JPS6213597A - 物品の電解表面処理装置 - Google Patents

物品の電解表面処理装置

Info

Publication number
JPS6213597A
JPS6213597A JP61159517A JP15951786A JPS6213597A JP S6213597 A JPS6213597 A JP S6213597A JP 61159517 A JP61159517 A JP 61159517A JP 15951786 A JP15951786 A JP 15951786A JP S6213597 A JPS6213597 A JP S6213597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
articles
tank
path
vibrating conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61159517A
Other languages
English (en)
Inventor
ジークフリート、ビルクレ
ヨハン、ゲーリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS6213597A publication Critical patent/JPS6213597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D17/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
    • C25D17/16Apparatus for electrolytic coating of small objects in bulk
    • C25D17/28Apparatus for electrolytic coating of small objects in bulk with means for moving the objects individually through the apparatus during treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/041Cleaning travelling work
    • B08B3/042Cleaning travelling work the loose articles or bulk material travelling gradually through a drum or other container, e.g. by helix or gravity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/02Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid
    • B65G49/04Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction
    • B65G49/0409Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length
    • B65G49/0413Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length arrangements for conveyance through the bath
    • B65G49/0427Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length arrangements for conveyance through the bath jigging conveyors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)
  • Jigging Conveyors (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、バルクハンドリングすなわちばらばらに搬
送可能な物品の電解表面処理のための、特に非プロトン
質の無酸素かつ無水のアルミニウム有機化合物の電解液
からアルミニウムを電解析出するための装置に関する。
[従来の技術] かかる装置であって、処理浴を収容するための槽と、処
理浴の中に配置され陽極又は陰極に接触する物品と反対
の極性を有する少なくとも一つの電極と、処理浴の中を
通る物品の搬送のためのら線形に上向きの搬送路を有す
る少なくとも一つの振動コンベヤとを備えたものが知ら
れている。
非プロトン質の無酸素かつ無水のアルミニウム有機化合
物の電解液から析出されたアルミニウムは、その延性、
ピンホールの少ないこと、耐食性及び陽極酸化性が優れ
ている。空中の酸素及び空中の湿気との反応による空気
の侵入はこの電解液の導電性と寿命を著しく低下させる
ので、電気めっきは空気を遮断しながら作動する処理装
置の中で行わなければならない。空気を遮断しながら作
動するこの処理装置へ物品を出し入れする際にも空気の
侵入を防止できるように、そのほかに入口せき及び出口
せきが必要であり、これらのせきは気体せきとして、液
体せきとして又は気体と液体の組み合わせせきとして構
成され、処理すべき物品のせき通り抜けのための搬送手
段を備えている。
欧州特許第0070011号明細書から金属の電解析出
のための装置が知られており、この装置においてはバル
クハンドリング可能な電気めっきすべき物品が搬送手段
を備えた入ロスチージョンを経て、電気めっき槽の中に
配置された回転可能な電気めっきドラムの中に搬入され
、その内壁上にスクリューコンベヤを備えた電気めっき
ドラムの中を通り抜けた後に、同様に搬送手段を備えた
出ロスチージョンを経て再び搬出される。その際パーフ
ォレーションを備えた電気めっきドラムが陰極として接
続され、一方陽極は電気めっきドラムの内部に配置され
ている。無酸素かつ無水のアルミニウム有機化合物の電
解液からアルミニウムを電解析出するために、電気めっ
き槽はガス密に閉鎖可能に構成され、電解液液面の上方
に在る空間には不活性ガスが送り込まれ、一方入ロスチ
ージョンと出ロスチージョンとは液体せきを付設されて
いる。
大量電気めっきの際にはバルクハンドリング可能な電気
めっきすべき物品は電気めっき加工中に1個々の物品が
電気的に接触を保つようにまとめられていなければなら
ない、他方では金属析出が大きな物品表面上で行われか
つあらゆる部分にできるだけ一様な電流密度が保証でき
るように、電気めっきすべき物品はできる限り広げられ
なければならない、一様な層厚さを有する完全な金属被
膜を得るための重要な別の前提は、電気めっき加工中の
電気めっきすべき物品の十分な混合である。いわゆるつ
り込み形の電気めっき器具の中では、このことは電気め
っき゛すべき物品が入れられかつ電解液の中に浸漬され
た物品容器への振動する回転運動の伝達により達成され
る(専門誌「ガルバノテヒニーク(Galvanote
cbnik) J第75巻、1984年、第11号、第
1399ページ参照)、物品容器の振動により同時に電
解液の交換も改善される。電気めっきドラムを有する装
置では電気めっきすべき物品の移動と混合のためにドラ
ムを回転させれば十分であり、この回転により形状と壁
摩擦とに応じて個々の物品が若干上に向かって搬送され
、そして再び下に向かって転がり落ちるか又は滑り落ち
る。大量電気めっきのための装置は更に電解液の中を通
る電気めっきすべき物品の運搬のための搬送手段を備え
るべきであOlこの搬送手段により適当な入ロスチージ
ョン及び出ロスチージョンとを組み合わせて、電気めっ
きすべき物品の連続的な又は間欠的な出し入れが可能と
なる。最後に物品の移動と混合ばかりでなく電解液の中
を通る電気めっきすべき物品の搬送も、電気めっきすべ
き物品の穏やかなハンドリングが保証されかつ傷付き易
い部分が電気めっき加工中に機械的に損傷されないよう
に行われなければならない。
アメリカ合衆国特許第3849490号明細書から知ら
れたバルクハンドリング可能な物品の電解表面処理のた
めの装置は前記の要求をほぼ満足するもので、電解液の
中を通る電気めっきすべき物品の搬送のために、この公
知の装置でほら線形に上向きの搬送路を有する振動コン
ベヤが用いられ、一方電極として振動コンベヤを囲む円
筒又は処理浴の中に垂直につるし込まれた棒が用いられ
る。
しかしながらバルクハンドリング可能な物品に伝達され
た振動により搬送路上の物品の一様な広がりが生じるに
もかかわらず、電解表面処理の際に全ての物品への一様
な電流密度が得られない。
大量電気めっきに関連して述べられた問題はバルクハン
ドリング可能な物品の電解表面処理のための他のプロセ
スの際にも同じに又は少なくとも類似して生じ、その際
かかるプロセスの例として酸又はアルカリ液の中におけ
る電解エツチング、アルカリ浴の中における電解脱脂又
は電解研磨を挙げることができる。その際バルクハンド
リング可能な物品は電解表面処理の種類に応じて陰極又
は陽極に接続され、陽極としての接続は例えば電解研磨
の際に用いられる。
[発明が解決しようとする問題点] この発明は前記の種類の装置を、電解表面処理の際に全
ての物品への少なくともほぼ一様な電流密度が保証され
るように改善することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この目的はこの発明に基づき前記の装置において、電極
が振動コンベヤの搬送路に対し距離を置いて平行に配置
されることにより達成される。
[作用効果] この発明は、正にら線形の搬送路上でのバルクハンドリ
ング可能な物品の一様な広がりを考慮して、電極が同様
にら線形に形成され、搬送路に対し距離を置いて平行に
配置されなければならないという知見に基づいている。
これにより処理室の中に配置された電極とバルクハンド
リング可能な物品との間の通電が最適化される。十分に
大きい電極面積の獲得と並んで電極のこの発明に基づく
配置により、特に処理すべき物品の全ての部分への大き
くかつ非常に均一な電流密度が得られる。
[実施態様] この発明の有利な実施態様により物品は振動コンベヤの
搬送路を介して接触可能である。多数のぼたん状接点又
は他の接触要素による接触に比べて、導電性の材料から
成る搬送路による直接接触は多くの電解液において、広
げられた物品の全有効表面にわたり一様な電流を受は入
れるという長所を与える。
振動コンベヤの搬送路がパーフォレーションを備えると
きには、処理すべき物品への通電を下からも行うことが
できる。この場合にはその上に、搬送路の下方に搬送路
に対して距離を置いてこれに平行に向いた補助電極が処
理浴の中に配置されるときに、電流経路の一層の改良が
可能となる。
振動コンベヤの搬送路は搬送方向に見て下向きの少なく
とも一つの段を有すると有利である。かかる段はつまず
き段として作用し、このつまずき段は物品を穏やかにハ
ンドリングしながら混合を更に向上させる。
処理すべき物品の種類に応じて、槽の中で搬送方向に物
品に作用する浴液流が循環ポンプにより発生されるとき
には場合により有利である。それにより電解液の交換の
一層の改善と並んで、電解液による搬送の抑制と逆に作
用し電解液流による搬送の助成が得られる。
この発明に基づく装置は比較的少ない追加費用により空
気を遮断しながら運転でき、例えば無酸素かつ無水のア
ルミニウム有機化合物の電解液からアルミニウムを電解
析出するために使用することができる。この場合には槽
はガス密に閉鎖可能であり、一方処理浴の上方の空間に
は不活性ガスを送り込むことができる。搬送手段として
振動コンベヤを使用することは、液体の処理浴により得
られる長所と並んで、処理浴から導出された駆動軸を封
止する必要が無いという追加の長所を特に有する0例え
ばベルトコンベヤ又は他の周知の搬送手段の場合に必要
である回転部分のかかる封止は、例えば非プロトン質の
浴液を使用する場合に課せられる高い要求を満足すべき
ときに特に問題となるものである。空気を遮断しながら
作動する装置においては更に振動コンベヤの振動により
、バルクハンドリング可能な物品による気体又は蒸気の
持ち込みが確実に防止される。
[実施例] 次にこの発明に基づく装置の二つの実施例を示す図面に
よりこの発明の詳細な説明する。
第1図はアルミニウムの電解析出のための塔状の装置の
第1の実施例を示す。架台Ge2上に配置され上蓋De
2によりガス密に閉鎖可能な円筒形の槽W2の中には、
非ブロントン質の無酸素かつ無水のアルミニウム有機化
合物の電解液E2が入っている。電解液E2の液面Sp
2の上方にある槽−2の範囲には例えば窒素のような不
活性ガスが送り込まれ、その際この不活性ガスの供給は
矢印Igにより示されている。
例えばピン、ナツト、ボルト、間隔ブツシュなどのアル
ミニウムめっきすべき物品Gは、図示されていない入口
せきと落下管Fr2Oとを経て上方から槽豐2の下側範
囲に搬入され、その際落下管Fr2Gは液面Sp2の高
さまで電解液E2を満たされ、それから上は不活性ガス
Igが送り込まれている。落下管Fr2Oを経て搬入さ
れた物品Gは槽W2の中に配置され全体を符号Sf2で
表わされた振動コンベヤの搬送路F2の下端の上に落下
する。振動溝として構成されら線形に上に向かって通じ
る搬送路F2の上を物品Gが電解液E2の液面Sp2を
越えて上に向かって運搬され、そして槽曽2から導出さ
れた落下管Fr21の漏斗状に形成された上端の中に落
下し、この落下管はその他の部分が図示されていないU
字形の液体せきを形成する出口せきの下向きの脚を構成
する。従って不活性ガスIgを送り込まれた落下管Fr
21の下側の範囲は例えばトルエンのような不活性液I
fを満たされている。
槽w2の中でら線形に上向きの振動溝として形成された
搬送路F2は中央に配置された支柱Ts2に固定され、
この支柱の下端は架台Ge2の内部中央に配置された加
振器v2上に固定されている。槽v2の底を通る支柱T
s2の貫通孔は弾性ベロー82により封止され、このベ
ローは一側で支柱T+2上に載せられた円板に結合され
、他側で槽−2の底に結合されている。加振器v2によ
り搬送路F2は支柱Ts2を介して励振されてほぼら線
形の運動を伴う振動を発生する。斜めの運動とその際発
生する加速度及び速度に基づいて、ら線形の上向きの搬
送路F2上に置かれた物品Gは斜めに投げ出されるので
、バルクハンドリング可能な物品Cは搬送方向に持ち上
げられて運搬される。投げ出し距離及び投げ出し高さは
著しく小さいので、アルミニウムめっきすべき物品Gの
著しく穏やかなハンドリングを保証する0図示の実施例
では支柱Ts2はフランジFla及び電気的に絶縁され
た板PIを介して、下に向かって円錐形に広がる加振器
v2の支持体Tk2に強固に結合されている。支持体T
k2は複数のばねFd2を介して振動可能に基礎上に支
持されている0円錐形の支持体Tk2の内部には不均衡
駆動装置tUa2が配置され、その電動機M2は両側に
配置され調節可能な偏心量eを有する二つのはずみ車S
s2を駆動する。その際電動機M2の駆動軸Aaは水平
に対し例えば456の角度だけ傾いているので、はずみ
車Ss2の不均衡はほぼら線形の運動を伴う前記の振動
を発生する。
バルクハンドリング可能な物品Gは搬送路F2を介して
陰極に接触され、その際搬送路F2は支柱Ts2及び接
続導体AI−を介して外部電源の負極に結合されている
。望ましくないアルミニウム随伴析出を防止するために
、物品Gに接触しない搬送路F2の範囲と支柱Ts2と
はエナメル層をかぶせられている。電解液E2の中を通
る物品Gの搬送経路の範囲には搬送路F2に距離を置い
て平行に純アルミニウムから成るら線形の陽極A2が配
置され、この陽極は周上に分散配置され垂直に向いた棒
状の陽極支持体At2上に固定され、かつ陽極支持体A
t2並びに電気的に絶縁されて槽豐2の外へ通じる接続
導体A1.を介して外部電源の正極に結合されている。
陽極A2の幅は搬送路F2の幅にほぼ等しいので、ここ
でもまた物品表面に比べて非常に大きい陽極表面が生じ
、めっき電流の通電のために最適条件が生じる。電解液
の交換は場合によっては穿孔された搬送路F2の振動に
より助長される。電解液交換を更に改良するために液面
Sp2の範囲で電解液E2が抜き取られ、循環ポンプU
Pを介して槽−2の底範囲に再び導入される。その際こ
の電解液の循環は物品Gの搬送を助成する。
電解液E2の液面Sp2の上方にはスプレー装置Se2
が配置され、このスプレー装置は搬送路F2の一番上の
区間の範囲の中で電解液E2になじむ溶剤をめっき完了
した物品G上に噴射し、それにより物品Gになお付着し
ている残留電解液を洗い落とす、この溶剤は電解液E2
の中に含まれるトルエンToであり、トルエンは液面S
P2の上方に槽w2の中に配置された凝縮装置Ke2で
凝縮され収集溝Sr2の中に捕そくされて、図示されて
いない循環ポンプを介してスプレー装置Se2に供給さ
れる。
第1図に示された装置は物品Gの連続的な出し入れを伴
う工程において運転され、その際アルミニウム析出が液
面SP2の高さにおいて所望の層厚に達するように、搬
送路F2の搬送速度と長さが選ばれている。
第2図はアルミニウムの電解析出のための塔状の装置の
第2の実施例を示す、直接床上に配置され蓋De3によ
りガス密に閉鎖された円筒形の槽w3の中には、非プロ
トン質の無酸素かつ無水のアルミニウム有機化合物の電
解液E3が入っている。電解液E3の液面5p3oの上
方に在る槽目の範囲は例えば窒素のような不活性ガスを
送り込まれ、その際この不活性ガスの供給は矢印1gに
より示されている。
アルミニウムめっきすべき物品Gは図示されていない入
口せきと落下管Fr30とを経て槽曽3の中に送り込ま
れ、そしてに!−3の内部に配置され全体を符号Sf3
で表わされた振動コンベヤの搬送路F3の下端の上に落
ちる。振動溝として形成されら線形に上向きの搬送路F
3上を物品Gは電解液E3の中を通って上に向かって運
搬され、そして短い溝として形成された切り換え弁We
上に落ちる。上に向かう途上で物品Gは搬送路F3の下
向きの複数の段Stを通過するが、物品Gが落下の際に
回転し物品Gの改善された混合が達成されるようにこの
段の高さが決められている。切り換え弁Weの第2図に
示した位置においては物品Gは返送装置として働く落下
管Fr32の中に達し、この落下管は物品Gを再び搬送
路F3の一番下の区間に導き戻す、従って切り換え弁W
eの図示の位置においては物品Gは電解液E3の中を通
って循環して搬送される。切り換え弁Weの切り換えの
前に電解液E3の液面5p3oは、物品Gの搬出のため
に外に向かって導かれた落下管Fr31の上の開口の下
に在る下側のレベル5p3uまで下げられる0図面に示
されていない電解液液面の下降は例えば循環ポンプと不
活性ガスを送り込まれた貯蔵容器とにより行うことがで
きる。上昇した液面5p3oの場合に搬出側の落下管F
r31を通る電解液E3の流出を防ぐために、落下管の
上の開口は蓋りにより閉鎖可能であり、その際この蓋り
の開閉は外に向かって導出された操作棒Bsを介して空
圧又は液圧により行うことができる。その際蓋Dの開放
行程と共に切り換えが行われて物品Gが落下管Fr31
の中に落ち図示されていない出口せきの中に達するよう
に、切り換え弁Weは結合体Kgを介して操作棒Bmに
リンク結合されている。
ら線形の搬送路F3は中央に配置された支柱T+3に固
定されており、支柱の下端は支持板Tpと複数のばねF
d3とを介して振動可能に槽−3の底上に支持され、支
柱の上端は上昇した液面5p3oの上方に在る範囲に加
振器V3を支持している。その際その機能に関して詳細
に図示されていない加振器v3はビポッ)Zを介して蓋
De3の中で回転可能にかつ僅かな範囲で昇降可能に心
合わせされている。
バルクハンドリング可能な物品Gは搬送路F3を介して
陰極に接触され、その際搬送路F3は支柱Ts3と図示
されていない接続手段とを介して外部電源の負極に結合
されている。搬送路F3に対して間隔を置いて平行に配
置されたら線形の陽極A3は図面の簡単化のために上の
区間の範囲においてだけ示されている。複数のら線形の
セグメントから集成することもできる陽極A3の固定は
、図面において同様に節水されているに過ぎない陽極支
持体At3により行われ、この陽極支持体はケーブルK
bとガス密かつ電気絶縁性の貫通部Dfを介して外部電
源の正極に結合されている。
電解液E3の下げられた液面5p3uの上方には図面で
は節水されているスプレー装置Se3が配置されており
、このスプレー装置は、凝縮装置Kea上で凝縮され収
集溝Sr3の中に捕そくされたトルエン↑0を搬出時に
物品G上に噴射し、まだ付着している残留電解液を洗い
落とす。
第2図に示された装置はチャージごとに物品Gを装入さ
れ、アルミニウム析出が所望の層厚に達するまで循環し
て運転される。その後電解液E3は下の液面5p3uま
で下げられ、切り換え弁Weは同時に蓋りを開放しなが
ら切り換えられ、アルミニウムめっきが完了しスプレー
装置Se3により洗浄された物品Gが搬出される。その
際循環運転により第1図に示す装置におけるよりも装置
全体の高さを著しく小さくすることができる。
第3図は電解液を通るバルクハンドリング可能な物品G
の運搬のためのパーフォレージ理ンPを備えた搬送路F
を示す、搬送路Fの上方には搬送路と間隔を置いてこれ
に平行に向いた純アルミニウムから成る陽極Aが配置さ
れている。搬送路Fの下方には搬送路と間隔を置いて平
行に向いた純アルミニウムから成る補助電極ZAが配置
され、この補助電極はパーフォレーションPを通って物
品Gへの補助的な通電をもたらす、搬送路Fの中に設け
られたパーフォレーションPは通電の一層の改良に加え
て、パーフォレーションが電解液交換を一層改善しかつ
浴の上方で物品Gの乾燥を有利にするという長所をも持
っている。
パーフォレーションPを備えた搬送路Fの両側における
陽極Aと補助陽極ZAとの第3図において原理的に示し
た配置は第1図及び第2図に示す装置に用いることがで
きる。その際補助陽極ZAは陽極Aと同様に自明のよう
にら線形に構成されている。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に基づく装置の一実施例の縦断面図、
第2図は別の実施例の縦断面図、第3図は両実施例に適
用可能な陽極と補助陽極の配置を示す要部断面図である
。 A、A2.A3 ・・・電極、  F 、F2 、F3
 φ・・搬送路、 G−・−物品、  p・・・パーフ
ォレーション、 St2 、St3 ・・−振動コンベ
ヤ、 St−・・段、 up−−・循環ポンプ、 W2
.W3−−一槽、 ZA−−・補助電極。 FIG 1 FIG 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)処理浴を収容するための槽と、処理浴の中に配置さ
    れ陽極又は陰極に接触する物品と反対の極性を有する少
    なくとも一つの電極と、処理浴の中を通る物品の搬送の
    ためのら線形に上向きの搬送路を有する少なくとも一つ
    の振動コンベヤとを備え、バルクハンドリング可能な物
    品の電解表面処理のための装置に おいて、電極(A;A2;A3)が振動コンベヤ(Sf
    2;Sf3)の搬送路(F;F2;F3)に対し間隔を
    置いて平行に配置されていることを特徴とするバルクハ
    ンドリング可能な物品の電解表面処理装置。 2)物品(G)が振動コンベヤ(Sf2;Sf3)の搬
    送路(F;F2;F3)を介して接触可能であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の装置。 3)振動コンベヤの搬送路(F)がパーフォレーション
    (P)を備えていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項又は第2項記載の装置。 4)搬送路(F)の下方に搬送路(F)に対し距離を置
    いてこれに平行に向けられた補助電極(ZA)が処理浴
    の中に配置されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第3項記載の装置。 5)振動コンベヤ(Sf3)の搬送路(F3)が搬送方
    向に見て下向きの少なくとも一つの段 (St)を有することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項ないし第4項のいずれか1項に記載の装置。 6)槽(W2;W3)の中で搬送方向に物品(G)に作
    用する浴液流が循環ポンプ(Up)を用いて発生される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第5項の
    いずれか1項に記載の装置。 7)槽(W2;W3)がガス密に閉鎖可能であり、処理
    浴の上方の空間に不活性ガス(Ig)が送り込まれるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第6項のい
    ずれか1項に記載の装置。
JP61159517A 1985-07-09 1986-07-07 物品の電解表面処理装置 Pending JPS6213597A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3524510.7 1985-07-09
DE3524510 1985-07-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6213597A true JPS6213597A (ja) 1987-01-22

Family

ID=6275330

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61159518A Pending JPS6213598A (ja) 1985-07-09 1986-07-07 物品の電解表面処理装置
JP61159517A Pending JPS6213597A (ja) 1985-07-09 1986-07-07 物品の電解表面処理装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61159518A Pending JPS6213598A (ja) 1985-07-09 1986-07-07 物品の電解表面処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4670120A (ja)
EP (1) EP0209766B1 (ja)
JP (2) JPS6213598A (ja)
AT (1) ATE41178T1 (ja)
CA (1) CA1296290C (ja)
DE (1) DE3662281D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4701248A (en) * 1985-07-09 1987-10-20 Siemens Aktiengesellschaft Apparatus for electrolytic surface treatment of bulk goods
WO1990010738A1 (de) * 1989-03-06 1990-09-20 Siemens Aktiengesellschaft Einrichtung zur elektrolytischen oberflächenbeschichtung von schüttfähigem gut
DE3907147A1 (de) * 1989-03-06 1990-09-20 Siemens Ag In eine fluessigkeit eintauchende vibrationsfoerdereinrichtung mit daempfung der schwingungsuebertragung
DE3907185A1 (de) * 1989-03-06 1990-09-13 Siemens Ag Einrichtung zum transport von schuettfaehigem gut mit einem schwingfoerderer, der in eine fluessigkeit eintaucht
US5496456A (en) * 1989-03-06 1996-03-05 Siemens Aktiengesellschaft Vibrating conveyor device dipping into a liquid with damping of vibration transmission
DE3907187A1 (de) * 1989-03-06 1990-09-20 Siemens Ag Einrichtung zur elektrolytischen oberflaechenbeschichtung von schuettfaehigem gut
EP0433490A1 (de) * 1989-12-22 1991-06-26 Siemens Aktiengesellschaft Einrichtung zur Oberflächenbehandlung von schüttfähigem Gut
AU2002210241A1 (en) * 2000-10-31 2002-05-15 Branita Pty Ltd T/As Reynolds Engineering Services Cover for vertical spiral chute

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1201213A (fr) * 1957-08-30 1959-12-29 Installation de traitement de surface
US3292775A (en) * 1965-04-19 1966-12-20 Detrex Chem Ind Track for vibratory conveyors
US3649490A (en) * 1968-11-12 1972-03-14 Diversified Metals Corp Method for timed electrolytic processing of masses of electrically conductive metal parts
US3826355A (en) * 1971-03-03 1974-07-30 Buehler Corp Continuous plating system
CH594072A5 (en) * 1975-05-09 1977-12-30 Beaud Jean Louis Electroplating tank contg. vibrating perforated work basket - which contains helical ramp for continuous circulation of workpieces
US4253916A (en) * 1979-09-19 1981-03-03 Shikishima Tipton Mfg. Co., Ltd. Vibratory plating method
DE3127390A1 (de) * 1981-07-10 1983-02-10 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Galvanisiereinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
ATE41178T1 (de) 1989-03-15
EP0209766A1 (de) 1987-01-28
JPS6213598A (ja) 1987-01-22
DE3662281D1 (en) 1989-04-13
EP0209766B1 (de) 1989-03-08
US4670120A (en) 1987-06-02
CA1296290C (en) 1992-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6213597A (ja) 物品の電解表面処理装置
US4701248A (en) Apparatus for electrolytic surface treatment of bulk goods
US4427518A (en) Electroplating device
GB2247027A (en) Vibrating workpiece eg: printed circuit board in contact with chemical or electrolytic treatment solutions
US4176034A (en) Apparatus for the electrodeposition of aluminum
US6630060B1 (en) Device for carrying out an electro-chemical treatment
JPS5839799A (ja) アルミニウム電着装置
US5131996A (en) Surface-treating apparatus for agitatable material
JP2974762B2 (ja) 液中に浸かつた振動コンベアを備えるバルクハンドリング可能な物品の搬送装置
US4876801A (en) Method and means for drying bulk goods
US4172780A (en) Apparatus for treating metal containing waste waters
US4969985A (en) Device for transporting agitatable material having a vibrator which is submerged in a liquid
FI103673B (fi) Erotuselin altaan pohjaosan erottamiseksi muusta altaasta
CS254961B2 (en) Equipment for alluminium deposition
US5188718A (en) Apparatus for electrolytic surface coating of pourable material
RU2001012C1 (ru) Устройство дл транспортировани сыпучего груза
US5186803A (en) Device for electrolytic surface treatment of bulk material
US5244564A (en) Apparatus for electrolytic surface coating of pourable material and method for operating the apparatus
CA1268191A (en) Lock for loading and unloading goods into a treatment apparatus having a protective atmosphere
US6306269B1 (en) Method and apparatus for efficiently wet plating and processing small parts
JPH06220700A (ja) メッキ処理用脱脂容器および脱脂装置
KR20130125619A (ko) 배럴 장치, 배럴 도금 장치 및 방법