JPS62131638A - 同期保護回路 - Google Patents

同期保護回路

Info

Publication number
JPS62131638A
JPS62131638A JP60271944A JP27194485A JPS62131638A JP S62131638 A JPS62131638 A JP S62131638A JP 60271944 A JP60271944 A JP 60271944A JP 27194485 A JP27194485 A JP 27194485A JP S62131638 A JPS62131638 A JP S62131638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
counter
pattern
input data
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60271944A
Other languages
English (en)
Inventor
Akito Umemoto
梅本 明人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60271944A priority Critical patent/JPS62131638A/ja
Publication of JPS62131638A publication Critical patent/JPS62131638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、同期保護回路に関し、特にデジタル機器に使
用する同期信号検出用の保護回路に関するものである。
[従来の技術] 従来この種の同期保護回路は、第5図および第6図に示
す如く同期信号として使用される同期パターンを構成す
るパルスと入力データIOを構成するパルスとが一致し
ているとき一致パルスiを出力する同期保護回路1と、
一致パルスiを反転回路2で反転し作成した不一致パル
スaすなわち同期パターンを構成するパルスと入力デー
タIOを構成するパルスとが一致していないときに対応
する不一致パルスaを計数し設定(/i N + とな
ったときに出力11を送出する不一致カウンタ3と一致
パルスaを計数し設定値N2および設定値N3 となっ
たとき(N2≧N3 )にそれぞれ出カニ2およびN3
を送出する一致カウンタ4と、不一致カウンタ3の出力
11をS入力としかつ一致カウンタ4の出カニ3をR入
力としており出カニ4を送出するフリップフロップ5と
、不一致パルスaとフリップフロップ5の出力I4との
論理積をとり出力I5を周期パターン検出用のハンティ
ングパルスとして出力する論理積回路6と、カウンタ3
の出力■1 と一致カウンタ4の出力■2と論理積回路
6の出力I5との論理和をとり出力I6を送出して不一
致カウンタ3および一致カウンタ4をリヤー2トする論
理和回路7とを備えている。従って一致パルス1すなわ
ち入力データIO中に含まれるパルスが同期パターン中
のパルスと一致するパルスの数が一致カウンタ4により
設定値N2だけ計数されると不一致カウンタ3および一
致カウンタ4はリセットされており、同様に不−・致パ
ルスaすなわち入力データIO中に含まれるパルスが同
期パターン中のパルスと一致するパルスの数が不一致カ
ウンタ3により設定値N1だけ計数されると不一致カウ
ンタ3および〜致カウンタ3はリセットされている。定
常状態α(第6図参照)ではほとんど一致パルスiのみ
であるからカウンタ4のみが動作し、たまたま符号誤り
でカウンタ3が働いてもカウンタ4の動作によりやがて
リセットされている(第6V4によればN2=5のとき
カウンタ4の二!数イl1llが0となっている)。
同期崩れ状態β(第6図参照)となり集中的に誤りが生
じると不一致パルスaの生起確率が大きくなるので、カ
ウンタ3とカウンタ4とは競合して計数動作を実行する
ようになっている。誤り発生の集中性が大きくなるとカ
ウンタ3の計数値はカウンタ4の計数値が設定イ〆jN
2  (たとえば5)となるに先立って設定値N+  
(たとえば3)に達する(第6図参照)ので、カウンタ
3の計数値がN1に達したときに応じてフリップフロッ
プ5が動作せしめられ一定期間高17ベルの出力■4を
論理積回路6にり−え回期パターン検出用のハンティン
クハルスI5を発生する。ハンティングパルスI5はフ
リップフロップ5の出力I4と不一致パルスaとの論理
積であるので実質的に出力I45の高レベル期間に対応
した不一致パルスaといえる。
出力I4の高レベル期間に不一致パルスaがある限りカ
ウンタ3およびカウンタ4の計数値は1より大となるこ
とはない。不一致パルスaの間隔が大きくなり一致パル
スiの数が増加するとカウンタ4の計数値が増加し設定
値N3  (たとえば3)となる。カウンタ4の計数値
が設定値N3となると出カニ3が出力されるのでフリッ
プフロップ5がリセットされ出カニ4が低レベルとなる
従って論理積回路6の出カニ5も低レベルとなる。この
のち定常状態αの動作が反復される。
カウンタ3の計数開始から計数値が設定値N、となるま
での期間すなわち互いに近接する不一致パルスiのうち
の最初のパルスの到来時からN1個目のパルスの到来時
までの期nrl t + は同期引込動作の前方保護の
ために設けられている。フリップフロップ5の出力I4
が高レベルとなり互いに近接する不一致パルスaのうち
最終のパルスの到来時までの期間t2は同期引込のため
に設けられている0期間t2の終了時からフリップフロ
ップ5の出力I4が低レベルとなるまでの期1mt3は
同期引込動作の後方保護のために設けられている。
前方保護特性は設定4frN+ 、Nyの設定によって
定められ、一方、後方保護特性は1没定f〆IN3の設
定により定められる。後方の保護期間t3は入カデータ
IQ中のパルスがN3個だけ到来する時間にほぼ等しい
、なお詳細はrPCM通信の技術(産報出版)」の第1
16頁以下を参照すればよい。
[解決すべき閂題点] 前述した従来の同期保護回路には不一致カウンタの設定
viN + を小さくすると同期信号が送られているに
もかかわらず伝送路による微小誤り発生があれば同期信
号でないと誤認する確率が高くなる欠点があった。従っ
て設定fff N + を小さくすることが出来ないと
いう欠点があった。
[問題点の解決手段] 従来の問題点を解決すべく本発明は、入力データが周期
パターンから一部ビット内でずれている限り周期してい
るものとみなし前方保護特性を改善してなる同期保護回
路を提供せんとするものである。
そのために本発明は、入力データが同期パターンと不一
致であるビット数を計数する不一致カウンタと、入力デ
ータが周期パターンと一部ピッチ内で不一致である限り
前記不一致カウンタの計数動作を阻止するゲート回路と
、入力データが周期パターンから一部ビット内で不一致
か否かを検出し前記ゲート回路を制御する回路とを備え
てなることを特徴とする同期保護回路を提供するもので
ある。
[実施例] 次に本発明の同期保護回路について添付図面を参照しつ
つ具体的に説明する。
第1図は本発明の一実施例の概略回路図である。第2図
(a) (b)は同動作説明図である。第3図は本発明
の他の実施例の部分概略回路図である。
第4図は本発明の更に他の実施例の部分概略回路図であ
る。
■は同期パターン検出回路で、同期信号として使用され
る同期パターンを構成するパルスと入力データIo を
構成するパルスとが一致しているときに一致パルス五を
出力する。−・致パルスiは反転回路2でされ不一致パ
ルスaとされたのち不一致カウンタ3で計数される。不
−・致カウンタ3はその計数値が設定値N1 となった
ときに出力I、を送出する。−・致パルスiはまた一致
カウンタ4で計数されており、その計数値が設定値N2
および設定値N3となったとき(N2≧N3)にそれぞ
れ出力■2およびI3が−・致カウンタ4から送出され
る。5はフリップフロップで、不一致カウンタ3の出力
IIがS入力として与えられかつ一致カウンタ4の出力
I3がR入力として与えられている。6は論理積回路で
、不一致パルスaとフリップフロップ5の出力I4との
論理積をとり出力I5を同期パターン検出用のハンティ
ングパルスとして出力する。7は論理和回路で、不一致
カウンタ3の出力II と一致カウンタ4の出カニ2と
論理積回路6の出力I5との論理和をとり出カニ6を送
出して不一致カウンタ3および一致カウンタ4をリセッ
トする。8は同期エラパターン検出回路で、同期信号と
して使用される同期パターンに対し入力データIoが数
ビット異なったパターンすなわち同期エラパターンであ
るか否かを検出して出力I7を送出する。9は反転回路
2の出力端と不一致カウンタ3の入力端との間に挿入さ
れたゲート回路で、入力データIOが同期パターンと一
致したのち同期エラパターンが発生したとき前記同期パ
ターン検出回路8の出力I7によって不一致カウンタ3
に与えられる不一致パルスaを阻止することにより不−
・致カウンタ3の、;1数する不一致パルスaの数を減
算しひいては前方保護能力を向−1ユせしめる。
更に本発明の同期保護回路の動作について説明する。
例えば同期パターンとして[0111,1010,11
00,1000]の16ビツトを選択した場合第2図(
a) (b)の如く同期した正時の一致ビット数は16
個であるが入力データIOが2クロック以内でずれた場
合は、同期パターンと一致したビット数は約9個以下と
なる。即ち一致ビット数が10個以上の場合は1E時回
期をしているが同期パターンの一部が伝送路により変化
したものと考えられる。そこで未発IJJでは、同期エ
ラパターン検出回路8で入力データIOが同期パターン
に対し数ビットだけ異なるにすぎないものか否かを検出
しており、この検出結果すなわち出力■1によってゲー
ト回路9を動作せしめ入力データIOが同期パターンか
ら数ビツト内で異なっているに過ぎない限り不一致パル
スaが不一致カウンタ3により計数されることを阻止し
ている。
その他の動作は第5図および第6図に示した従来例と同
様であるので省略する。
加えて本発明の他の実施例について第3図を参照しつつ
説明する。
第3図実施例では、1個のメモリを用いて同期パターン
検出回路lと同期エラパターン検出回路8とが構成され
ている。
(m+1)ビットの並列入力データIOは、メモリ10
(7)アドレスAO,AI 、、、Amに加えられ、同
期パターンから1ビツトだけ異なるときの検出信号ED
−1、同期パターンから1または2ビツトだけ異なると
きの検出信号ED−2,。
、同期パターンから1ないしpビットだけ異なるときの
検出信号ED−p、、、同期パターンから1ないしmピ
ッ)・だけ異なるときの検出信号ED−mおよび同期パ
ターンと一致したときの検出信号SDに変換される((
rl、Lm、pは任意の正数)。
検出信号ED−1,ED−2,,,ED−mは、使用シ
ステムの必¥i度に応じてスイッチ11で切り科えられ
、出力II として送出され使用される。
以下第1図実施例と同様であるので説明を省略する。
更に本発明の他の実施例について第4図を参照しつつ説
明する。
第4図実施例では、3個のメモリを用いて同期パターン
検出回路1と同期エラパターン検出回路8とが構成され
ている。
(m+n+2)ビットの並列入力データIOは、上位(
m+1)ビットがリードオンリメモリ12の入力アドレ
スAle、 Al1. 、 。
Aleに、下位(n+1)ビットがリードオンメモリ1
3の入力アドレスA20. A22−−− A2mに接
続されている。
メモリ12は、入力データIOの上位 (m+1)ビットに対して同期パターン検出回路および
同期エラパターン検出回路として機能している。同様に
メモリ13は入カデータエ0の下位(n+1)ビットに
対して同期パターン検出回路および同期エラパターン検
出回路として機能している。
従ってメモリ12からは、上位(m+1)ビットの同期
パターンから入力データIOの上位(m+1)ビットが
1ビツトだけ異なるときの検出信号ED−11,1また
は2ビツトだけ異なるときの検出信号ED−12,,,
1ないしpビットだけ異なるときの検出信号ED−1p
、、。
工ないしmビットだけ異なるときの検出信号ED−1m
および−1−位(m+1)ビットの同期パターンと入力
データIOの4m位(m+1)ビットとが一致したとき
の検出信号5D−1が送出される(但しm、pは任意の
正数)、またメモリ13からは、下位(n+1)ビー、
トの同期パターンから入力データIOの下位(n+1)
ビットが1ビツトだけ異なるときの検出信号ED−21
,1または2ビツトだけ異なるときの検出信号ED−2
2,,,1ないしqビットだけ異なるときの検出信号E
D−2q、、、1ないしmビットだけ異なる検出信号E
D−2mおよび下位(n+1)ビットの同期パターンと
入力データIOの下位(n+1)ビットとが一致したと
きの検出信号5D−2が送出される(但しn、qは任意
の正数)。
メモリ14はメモリ12およびメモリ13からそれぞれ
ED−11,ED−12、、。
ED−1p、、、ED−In、5D−1およびED−2
1、ED−22,、、ED−2q、、。
ED−2n、5D−2(7)検出信号を受は取り、第3
図のメモリ10と同様の検出信号ED−1゜ED−2,
、、ED−p、、、ED−q、、。
ED〜(m+n+1)およびSDに変換する。検出信号
ED−1、ED−2、、、ED −(m+n+1)は、
使用システムの必要度に応じてスイッチ15で切り替え
られ、出力I7 として送出され使用される。なお、メ
モリ14には、5D−1とSD〜2とを処理しSDを出
力するための論理メモリと、ED−11、ED−12,
、。
ED−1mとED−21,ED−22,、。
ED−2nとを処理しED−1,ED−2,、。
ED−(m+n+1)を出力するための他の論理メモリ
とが包有されている。
以下第1図実施例と同様であるので説明を省略する。
上述においてはメモリを1〜3個使用した場合であるが
、必要に応じてメモリの個数を増加せしめてもよい。
[発明の効果] 上述より明らかな如く本発明は入力データが同期パター
ンから一部ビット内で不一致である限り不一致カウンタ
の計数入力を阻11二しているので、伝送路における微
小誤りの発生による同期信号を同期信号でないと誤認す
る確率を低下せしめることができひいては同期保護動作
を効率化できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略回路図、第2図(a)
 (b)は同動作説rJJ図、第3図は回能の実施例の
部分概略回路図、第4図は同更に他の実施例の部分概略
回路図、第5図および第6図は従来例の説明図である。 1:同期パターン検出回路 2:反転回路    3:不一致カウンタ4ニー・致カ
ウンタ  5:フリップフロップ6:論J!!!蹟回路
   7:論理和回路8:同期エラパターン検出回路 9:ゲート回路 1O112〜14:メモリ 11.15ニスイー、チ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力データが同期パターンと不一致であるビット数を計
    数する不一致カウンタと、入力データが周期パターンと
    一定ビット内で不一致である限り前記不一致カウンタの
    計数動作を阻止するゲート回路と、入力データが周期パ
    ターンから一定ビット内で不一致か否かを検出し前記ゲ
    ート回路を制御する回路とを備えてなることを特徴とす
    る同期保護回路。
JP60271944A 1985-12-03 1985-12-03 同期保護回路 Pending JPS62131638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60271944A JPS62131638A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 同期保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60271944A JPS62131638A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 同期保護回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62131638A true JPS62131638A (ja) 1987-06-13

Family

ID=17507003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60271944A Pending JPS62131638A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 同期保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62131638A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5019966A (en) Dual processors using busy signal for controlling transfer for predetermined length data when receiving processor is processing previously received data
US5365485A (en) Fifo with fast retransmit mode
US3761884A (en) Arrangement for synchronizing a number of co-operating computers
US4811282A (en) Retiming circuit for pulse signals, particularly for microprocessor peripherals
JPH0420484B2 (ja)
US5355397A (en) Clock start up stabilization for computer systems
JPS62131638A (ja) 同期保護回路
JP2510750B2 (ja) フォ―ルト・トレラント・システム及びその冗長系間の同期方法並びに多重化クロツク発振器
JP2625249B2 (ja) フレーム検出回路
JPH0616277B2 (ja) 事象配分・結合装置
JPS6316711A (ja) タイミング装置
US5703507A (en) Device for switching among clock signals allocated to a plurality of users
JPS62216446A (ja) フレ−ム同期保護方式
EP0766392A2 (en) Edge detection circuit with improved detection reliability
JP3412927B2 (ja) フレーム同期回路
JPS62213337A (ja) フレ−ム同期保護方式
SU1113790A1 (ru) Устройство дл сопр жени электронной вычислительной машины с каналами св зи
JP3930641B2 (ja) 現用系・予備系切替方法および切替装置
JPS62209934A (ja) フレ−ム同期装置
JPS63116537A (ja) 同期保護回路
KR100219596B1 (ko) 전송 라인의 상태 판별장치
JP2857810B2 (ja) 非同期データのクロック乗せ替え回路
JPS61110253A (ja) 同期化回路
Hofstede et al. A dynamic switch for transputer links
JPH01269319A (ja) 基準信号発生回路