JPS62131889A - 自動二輪車のエンジン冷却装置 - Google Patents

自動二輪車のエンジン冷却装置

Info

Publication number
JPS62131889A
JPS62131889A JP27249785A JP27249785A JPS62131889A JP S62131889 A JPS62131889 A JP S62131889A JP 27249785 A JP27249785 A JP 27249785A JP 27249785 A JP27249785 A JP 27249785A JP S62131889 A JPS62131889 A JP S62131889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
engine
heat exchanger
cylinder head
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27249785A
Other languages
English (en)
Inventor
芳男 野上
川澄 健二
輝元 木之内
栗田 直之
裕之 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP27249785A priority Critical patent/JPS62131889A/ja
Publication of JPS62131889A publication Critical patent/JPS62131889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 り最二立肌且旦1 本発明は自動二輪車(鞍乗り型三輪車を含む)のエンジ
ン冷却装置に関する。
更米且韮 水冷式のエンジンを搭載した自!FJJ二輪車において
は、エンジン冷却装置として、エンジン冷却水を走行風
によって冷却する熱交換器すなわちラジェータを備えて
いる。また、エンジンオイルを同様にして走行風によっ
て冷却する大型のオイルクーラを備えた自動二輪車もあ
る。上記ラジェータ、オイルクーラ笠の熱交換器は一般
にエンジンの前方、シリンダヘッドの上方近傍に配設さ
れる。
第1図はラジェータを備えた従来の自動二輪車を示ず。
エンジン01は前輪02と後輪03との中間、ヘッドパ
イプ04の後方下部に、シリンダヘッド05を前方に傾
斜させて配置されている。そしてこのシリンダヘッドの
上方にラジェータ06が配設されている。ラジェータ0
6は、ヘッドパイプ04から斜め下向ぎに後方へ延びる
ダウンチューブ07に取イ」けられている。エンジン0
1のシリンダヘッド05とラジェータOGとは、各搭載
品を限られた空間内に収める必要上、互いに接近した配
置にならざるを得ない。また、エンジン01の上方には
これを覆うようにして燃料タンク08が配設されている
′ 1し: と−炙「1 従って、このような自動二輪車において、シリンダヘッ
ドのまわりの保守維持作業、例えばブラグまたはタペツ
l〜等の保守維持作業に当っては、燃料クンクを取り外
すか、またはラジェータを取り外さなければ、シリンダ
ヘッド部分に接近して上記作業を行うことが難しい。
しかし、燃riタンクは満杯時には重く、この取り外し
にはかなりの労力を要する。また、ラジェータの取り外
しは、運転直後は熱い上に、内部の冷J、TI水を夫か
なければならず、面倒であるとともに不経済である。
。    ′  ための  よ゛、 −このため、本発
明においては、ヘッドパイプの掛方下部に配置したエン
ジンのシリンダヘッド上方近傍に熱交換器を配設し、該
熱交換器の被冷却流体入口部および出口部をそれぞれ管
体を介して前記エンジンに接続して成る自動二輪車のエ
ンジン冷却装置において、前記熱交換器をその一辺に沿
う枢動軸線のまわりに枢動可能に車体に取付けるととも
に、前記入口部および出口部を前記枢動軸線にほぼ沿う
位置に設ける。
本発明によれば、熱交換器を枢動軸線のまわりに枢動さ
Uることにより、容易にその位置をずらしてエンジンの
シリンダヘッド回りに千が入るようにすることができる
。従ってシリンダヘッド部分の保守維持作業に当って熱
交換器また【よ燃181タンクを車体から取り外ず必要
はない。しかも」ニ記熱交換器の位置ずらしは該熱交換
器がまだ熱い間でも容易に行うことができ、かつ熱交換
器から被冷却流体を扱く必要もない。
さらに本発明においては、管体を介してエンジンに接続
される入口部および出口部を、熱交換器の枢動軸線にほ
ぼ沿う位置に配置するので、熱交換器の枢動時における
管体の移動遭が小さく、該管体が邪魔になることがない
。また、管体の長さを短くして装置を簡潔にすることが
できる。
尖JJI 第2図ないし第4図は本発明の一実施例を示J。
1はラジェータで、第1図のラジェータ06と同様に、
エンジンのシリンダヘッド2の上方近傍において左右の
ダウンチューブ3に取り伺けられている。すなわら、ラ
ジェータ1の下面には左右1対の枢着部片4.4が突設
されており、これらの枢着部片4.4を左右のダウンチ
ューブ3に設けられたブラケット5(第3図)にそれぞ
れ枢着ビン6を介して枢動自在に取り付けられるように
なっている。ラジェータ1の上部は左右のダウンチュー
ブ3間に11)け渡された横部材7に着脱自在に取り付
けられる。このためラジェータ1の上面に筒状の連結部
片3a、 8bが設けられており、横部材7には上記両
部片8a、8b間に挟まれるように筒状の連結ボス9が
設【ノられている。ラジェータ1は、各連結部片8a、
 8bおよび連結ボス9の各穴を一直線に整合させ、こ
れらの穴に連結ビン10を差し通すことにより、上部を
横部材7を介してダウンチューブ3に取りNけられる。
連結ピン10の両端はそれぞれ同方向に直角に屈曲し、
一端部はボルト穴を有する締結部10aとなっている。
前記連結部片8おJ:び連結ボス9には、この連結ピン
1oを差し通す時に他端の屈曲部10bが通過できるよ
うに、側部に軸線方向のみぞ穴が設【ノられている。連
結部片8aにはまた1)す記i11+線方向のみぞ穴1
1に連接して周方向のみぞ穴12が設けられており、差
し通した連結ピン10を回動ざUて、第2図に破線で示
すように、締結部10aをみぞ穴12に嵌め込むと、該
締結部のボルト穴が横部材7に植設されたスタッドボル
ト13に係合するので、これをロックナツト14によっ
て締付けて固定する。
このようにして上部および上部をダウンチューブ3に固
定されたラジェータ1はシリンダヘッド2に近接してお
り、このままでは、シリンダヘッド部分に手を入れてプ
ラグ、タベツ1ぐqの整備を行うことは難しい。しかし
このJ:う4鵞揚含には、ロックナツト14を外し連結
ピン10を引さ1友くことにJ:す、ラジェータ1を第
3図に示づ゛ように枢着ピン6のまわりに下方に揺動さ
せることができるので、ラジェータ1をダウンチューブ
3から取り外すことなくシリンダヘッド2の上方を開放
状態にすることができる。この時、前記引き扱いた連結
ピン10は、締結部10aのボルト穴をダウンチューブ
3の側面に設けられた突起23に1■合さU、他端の屈
曲部10bをラジェータ1の側面に突設さ机た突起24
に引掛けることにより、ラジェータ1を開放状態に保持
する部材として使用される。従ってラジェータ1を開放
状態に保持するために特別な保持具を必要とせず、装置
が簡単になるとともに、連結ピン10の紛失を防止する
こともできる。
第4図は上記ラジェータ1の冷却水循環経路を示し、中
央にラジェータ1の正面図を示し、その両側にそれぞれ
左右の側面を示しである。ラジェータ1は通常の通りア
ッパタンク15、コア16およびロアタンク17を備え
ており、アッパタンク15はその左端部において冷却水
通路18を介して左下部の入口部19に連通し、該入口
部19にはホース20が接続されている。ホース20は
エンジンの冷却水出口に通じている。ロアタンク17の
右端部は出口部21を介して該出口部21に接続された
ホース22に連通し、このホース22は冷却水ポンプを
介してエンジンの冷却水入口に通じている。エンジンを
冷却して加熱された冷却水はホース20、入口部19お
よび冷1(I水通路18を通ってアッパタンク15に流
入し、次いでコア16内を流下して放熱した後ロアタン
ク17に達し、出口部21を経てエンジンに還流するが
、アッパタンク15への冷却水の入口15aと出口部2
1とはそれぞれコア1Gの対角線の両端に位置している
ので、コア16内に冷JJ′l水が行き渡り良好な放熱
効果が得られる。
しかして本実施例においては、前記入口部19と出口部
21とはラジェータ1の下方両側部にJ3いて、前記枢
着ビン6によって形成されるラジェータ1の枢動軸線り
に沿った位置に設(づられている。従ってエンジンのシ
リンダヘッド部分の保守作業のためにラジェータ1を枢
着ピン6のまわりに1ヱ動させる時、ホース20.22
との接続部分はほとんど移動せず、ホース自体の動きも
少ないので、ラジェータ1の1!勅がホース20.22
によって邪麿されることがない。また、同じ理由で、各
ホース20゜22の長さを知くづ−ることができるので
、経湾的であるとともに装置が簡潔になる。もらろlυ
、ラジェータ1を揺動さゼる115ホース20.22を
外ず必要はないので、面倒な水扱き作業ら不必要である
第5図ないし第7図は本発明の他の実施例を示寸。本実
施例においては、ラジェータ1の一方の側縁部に沿って
上下方向のヒンジ25が設けられており、ラジェータ1
はこのヒンジ25を介して一方のダウンチューブ3に横
方向に開閉自在に取り付(]られている。ラジェータ1
の他方の側縁部にはIF)け全保持部片2Gが固定され
ており、この保持部片26に掛は金部j127が回転自
在に、かつ脱落しないように保持されている。他方のダ
ウンチューブ3にはスタッドポル1〜28が植設されて
おり、前記liトは金部片27をこのスタッドボルト2
8に係合させてナツト29で締付けることにより、ラジ
ェータ1が両方のダウンチューブ3.3にまたがって固
定される。掛は金部片27をスタッドポル1〜28から
外しラジェータ1を横方向に開くことにより、第6図に
示すようにシリンダヘッド2の前方が開放され、シリン
ダヘッド部分の保守維持作業を容易に行うことができる
本実施例においても、ラジェータ1の入口部19および
出口部21は前記ヒンジ25によって構成されるラジェ
ータ1の枢動軸線り上に設置−Jられており、前記実施
例について説明したのと同様な作用効果が得られる。た
だし、本実施例においては枢動軸線りがラジェータ1の
一側辺に沿って上下に伸びているので、入口部19およ
び出[1部21はいずれしラジェータ1の同じ側、寸な
わら第7図のJ面図について言えばラジェータ1の左側
に設けられることとなる。従って、前述したような理由
により、アッパタンク15への冷却水人口15aとロア
タンク17からの冷)JI水出ロ17aとをコア1Gの
対角線の両端部に位置さlるため、右側に設f−Jだ上
記冷却水出[117aを冷却水通路30を介して左側の
出口部21に接続しである。
第8図は本発明のさらに他の実施例を示す。本実施例は
第2図ないし第4図の実施例の変形で、前述の実施例に
J3いては枢動軸線りを下方に配し、ラジェータ1を上
聞さに開閉さけるようにしたが、本実施例は枢動軸線り
を上方に配しラジェータ1を不開きに開閉させる。この
ため1)を記実施例にお【Jる枢着部片4,4に相当す
る枢着部片4′。
4′がラジェータ1の−F面に設置ノられており、前記
連結部片8a、 8bに相当する連結部片8′a。
B’  bは下面に設けられている。連結部片8′ a
B’ bに対応する連結ボスはエンジンのシリンダヘッ
ド部分に一体に形成され、前記連結ピン10と同様な連
結ピンによって連結部片Ql a、’ 、91  i。
が@脱自在に取り付けられる。入口部19および出口部
21は枢動軸線りに沿った上方位置に設けられており、
ロアタンク17と出口部21とは冷加水通路31によっ
て接続されている。
以上、エンジン冷却装置の熱交換器としてラジェータを
例にとって本発明を説明したが、同様な他の熱交換器、
例えばオイルクーうに関して本発明を適用することもち
ちるlυ可能である。
11立1皿 以上の通り、本発明においては、ヘッドパイプの後方下
部に配置したエンジンのシリンダヘッド上方近傍に熱交
換器を配設し、該熱交換器の被冷却流体入口部および出
口部をそれぞれ管体を介して前記エンジンに接続して成
る自動二輪車のエンジン冷却装置において、前記熱交換
器をその一辺に沿う枢動軸線のまわりに枢動可能に車体
に取付けるとともに、1)η記入口部および出口部を前
記枢動@線にほぼ沿う位置に設けたので、熱交換:≦を
枢動軸線のまわりに枢動させることににす、容易にその
位置をずらしてエンジンのシリンダヘッド部分を開放状
態に1−ることができる。従ってシリンダヘッド部分の
保守維持作業に当って熱交換器または燃料タンクを車体
から取り外す必要がなく、同作業を容易かつ迅速に行う
ことができる。また、熱交換器の枢動時にJ−3ける管
体の移動けが小さいので、該管体が邪廣になることがな
く、かつ管体の長さを短くして装置を簡紫にすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動−輪車の側面図、第2図は本発明の
一実施例にJ3けるラジェータの前面斜視図、第3図は
車体に取り付けられた上記ラジェータの枢動時の状態を
示す側面図、第4図は同ラジェータの正面図と左右の各
側面図を示ず図面、第5図は本発明の伯の実施例にお番
ノるラジェータの前面斜視図、第6図は車体に取り伺け
られた上記ラジェータの枢動時の状態を示す斜視図、第
7図は同ラジェータの正面図と側面図を示す図面、第8
図はさらに他の実施例を示す第4図と同様な図面である
。 1・・・ラジェータ、2・・・シリンダヘッド、3・・
・ダウンチューブ、4・・・枢着部片、5・・・ブラケ
ッ1〜.6・・・枢着ビン、7・・・横部材、8・・・
連結部片、9・・・連結ボス、10・・・連結ピン、1
1.12・・・みぞ穴、13・・・スタッドボルト、1
4・・・ロックナツト、15・・・アッパタンク、1G
・・・コア、17・・・ロアタンク、18・・・冷却水
通路、19・・・入口部、20・・・ホース(管体)、
21・・・出口部、22・・・ホース(管体) 、23
.24・・・突起、25・・・ヒンジ、26・・・保持
部片、27・・・掛は金部片、28・・・スタッドポル
1へ、29・・・ナラi〜、30.31・・・冷却水通
路、L・・・枢動軸線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヘッドパイプの後方下部に配置したエンジンのシリンダ
    ヘッド上方近傍に熱交換器を配設し、該熱交換器の被冷
    却流体入口部および出口部をそれぞれ管体を介して前記
    エンジンに接続して成る自動二輪車のエンジン冷却装置
    において、前記熱交換器をその一辺に沿う枢動軸線のま
    わりに枢動可能に車体に取付けるとともに、前記入口部
    および出口部を前記枢動軸線にほぼ沿う位置に設けたこ
    とを特徴とする自動二輪車のエンジン冷却装置。
JP27249785A 1985-12-05 1985-12-05 自動二輪車のエンジン冷却装置 Pending JPS62131889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27249785A JPS62131889A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 自動二輪車のエンジン冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27249785A JPS62131889A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 自動二輪車のエンジン冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62131889A true JPS62131889A (ja) 1987-06-15

Family

ID=17514733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27249785A Pending JPS62131889A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 自動二輪車のエンジン冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62131889A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10392609B4 (de) * 2002-05-09 2007-08-02 Suzuki K.K., Hamamatsu Kühleinheit eines Motorrades

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10392609B4 (de) * 2002-05-09 2007-08-02 Suzuki K.K., Hamamatsu Kühleinheit eines Motorrades

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0352624Y2 (ja)
US4828017A (en) Cooling device for off-road vehicle
US20060048991A1 (en) Vehicle
JPS6055526U (ja) 自動二輪車
JP2006008128A (ja) 改良されたサーモスタット取付部を有する自動二輪車
JPS62131889A (ja) 自動二輪車のエンジン冷却装置
JP4013636B2 (ja) 自動二輪車のラジエター装置
JP2725185B2 (ja) 自動2輪車のラジエタ装置
JP2779190B2 (ja) 自動二輪車の冷却装置
JPH0258450B2 (ja)
JP3506886B2 (ja) 自動二輪車におけるエンジン冷却系の配置構造
JP2001130467A (ja) 自動二輪車用ラジエータ
JPH06247373A (ja) オートバイエンジンの冷却水配管装置
JPS5853606B2 (ja) オ−トバイのエンジン冷却装置
JPS59105918A (ja) 自動二輪車における冷却フアンユニツトの取付構造
CN207538919U (zh) 三轮车发动机冷却系统
JPH0313108Y2 (ja)
JP4291017B2 (ja) 自動二輪車の冷却水冷却装置
JPS6371488A (ja) 自動二輪車のラジエ−タ
JPH02306890A (ja) 自動2輪車のラジエタ装置
JPS5823934Y2 (ja) 自動二輪車等の水冷式エンジンにおける配管構造
JP2505684B2 (ja) 自動二輪車用エンジンの液体冷却構造
JPH07110196A (ja) 車両用複合型熱交換器の取付け構造
JPS5853607B2 (ja) オ−トバイのエンジン冷却装置
JPS6371487A (ja) 自動二輪車のラジエ−タ