JPS6213238A - 冷し金構造体 - Google Patents

冷し金構造体

Info

Publication number
JPS6213238A
JPS6213238A JP15188485A JP15188485A JPS6213238A JP S6213238 A JPS6213238 A JP S6213238A JP 15188485 A JP15188485 A JP 15188485A JP 15188485 A JP15188485 A JP 15188485A JP S6213238 A JPS6213238 A JP S6213238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
chiller
chillers
casting
detaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15188485A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumisato Mai
磨伊 純聡
Kiichi Shinada
品田 基一
Hidekazu Kuwabara
桑原 英一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
Original Assignee
Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Corp filed Critical Riken Corp
Priority to JP15188485A priority Critical patent/JPS6213238A/ja
Publication of JPS6213238A publication Critical patent/JPS6213238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 本発明は、冷し全構造体に関し、更に詳述すれば、鋳型
中の一部で溶湯を急速凝固させるに使用する冷し全構造
体に関する。
口、発明の背景 冷し金は、鋳型中にあって溶湯を急速凝固させるのに使
用され、一般に金属(多くは鋳鉄)、ときkは黒鉛を材
料としている。溶湯な急速凝固させる目的は二つに大別
される。
その一つは粗壓発生防止にある。一般に、溶湯は凝固時
に収縮するので、鋳型中で最後に凝固する部分に粗撚が
生ずる。そのため、押湯を設けて粗燃を鋳造品に発生さ
せずに押湯に発生するようきれない場合がある。このよ
うな場合には、粗壓が発生する鋳型の部分に冷し金を使
用してその部分の溶湯を急速凝固させ、粗壓発生を防止
する。
他の一つは鋳造品の耐摩耗性向上にある。鋳鉄鋳物にあ
って、耐摩耗性が要求される部分に冷し金を使用し、こ
の部分で溶湯を急速凝固させて表層を白鋳鉄組織とし、
硬度を高めて耐摩耗性を付与し、他の部分は黒鉛を含有
する組織として被剛性を(ときには靭性をも)持たせ、
機械部品として耐久性を付与する。
後者の一例を挙げると、カムシャフトがある。
内燃機関のカムシャフトはタペット及びロッカア毎に吸
気弁又は排気弁を作動させる通常2個及至4個のカムが
1組となっており、各カムのカムノ−ズは半径方向に所
定の角度の位相を以って配置されている。カムは、内燃
機関の運転中、タペット又はロッカアームに押圧されな
がらこれらと摺動する。特にカムノーズ側は、これら相
手部品に半径方向に上下又は左右等の間歇的な運動を与
えるので耐摩耗性が要求され、鋳造時に冷し金によって
表面なチル(白鋳鉄化)させて耐摩耗性を付いる。
上記のように、カムは1気筒について2〜4個を必要と
するので、多気筒の機関のカムシャフトには多数のカム
が設けられ、1枚の鋳造用プレートに複数個の模型を貼
付は次多数個取りの鋳造法にあっては、1個の鋳型に使
用さnる冷し金の数は極めて多数に昇る。
その上、カムは互いに所定の角度の位相を持たせてカム
シャフトに配置されているために、模型のカム部の形状
は1本のカムシャフト内で互いに異なっており、従って
、使用される冷し金の形状も互いに異なっている。
造型に際して、先ず模型上の所定位置に所定の冷し金を
載置する必要があるが、上記のように冷し金の種類及び
数が多くなると、冷し全載置の手数が掛ることとなる。
:ji また、蝮湯後の鋳出しに際しては、鋳枠から排出される
鋳物砂中に多数の冷し金が混入し、鋳物砂の中から冷し
金を取出すのにも多くの手数が掛ることとなる。
更に、鋳物砂中から取出された多数の冷し金を、次の造
形作業に備えて多くの種類毎に選別することは、一層多
くの手数を要することとなる。
特に生産性を高めるため、大型の造型機を使用して1枚
の鋳造用プレートに貼付ける模型の数を増加すると、上
記の手数は益々増えることとなる。
上記のような問題は、カムシャフトに限られるものでは
なく、前述した耐摩耗性の付与、或いは粗鈷発生防止の
ために多数の冷し金を使用する鋳造にあっても同様であ
る。
ハ、発明の目的 本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであって、多
数の、特に多種多数の冷し金を使用する鋳造にあって、
造形及び鋳出しに際して上記のよ二、発明の構成 本発明は、複数の冷し金とこの冷し金を遊びを持って係
止する係止手段とを備え、この係止手段の下面が模型プ
レート上に当接するように構成された冷し全構造体に係
る。
ホ、実施例 以下に本発明をカムシャフト鋳造に適用した例第9図は
鋳造しようとするカムシャフト素材の正面図で、(a)
はその右半分を、(b)はその左半分を示す。
カムシャフト素材31は、軸22の両端側及びカムとカ
ムとの間にジャーナル部23が、中央にスズロケット部
24が設けてあり、両端側のジャーナル部23とスズロ
ケット部24との間には2個を1組としてカム21が8
個づつ合計16個配置されていて、各組との間で90チ
つ位相を持次せてなっている。
カム21のカムノーズ21aは表層がチルしていて耐摩
耗性を有しており、カムノーズ21aの裏側21b及び
カムノーズ21aの表層以外の部分は、チルしておらず
、被剛性及び強靭性を有する球状黒鉛鋳鉄からなってい
る。
以下、このカムシャフト鋳造の具体的な例について説明
する。
第1図はプレート及び模型上に冷し全構造体を載置した
状態を示す平面図で、同図(a)は右半分を、同図(b
)は左半分−を示す。
模型プレート(以下、単にプレートと呼ぶ。)3上には
、第9図のカムシャフト素材31の上下方向に半分にさ
れた形状を有する模型2が多数、例えば10本互いに平
行に貼付けられている。第1図で、模型2の第9図のカ
ムシャフト素材31のカム21、カムノーズ21a、カ
ムノーズの裏側21b、軸22、ジャーナル部23、ス
ズロケット部24に対応する各部分は、11.11a、
11b、12.13.14の符号を付しである。
なお、煩雑さを避けるため、堰、押湯、湯道、湯口の部
分は図示省略しである(以下同様)。
模似2のカムノーズ部11aは、上方を向いている個所
と水平方向を向いている個所とがあり、前者の上には冷
し金1−1が、後者の上には冷し金1−2が夫々載置さ
れる。
模型2同士の間には、冷し金を係止する係止板4がプレ
ート3上に載置される。第1図、第1図の■−■線矢視
断面図である第2図及び第1図の■−■線矢視断面図で
ある第3図に示すように、冷し金1−1.1−2には係
止板4の一部を覆うように延設部1−1a、1−2aが
設けられていびを持って貫通し、冷し金1−1.1−2
は係止板4に遊びを持って係止している。
これら多数の冷し金1−1.1−2と例えば11本の係
止板とによって冷し全構造体が構成される。
冷し全構造体は、1枚のプレートに対して左右1組づつ
使用される。但し、鋳造方案その他の都合から、冷し全
構造体は、左右夫々複数組に分割しても良いし、左右を
一体に結合しても良い。
係止板4は、第1図のIV−IV線矢視断面図である第
4図に示すように、所定位置に盲孔4bが設けてあって
、プレート30所定位置に穿設された孔にプッシ具3b
を介して立てられたガイドビン3aに盲孔4bが嵌合し
、係止板4はプレート3上の所定位置に載置される。従
って、係止板4をプレート3上に載置すると、第1図、
第2図及び第3図に示すように、冷し金1−1.1−2
は模型2のカムノーズ部11a上にその局面に倣って正
確に位置して載置される。冷し金1−1.1−2は、前
述したように係止板4に遊びを持って係止していて、こ
れらが一体になっていないので、冷し全構造体の模型2
及びプレート3上への載置は容易になされる。なお、冷
し金1−1.1−2は鋳鉄製とし、係止板4は鋼製とす
るのが良い。
造凰に当っては、先ず第1図〜第4図に示したように模
型2、プレート3上に冷し全構造体を載置し、次いでプ
レート3上に鋳枠を載置する。鋳枠の位置決めは、通例
の造型におけると同様、プレート3の縁部に立てられ友
図示しないガイドビンと鋳枠側面のガイドとによってな
される。
次に、鋳枠内に鋳物砂を充填し、通例のジョルト スク
イズによって鋳物砂を固め、抜型して上型及び下型を造
る。その状態を第5図及び第6図にカム部分で切断した
断面図で示す。図中、5は鋳枠、9は鋳物砂である。
次に、上記のようにして造られた上型と下型とを合せて
鋳型とし、これに溶湯を注入し、溶湯が凝固してから型
ばらしを行う。
第7図は型ばらしの状態を示す。
第8図は第1図の係止板4上の一点鎖線で示すPの位置
に、第5図及び第6図に一点鎖線で示すように、鋼棒6
を取付けておいて、鋼棒6を鋳枠5の棧(図示せず)に
着脱可能に支持させた場合の型ばらしの状態を示す。
第7図では、冷し全構造体は鋳物砂9及び鋳造されたカ
ムシャフト31と共に落下するが、冷し金1−1.1−
2は係止板4に係止していてばらばらになることはなく
、これを取出すことは容易でsit、付着した鋳物砂を
除去して次の造型に使用される。第8図では、冷し金1
−1.1−2、係止板4は、鋼棒6と共に鋳枠5の図示
しない棧に支持され、鋳枠5から落下しない。従って、
この場合は落下した鋳造砂から冷し全構造体を取出す必
要がなく、他の場所で上記支持を解除して冷し全構造体
を取出し、付着した鋳物砂を除去して次の造型に使用す
る。
冷し金1−1.1−2は、繰返し鋳造に使用すると、鋳
込時の熱によって次第に変形するが、造型に支障をきた
す程に変形したら、係止板4から取外し、プレス等によ
って歪矯正する。その九めには、冷し金1−1.1−2
の材料は塑性加工可能な可鍛鋳鉄又は球状黒鉛鋳鉄とす
るのが望ましい。
本発明に基く冷し全構造体は、減圧造型法(所謂Vプロ
セス)にも適用可能である。但し、この場合は、冷し全
構造体を模型及びプレート上に載置してからその上にプ
ラスチック フィルムを被せるのが良い。係止板はプレ
ート上に当接し、両者の間にプラスチック フィルムが
這入り込むことがないので、プラスチック フィルムが
無理な変形をして破れることがなく、また、冷し全構造
体のプレートに対する位置決めも正確、かつ容易であっ
て、好都合である。
以上のように、本発明に基づく冷し全構造体は、運屋に
当って冷し金一つ一つをセットする必要がなく、造型が
容易であり、型ばらしに際しても、冷し金がばらばらに
なって鋳物砂中に混入することがなく、作業が容易で多
くの手数を要することがない。また、冷し金は係止手段
に遊びをもって係止されているので、模型上へのセット
が正確、かつ容易にできる。
以上の例はカムシャフト鋳造に本発明を適用した例であ
るが、本発明は、カムシャフト以外のチルド鋳物の鋳造
に適用でき、また、チルド鋳物以外にも鋳造品に粗壓が
発生するのを防止する目的で冷し金を使用する場合にも
適用でき、前記の例と同様の効果が奏せられることは言
うまでもない。
へ、発明の詳細 な説明したように、本発明に基づく冷し全構造体は、プ
レート上の所定位置に着脱自在に取付は可能な係止手段
K、複数の冷し金が遊びを持って係止した構成としてい
るので、造型時の冷し金のセットが簡単にでき、型ばら
し時には冷し金がばらばらになって鋳物砂に混入するこ
とがなく、多くの手数が掛ることがなく、生産性が著し
く向上する。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明の実施例を示すものであって、 第1図は模型及び模型プレート上に冷し全構造体を載置
した状態を示し、同図(a)は右半分平面図、同図(b
)は左半分平面図、 第2図は第1図(a)の■−■線矢視断面図、第3図は
第1図(a)の■−■線矢視断面図、第4図は第1図(
a)のIV−IV線矢視断面図、第5図及び第6図は造
型時の抜型後の状態を示す断面図、 第7図及び第8図は型ばらし後の状態を示す一部切断正
面図、 第9図は鋳造されたカムシャフト素材を示し、同図(a
)は右半分平面図、同図(b)は左半分平面図 である。 なお、図面に示された符号において、 1−1.1−2・・・・・・・・・冷し金2・・・・・
・・・・・・・模型 3・・・・・・・・・・・・模型プレート4・・・・・
・・・・・・・係止板 5・・・・・・・・・・・・鋳枠 9・・・・・・・・・・・・鋳物砂 11・・・・・・・・・・・・模型のカム部11a・・
・・・曲模型のカムノーズ部11b・・・・−・・・・
模型のカムノーズ部の裏側部31・・・・川−・・・カ
ムシャフト素材である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数の冷し金とこの冷し金を遊びを持つて係止する
    係止手段とを備え、この係止手段の下面が模型プレート
    上に当接するように構成された冷し金構造体。
JP15188485A 1985-07-10 1985-07-10 冷し金構造体 Pending JPS6213238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15188485A JPS6213238A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 冷し金構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15188485A JPS6213238A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 冷し金構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6213238A true JPS6213238A (ja) 1987-01-22

Family

ID=15528307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15188485A Pending JPS6213238A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 冷し金構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6213238A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5072773A (en) * 1990-11-13 1991-12-17 Cmi International, Inc. Mold and method for making variable hardness castings
JP2009079647A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Tokai Rubber Ind Ltd ダイナミックダンパ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5072773A (en) * 1990-11-13 1991-12-17 Cmi International, Inc. Mold and method for making variable hardness castings
JP2009079647A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Tokai Rubber Ind Ltd ダイナミックダンパ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8061409B2 (en) Mold
US6588487B2 (en) Methods and apparatus for utilization of chills for casting
JPH02220733A (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法
US4981168A (en) Mandrel holds expendable core in casting die
JPH09151786A (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法
US5072773A (en) Mold and method for making variable hardness castings
JP2899412B2 (ja) ピストンを鋳造する方法および装置
JPS6213238A (ja) 冷し金構造体
JPS6213237A (ja) 冷し金
JP3937460B2 (ja) 焼き流し精密鋳造方法
US5533563A (en) Mold and method for making variable hardness castings
JPH0675745B2 (ja) 部分チルド鋳鉄鋳物製造用鋳型
US4491168A (en) Wear resistant insert for cast lightweighted pistons and method of casting
EP0178296A2 (en) Permanent mould with insert for casting mill balls and other crushing elements
JPS5695446A (en) Chill block positioning jig
US1335509A (en) Method of making molds for finished castings
JPS5910447A (ja) 鋳型
SU1482760A1 (ru) Способ изготовлени рабочих частей штампа
JPH05146866A (ja) 中空チルドカムシヤフトおよびその製造方法
JPH1085924A (ja) ディーゼル機関用シリンダピストンの鋳造方法
JPS6232674Y2 (ja)
JPS6163341A (ja) カムシヤフト鋳造用冷し金装着装置
EP0301928A1 (fr) Dispositif et procédé de moulage en fonderie pour la coulée sur refroidisseur, du type avec modèle gazéifiable et moule en sable sans liant
JPH0248122Y2 (ja)
JPH07178531A (ja) ロードホイールにおける鍛造用ディスク素材の鋳造方法および鋳造装置