JPS6213299Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6213299Y2
JPS6213299Y2 JP1433279U JP1433279U JPS6213299Y2 JP S6213299 Y2 JPS6213299 Y2 JP S6213299Y2 JP 1433279 U JP1433279 U JP 1433279U JP 1433279 U JP1433279 U JP 1433279U JP S6213299 Y2 JPS6213299 Y2 JP S6213299Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support shaft
operating
mounting board
switch
arrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1433279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55114125U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1433279U priority Critical patent/JPS6213299Y2/ja
Publication of JPS55114125U publication Critical patent/JPS55114125U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6213299Y2 publication Critical patent/JPS6213299Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はスイツチを開閉する操作レバーの支承
構造を改良したスイツチ装置に関する。
例えば外ケース内に鍋を入れ、この鍋を電気ヒ
ータによつて加熱することにより炊飯を行なう電
気機器たる炊飯器においては、前記外ケース内に
取付基板を配設し、この取付基板に支承軸を挿通
し、この支承軸に前記鍋の温度を感知する温度感
知部を有する操作レバーを回動可能に支承させ、
そしてこの操作レバーの回動に応じて開閉されて
前記電気ヒータを通断電制御するマイクロスイツ
チを前記取付基板に絶縁部材を介して取付けるよ
うにした構成の温度スイツチ装置が設けられてい
る。而して、従来支承軸の取付基板からの抜止め
を行なう場合には、取付基板に支承軸を挿通した
後その支承軸の両端部をかしめ加工するようにし
ていたので、組立作業性ぎ悪く、しかもかしめの
ために操作レバー等の分解修理が困難でサービス
性に劣り、総じて高価となる不具合があつた。
本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的は、取付基板とスイツチとの間に介装され
た絶縁部材の一部を該取付基板に挿通された支承
軸の抜止め用突部まで延出して抜止めを行なう構
成とすることによつて、取付基板に絶縁部材を介
してスイツチを取付けるだけで支承軸の抜止めを
行なうことができて組立作業性がよくなり、しか
も取付基板からスイツチとともに絶縁部材を取外
すだけで操作レバー等の分解修理を行なうことが
できてサービス性に優れたものとなり、総じて安
価になし得るスイツチ装置を提供するにある。
以下本考案を炊飯器に適用した一実施例につい
て図面を参照しながら説明する。1は略円筒状の
外ケース、2は外ケース1の外側部に上下に延び
るように付設され該外ケース1の一部をなす化粧
カバー、3は外ケース1の下部に嵌着された底
枠、4は外ケース1内に配設された内ケース、5
は外ケース1及び内ケース4間に配設された断熱
材、6は内ケース4内に着脱自在に配設される
鍋、7は内ケース4の内底部に配設された炊飯用
の電気ヒータたるシーズヒータ、8は内ケース4
の上部外周に巻装された保温ヒータである。9は
上面に中空状の把手10を有する蓋で、把手10
の一端部がピン11を介して外ケース1の上端部
に取着されたヒンジ部材12に回動可能に支持さ
れている。13は把手10の他端部側に回動可能
に枢支され且つ図示しないねじりコイルばねによ
つて常時第1図中矢印14方向に付勢された鎖錠
レバーで、その下端には係合爪15が形成されて
いる。16は化粧カバー2上部に形成された凹陥
部で、その内部には係合爪15が係合される係合
突部17が化粧カバー2から一体に突出形成され
ている。18は釦受透孔で、これは化粧カバー2
の凹陥部16に下方から臨んだ部位に形成され、
以つて係合突部17に下方から対向するように位
置されている。19は上記釦受透孔18内に押圧
による上下変位自在に挿入保持された押釦で、こ
の押釦19は、これと化粧カバー2の裏面側に突
設されたばね受け部20との間に配設された圧縮
コイルばね21によつて常には上方へ付勢されて
いる。そして、この押釦19は、前記蓋9が閉鎖
されて鎖錠レバー13の係合爪15が係合突部1
7に係合されたときに、該係合爪15により押圧
されて下方へ変位されるものである。22は上端
部に形成された折曲部が押釦19に連結された作
動杆で、これは化粧カバー2内に位置して該押釦
19と一体的に上下動するように垂下されてい
る。23及び24は前記化粧カバー2内に配設さ
れた保温表示ランプ及び炊飯表示ランプである。
一方、25はスイツチ装置たる温度スイツチ装置
であり、以下これについて説明する。即ち、26
は前記外ケース1内の下部に配設された取付基板
であり、その一側縁部には垂下片部27が折曲形
成されているとともに、他側縁部には垂下片部2
8が折曲形成され且つこの垂下片部28よりも内
方に位置して垂下片部29が折曲形成されてお
り、又この垂下片部27及び29には互いに対向
して挿通孔27a及び29aが夫々形成されてい
る。30は一端部に抜止め用突部たる径大な鍔部
30aが一体に形成された支承軸であり、これは
前記垂下片部29の挿通孔29a及び垂下片部2
7の挿通孔27aにその垂下片部29側から挿通
支持されており、その一端部の鍔部30aによつ
て矢印31方向への抜止めがなされている。32
は第1の操作レバーであり、その中間部に形成さ
れた支承片32aが前記支承軸30に矢印33及
び反矢印33方向に回動可能に支承されており、
常には図示しないばね部材のばね力によつて矢印
33方向に回動付勢されている。又、この操作レ
バー32の右端部には作動片32bが下方に向け
て折曲形成されているとともに、該一端部には一
部が化粧カバー2より外方に突出するようにして
操作摘み34が取付けられている。更に、操作レ
バー32の左端部には周知構成の温度感知部35
が取付けられており、これは、操作摘み34を介
して操作レバー32が反矢印33方向に回動操作
されると上方の作用位置に移動して内部の図示し
ない整磁鋼と永久磁石との磁気的吸着によりその
作用位置に保持され且つ鍋6の温度を感知するよ
うになり、該鍋6の温度が所定の炊き上り温度に
なると前記磁気的吸着が解除されることによつて
操作レバー32の図示しないばね部材のばね力に
よる矢印33方向への回動に応じて下方の復帰位
置に移動するようになつている。36は第2の操
作レバーであり、その左端部に折曲形成された支
承片36aが前記支承軸30に矢印33及び反矢
印33方向に回動可能に支承されており、右端部
に形成された係合部36bが前記作動杆22の下
端部に折曲形成された係合部22aに係合されて
いる。37はスイツチ例えばマイクロスイツチで
あり、これは絶縁部材38を介して前記取付基板
26の垂下片部28に取付ねじ39,39によつ
て取付けられている。又、このマイクロスイツチ
37と垂下片部28との間に介装された絶縁部材
38の一部には左方に指向する延出部38aが形
成され、この延出部38aは前記支承軸30の一
方の端部における鍔部30aに僅かな空隙を存し
て対向し、該支承軸30の反矢印31方向の抜止
めを行なうようになつている。そして、上記マイ
クロスイツチ37の下面から突出する図示しない
操作子は前記第1の操作レバー32の作動片32
bに対応するようになつており、該マイクロスイ
ツチ37は、操作レバー32が矢印33方向に回
動されることによつて操作子が作動片32bによ
り押圧されると開放し、操作レバー32が反矢印
33方向に回動されることによつて操作子の作動
片32bによる押圧が解除されると閉成するよう
になつている。40及び41はスイツチ例えばマ
イクロスイツチであり、これらは前記取付基板2
6の垂下片部27に絶縁部材42及び43を交互
に介して取付ねじ44,44によつて取付けられ
ている。そして、これらのマイクロスイツチ40
及び41の下面から突出する操作子40a及び4
1aは前記第2の操作レバー36の左端部におけ
る作動部36bに対応するようになつており、該
マイクロスイツチ40及び41は、作動杆22の
上昇に基づき操作レバー36が矢印33方向に回
動されることによつて操作子40a及び41aが
作動部36bにより押圧されると開放し、作動杆
22の下降に基づき操作レバー36が反矢印33
方向に回動されることによつて操作子40a及び
41aの作動部36bによる押圧が解除されると
閉成するようになつている。さて、第4図に示す
電気回路において、45は電源プラグ、46は保
温用のサーモスイツチ、47及び48は限流抵抗
であり、これらは前述のシーズヒータ7、保温ヒ
ータ8、保温表示ランプ23、炊飯表示ランプ2
4、マイクロスイツチ37、40及び41ととも
に図示のように接続されている。
次に、上記構成の本実施例の作用について説明
する。即ち、所定量の米及び適量の水を収容した
鍋6を内ケース4内に配置し、把手10を介して
蓋9をピン11を支点に回動させて外ケース1及
び鍋6の各上面開口部を閉塞させると、鎖錠レバ
ー13の係合爪15が係合突部17に係合されて
蓋9が閉塞状態に保持される。そして、係合爪1
5が係合突部17に係合されると、押釦19が係
合爪15によつて圧縮コイルばね21のばね力に
抗して下方に押圧変位され、作動杆22が下降し
てこれにともない第2の操作レバー36が支承軸
30を支点として反矢印33方向に回動し、作動
部36bによるマイクロスイツチ40及び41の
操作子40a及び41aの押圧が解除されてマイ
クロスイツチ40及び41が閉成する。その後、
電源プラグ45を電源コンセントに差込み連結す
るとともに、操作摘み34を下方に押圧操作して
第1の操作レバー32を支承軸30を支点として
反矢印33方向に回動させると、温度感知部35
が上昇して作用位置に保持され且つ作動片32b
によるマイクロスイツチ37の図示しない操作子
の押圧が解除されてマイクロスイツチ37が閉成
する。従つて、シーズヒータ7がマイクロスイツ
チ40,37及び41を介して通電されて発熱す
るようになり、以つて炊飯が開始される。その
後、所定時間経過して炊飯が終了すると、これを
温度感知部35が感知して第1の操作レバー32
を矢印33方向に復帰回動させるようになり、該
操作レバー32の作動片32bが図示しない操作
子を押圧してマイクロスイツチ37を開放させる
ようになり、これによつて保温ヒータ8及びシー
ズヒータ7がマイクロスイツチ40,サーモスイ
ツチ46及びマイクロスイツチ41を介して直列
に接続されて通電され、以つて保温が行なわれ
る。
このように本実施例によれば、第1の操作レバ
ー32及び第2の操作レバー36を支承する支承
軸30を取付基板26の垂下片部27及び29に
挿通支持させ、更に取付基板26の垂下片部28
とマイクロスイツチ37との間に介装された絶縁
部材38の一部たる延出部38aを支承軸30の
一方の端部の鍔部30aに僅かな空隙を存して対
向させるようにしたので、マイクロスイツチ37
を絶縁部材38を介して垂下片部28に取付ねじ
39,39で取付けるだけで支承軸30の矢印3
1及び反矢印31方向への抜止めを行なうことが
でき、従つて従来とは異なり支承軸30の両端部
にかしめ加工を施こす必要がなく、組立作業性が
著しくよくなるものであり、しかも取付ねじ3
9,39を螺脱させることによりマイクロスイツ
チ37とともに絶縁部材38を垂下片部28から
取外せば、支承軸30を垂下片部27,29から
簡単に取外すことができ、従つて第1の操作レバ
ー32、第2操作レバー36若しくは温度感知部
35等の分解修理を簡単に行なうことができて、
サービス性に優れたものとなり、総じて安価にな
し得るものである。加えて、本実施例によれば、
前述したように支承軸30にかしめ加工を施こす
必要がないことから、支承軸30の材料としてか
しめ加工可能なものを選定するような配慮を行な
う必要がなく、又かしめ加工時に他の部品を変
形、破損させて不良品を生じさせる等の不具合は
全くない。
尚、本考案は上記し且つ図面に示す実施例にの
み限定されるものではなく、例えば温度スイツチ
装置のみならずスイツチ装置全般に適用し得る
等、要旨を逸脱しない範囲内で適宜変形して実施
し得ることは勿論である。
本考案は以上説明したようになり、取付基板に
絶縁部材を介してスイツチを取付けるだけで支承
軸の抜止めを行なうことができて組立作業性がよ
くなり、しかも取付基板からのスイツチとともに
絶縁部材を取外すだけで操作レバー等の分解修理
を行なうことができてサービス性に優れたものと
なり、総じて安価になし得る等の実用的効果を奏
するスイツチ装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案を炊飯器に適用した一実施例を示
し、第1図は要部を断面して示す側面図、第2図
及び第3図は温度スイツチ装置の夫々縦断側面図
及び上面図、第4図は電気回路図である。 図面中、1は外ケース、6は鍋、7はシーズヒ
ータ(電気ヒータ)、9は蓋、13は鎖錠レバ
ー、19は押釦、22は作動杆、25は温度スイ
ツチ装置(スイツチ装置)、26は取付基板、2
7乃至29は垂下片部、30は支承軸、30aは
鍔部(抜止め用突部)、32は第1の操作レバ
ー、35は温度感知部、36は第2の操作レバ
ー、37はマイクロスイツチ、38は絶縁部材、
38aは延出部(一部)、40及び41はマイク
ロスイツチ(スイツチ)、43及び44は絶縁部
材を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 取付基板と、この取付基板に取付けられたスイ
    ツチと、前記取付基板に挿通され一方の端部に抜
    止め用突部を有する支承軸と、この支承軸に回動
    可能に支承されその回動に応じて前記スイツチを
    開閉させる操作レバーと、前記取付基板とスイツ
    チとの間に介装され一部が前記支承軸の抜止め用
    突部まで延出されて該支承軸の抜止めを行なう絶
    縁部材とを具備してなるスイツチ装置。
JP1433279U 1979-02-06 1979-02-06 Expired JPS6213299Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1433279U JPS6213299Y2 (ja) 1979-02-06 1979-02-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1433279U JPS6213299Y2 (ja) 1979-02-06 1979-02-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55114125U JPS55114125U (ja) 1980-08-12
JPS6213299Y2 true JPS6213299Y2 (ja) 1987-04-06

Family

ID=28834048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1433279U Expired JPS6213299Y2 (ja) 1979-02-06 1979-02-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6213299Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55114125U (ja) 1980-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4234783A (en) Electric rice cookers
JPS6244926B2 (ja)
JPS6213299Y2 (ja)
JP2799112B2 (ja) 炊飯器
JPS5827461Y2 (ja) スイツチ装置
JPS62133910A (ja) 保温式炊飯器
JPS635628Y2 (ja)
JPS635626Y2 (ja)
JPS5839125Y2 (ja) 加熱調理器
JPS6345217Y2 (ja)
JPS6124176Y2 (ja)
JPH0114255Y2 (ja)
JPH04108032U (ja) 炊飯器
JPH0535817Y2 (ja)
JPS598644Y2 (ja) 炊飯器
JPS5920176Y2 (ja) タイマ−装置
JPS5913924Y2 (ja) 炊飯器
JPS5922522B2 (ja) 煮炊器
JPS6140253Y2 (ja)
JPS5934405Y2 (ja) 炊飯器等の蓋体
JPH0354659Y2 (ja)
JPH0520253Y2 (ja)
JPS5839629Y2 (ja) 煮炊器
JPH0317129Y2 (ja)
JPS603762Y2 (ja) 電気炊飯器