JPS62136194A - 立体映像表示装置 - Google Patents

立体映像表示装置

Info

Publication number
JPS62136194A
JPS62136194A JP60276425A JP27642585A JPS62136194A JP S62136194 A JPS62136194 A JP S62136194A JP 60276425 A JP60276425 A JP 60276425A JP 27642585 A JP27642585 A JP 27642585A JP S62136194 A JPS62136194 A JP S62136194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
pictures
image
display device
polarizing plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60276425A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Mushiga
虫賀 一夫
Kiyoshi Matsutani
清志 松谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60276425A priority Critical patent/JPS62136194A/ja
Publication of JPS62136194A publication Critical patent/JPS62136194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は右目用画像と左目用画像をそれぞれ表示する
投写装置からの画像を一画面上に表示して!!似的に立
体感がでるようにした表示装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、2台の投写装置を用いた立体映像表示装置におい
ては右目用画像と左目用画像をフィールド毎に交互に切
換えて表示していた。第1図は従来の立体映像表示装置
の構成を示し、第3図(a)。
(blはそれぞれ奇数フィールド、 (/P、数フィー
ルドの画面構成図で、実線は右目用画像の走査線、破線
は左目用画像の走査線を示す。第4図は目がフリッカを
感じる明暗の時間周波数特性を示す。図において、1は
右目用投写装置、2は左目用投写装置、3は右目用投写
装置lの前面におかれた偏光板、4は左目用投写装置2
の前面におかれた偏光板、5は上記投写装置1.2によ
る右目用と左目用の画像の投写をフィールド毎に切換え
る切換手段、6は投写面、7は右目用偏光板で、上記偏
光板3と同じ位相を有し、8は左目用偏光板で、上記偏
光f!4と同じ位相を有するものである。
従来の立体映像表示装置では、NTSCのテレビ信号に
よる投写装置1.2からの画像はそれぞれ偏光板3.4
を通って投写面6上に映し出されるが、このとき、映し
出される画像は、投写装置1.2からの投写が切換手段
5により交互に切換られるため、奇数フィールドでは投
写装置1からの右目用画像、偶数フィールドでは投写装
置2からの左目用画像が映し出される。そして、偏光板
3により偏光を受けて映し出された右目用画像は右目用
偏光板7のみを通して、また偏光板4により偏光を受け
て映し出された左目用画像は左目用偏光板8のみを通し
て見ることとなり、このように右目用画像と左目用画像
とを交互に切換えて映し出すことにより、擬似的に立体
感のある画像を見ることができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の立体映像表示装置は以上のように構成されている
ので、片方の目にはlフィールドおきにしか画像が見え
ず、目の明暗の時間周波数は30Hzとなり、第4図か
られかるようにフリッカが目立つという問題点があった
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、従来のような立体感のある画像が得られると
共に、フリッカがほとんど目立たない立体映像表示装置
を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る立体映像表示装置は、投写手段による右
目用、左目用画像の投写を一水平走査期間毎に交互に切
換えて行い、右目用画像と左目用画像を半分ずつ各フィ
ールド画面に同時に表示するようにしたものである。
〔作用〕
この発明においては、右目用画像と左目用画像を半分ず
つ各フィールド画面に同時に表示するようにしたので、
各フィールド画面を左右両方の目で見ることができるこ
ととなる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図は本発明の一実施例による立体映像表示装置の構成を
示し、第2図(al、 (blはそれぞれ奇数フィール
ド、偶数フィールドの画面構成図を示し、ここで実線は
右目用画像の走査線、破線は左目用画像の走査線、i=
1.2.3・・・・・・である。
第4図は目がフリッカを感じる明暗の時間周波数特性図
である。図において、1は右目用投写装置、2は左目用
投写装置、3は上記右目用投写装置1の前面におかれた
偏光板、4は上記左目用投写装置2の前面におかれた偏
光板、5は上記2つの投写装置1.2による右目用画像
と左目用画像の投写を一水平走査期間毎に切換える切換
手段、6は投写面、7は右目用偏光板で、上記偏光板3
と同じ位相を有し、8は左目用偏光板で、上記偏光板4
と同じ位相を有するものである。
本発明の立体映像表示装置では、NTSCのテレビ信号
による投写装置1.2からの右目用画像及び左目用画像
はそれぞれ偏光板3.4を通って投写面6上に映し出さ
れ葛が、このとき映し出される画像は、切換手段5によ
り一水平走査期間毎に右目用画像と左目用画像とが交互
に切換えられて映し出される。このため第2図(al、
 (b)に示すように1フイ一ルド画面上に両画像の走
査線が存在することとなる。ここで上記偏光板3,4を
通過した右目、左目用画像はそれぞれ右目、左目用偏光
板7,8を通してしか見えないので、第2図(a)。
(blに示す実線部分は右目で見え、破線部分は左目で
見えることとなる。従って、全てのフィールド画面を両
目で見ることができるので、目の明暗の時間周波数はフ
ィールド画面の更新周波数と一致して従来の倍である6
0Hzとなり、フリッカがほとんど目立たなくなる。
なお、上記実施例では右目用と左目用に投写装置がわか
れているが、この画像情報源である右目用、左目用の投
写装置は同一装置であってもよい。
また、画像をNTSC方式のテレビ信号によるものとし
たが、PAL方式やその他の周波数により画像走査をす
る信号であってもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、右目用画像と左目用画
像とを一水平走査期間毎に交互に切換えて映し出すよう
にしたので、1フイ一ルド画面上に右目用画像と左目用
画像が両方存在することとなり、画像を常に両目で途切
れることなく見ることができ、目の明暗の時間周波数が
従来の2倍となって、フリッカをほとんど感しなくする
こと、ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例及び従来例による立体映像表
示装置の構成図、第2図は本発明の一実施例による立体
映像表示装置の画面構成図、第3図は従来例による立体
映像表示装置の画面構成図、第4図は目がフリッカを感
じる明暗の時間周波数特性図である。 図において、1は右目用投写装置、2は左目用投写装置
、3.4は偏光板、5は切換手段、6は投写面、7は右
目用偏光板、8は左目用偏光板である。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)映像を一画面上に立体的に表示する立体映像表示
    装置において、 右目用、左目用の画像を1つの画面上に相互に90°位
    相を異にする偏光板を介して投写する投写手段と、 上記画面上に映し出された映像を立体的に見るための上
    記各偏光板と同じ位相を有する右目用、左目用の偏光板
    と、 上記投写手段による上記右目用、左目用画像の投写を一
    水平走査期間毎に交互に切換える切換手段とを備えたこ
    とを特徴とする立体映像表示装置。
JP60276425A 1985-12-09 1985-12-09 立体映像表示装置 Pending JPS62136194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60276425A JPS62136194A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 立体映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60276425A JPS62136194A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 立体映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62136194A true JPS62136194A (ja) 1987-06-19

Family

ID=17569229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60276425A Pending JPS62136194A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 立体映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62136194A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015084526A (ja) * 2014-11-11 2015-04-30 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動装置、電気光学装置及び電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015084526A (ja) * 2014-11-11 2015-04-30 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動装置、電気光学装置及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7670004B2 (en) Dual ZScreen® projection
US4006291A (en) Three dimensional television system
TWI502958B (zh) 立體影像顯示裝置及其方法
US6522351B1 (en) Stereoscopic image display apparatus using a single projector
JPH09159971A (ja) 立体表示装置
JPH07284128A (ja) 立体映像表示方法及びその装置
Lipton et al. A flicker-free field-sequential stereoscopic video system
JPH0365943A (ja) 立体表示装置
JPS62136194A (ja) 立体映像表示装置
JPH04250439A (ja) 立体表示用スクリーンと立体表示装置及びその駆動方法
JP3295286B2 (ja) 立体表示装置
JPS6318894A (ja) 立体画像再生方法
KR100215436B1 (ko) 입체영상재생장치
JPH05257083A (ja) 立体表示装置
JPH01252093A (ja) 立体テレビジョン装置
KR20000032887A (ko) 입체 영상 투사장치
JPH02122790A (ja) 立体映像表示装置
JPH04107086A (ja) 立体テレビ
KR20030046748A (ko) 시분할 입체영상시스템
JPH0418893A (ja) 立体表示装置
JPS58139589A (ja) 立体カラ−テレビジヨン装置
JPH046985A (ja) 立体画表示装置
JP3112367B2 (ja) ビデオ映像立体視装置
JPS6394794A (ja) 立体テレビ表示システム
JPH04107087A (ja) 立体テレビ