JPS62135385A - 用紙先端の位置決め方法 - Google Patents

用紙先端の位置決め方法

Info

Publication number
JPS62135385A
JPS62135385A JP27843385A JP27843385A JPS62135385A JP S62135385 A JPS62135385 A JP S62135385A JP 27843385 A JP27843385 A JP 27843385A JP 27843385 A JP27843385 A JP 27843385A JP S62135385 A JPS62135385 A JP S62135385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
leading edge
leading end
backward
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27843385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0550394B2 (ja
Inventor
Tei Nishikawa
西川 禎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usac Electronic Ind Co Ltd
Original Assignee
Usac Electronic Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usac Electronic Ind Co Ltd filed Critical Usac Electronic Ind Co Ltd
Priority to JP27843385A priority Critical patent/JPS62135385A/ja
Publication of JPS62135385A publication Critical patent/JPS62135385A/ja
Publication of JPH0550394B2 publication Critical patent/JPH0550394B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一産業上の利用分野− この発明は、電子計算機等のプリンタにおける印刷用紙
先端の位置決め方法に関するもので、特に、プラテンを
挟んで紙送り装置とプラテン上に用紙を密着させるため
の用紙押さえとが配置され、印刷用紙の先端挿入時に用
紙押さえが挿入用紙の先端を受け入れるべく開放され、
該用紙が用紙押さえの下に挿入されたことを検出して該
用紙押さえを閉じるようにしたプリンタにおける用紙先
端の位置決め方法に関するものである。
−発明の概要− 第1印字行の位置を設定するためにオペレータがプリン
タにセットされた用紙を前後させたときに用紙の先端が
用紙押さえから外れることがあり、用紙ジャム等の原因
となる。この発明は、用紙セット後の所定量以上の用紙
の後退を防止する手続きをとることにより、用紙先端が
用紙押さえから外れないようにしたものである。
一従来の技術− 第3図は本発明方法が採用されるプリンタの一構造例を
示したもので、lはプラテン、2は印刷ヘッド、3.4
はプラテンを挟んで両側に配置された単票送りローラ、
5は連帳用紙給送用のトラクタ、6.7.8は固定的に
設けられた用紙ガイド、9は支軸10回りに開閉自在に
設けられた用紙押さえである。プラテン1は、リンク2
1により上下平行移動可能に装着されており、プラテン
軸11の両端にはベアリング12が装着されている。ま
た、用紙押さえ9の一端には、下方に延びるロッド13
が固設されている。トラクタ5は、図示しない駆動機構
により正逆両方向に回転駆動されるようになっており、
図上右回りに回転して連帳用紙の押し込み給送を行い、
左回りに回転して連帳用紙の引張給送を行うものである
ここで連帳用紙の押し込み給送と引張給送について付言
すれば、押し込み給送とした場合には、連帳用紙をトラ
クタ5上に残したままプラテン1上から退避させること
ができ、この状態で単票送りローラ3.4により単票用
紙を給送することが出来るから、単票処理と連帳処理の
変換を自動的に短時間で行うことができるという特1牧
がある。
これに対して引張給送は、用紙の給送がより確実で、複
写枚数の多い連帳用紙等に対する印刷処理をより正確且
つ確実に行うことができるという特徴がある。第3図に
示したプリンタは、この押し込み給送と引張給送の何れ
をも行うことができるようにしたものである。
15はプラテン1の下方にプラテン軸11と平行に装架
されたカム軸で、該カム軸15は図示しないパルスモー
タにより駆動される。カム軸15の両端には、ベアリン
グ12の外周に当接するカム16が固着されており、さ
らにカム軸15の一端には、用紙押さえから延びるロッ
ド13に当接離隔するカム17が固着されている。18
は挿入される印刷用紙の先端を検出するセンサであり、
該センサはプラテン1と単票送りローラ4との間に設け
られている。
上記のような構造を有するプリンタにおける押し込み給
送時の連帳用紙先端の位置決め操作は次のように行われ
る。第3図は連帳用紙19の先端挿入時の状態を示した
もので、ベアリング12がカム16の小径側に当接して
プラテンlは印刷ヘッド2の先端から離隔しており、ロ
ッド13がカム17に当接して押し上げられ、用紙押さ
え9は開放されている。単票送りローラ3.4は、上下
のローラが軽く当接してトラクタ5と同期駆動されべく
駆動連結されている。
この状態でトラクタ5に連帳用紙19をセットして用紙
装填指令を与えると、トラクタ5は図上右回転し、連帳
用紙19をガイド6.7に沿って送り込む。連帳用紙の
先端19aが印刷へラド2とプラテン1との間を通過し
、用紙押さえ9の下に挿入されてセンサ18の位置に達
すると、トラクタ5の回転は停止され、図示しないパル
スモータが回転してカム軸15を図上右回りに回転させ
る。そしてカム16の回転によりプラテン1が上動して
プリントギャップが用紙厚さに応じた値にセットされ、
同時にロッド13がカム17がら離隔して用紙押さえ9
が閉鎖され、用紙押さえの先端9aで用紙がプラテン1
に密着される。
通常はこのようにして用紙先端の自動位置決めが行われ
るのであるが、用紙に印刷位置を指示する罫線が引かれ
ている場合等、印刷位置を微細に且つ正確に設定しなけ
ればならない場合には、オペレータがコンソール上の操
作キーによりトラクタ5を微細に前後動させて第1印字
行の設定を行う。
一発明が解決しようとする問題点− ところが、オペレータが第1印字行の設定を行うために
操作キーを操作する際に、用紙19を後退させ過ぎると
、用紙先端19aが用紙押さえの先端9aから外れるこ
とが起こる。すると、再び用紙19を前進させたときに
用紙先端19aが用紙押さえの先端9aに衝突し、ある
いは用紙押さえ9の上面に乗り上げて、用紙の給送が不
可能になる。特に、オペレータがこのような事態に気が
付かないままプリンタに印刷指令を与えると、用紙ジャ
ムが発生してプリンタの損傷や印刷データの破壊等、種
々の障害を誘発する問題がある。
そこでこの発明は、オペレータによる印刷用紙の先端位
置決め時に、用紙先端19aが用紙押さえの先端9aか
ら外れることを未然に防止し、上記障害を未然に回避す
ることを目的としている。
−目的を達成するための手段− この発明は、用紙先端19aの位置決めに際して操作キ
ーから紙送り装置3.5に駆動指令を与える操作手続き
中に、用紙押さえ9閉鎖後の紙送り装置3.5の少なく
とも後退方向の駆動量を逐次記憶する手続きと、前記操
作キーから用紙後退指令が与えられたときに前記記憶の
内容を参照する手続きと、前記記憶の内容が設定された
用紙後退方向の限界値となったときに操作キーからの用
紙後退指令を無効とする手続きとを介在させたことを特
徴とするものである。
一作用一 上記用紙後退方向の限界値は、自動位置決めされた用紙
先端19aと用紙押さえ先端9aとの間に定められた位
置に対応する値として設定される。
この関係は第4図に示されており、Aは自動位置決めさ
れた用紙先端の位置、Bは設定された限界値に対応する
位置、Cは用紙押さえの先端9aの位置である。前記例
で言えば、センサ18の直上に位置Aが設定される。而
して上記構成によれば、オペレータが第1行の印刷位置
を設定するために自動位置決めされた用紙19を操作キ
ーにより前後に調整しているときに該用紙の先端19a
が位置Bに達すると、操作キーからのその後の用紙後退
指令は無効とされるので、用紙先端19aは位置Bから
後退することはなく、用紙の先端19aが用紙押さえ9
から外れる虞はない。
−実施例− 次に、第1図を参照してこの発明の第1実施例について
説明する。
前述したようにセンサ18で用紙の先端19aが検出さ
れてトラクタ5が停止し、用紙押さえ9が閉鎖されて連
帳用紙19の挿入が完了した時点で、制御装置のメモリ
に第4図に示すA、B間の距離データがセットされる。
次いで制御はコンソールスイッチからの用紙後退指令又
は用紙前進指令を待つ。ここで用紙前進指令が与えられ
れば、トラクタ5を正転させて用紙19を前進させる。
逆に用紙後退指令が与えられると、まずセンサ18上の
用紙の存否がチェックされ、センサ18上に用紙があれ
ばそのまま用紙を後退させる。センサ18上に用紙がな
ければ、メモリ内容から送り量を減算しながら用紙を後
退させる。このときには、メモリ内容が限界値(例えば
0)を越えたかどうかが常にチェックされ、限界値を越
えていれば用紙の後退指令を無効とする。
第2図はこの発明の第2実施例を示したものである。こ
の第2実施例では、用紙19の挿入が完了すると、制御
装置のメモリの内容が0にクリアされる。次いで制御は
、コンソールからの用紙後退指令、用紙前進指令及び印
刷指令の検出ループに入り、何れかの指令が検出される
まで待機する。
ここで用紙前進指令が検出されれば、トラクタ5を1送
り単位正転させて用紙19を1送り単位前進させ、メモ
リの内容から1を減算し、再び待機ループに入る。用紙
の前進を1旨令する操作キーが押され続けていれば、再
びトラクタ5の正転とメモリ内容の減算とが行われて用
紙19は前進を続ける。
待機ループ中に用紙後退指令が検出されると、まずメモ
リの内容が参照され、メモリの内容が限界値を越えてい
ないことを条件としてトラクタ5を1送り単位逆転して
用紙19を1送り単位後退させ、メモリの内容に1を加
算する。用紙後退指令が継続して出されていれば、この
手順を繰り返して用紙19を続けて後退させる。用紙後
退指令が与えられたとき、または用紙19が継続して後
退中に、メモリの内容が限界値に達すると、以下の用紙
後退指令はキャンセルされて制御は前記の待機ループに
戻る。この状態から用紙を前進させた後再び後退させる
ことは可能である。待機ループ中に印刷指令が検出され
れば、プリンタは位置決めされた用紙19に第1行の印
字を行い、以下、所定の改行動作と印字動作とが繰り返
されて印刷処理を終了する。
以上のような第1実施例及び第2実施例に示した手続き
によれば、用紙19の先端19aが第4図にBで設定さ
れた限界位置より後退することはなく、オペレータの誤
操作があっても用紙19が用紙押さえ9から外れる虞は
ない。
−発明の効果− 以上のように本発明の方法によれば、オペレータが誤操
作により用紙19を過度に後退させる操作をしても、用
紙先端19aは所定位置B以上後退せず、用紙先端19
aが用紙押さえ9から外れることがないから、用紙先端
19aが用紙押さえ9から外れることに起因する用紙ジ
ャムを回避することができ、これに起因する各種の障害
を未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明方法の第1実施例を示す流れ図、第2
図は第2実施例を示す流れ図、第3図はこの発明方法が
採用されるプリンタの一構造例を示す側面図、第4図は
用紙先端の位置決め時における用紙先端と用紙押さえと
の関係を示す拡大側面図である。 図中、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラテンを挟んでコンソールの操作キーにより前後方向
    に微動駆動可能とした紙送り装置とプラテンに沿う端縁
    を有する用紙押さえとが配置され、印刷用紙の先端挿入
    時にプラテン側から進入する用紙の先端を受け入れるべ
    く該用紙押さえが開放され、該用紙が前記端縁を通過し
    た位置で用紙先端を検出するセンサの検出信号により前
    記用紙押さえを閉じるようにしたプリンタの用紙先端の
    位置決め方法において、前記用紙押さえ閉鎖後の紙送り
    装置の少なくとも後退方向の駆動量を逐次記憶する手続
    きと、前記操作キーから用紙後退指令が与えられたとき
    に前記記憶の内容を参照する手続きと、前記記憶の内容
    が設定された用紙後退方向の限界値となったときに操作
    キーからの用紙後退指令を無効とする手続きとを含んで
    なる、用紙先端の位置決め方法。
JP27843385A 1985-12-10 1985-12-10 用紙先端の位置決め方法 Granted JPS62135385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27843385A JPS62135385A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 用紙先端の位置決め方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27843385A JPS62135385A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 用紙先端の位置決め方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62135385A true JPS62135385A (ja) 1987-06-18
JPH0550394B2 JPH0550394B2 (ja) 1993-07-28

Family

ID=17597276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27843385A Granted JPS62135385A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 用紙先端の位置決め方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62135385A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004330515A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Seiko Epson Corp 記録装置及び記録ヘッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004330515A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Seiko Epson Corp 記録装置及び記録ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0550394B2 (ja) 1993-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2697276B2 (ja) プリンタ
US4565462A (en) Paper loading apparatus for printer including plural feed paths
KR960013675A (ko) 용지 운송장치
JPH03218872A (ja) プリンタ
US4775254A (en) Lining method and apparatus for printers
US5417415A (en) Method of straightening skew in cut sheet and apparatus therefor
JPS62135385A (ja) 用紙先端の位置決め方法
US4963896A (en) Recording media transporting device with arcshaped path
JPS60171183A (ja) プリンタ装置
JPH0582829B2 (ja)
JP3645132B2 (ja) 孔版印刷装置とその制御方法
JPS60174673A (ja) プリンタの紙押え装置
JP2595829Y2 (ja) プリンタの紙送り制御装置
JP2582417B2 (ja) プリンタ
JP2816013B2 (ja) プリンタの媒体制御方式
JPS61197265A (ja) 自動用紙供給装置
JPH0732522Y2 (ja) 直円筒体外周面へのシート体の搬送装置
JPH05147328A (ja) プリンタの紙残量検出方法
JPS6183076A (ja) 印字装置
JPH1086473A (ja) インクジェットプロッタにおける用紙押え装置
JPH04294180A (ja) ラインサーマルプリンタ
JPH04193564A (ja) 給紙装置
JPS61263531A (ja) 記録装置
JPH01280575A (ja) 印字用紙送り装置
JPH01261165A (ja) 印刷装置