JPS62134135A - 鍛造ハンマの金型取付方法 - Google Patents

鍛造ハンマの金型取付方法

Info

Publication number
JPS62134135A
JPS62134135A JP27529085A JP27529085A JPS62134135A JP S62134135 A JPS62134135 A JP S62134135A JP 27529085 A JP27529085 A JP 27529085A JP 27529085 A JP27529085 A JP 27529085A JP S62134135 A JPS62134135 A JP S62134135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
mold
diameter
collar
collars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27529085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0338938B2 (ja
Inventor
Kunimatsu Nenji
念治 國松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NENJI TEKKO KK
Original Assignee
NENJI TEKKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NENJI TEKKO KK filed Critical NENJI TEKKO KK
Priority to JP27529085A priority Critical patent/JPS62134135A/ja
Publication of JPS62134135A publication Critical patent/JPS62134135A/ja
Publication of JPH0338938B2 publication Critical patent/JPH0338938B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の分野 この発明は、例えば、被加工材にハンマヘッドの運動エ
ネルギにより瞬間的に衝撃力を与えて、該加工材を鍛造
変形する空気ハンマ装置のような鍛造機の金型取付方法
に関する。
(ロ)発明の背燗 従来、鍛造機としての空気ハンマ装置は、例えば、下側
のソープロックに下型を固定する一方、上側のシリンダ
のピストンロッド下端にラムを介して上型を固定し、こ
の上型を上述の下型に対して上方へ離反させると共に、
下型上に被加工材を載置し、足踏レバーの操作時に、上
方のラムを落下させ、上下の金型の形状面に対応して被
加工材を鍛造するように構成されている。
上述の上型および下型をそれぞれのホルダに取付ける従
来方法は第8図に示す通りである。
すなわち、゛ソーブロックとしての下側のホルダ81と
、形状面82を備えた下型83とを設け、ボルダ81の
凹部84に下型83を挿入すると共に、下型83とホル
ダ81との対向部にそれぞれ切込み85.86を形成し
、これらの切込み85゜86により形成された略平行四
辺形状の空間部に、型固定用くさびとしてのコツタ87
を嵌入することで、上述の下型83をホルダ81に取付
けていた。
同様に、ラムに固定される上側のホルダ91と、形状面
92を備えた上型93とを設け、ホルダ91の凹部94
に上型93を挿入すると共に、上型93とホルダ91と
の対向部にそれぞれ切込み95.96を形成し、これら
の切込み95.96により形成された略平行四辺形状の
空間部に型固定用くさびとしてのコツタ97を嵌入する
ことで、上述の上型93をホルダ91に取付けていた。
しかし、上述の従来方法においては次のような問題点が
あった。
つまり、上述のコツタ87.97は被加工材を直接打撃
する金型83.93と、これら金型83゜93を保持す
るホルダ81.91との境界部に嵌入されているので、
打撃応力による捏ね作用のため、上述のコツタ87.9
7が早期に損傷Jる欠点があり、このことは、被加工材
として例えばステンレス等の硬質金属を鍛造変形する際
には、一層顕著である。
また打撃の繰返しにより型面が、摩耗減少した際には、
金型83.93とホルダ81.91の四部84.94と
の間88,98にスペーサいわゆるげす板を介設するが
、このスペーサ介設による嵩上げのため、金型83,9
3に対するコツタ87.97位置が可変するので、スペ
ーサ(げす板)とコツタ取付位置との寸法測定を行ない
、金型83.93とホルダ81.91との対向部に新た
な切込みを順次切削加工して形成する必要がある/jめ
、斯る作業が極めて煩雑であるばかりでなく、上述の切
込み形成により金型の構造が複雑化し、型代が効果とな
る問題点を有していた。
さらに、上述のコツタ87.97が、第8図に示す如く
金型83.93の片側にのみ嵌入される構造であるから
、こね作用により金型83.93の安定性が悪い問題点
があった。
くハ)発明の目的 この発明は分割カラーを用いる特異な方法により、コツ
タの耐久性を向上させることができ、しかも金型の着脱
が簡単で、さらに型面の摩耗減少時には、単にスペーサ
(げす板)を介設するだけで従来のような寸法測定およ
び切込み加工を必要としない鍛造機の金型取付方法の提
供を目的とする。
(ニ)発明の要約 この発明は、奥部が大径で開口端が小径のテーパ状円柱
凹部を有するホルダと、上記テーパ状円柱凹部に対応す
る外径および真円柱状の内径を有する分割カラーと、上
記ホルダの奥部におけるカラー対向面に穿設したコツタ
挿入孔と、上記分割カラーの内径に対応する取付部をも
った金型とを備え、上記ホルダのテーパ状円柱四部に分
割カラーを挿入した後に、この分割カラーの内径部に金
型の取付部を挿入し、次いで、ホルダのコツタ挿入孔に
コックを挿入して、該コツタで分割カラーをホルダの開
口端側に押圧付勢して、該ホルダに分割カラーを介して
金型を取付ける鍛造機の金型取付方法であることを特徴
とする。
(ホ)発明の効果 この発明によれば、上述のホルダの凹部に、まず分割カ
ラーを挿入し、このカラー内に金型を挿入した後に、コ
ツタをコック挿入孔に挿入すると、上述の分割カラーが
ホルダ開口端側に移動して、この分割カラーで、上述の
金型を締付は固定するので、金型それ自体に何等切込み
を設ける必要がなく、同金型を極めて筒中かつ密着強度
が強い状態に取付けることができる効果がある。
また鍛造時に打撃力を付加しても、上述のコツタには打
撃応力による捏ね作用が付勢されないので、コツタの耐
久性の向上を図ることができる効果がある。
さらに、金型の型面つまり形状面のIf耗減少時には、
上述の金型の取付部と、ホルダ凹部との間に単にスペー
サ(げす板)を介設するだ(プでよく、従来のような寸
法測定および切込み加工を必要としないので、金型の取
付【ノが筒中であるうえ、この金型のコス1〜の低減を
図ることができる効果がある。
(へ)発明の実施例 この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は金型取付方払に用いる空気ハンマ装置を示し、第
1図において、この空気ハンマ装@1は、アンビル2の
上部中央に凹状のベースブロック3を固定し、このベー
スブロック3の凹部に固定くさびとしてのコツタ4を介
して下側のボルダ5を取付けている。
また上述のアンビル2上にはフレーム6を介して流体シ
リンダ7を搭載し、このシリンダ7のピストンロッド8
下端に固定したラム9を、フレーム6中夫の昇降空間1
0内に上下動可能に配設している。
イして上述ラム9の下面凹部には、固定くさびとしての
コツタ11を介して上側のホルダ12を取付けている。
上述の上下の各ホルダ5,12には複連する方法により
下型13および上型14をそれぞれ取付け、下型13上
に被加工材たとえば1100℃前後に加熱したステンレ
ス塊を載置し、足踏レバー15の操作時に、上方のラム
9を落下さU、この落下時の衝撃エネルギにより上下の
金型14,13の形状面に対応して被加工材を塑性加工
すべく構成している。
次に、第2図乃至第7図を参照して、上述の金型13,
14の取付は方法について説明する。
また、第2図に示す如く下側のホルダ5のテーパ状円柱
凹部16に分割カラー17を挿入すると共に、上側のホ
ルダ12のテーパ状円柱凹部18にも同様に分割カラー
19を挿入する。
ここで、上述の下側のホルダ5のテーパ状円柱凹部16
は下方奥部が大径で、下方開口端が小径のテーパ状であ
り、このホルダ5の奥部におけるカラ−17対向面には
コック挿入孔20.20を穿設している。
また下側のホルダ5の凹部16における底部中央には下
型13の取付を安定させるための突起21を一体形成し
ている。
同様に前述の上側のホルダ12のテーパ状円柱凹部18
は上方奥部が大径で、下方開口端が小径のテーパ状であ
り、このホルダ12の奥部におけるカラ−19対向面に
はコツタ挿入孔22.22を穿設している。
また上側のホルダ12の凹部18における中央部にも、
下側のホルダ5と同様に、上型14の取付を安定させる
ための突起23を一体形成している。
上述の各テーパ状円柱凹部16,18の傾斜角θは、こ
の実施例では約5度に設定している。
また前述の分割カラー19は第6図に示す如く3つに分
υjしたそれぞれのカラー体19a、19b、19cか
らなり、この分割カラー19とコック挿入孔22.22
との位置関係は第5図に示す如く、同挿入孔22.22
に嵌入する一方のコツタ24で左側のカラー体19aを
、また他方のコツタ25で右側のカラー体19bを押圧
し得るように設定すると共に、2本のコツタ24.25
が互に平行となる如く上述のコツタ挿入孔22,22の
穿設位置が設定されている。
なお、以上の分割カラー、コツタ挿入孔およびフッタの
構造については下側のホルダ5も同様である。
また、上述の各分割カラー17.19はテーパ状円柱凹
部16.18に対応する外径と、真円柱状の内径とを有
する。
上述の各分割カラー17.19をそれぞれのホルダ5.
12に挿入した後に、第3図に示す如く、下側の分割カ
ラー17の内径部に下型13の取付部13aを挿入する
と共に、上側の分割カラー19の内径部に上型14の取
付部14aを挿入する。
ここで、上述の各取付部13a、14aは、対応する分
割カラー17.19のそれぞれの内径に対応した真円柱
形状に形成している。
上述の各金型13,14の挿入時、分割カラー17.1
9はテーパ状円柱凹部16,18の底部に当接してその
内径が若干拡大されているため、上述の各金型13.1
4を円滑に挿入することができる。
次に、上下の各ホルダ5,12の外側から同ホルダ5,
12のコツタ挿入孔20.22に第7図に示す如きコッ
ク24.25を嵌入する。
上述の各ホルダ5,12にそれぞれコツタ24゜25を
嵌入すると、これら左右のコツタ24.25により分割
カラー17.19が同ホルダ5,12の開口端側に押圧
付勢されるので、一旦、拡径状態に設定された分割カラ
ー17.19はテーパ状円柱凹部16.18のテーパ面
に沿って絞られ、金型13,1.4の各取付部13a、
14aを締結するので、上述の下型13および上型14
は分割カラー17.19を介して強密着力状態で上下の
各ホルダ5.12に取付は固定される。
ここで、上述の各コツタ24.25は第7図に示す如く
、先端が半円形状で基端側が円形状の固定くさびである
このように、上述のホルダ5.12の特異形状の凹部1
6,18に、まず分割カラー17.19を挿入し、次に
、このカラー17.19内に金型13.14を挿入した
後に、コツタ挿入孔20゜22にフッタ24.25を挿
入することで、分割カラー17.19をホルダ5,12
のテーパ状円柱凹部16.18のテーパ面に沿って開口
端側へ移動させ、この分割カラー17.19でF述の金
型13,14を締付は固定する方法であるから、金型1
3,14に従来の如き切込み加工を何等施す必要がなく
、同金型13.14を極めて簡単に取付けることができ
る効果がある。
また、上述の金型13,14は分割カラー17゜19に
締付は固定されるので、従来のコツタによる取付方法と
比較して、密着強度が強い状態で取付けることができる
効果がある。
さらに、空気ハンマ装置1による鍛造時には、上述のフ
ッタ24.25に打撃力が付加されるが、従来の如き打
撃応力による捏ね作用は河谷付勢されないので、このコ
ツタ24.25の耐久性の向上を図ることができる効果
がある。
加えて、金型13,14の型面つまり形状面の摩耗減少
時には、上述の金型13.14の取付部13a、14a
と、ホルダ凹部16,18との間、つまり第4図に示す
部分Aに単にスペーサ(げす板)を介設するだけでよく
、この取付部13a。
14aの締付けは、あくまでも分割カラー17゜19に
より行なわれるので、従来のような寸法測定や新たな切
込み加工が全く不要となるため、金型13.14の取付
けが簡単となり、そのうえ金型13.14のコストの低
減を図ることができる効果がある。
また、金型13.14の離脱時には、前述のコツタ24
.25を引抜けば、これら各金型を容易に取外すことが
できる。
ざらに、金型13,14を共に2本のコツタ24.25
の嵌入により取付けるから、従来の片側のみに嵌入する
方法と比較して金型13,14に、こね作用が付勢され
ることがなく、同金型13゜14の安定性が良好となり
、また金型の取付は精度が向上する効果がある。
なお、上記実施例においては鍛造機として空気ハンマ装
置を例示したが、この発明は上述の実施例の構造に限定
されるものではなく、空気ハンマ装置以外の鍛造機に適
用してもよいことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、 第1図は金型取付方法に用いる空気ハンマ装置の概略正
面図、 第2図は金型の取付工程を示す断面図、第3図は金型の
取付工程を示す断面図、第4図は金型取付完了時の断面
図、 第5図は第4図のv−v線矢視断面図、第6図は分割カ
ラーの斜視図、 第7図はコツタの斜視図、 第8図は従来例の説明図である。 5.12・・・ボルダ   13,14・・・金 型1
6.18・・・テーパ状円柱凹部 17.19・・・分割カラー 20.22・・・コツタ挿入孔 24.25・・・コック 第6図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、奥部が大径で開口端が小径のテーパ状円柱凹部を有
    するホルダと、 上記テーパ状円柱凹部に対応する外径およ び真円柱状の内径を有する分割カラーと、 上記ホルダの奥部におけるカラー対向面に 穿設したコッタ挿入孔と、 上記分割カラーの内径に対応する取付部を もった金型とを備え、 上記ホルダのテーパ状円柱凹部に分割カラ ラーを挿入した後に、この分割カラーの内 径部に金型の取付部を挿入し、 次いで、ホルダのコッタ挿入孔にコッタを 挿入して、 該コッタで分割カラーをホルダの開口端側 に押圧付勢して、該ホルダに分割カラーを 介して金型を取付ける 鍛造機の金型取付方法。
JP27529085A 1985-12-07 1985-12-07 鍛造ハンマの金型取付方法 Granted JPS62134135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27529085A JPS62134135A (ja) 1985-12-07 1985-12-07 鍛造ハンマの金型取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27529085A JPS62134135A (ja) 1985-12-07 1985-12-07 鍛造ハンマの金型取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62134135A true JPS62134135A (ja) 1987-06-17
JPH0338938B2 JPH0338938B2 (ja) 1991-06-12

Family

ID=17553367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27529085A Granted JPS62134135A (ja) 1985-12-07 1985-12-07 鍛造ハンマの金型取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62134135A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006134325A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Thomson Licensing 給電装置及び供給モジュール
JP2014100719A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Kobe Steel Ltd 鍛造用金型装置及び金型着脱方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511418A (en) * 1978-07-07 1980-01-26 Hitachi Ltd Test operating apparatus of elevator
JPS5592448U (ja) * 1978-12-20 1980-06-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511418A (en) * 1978-07-07 1980-01-26 Hitachi Ltd Test operating apparatus of elevator
JPS5592448U (ja) * 1978-12-20 1980-06-26

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006134325A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Thomson Licensing 給電装置及び供給モジュール
JP2014100719A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Kobe Steel Ltd 鍛造用金型装置及び金型着脱方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0338938B2 (ja) 1991-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR0108257A (pt) Ferramental para trabalhar uma estrutura para aumentar a resistência à fadiga em uma localização selecionada na mencionada estrutura, método para trabalhar uma porção limìtrofe de material em uma estrutura, junta, método para fabricar uma junta aparelho para trabalhar a frio uma peça de trabalho, método para fabricar uma peça de trabalho para ter uma estrutura com maior vida sem fadiga, placa metálica, método para fazer uma parte de metal espessa, artigo de fabricação, e, parte acabada
JP2012112402A (ja) ピアスナットの固着方法
US5343921A (en) Tire iron for tubeless truck tires
EP0439459A1 (en) PROCESS FOR PRODUCING A CROWN FOR AN ARTICULATED PISTON.
US8196794B2 (en) Riveting system and multi-piece self pierce die for improved die life
CA1332542C (en) Method and apparatus for wheel manufacture
JPS62134135A (ja) 鍛造ハンマの金型取付方法
KR20240058133A (ko) 긴 몸체 제조를 위한 장수명 다이
CN211135903U (zh) 一种半浮动式多轴肩搅拌工具
CN211331186U (zh) 一种用于螺栓大头部内孔成型的冲头系统及热锻冲床
US20070221025A1 (en) Crosscutting Tool for High-Speed Crosscutting
CN210435134U (zh) 一种钣金件冲裁下模固定装置
US2673709A (en) Compounded airfoil blade structure and method of making same
CN108655327B (zh) 葫芦铭牌压铆专用模具的对模调试方法
US2803152A (en) Method of manufacturing a perforating die
CN215965810U (zh) 一种高精度耐磨钨钢冲头
US2206292A (en) Method of making a drill sleeve
CN214560506U (zh) 一种输电线路抱杆铆钉快速拆装工具
JPH0338937B2 (ja)
CN219254033U (zh) 铆接工装
US20080006074A1 (en) Bead lining tool
CN104550460B (zh) 用于钢桥正交异形板中u型加劲肋的加工模具
CN112296195B (zh) 具有模具组件的钣金接合设备
SU588033A1 (ru) Устройство дл прессовани полых профилей
US20210402455A1 (en) Guide pin connection