JPS62131565A - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子

Info

Publication number
JPS62131565A
JPS62131565A JP60271479A JP27147985A JPS62131565A JP S62131565 A JPS62131565 A JP S62131565A JP 60271479 A JP60271479 A JP 60271479A JP 27147985 A JP27147985 A JP 27147985A JP S62131565 A JPS62131565 A JP S62131565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
wiring
film
sio2
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60271479A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sasano
笹野 晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60271479A priority Critical patent/JPS62131565A/ja
Publication of JPS62131565A publication Critical patent/JPS62131565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は固体撮像素子に関する。
〔発明の背景〕
従来の固体撮像素子は、Siウェハ平面上に感光部と配
線部もしくは電荷転送部が並列して配置されていた。そ
のため、配線部もしくは電荷転送部に入射した光は不用
光となり、撮像素子の感度を制限する大きな要因となっ
ていた。この点を解する一つの手段として、特開昭60
−53073に記載されているごとき、マイクロレンズ
アレイを積層する方法が提案されているが、この方法に
おいても、凸レンズアレイ間の間隙部では、集光は困難
であるという欠点があった。さらに、一度作成した固体
撮像素子上にマイクロレンズアレイを作成する別の工程
が必要になるという欠点もあった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、配線部もしくは電荷転送部のごとく、
感光部以外の領域に入射した光を反射により、感光部に
入射させ、光の利用率を大幅に向上せしめるものである
〔発明の櫃要〕
Siウェハ1に第1図にしめすごとく、異方性エツチン
グによって、7字形の溝を形成し、その片面に感光部2
、もう一方の面に配線部等3を設け、その上面を反射面
4とすることにより、入射光5をすべて、感光部に集光
する。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の一実施例を第2図により説明する。
Siウェハ上にS i Ozを熱酸化によって形成した
後、ホトエツチング法により23μmピッチのストライ
プ状にパターン化し、これをマスクとして、ヒドラジン
17cc、Hz08cc、ピロカテコール3gの混合液
からなるエツチング液でSiウェハをエツチングし、同
図(a)に示すごとき断面形状を作製した。
その後、この面の上に、通常のMO8形固体撮像素子を
形成した。その際、斜面の片側はn形の拡散M!111
からなるホトダイオードを形成し、他方の斜面にはポリ
シリコン12をゲート電極とし、5iOz13をゲート
絶縁膜n十層をドレイン14とするMOSトランジスタ
を形成し、その後絶縁膜16を被覆して後AQl19パ
ターンから成る配線15を形成した。その後、全体に、
5iO1膜からなるパッシベーション膜17を被覆した
後、A11l膜パターン18をMoSトランジスタ部な
らびに配線部に形成し、これを反射面とした。
〔発明の効果〕 本発明によれば、配線部等に入射した光線は、はとんど
感光部に集光されるため、入射光の利用率をほぼ100
%とすることが出来る。
なお、本実施例では、MO5O5形についてのみ記した
が、CCD形等の他の素子についてもその効果は、変り
ないことは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の原理を示す、第2図(a)は実施例
の工程途中におけるウェハの断面図、第2図(b)は完
成状態を示す断面図である。 1・・・Siウェハ、2・・・感光部、3・・・配線部
、4・・・反射面、5・・・入射光、11・・・n膨拡
散層、12・・・ゲート電極、15・・・配線パターン
、16・・・絶縁膜、17・・・絶縁膜、18・・・A
Q膜。 叉′ ■ Z 口(幻 不 Z 図(b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 感光部と、配線若しくは電荷転送部を有する固体撮像素
    子において、上記感光部と上記配線もしくは電荷転送部
    を向きあつたV字形の溝の中に形成したことを特徴とす
    る固体撮像素子。
JP60271479A 1985-12-04 1985-12-04 固体撮像素子 Pending JPS62131565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60271479A JPS62131565A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 固体撮像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60271479A JPS62131565A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 固体撮像素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62131565A true JPS62131565A (ja) 1987-06-13

Family

ID=17500612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60271479A Pending JPS62131565A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 固体撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62131565A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100369273C (zh) * 2004-03-05 2008-02-13 中国科学院半导体研究所 提高半导体光电转换器件性能的方法
JP2010080666A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Fujitsu Microelectronics Ltd 固体撮像素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100369273C (zh) * 2004-03-05 2008-02-13 中国科学院半导体研究所 提高半导体光电转换器件性能的方法
JP2010080666A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Fujitsu Microelectronics Ltd 固体撮像素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2833941B2 (ja) 固体撮像装置とその製造方法
JP5394791B2 (ja) 裏面入射型固体撮像素子
JP2001237405A (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
JPS58138187A (ja) 固体イメ−ジセンサ
JPH1093060A (ja) 固体撮像素子の構造及び製造方法
JP2003264284A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JPS62131565A (ja) 固体撮像素子
JPS6164158A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPH0964329A (ja) 固体撮像素子
JPH07105481B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP2802733B2 (ja) カラー固体撮像素子及びその製造方法
WO2004093196A1 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP2876838B2 (ja) 固体撮像素子
JPH0945884A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP2713525B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP2825966B2 (ja) マイクロレンズ付き固体撮像装置
JP2000174244A (ja) 固体撮像素子
JPH01309370A (ja) 固体撮像素子
JP2826317B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP2000106425A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JPH065827A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JPH1127588A (ja) 固体撮像装置とその製造方法
JPS6057711B2 (ja) 固体撮像装置
JPS58188968A (ja) 固体撮像装置
KR20000032734A (ko) 고체촬상소자의 제조방법