JPS62134330A - 自動車の可動ル−フ開閉装置 - Google Patents

自動車の可動ル−フ開閉装置

Info

Publication number
JPS62134330A
JPS62134330A JP27574185A JP27574185A JPS62134330A JP S62134330 A JPS62134330 A JP S62134330A JP 27574185 A JP27574185 A JP 27574185A JP 27574185 A JP27574185 A JP 27574185A JP S62134330 A JPS62134330 A JP S62134330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable roof
opening
door
closing
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27574185A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukitoshi Ishibashi
石橋 行俊
Shinichi Araki
真一 安良城
Masami Yamane
山根 正美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP27574185A priority Critical patent/JPS62134330A/ja
Publication of JPS62134330A publication Critical patent/JPS62134330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (命tトの、$11 ff+ ’+)千))本発明は自
動4tの可動ルーフ開閉装置に関し、特にドアの開閉に
連動して可動ルーフを開閉させるようにした可動ルーフ
開閉装置に関するものである。
(従来の技術) 自動車において、ドアに隣接したルーフの一部を上方に
開閉回動可能に構成した可動ルーフを設けるとともに、
この可動ルーフをドアの開閉に連動して1期閉させるよ
うにして乗降を容易にしたものが、特開昭58−101
821号公報においで既に知られている。そこに開示さ
れている可動ルーフの開閉装置としては、’i18を可
動ルーフに摺動自在に係合させた回動自在な開閉レバー
をプッシュプルケーブルを介してドアに連結したもの、
可動ルーフの開閉レバーとドアにそれぞれシリング装置
を連結し油圧配管にてこれらシリング装置を相互に接続
したもの、ドアスイッチによって作動するソレノイドや
モータによる開閉機構を用いたもの等、種々の構成のも
のが開示されている。
(発明が解決しようとする問題蕉) ところが、それらの開閉装置においてはドアと可動ルー
フの動きが完全に同期しており、ドアを開き始めると同
時に可動ルーフら開き始めるため、可動ルーフを開く前
にそのロックを解除する動作との関連で動作に無理を生
ずることがあり、またドアを閉じ始めると直ちに可動ル
ーフも閉じ始めるため、乗車途中でドアを早く閉めがけ
たり、ドアが不測に動いたりすると、可動ルーフが早く
閉じてきて頭部を打つ虞れがあるという問題があった。
本発明は上記問題、慌を解消することを目的とするもの
である。
(問題点を解決するための手段) 本発明の自動車の可動ルーフ開閉装置は、上記目的を達
成するため、ドアの開閉に連動して可動ルーフを開閉さ
せるように構成された自動車の可動ルーフ開閉装置にお
いて、可動ルーフの開閉機構とドアの開閉に連動して作
動する作動機構とを連結する伝動経路の途中に、作動機
構の作動を開閉機構に遅れて伝達させる遅延装置を介装
したことを特徴とするものである。
(作用) 本発明は上記した構成を有するので、可動ルーフをドア
の開閉に連動して開閉することができるとともに、ドア
の開閉よりも遅れて開閉動作するので、ドアを開く際に
は可動ルーフが開き始める萌にそのロックを解除するこ
とが可能であり、円滑な動作を確保でき、またドアを閉
じる際にもドアより遅れて可動ルーフが閉じ始めるため
、完全に水車していない状!!!でドアを閉じ始めたた
め可動ルーフで頭部を打つというような虞れも無くすこ
とができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図〜第11図に基づいて
説明する。
まず、第10図及び第11図により全体配置t1弯成を
説明すると、自動車1の曲部ドア2に隣接したルーフの
一部分が可動ルーフ3に形成されいる。
即ち、可動ルーフ3はその自動車1の中央側の端縁が図
示しないヒンジ等により枢支され、上下に開閉回動自在
に装着されている。この可動ルーフ3の一側縁にはその
開閉fiW4が配設されている。
また、ドア2のヒンノ部の近傍にはドアの開閉動作によ
って作動する作動機構5が配設され、前記開閉Ij!構
4とこの作動機構5とは可撓ケーブル6やレバー・リン
ク機構等により連結されている。
前記開閉機構4は、第1図〜第3図に示すように、前記
可動ルーフ3に一端を枢支された開閉リンク7を備え、
その他端が取付ベース8にて移動経路9に沿って移動自
在に保持された移動体10に枢支ビン11を介して枢支
されており、移動体10を移動駆動すると開閉リンク7
が起伏して可動ルーフ3が開閉されるように構成されて
いる。
また、前記移動経路9に沿って移動自在な駆動部□材1
2が設けられ、この駆動部材12に前記可撓ケーブル6
の内側可撓軸6aが連結されて前記作動機構5の作動に
連動して移動するように構成されている。そして、この
駆動部材12と前記移動体10がコイルバネなどの伸縮
弾性体13を年して互いに連結され、この伸縮弾性体1
3が遅延装置を構成している6前記可撓ケーブル6の外
筒6bは、その端部に形成された係合溝6cを前記取付
ベース8の端部に取付けられた係止金具14に係合させ
ることによって固定されている。また、この係止金具1
4と前記駆動部材12との間には駆動部材12を常時移
動体10側に向かつて付勢するリターンバネ15が介装
されている。さらに、移動経路9の係止金具14とは反
対側の一端部には前記移動体10の移動端における衝撃
を吸収する緩衝体16が固定されている。前記移動体1
()の−側には傾斜係合面17aを有する係合突部17
が突設され、前記移動経路9の一端部側力には、この係
合突部17に係合する突出位置と退避位置との間で移動
可能でかつソレノイド1つにて移動駆動されるロック部
材18が配設されている。前記ソレノイド19は、ドア
2が閉じたとき作動するドアスイッチ20 (第11図
に示す。)からの信号によって動作するように6カ成さ
れている。
前記作動機構5は、Pis 5図〜第7図に示すように
、車体側の固定部材22とドア側の回動部材23をヒン
ジビン24で枢支してなるドアヒンジ21の近傍に配設
されている。即ち、ドア側の回動部材23から一体的に
カム25が延出され、車体側に〃イド筒27にて出退自
在に保持された作動部材2Gの先端のカムローラ28が
そのカム面25aに係合しでおり、ドア2が開くと仮想
線で示すようにカム25が回動して作動部材26が退入
するように構成されている。なお、作動部材26はyi
芥が付着しないように蛇腹2つにて覆われている。
前記作動部材26は連動解除機構31を備えたレバー・
リンク磯枯30を介して前記可撓ケーブル6に連結され
ている。前記作動部材26にはリンク32が連結され、
このリンク32はブラケット33に摺動可能に支持され
たスライドビン34に嵌合された第1のレバー35に連
結されている。
前記スライドピン34には第2のレバー36が嵌合され
、その先端が第6図に示すように可視ケーブル6の内側
可撓軸6aの端部に連結金具37を介して連結されてい
る。又、スライドビン34には、前記第1及び第2のレ
バー35.36(こそれぞれ回動f可に係合するキーな
どの係合片38が設けられている。スライドビン34は
前記係合片38が第2のレバー3Gと非係合状態になる
位置まで摺動可能に構成されるとともに、スライドビン
34の一端のバネ受け39と前記ブラケット33との間
に介装されたバネ40にて係合片38が常時両レバー3
5.36に係合するように付勢されている。さらにスラ
イドビン3tの一端にはユニバーサル継手41を介して
リンク42が連結され、このリンク42は回動レバー4
3及び連動軸44を介して自動車1の車室内に配設され
た連動解除用の操作レバー45に連結されている。なお
、前記操作レバー45は、回動位置で係止可能な係止機
構を備えている。また、これらスライドビン34、第1
及び第2のレバー35.36、及びスライドビン34が
ら操作レバー45までの操作機構にて前記解除機構31
が構成されている。
以上の構成において、ドア2を開き始めると、ドアスイ
ッチ20が作動してツレ/イド19にてロック部材18
が退避位置に移動し、移動体10のロックが解除される
。同時に、カム25が第5図に仮想線で示す位置に向か
って回動し、それに伴ってカムローラ28を介して作動
部材26が退入する。この作動機構5の作動がリンク3
2、第1及び第2のレバー35.36、可撓ケーブル6
を経てリターンバネ15の付勢力に抗して駆動部材12
に伝動され、伸縮弾性体13を介して開閉機構4の移動
体10に伝達され、移動体10が移動経路9の一端部か
ら他端側に向かって移動し、その結果第3図に示すよう
に開閉リンク7が立ち上がり回動し、可動ルーフ3は上
方に開かれるのである。
この可動ルーフ3が開かれる動作に際して、移動体10
が移動経路9の一端部に位置して可動ルーフ3が閉じて
いる状態では、第・を図(a)に示すように駆動部材】
2との間で伸縮弾性体13が圧、縮されており、大にド
ア2が開き始めて駆動部材I2が移動し始めても第4図
(b)に示すように伸1?r!Mh&1りJ/Irh;
!ILlffffifAノーご1ハI4−ノ)Ld−1
?警士まであり、可動ルーフ3は閉じたままである。さ
らにドア2が開いて駆動部材12がさらに移動すると第
4図(c)に示すように伸縮弾性体13を介して移動体
10が移動経路9の他端側に向かって移動せしめられ、
それに伴って上記のように可動ルーフ3が閏かれるので
ある。
逆に、ドア2を閉じるとカム25が仮想線で示す位置か
ら実線で示す位置に復帰回動じ、それに伴って作動部材
26が突出可能な状態になることによって、リターンバ
ネ15で付勢された駆動部材12が移動経路9の一端側
に復帰移動し、それに伴って可撓ケーブル6、第2及び
第1のレバー36.35、リンク32を介して作動部材
26がカム面25aに追従して突出する。それと同時に
駆動部材12の復帰移動に伴って伸縮弾性体13を介し
て移動体10が移動経路9の一端部に移動し、開閉リン
ク7が倒伏回動し、可動ルーフ3が閉じるのである。ま
た、ドア2が閉じるとドアスイッチ20が作動し、ツレ
/イド19が突出動作してロック部材18がロック位置
に移動し、移動体10がロックされる。
この可動ルーフ3が閉じる動イヤに際しても、第4図(
c)に示す状態からドア2が閉じ始めて駆動部材12が
移動経路9の地端側に移動し始めると、まず第4図(d
)に示すように伸張状態の伸縮弾性体13が圧縮される
ため移動体10は停止しており、可動ルーフ3は開いた
状態に保持されている。
さらにドア2が閉じて駆動部材12がさらに移動すると
伸縮弾性体13を介して移動体10が移動経路9の−R
1部に向かって移動せしめられ、第4図(e)に示すよ
うに移動体10が移動経路9の一端部に位置すると可動
ルーフ3が閉じられるのである。
こうして、可動ルーフ3の開閉動作は伸縮弾性体13の
介装によりドア2の開閉動作に対して遅れて動作し、従
ってドア2が開き始めた後可動ルーフ3が開き始めるま
でに可動ルーフ3のロック解除動作を円滑に行うことが
可能となり、またドア2を閉じ始めても可動ルーフ3が
直ちに閉じ始めるということがないので、乗車途中でド
ア2を!’F、 <閉めかけたり、ドア2が不測に動い
たりした場合て゛も可動ルーフ3が早く閉じてきて頭部
を打つというような不都合はない。
また、雨天のときのように、ドア2を開くと可動ルーフ
3も開くことが不都合て゛ある場合は、第5図及び第7
図に示す操作レバー45を繰作して、レバー43、リン
ク42を介してスライドビン34をバネ40の付勢力に
抗して移動させ、係合片38の第2のレバー36との保
合を解除して非係合状態にする。すると、ドア2が開い
て駆動部材26が作動してもその動作はリンク32を介
して第1のレバー35まで伝達されるだけで・、第2の
レバー36には伝達されず、ここで伝動経路が遮断され
るため可動ルーフ3は閉じたままに保持される。
さらに、ドア2の開閉に連動して作動する作動磯枯5と
してカム25とそのカム面25 aに係合する作動部材
26を用いているので、カム25の形状を選択すること
によってドア2の朋き角度に対して可動ルーフ3の開き
角度を任意に、設定することができ、例えばドア2が半
開きでも可動ルーフ3は全開されるようにすることが可
能である。
また、カム25に対して作動部材26が係合しているだ
けで結合されていないので、ドア2を強閉してカム25
を強く復帰回動させても、作動部材26は連動して作動
する部分の抵抗とリターンバネ15の付勢力によって独
自の速度で作動し、可動ルーフ3が強閉されることはな
いのである。
上記実施例では、可動ルーフ3のロック機構としてツレ
/イド19にて作動されるロック部材18を用いすこも
のを例示したが、好適な実施例として可動ルーフ3が閉
じるとその動作によって自動ロックされ、前記駆動部材
12を移動させることによってロック解除されるように
することもできる。
第8図及V第9図により八本的に説明すると、前記取付
ベース8の一側に、可動ルーフ3側に取付けたロック部
材46が係合可能な係止枠47を一体連投1S ととも
に、その下部に前記駆動部材12の一側に突設されたコ
ンク解除用突起48が突出する開口部4つが形成されて
いる。ロック部材46は、?tS9図に示すように、可
動ルーフ3の下面に取付けられた取付ブラケソ)50の
案内筒部51にて係止枠47側に突出した位置と係止枠
47の側面に沿って下方に通過可能な退入位置との同で
出退可能に保持されるとともにバネ52にて突出付勢さ
れており、がっその係止枠47側y21部の下部に、先
端に向がって斜め上方に傾斜するとともに前記駆動部材
12の移動方向とは反対側に向かって係止枠47がら離
間するように傾斜した傾斜面46aが形成されている。
前記ロック1稈除用突起48の先端にはこの傾斜面46
aに割合するように傾斜した孫作面48aが形成されて
いる。
このロック機構によれば、可動ルーフ3が閉シると係止
枠47の上端縁にロック部材46の傾斜面46aが係合
し、ロック部材46は可動ルーフ3の下降に伴って第9
図の実線で示しだ状態から仮想線で示すように一旦退大
した後バネ52にて突出されて係止枠・t7に係合し、
可動ルーフ3は自動的にロックされる。また、ドア2が
開かれて可撓ケーブル6を介して駆動部材12が移動を
開始すると、そのロック解除用突起48にてロック部材
46が退入せしめられて係止枠47との係合が解除され
、ロックが解除され、以降上記のように駆動部材12の
移動によりロックを解除された可動ルーフ3が開かれる
のである。
本発明は、以上説明した叉施例に限定されるものではな
く、例えば可動ルーフ3の開閉fiftW4、ドア2の
開閉によって作動する作動機v!I5、作動8!構5の
動作を開閉fi構4に伝達する伝動経路及び動作を遅延
させて伝達する遅延装置等の具体構成を上記以外に公知
の任意のものに変換して実施することが可能である。
(発明の効果) 本発明の自動車の可動ルーフ開閉装置によれば、以上の
ように可動ルーフをドアの開閉に連動して開閉すること
ができるため乗降時に便利であり、しかも可動ルーフは
ドアの開閉よりも遅れて開閉動作するので、可動ルーフ
が開き始める前にその口/りを確実かつ円滑に解除する
ことができて円滑な動作を確保て゛き、またドアを閉じ
る際にもドアより遅れて可動ルーフが閉じ始めるため、
完全に釆屯していない状態でドアを閉じ始めたとしても
可動ルーフで頭部を打つというような虞れも無くなり、
可動ルーフの動作が安定するとともに乗降を容易かつ安
全に行えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は開閉機構及び
その周辺部の構成を示す斜視図、第2図は同分解斜視図
、第3図は同動作状態を示す斜視図、第4図(a)〜(
e)は動作説明図、第5図はfヤ勤磯構及びその周辺部
の構成を示す部分断面平面図、?tfJ6図は同部分断
面正面図、第7図は同分解斜視図、第8図は池の実施例
における第1図と同様の斜視図、第9図は同要部の断面
図、第10図は全体配置構成を示す斜視図、第11図は
同動作状態を示す斜視図である。 1・・・・・・−・・自動車 2・・・・・・・・・ドア 3・・・・・・・・・可動ルーフ 4・・・・・・・・・開m機構 5・・・・・・・・・作動機構 7・・・・・・・・・開閉レバー 9・・・・・・・・・移動経路 10・・・・・・・・・移動体 12・・・・・・・・・駆動部材 13・・・・・・・・・伸縮弾性体(遅延装置)。 代理人  弁理士 石 原  勝 第1図 第2図 第3図 第4図 第8図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ドアの開閉に連動して可動ルーフを開閉させるよ
    うに構成された自動車の可動ルーフ開閉装置において、
    可動ルーフの開閉機構とドアの開閉に連動して作動する
    作動機構とを連結する伝動経路の途中に、作動機構の作
    動を開閉機構に遅れて伝達させる遅延装置を介装したこ
    とを特徴とする自動車の可動ルーフ開閉装置。
  2. (2)開閉機構が、開閉回動可能な可動ルーフに一端を
    枢支された開閉リンクの他端を一定経路に沿って移動可
    能な移動体に枢支しで構成され、遅延装置が、前記移動
    体とドアの開閉に連動して移動する駆動部材との間に介
    装された伸縮弾性体にて構成されている特許請求の範囲
    第1項に記載の自動車の可動ルーフ開閉装置。
JP27574185A 1985-12-06 1985-12-06 自動車の可動ル−フ開閉装置 Pending JPS62134330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27574185A JPS62134330A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 自動車の可動ル−フ開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27574185A JPS62134330A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 自動車の可動ル−フ開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62134330A true JPS62134330A (ja) 1987-06-17

Family

ID=17559742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27574185A Pending JPS62134330A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 自動車の可動ル−フ開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62134330A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5035463A (en) * 1989-09-26 1991-07-30 Ohi Seisakusho Co., Ltd. Roof door device of motor vehicle
KR20030030109A (ko) * 2001-10-08 2003-04-18 현대자동차주식회사 슬라이딩 타입의 레버 연결 구조

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5035463A (en) * 1989-09-26 1991-07-30 Ohi Seisakusho Co., Ltd. Roof door device of motor vehicle
KR20030030109A (ko) * 2001-10-08 2003-04-18 현대자동차주식회사 슬라이딩 타입의 레버 연결 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5429400A (en) Trunk locking device
US5904385A (en) Exterior handle for a motor vehicle
JP2855557B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
US6499776B2 (en) Automotive lock opening and closing apparatus
US4892340A (en) Electric locking device for lid
JPH02171324A (ja) 自動車のキャンバストップ制御装置
US6309013B1 (en) Openable motor vehicle roof with adjustable headliner part
JPS62134330A (ja) 自動車の可動ル−フ開閉装置
US7318615B2 (en) Holder for a food and/or beverage container
US4350384A (en) Device for opening a back door of an automotive vehicle
CN112610078B (zh) 一种机盖锁
JPH05214604A (ja) ヘルメットにおけるシールド板制御装置
JPS641848Y2 (ja)
US3025091A (en) Safety devices for locking from inside the doors of automobile vehicles
EP0054741B1 (en) Hinged window locking mechanism
JPH0254750U (ja)
GB2082518A (en) A rotary crank mechanism
US4570984A (en) Door hold
JPH0347096Y2 (ja)
JPS6041399Y2 (ja) スライドドアの自動開閉装置
JPS6113416Y2 (ja)
JPH024744B2 (ja)
JPH0117446Y2 (ja)
JPH03279578A (ja) 開閉体の自動開閉装置
CN117927101A (zh) 一种应急开闭装置及车辆