JPS62135951A - ネツトワ−クシステム - Google Patents

ネツトワ−クシステム

Info

Publication number
JPS62135951A
JPS62135951A JP27600885A JP27600885A JPS62135951A JP S62135951 A JPS62135951 A JP S62135951A JP 27600885 A JP27600885 A JP 27600885A JP 27600885 A JP27600885 A JP 27600885A JP S62135951 A JPS62135951 A JP S62135951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
network system
executing
computers
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27600885A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Yagasaki
矢ケ崎 敏明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27600885A priority Critical patent/JPS62135951A/ja
Publication of JPS62135951A publication Critical patent/JPS62135951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は少なくとも2台のコンピュータを接続したネッ
トワークシステムに関するものである。
[従来の技術] 従来のネットワークシステムは複数のコンピュータを接
続してマルチプロセスを行い、共有ファイルとして外部
記憶を接続することによって、システムの効率の低下の
改善がなされて来た。しかし、システムの使用頻度が増
すにつれて、共有ファイルの同時アクセスや複数のプロ
セスの同時実行等によって、コンピュータの負荷に不均
衡が生じ、システムの効率が激減することが明らかにな
って来た。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、従来例の欠点を除去する為、プロセスをシス
テム内のコンピュータに振り分ける機能を有するネット
ワークシステムを提供するものである。
[問題点を解決するための手段] この問題を解決する一手段として、例えば第1図に示す
実施例のネットワークシステムは、ネットワーク5上に
1つの共用外部記憶としてファイルサーバ4があり、コ
ンピュータ1,2.3が接続されていて、各コンピュー
タにはターミナル11,12.21〜23.31〜33
が接続されている。コンピュータ1はマスターコンピュ
ータであって、各コンピュータの実行中のプロセス数と
、第2図に示すフォーマットでプロセス実行マツプを記
録している。
[作用] かかる第1図の構成において、コンピュータ1はプロセ
スの実行開始をコンピュータ2,3又はターミナル11
.12から受信すると、実行中のプロセス数の最も少な
いコンピュータにプロセスの実行を指令し、同時にプロ
セス実行マツプを作成して記録する。プロセスの終了を
受信すると、前記プロセス実行マツプを分析してプロセ
スの実行開始を入力されたコンピュータ又はターミナル
へプロセスの終了を送信する。
[実施例] 第1図は、ネットワークシステムの構成図である。第2
図は、プロセス実行マツプ図である。最初のノード名M
−1が現在実際にプロセスを実行しているコンピュータ
のノード名であり、プロセスM−2は実行プロセス名、
リアルタイムM−3はマシンの占有タイムである。アク
セスノード名M−4は、該プ°ロセスの実行指令を受け
たコンビ二一タのノード名を表している。これらのフォ
ーマットによりプロセスのアクセスノードから実行ノー
ドへの移動が行われ、プロセス実行後、アクセスノード
に戻ることが出来る。ここで、コンピュータ1のノード
名はSTI以下同様にSr1 。
Sr3とする。
次に実際の例を挙げて上記流れを示してみる。
第3図は実施例のプロセス実行説明図である。コンピュ
ータ2よりプロセス実行指令FEM3が入力されると、
該指令の入力に伴ない、内部処理としてコンピュータ1
へのリモートログインが実行される。この時のコンピュ
ータ2の動きを第40図のコンピュータ割り込みフロー
チャートに従って説明する。
プロセス実行指令FEM3を受けたコンピュータ2はス
テップS10でこの指令がプロセス開始の指令かどうか
をチェックする。今の場合開始指令なので、ステップS
llでコンピュータ2はコンピュータ1に割込みをかけ
る。ステップS12で割込みが受は入れられるまでを待
って、割込みが受は入れられると、ステップS13でプ
ロセス名FEM3とノード名ST2を第3図T1の様に
コンピュータ1に送り、コンピュータ2の処理は終了す
る。引数としてSr1 : FEM3が設けられる。こ
れはコンピュータ2でFEM3というプロセスの実行指
令があったということである。処理はこの後、コンピュ
ータ1に移る。
第5図に従ってコンピュータ1の動きを説明する。ステ
ップS50でプロセスの開始であるかどうかがチェック
される。この場合開始なので、ステップS51で各コン
ピュータの実行プロセス数のチェックが行われ、最も実
行プロセス数の少ないコンピュータを探し、コンピュー
タ3が見つかる。ステップS52ではプロセスFEM3
をコンピュータ3へ移行するためのデータST3 : 
FEM3 : Sr1を作成し、該データは第2図に示
す所定のフォーマツ)・に従って、記憶される。更にス
テップS53で選択されたコンピュータ3に第3図T2
の様にプロセスFEM3の実行が指令され、プロセスF
EM3は、最も負荷の軽いコンピュータ3で実行される
。コンピュータ3は第4図のステップS30でプロセス
の実行指令を受信したことを判断してステップS31で
プロセスFEM3の実行を開始する。
プロセスFEM3が終了すると、コンピュータ3は第4
図のステップS40で終了を判断しステップ541−4
2−43で第3図T3の様にコンピュータ1へ終了を送
信する。コンピューターはコンピュータ3からのプロセ
ス終了の送信を受けて、第5図のステップS80で終了
を判断してステップ561−62でプロセス実行マツプ
内のアクセスノードM−4よりコンピュータ2に第3図
T4の様にプロセスFEM3の終了を送信し、ステップ
S63でプロセス実行マツプをデリートする。コンピュ
ータ2はコンピュータlよりのプロセス終了割込みを受
けて、第4図のステップS21でプロセス終了処理を行
う。
尚、プロセス実行マツプをコンピュータ1内に記録せず
プロセス開始指令と共に各コンピュータに送信すれば、
コンピュータ1のダウンによるシステムへの影響を押え
ることができる。又、プロセス実行マツプや実行プロセ
ス数やプログラムをファイルサーバーに保管すればコン
ピュータ1がダウンしても処理を続行できる。更に、実
行コンピユータの選択は実行プロセス数に限らず、他の
選択基準を設ければ、木実施例と違った効果を生むこと
も出来る。
[発明の効果] 以上に述べた如く本発明によれば、少なくとも2台のコ
ンピュータを接続したネットワークシステムにおいて、
プロセスの実行開始指令をネットワークシステム内のコ
ンピュータに振り分けて、コンピュータの負荷の不均衡
をなくすことによって、システムの効率の改善が達成さ
れる。更に、ターミナルの管理は直接接続しているコン
ピュータに任せて、マスターコンピュータの負担を軽く
している。
【図面の簡単な説明】
第1図はネットワークシステムの構成図、第2図はプロ
セス実行マツプ図、 第3図はプロセス実行説明図、 第4図はコンピュータ割込みフローチャート図、 第5図はマスターコンピュータ割込みフローチャート図
である。 図中、1,2.3・・・コンピュータ、4・・・ファイ
ルサーバ、5・・・ネットワーク、11,12゜21〜
23.31〜33・・・ターミナルである。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも2台のコンピュータを接続したネット
    ワークシステムにおいて、プロセスを実行するコンピュ
    ータを選択する手段と該手段で選択されたコンピュータ
    に対しプロセスの実行を指令する手段とを備えるマスタ
    ーコンピュータがあって、該マスターコンピュータは受
    信したプロセスの実行開始指令をネットワークシステム
    内のコンピュータに振り分けることを特徴とするネット
    ワークシステム。
  2. (2)選択はコンピュータの負荷に応じて行なわれるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のネットワー
    クシステム。
  3. (3)コンピュータの負荷は実行中のプロセス数に対応
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載のネットワークシステム。
  4. (4)プロセスの実行指令時にはプロセス名と該プロセ
    スの開始を入力されたコンピュータ名と該プロセスを実
    行するコンピュータ名とを含むデータが記録されること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のネットワーク
    システム。
  5. (5)データはマスターコンピュータに記録されること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項又は第4項記載のネ
    ットワークシステム。
  6. (6)データはプロセスを実行中のコンピュータに分散
    して記録されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    又は第4項記載のネットワークシステム。
  7. (7)データはコンピュータ外の記憶装置に記録される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第4項記載
    のネットワークシステム。
JP27600885A 1985-12-10 1985-12-10 ネツトワ−クシステム Pending JPS62135951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27600885A JPS62135951A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 ネツトワ−クシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27600885A JPS62135951A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 ネツトワ−クシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62135951A true JPS62135951A (ja) 1987-06-18

Family

ID=17563493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27600885A Pending JPS62135951A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 ネツトワ−クシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62135951A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5720024A (en) * 1992-03-16 1998-02-17 Hitachi, Ltd. Highly reliable distributed computing system
JP2016038803A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 日本電信電話株式会社 アプリケーション分散実行システム、方法及び管理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5720024A (en) * 1992-03-16 1998-02-17 Hitachi, Ltd. Highly reliable distributed computing system
JP2016038803A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 日本電信電話株式会社 アプリケーション分散実行システム、方法及び管理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0326671B1 (en) A computer system and a method of monitoring transient data structures of a computer system
CA2061117C (en) Apparatus and method for distributed program stack
US4825354A (en) Method of file access in a distributed processing computer network
KR970004090B1 (ko) 멀티프로세서 시스템의 신규 프로그램 실행 초기화 방법 및 장치
JPH0414375B2 (ja)
US7237005B2 (en) Job network setup method, job network execution method, job management system, management terminal and program
EP0137189B1 (en) A method and an apparatus for outputting an operation guidance message to terminals in a computer system
JPH05173990A (ja) データ処理システム
JPS62135951A (ja) ネツトワ−クシステム
US5062046A (en) Multiple processor system having a correspondence table for transferring processing control between instruction processors
JP2746123B2 (ja) ゲートウェイシステム
JPH05101109A (ja) データベース演算処理装置
JPS62245361A (ja) ネツトワ−クジヨブ実行の自動負荷分散方式
JPH0512226A (ja) 複合電子計算機システム
JPH07114518A (ja) マルチプロセッサシステムにおけるタスクスケジューリング方式
JPS62135952A (ja) ネツトワ−クシステム
JPS62135954A (ja) ネツトワ−クシステム
JPH03209536A (ja) データ退避処理方式
JPS6371761A (ja) オンラインシステムのシステム条件定義方式
JPH0756867A (ja) 分散型プロセスコントロール方法
JPH1040118A (ja) クライアント/サーバシステム及びクライアント端末装置
JPS62135956A (ja) ネツトワ−クシステム
JPS6278631A (ja) 複数オペレ−テイングシステムにおける入出力制御方式
JPH03265953A (ja) 端末装置への制御プログラムのダウンロード制御方式
JPH03246658A (ja) 分散処理システムの負荷分散方式