JPS62132091A - 管継手構造 - Google Patents

管継手構造

Info

Publication number
JPS62132091A
JPS62132091A JP60270377A JP27037785A JPS62132091A JP S62132091 A JPS62132091 A JP S62132091A JP 60270377 A JP60270377 A JP 60270377A JP 27037785 A JP27037785 A JP 27037785A JP S62132091 A JPS62132091 A JP S62132091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
pipe
union
fitted
pipe joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60270377A
Other languages
English (en)
Inventor
谷野 幹男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60270377A priority Critical patent/JPS62132091A/ja
Publication of JPS62132091A publication Critical patent/JPS62132091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、簡易に結合、解離51能な管継手の構造に関
する。
従来の技術 従来、重両用空調装置の冷媒通流管を結合するための管
継手としては、第3図に示したものが一般的に実用され
ている。すなわち、一方の管1の端部には、雄ねじ2t
−有するユニオン3が装着されている。前記管1に連通
ずる他方の管4はやや小径であって、端部外周には、0
りング5が嵌装されており、該Oリング5の近傍には、
インフレート部6が膨出成形されている。さらに他方の
管4にはナツト7が遊嵌されており、図示し友ように、
該他方の管4を0りング5とともにユニオン3内に内嵌
し、かつナツト7をユニオン3の雄ねじ2に螺合して、
両管1,4′t−結合するものである。しかしながらこ
のような構造にあっては、両r#1.4の結合及び解離
には、工具を用いてナツト7を回転操作しなければなら
ず、作業は煩雑なものとなる。このため第4図に示した
ように簡易に結合、解離可能な管継手が案出されるに至
っている。この管継手は、一方の管1の端部に筒状のユ
ニオン8が装着されており、該ユニオン8の周部には開
口9.9が形成されている。又他方の管4には、爪10
.10が突設され′fc管状の連係部材11が遊嵌され
ており、0リング5及びインフレート部6をユニオン8
に内嵌し、連係部材11全インフレート部6に当接させ
るとともに、爪10゜10を開口9,9に係止して両管
1,4を結合させるものである。しかしこの管継手にあ
っては、第3図に示し友ものと相違し、螺合により両管
1゜4を結合するものではなく、単に爪10と開口9と
の係合により、両管1,4の結合を行なうものであるこ
とから、結合後、図示し友ようにインフレート部6とユ
ニオン8の内周面との間に微小間隙S、が生ずる場合が
あり、かかる場合には管1゜4内全通流し、ユニオン8
と他方の管4との間隙S、内に侵入する冷媒の圧力によ
り、0す/グ5がインフレート部6方向に圧迫され、該
0リング5の一部が前記間隙SIよりはみ出してシール
性能が低下するおそれがあった。この次め特公昭49−
37044号公報に開示され、第5図に示したように、
他方の管4端部外周に凹溝12全形成し、該凹溝に0リ
ング5t−嵌着して、冷媒圧力による0リング5の移動
を防止し7′c@造が提案されるに至っている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら第5図に示し素管継手にあっては、管4の
外周に凹溝12を形成する結果、該凹溝12形成部位に
おける管4の肉厚t、が薄くなり、強度低下が生ずる。
熱論この強度低下を回避する友めには、管4全体の肉厚
を浮くすれば、凹溝12形成部位にも充分な肉厚を確保
することが可能となるわけであるが、かかる構造では管
4の内径寸法が小石〈なり、冷媒の通流抵抗が増加して
空FA装置の冷房能力が低下する新たな不利が生ずる。
本発明は、このような従来の経緯に基づいてなされたも
のであり、凹溝を形成することなくOす゛ングの変位、
はみ出しを防止した管継手構造を提供するものである。
問題点を解決する丸めの手段 前記問題点全解決するために本発明にあっては、一方の
管端部にユニオンを固着し、前記管に連通ずる他方の管
端部に、前記ユニオンに内嵌する09ング及びインフレ
ート部金順次設け、この他方の管に、インフレート部を
介してユニオンに係合する連係部材全嵌装してなる管継
手において、前記他方の管端部の0リングとインフレー
ト部の間にリング部材を介装しである。
作用 前記溝底において、一方の管に固着され友ユニオンに他
方の管に設けられ几0リング及びインフレート部を内嵌
するとともに、この他方の管に嵌装され之連係部材全前
記ユニオンに係合することによって両管は結合される。
この結合状態において両管内部に高圧気体あるいは液体
を通流させるとOリングには、前記気体あるいは液体に
よって圧迫され、変位しようとする。しかし0リングと
インフレート部間にはリング部材が介装されていること
から、該リング部材によってOリングは変位を阻止され
る。し友がって0リングを嵌着するための凹溝を形成せ
ずともOリングの変位及び外部へのはみ出しは防止され
るのである。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面に従って説明する
。すなわち第1.2図に示したように、一方の管1の端
部には、ユニオン13が固着されており、該ユニオ/1
6の周部には、開口9.9が相対向して形成されている
。又ユニオン16の内周部には前記管1に連通ずる他方
の管4が内断可能な径よりなる第1内周壁14、第1内
周壁14より大径の第2内周壁15、該第2内周壁15
よりさらに大径の第3内周壁16が基端部今ら先端部に
渉って順次形成されており、第2内周壁15と第3内周
壁16の連続部位には斜状壁17が形成されている1、
前記他方の管4の端部には、0リング5が嵌装されてお
り、該0リング5よυ基端部側には、インフレート部6
が膨出成形され、該インフレート部6と0リング5間に
はリング部材18が介装嘔れている。場らに他方の管4
のインフレート部6より基端部側には、連係部材11が
遊嵌されており、該係合部材11の外周部相対向する部
位には、弾性変形可能な爪10.10が突設されている
以上の溝底に係る本実施例において、両管1゜4は第1
図に示したように、ユニオン13の第1内周壁14に管
4の先端部を挿入し、第2内周壁15にOリング5及び
リング部材18金内嵌し、斜吠壁17及び第3内周壁1
6にインフレート部6全内嵌するとともに、係合部材1
1の爪10゜10を開口9,9に係止して帖合畑れる。
かかる結合状態において、両管1.4の内部に高圧の冷
媒通流抵抗ると、0リング5は管4と第1円周壁間に生
じている間Nst内に流入する冷媒によってインフレー
ト部6方向に圧迫ちれる。しかし該インフレート部6と
Oリング5間には、リング部材18が介装されているこ
とから、0リング5はリング部材18に圧接して前記方
向への変位全阻止される。よって仮りにインフレート部
6と斜状壁17間に成形誤差等によって間隙S、が生じ
ていた場合であっても、核間@S1よりOIJング5の
一部がはみ出してしまうようなことはなく、このはみ田
しによるOリング5のシール性能低下はPs罰される。
よって他方の管4に強度低下原因となる、0リング5を
嵌着する九めの凹溝を形成したり一強度低下を補うため
に管4の肉厚を厚くシ、これに伴う内径縮小によって冷
媒通流抵抗が増大する等の不利を招来することなく、0
リング5のシール性能上一定に保持することができるの
である。
なお前記リング部材18は、インフレート部6に当接し
て移動全阻止されることから、単に管4の端部に嵌合す
れば充分0リング5の変位阻止を行ない得るが、リング
部材18を管4に王者する構造とすれば、リング部材1
8単独にて0 ’Jソングの変位阻止を行ない得ること
は勿論である。
発明の詳細 な説明したように本発明は、一方の管端部にユニオンを
固着し、前記管に連通する他方の管端部に前記ユニオン
に内嵌する0リングとインフレート部と全順次設け、前
記他方の管に嵌装され次係合部材を前記ユニオンに係合
して両管を結合する管継手において、前記他方の管のO
Ijソングインフレート部との間にり77部材を介装し
友。したがって01jングは、両管内を通流する扁圧気
体。
液体によって圧迫されても、す/グ部材によりて変位を
阻止され、所寛の位置に定位し゛Cシール性能を維持す
る。し九がって前記他方の管に、強度低下原因となる、
0リングを嵌着する友めの凹溝を形成したり、この強度
低下を補う友め管の肉厚を厚くシ、これに伴う内径縮小
によって通流抵抗が増大する等の不利を招来することな
く、0リングのシール性能を一定に保持することができ
る。
又本発明にあっては、管に凹@を設ける定めの切削加工
全装せず、鍛造加工のみで成形し得ることから、低コス
トにて実用し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す半断面図、第2図は
同実施例の分解斜視図、第3.4.5図は、各々従来の
管継手の半断面図である。 1.4・・・管、5・・・0リング、6・・・インフレ
ート部、11・・・係合部材、3.8.13・・・ユニ
オン、18・・・リング部材。 第1図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、一方の管端部にユニオンを固着するとともに、前記
    管に連通する他方の管端部に、前記ユニオンに内嵌する
    Oリングとインフレート部とを順次設け、この他方の管
    に前記インフレート部を介してユニオンに係合する係合
    部材を嵌装してなる管継手において、前記他方の管端部
    のOリングとインフレート部間にリング部材を介装した
    ことを特徴とする管継手構造。
JP60270377A 1985-11-30 1985-11-30 管継手構造 Pending JPS62132091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60270377A JPS62132091A (ja) 1985-11-30 1985-11-30 管継手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60270377A JPS62132091A (ja) 1985-11-30 1985-11-30 管継手構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62132091A true JPS62132091A (ja) 1987-06-15

Family

ID=17485405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60270377A Pending JPS62132091A (ja) 1985-11-30 1985-11-30 管継手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62132091A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412195A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 Inventa Ag Quick joint for connecting tube and pipe
JPS6441794U (ja) * 1987-09-09 1989-03-13
JPS6441793U (ja) * 1987-09-09 1989-03-13

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412195A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 Inventa Ag Quick joint for connecting tube and pipe
JPS6441794U (ja) * 1987-09-09 1989-03-13
JPS6441793U (ja) * 1987-09-09 1989-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6869107B2 (en) Air conditioning block fitting with two surface sealing
US6382678B1 (en) Coupling assembly
US6481756B1 (en) Coupling assembly
US5401063A (en) Primary/secondary retainer for beaded/flared tubing
US3929356A (en) Tube to block mounting assembly
US5380049A (en) Pipe coupling
EP0714489B1 (en) Mounting apparatus with reduced resistance bead seal
US4142843A (en) Compressor block and tube assembly
US6186560B1 (en) Single bolt coupling
US6079750A (en) Integrated hose body quick connects
US6460898B1 (en) Universal pipe joint
JPS62132091A (ja) 管継手構造
US6019558A (en) Nut and bolt securing device
US5603152A (en) Method for manufacturing a two block line connector
JPS6114790Y2 (ja)
JPH07190272A (ja) パイプ接続装置
JPH0722553Y2 (ja) ワンタツチコネクタ
JPH0356714Y2 (ja)
JPH0315908Y2 (ja)
JPS6338792A (ja) 高圧チュ−ブ取付構造
JPS62233593A (ja) 配管継手
JPH045828Y2 (ja)
JPH07103380A (ja) フレキシブル管用継手
JPH0320630Y2 (ja)
JPH0320631Y2 (ja)