を回転後退
させる場合に上パンチ5を設けたラムプレート59にカ
ム等のならい具58を゛取付け、ならい具58をカムフ
ォロワー5′7に当接させ上パンチ5の下降により第2
充填装置92を後退させることが望まれる。
ざらに本発明にあっては第1工程、第2工程の説明で述
べた如く第1充填装置91と第2充填装置92との連動
により圧粉体6を傾斜面41へ送り出すため特に第2充
填装置92の圧粉体6と当接する面形状が、圧粉体を案
内し易い形状である必要があり、実施例図に示す如き円
筒面形状か、あるいは、当接する面が凸曲面であること
が望ましい。かかる形状をとることにより圧粉体6はな
めらかに第1充填装置91、第2充填装置92に案内さ
れ、送出され、かつその方向も一定するものである。
以上記した如く本発明の複合粉末成形装置及び方法は圧
粉体6の送り方向が常に一定しており、送りのトラブル
が発生しないばかりか、直交方向に2つの往復動する充
填装置を用いないために床面積を小さくすることが可能
であり、又連続した工程で複合粉末成形をなし得るため
生産性も極めて優れたものである。
ざらには、第1の充填と第2の充填がタイムロスなしに
行なわれ、充填サイクルが極めて短く生産性に優れるも
のである。
(発明の効果) 以上に記した如くしてなる本発明は、前記した如く圧粉
体送りの方向、距離が確実に一定しており、設置床面積
も小ざく、かつ充填ナイクルが短いため極めて生産性に
豊むものである。
【図面の簡単な説明】
第1図工本発明の複合粉末成形装置・方法の第1実施例
図。 第2図;第1図の平面図。 第3図工本発明の装置の実施例図。 第4図:第3図の側面図。 第5図・第6図:従来の複合粉末成形装置・方法の側面
図。 符号の説明 91:第1充填装置  92:第2充填装置1 :コア
ロッド   2 :下パンチ4 :ダイ      5
 :上パンチ6 :圧粉体     40:ダイプレー
ト58:ならい具 41.42:傾斜面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上下パンチ、ダイ、コアロッド及び2種の粉末を
    それぞれ収容する2つの粉末充填装置によりなる複合粉
    末成形装置において、 往復動し、第1粉末充填空間71を覆う、粉末Aの第1
    充填装置91と、 反復回転動し、粉末Bの第2粉末充填空間72を覆う、
    第2充填装置92とを有し、 かつダイ4を収容するダイプレート40上には前記第1
    充填装置91の前進限面から始まる傾斜面41と前記第
    2充填装置92先端の軌跡に接する部分から前記傾斜面
    41に接する傾斜面42が設けられたことを特徴とする
    複合粉末成形装置。
  2. (2)前記複合粉末成形装置において、 前記反復回転動する第2充填装置92の回転後退を制御
    する、上パンチを設けたラムプレート59に取付けられ
    た、カムプレート等のならい治具58を設けたことを特
    徴とする、前記特許請求の範囲第1項記載の複合粉末成
    形装置。
  3. (3)前記複合粉末成形装置において、 前記第2充填装置92の圧粉体と当接する面が凸曲面で
    あるか、あるいは円筒面であることを特徴とする、前記
    特許請求の範囲第1項記載の複合粉末成形装置。
  4. (4)上下パンチ、ダイ、コアロッドで囲まれる空間に
    、2種の粉末を圧粉成形し、圧粉体を抜出してなる複合
    粉末成形方法において、 下パンチ2を下降するか、あるいはダイ4、コアロッド
    1を上昇してなる第1粉末充填空間71に、往復動する
    第1充填装置91により粉末Aを充填すると同時に、ダ
    イプレート40上に抜出した圧粉体6を第1充填装置に
    より押出し、第2充填装置92へつきあてて移動させる
    工程と、次に第1充填装置91をもどしつつ、これと当
    接する第2充填装置92を回転前進させ、第2充填装置
    92の前進により圧粉体6をダイプレート40上の傾斜
    面41へ送出す工程と、 次に第2粉末充填装置92をさらに回転前進させると同
    時に、下パンチ2をさらに下げ、あるいはダイ4、コア
    ロッド1を上げてなる第2粉末充填空間72に粉末Bを
    充填させてなる工程と、第1、第2粉末A、Bを圧粉成
    形してなる工程と、 下パンチ2を上げ、あるいはダイ4、コアロッド1を下
    げることにより、圧粉体をダイプレート40上に抜出し
    てなる工程 によりなることを特徴とする複合粉末成形方法。
JP27746885A 1985-12-10 1985-12-10 複合粉末成形装置及び方法 Granted JPS62136506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27746885A JPS62136506A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 複合粉末成形装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27746885A JPS62136506A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 複合粉末成形装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62136506A true JPS62136506A (ja) 1987-06-19
JPH0123522B2 JPH0123522B2 (ja) 1989-05-02

Family

ID=17584014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27746885A Granted JPS62136506A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 複合粉末成形装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62136506A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003071597A (ja) * 2001-08-31 2003-03-11 Nippon Piston Ring Co Ltd 複層粉末成形装置および複層圧粉成形体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003071597A (ja) * 2001-08-31 2003-03-11 Nippon Piston Ring Co Ltd 複層粉末成形装置および複層圧粉成形体の製造方法
JP4522621B2 (ja) * 2001-08-31 2010-08-11 日本ピストンリング株式会社 複層粉末成形装置および複層圧粉成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0123522B2 (ja) 1989-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0680404B1 (en) Undercut split die
JP6587634B2 (ja) 切削インサートのグリーン体を製造するための方法及び装置
CA2577919A1 (en) Punch, and rotary compression molding machine using the same
US4853180A (en) Method of manufacturing bushings with powdered metals
JP5856782B2 (ja) 粉末成形装置
US4061452A (en) Apparatus for producing spherical articles
JPS62136506A (ja) 複合粉末成形装置及び方法
JPS62136505A (ja) 複合粉末成形装置及び方法
US4080128A (en) Apparatus for the production of compacts of layerwise different composition, for heavy duty electric contacts
US5036581A (en) Dry cell battery casing processing
CN215356172U (zh) 一种粉末冶金齿轮成形模冲
JP5036064B2 (ja) 偏肉形状部品の圧粉体成形方法および圧粉体成形金型装置
JPS5816283B2 (ja) デンキセツテンヨウセイケイタイノ セイゾウホウホウ オヨビ ソウチ
JP2898481B2 (ja) 粉末圧縮成形機における成形体の払い出し方法とその方法に使用される装置
JP4522621B2 (ja) 複層粉末成形装置および複層圧粉成形体の製造方法
JPS5935603A (ja) 圧粉体の成形装置
CN217512856U (zh) 一种基于避免卡粉设计的加工模具
JP3859763B2 (ja) 粉末フィーダ
CN212704349U (zh) 用于smc产品的退料模具及压制成型机
JP2872069B2 (ja) 異種粉末用成形装置
JP6380614B1 (ja) 切削インサート用圧粉体の粉末成形プレス方法および粉末成形プレス装置
JPH0686607B2 (ja) 粉末成形方法
JPH09266122A (ja) フェライト製キャップ状コアの成形方法
JP3105989U (ja) 粉末成形装置
JPS6126325Y2 (ja)