JPS6213064B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6213064B2
JPS6213064B2 JP3497280A JP3497280A JPS6213064B2 JP S6213064 B2 JPS6213064 B2 JP S6213064B2 JP 3497280 A JP3497280 A JP 3497280A JP 3497280 A JP3497280 A JP 3497280A JP S6213064 B2 JPS6213064 B2 JP S6213064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colorant
decorative board
board
wood
brushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3497280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56130272A (en
Inventor
Tatatomi Iwasa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Fancy Plywood Co Ltd
Original Assignee
Asahi Fancy Plywood Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Fancy Plywood Co Ltd filed Critical Asahi Fancy Plywood Co Ltd
Priority to JP3497280A priority Critical patent/JPS56130272A/ja
Publication of JPS56130272A publication Critical patent/JPS56130272A/ja
Publication of JPS6213064B2 publication Critical patent/JPS6213064B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は着色したブラツシング化粧板の製造方
法に関する。
従来、木質板の表面をブラツシングして木目出
しを行うことはよく知られている。ところがこの
種製品は通常生地のまま、或いは透明塗装を施し
て使用されており、着色して使用されることは極
めて稀である。その理由は木材表面をブラツシン
グして淡く着色すると色ムラが激しく現われる。
また全体が同一色調になるので単調になるのをま
ぬがれず、美感上の問題があるためである。
本発明者等は前記色ムラの発生について詳しく
観察した結果、ブラツシングにより逆目の発生し
た部分は着色剤の吸込量が多く濃色になり、ま
た、ブラツシングした表面は鉋仕上や研磨仕上に
おける表面とは異り、ブラシの引掻傷による小さ
な凹凸が無数にあり、これらはバフがけしてもあ
まりとれず、着色による色ムラの原因となること
をつきとめた。また、これらの色ムラの防止には
低粘度の透明合成樹脂塗料を全面に塗布し着色剤
の吸込み防止層を形成する事が効果的であり、ま
た後述するように、吸込み防止層に付着した着色
剤は容易に除去できるので、凸部である夏材部の
着色剤を除去することにより、着色により単調に
なるのを防ぎ得ることを見い出し本発明を完成し
た。
以下、本発明を実施例に基き説明する。
本発明は木目を有する木質板1の表面をブラツ
シング等により研削して春材部2を凹部3、夏材
部4を凸部5とする化粧板7となし、次いでその
凹凸状表面に透明合成樹脂塗料を全面に塗布乾燥
して着色剤の吸込み防止層8を形成し、必要によ
りバフがけを行つた後、化粧板7の全面に着色剤
9を塗布し、この着色剤9が乾燥しないうちに凸
部5に付着した着色剤のみを除去してしかるのち
乾燥させ、次いで更に板面全体に透明合成樹脂被
膜10を形成することを特徴とするブラツシング
化粧板の製造方法を主旨とするものである。
本発明に使用する木質板1は木目を有するもの
であればどのようなものでも使用できるが、春材
部2と夏材部4の区別が明瞭で、相対的に密度差
の大なる樹種、例えば杉、栂、松等の針葉樹材を
好適に使用し得る。これらは素材のまま、或いは
第1図のように厚さ0.2〜1.0mm程度の薄板に加工
し、合板、繊維板等の適宜基材6に公知接着剤に
より貼着して用いるものとする。
次にこの木質板1の表面をロール状の金属ブラ
シ或いはナイロンブラシ等で研削して第2図に示
すように春材部2を凹部3、夏材部4を凸部5と
する化粧板7を得る。研削には前記ブラツシング
の他研削材を吹付ける方法を用いてもよい。研削
の深さは0.1〜0.5mmの凹部3ができる程度で十分
効果を出すことができる。
この化粧板7の表面に第3図に示すように透明
合成樹脂塗料による吸込み防止層8を形成する。
この塗料については特に限定はないが、木材及び
後の塗装工程の塗料に対し密着性のよいものを選
択する。この塗料は次工程で着色材の木材への吸
込み防止層8を形成することが目的であるから低
粘度のものでよく、化粧板7の表層部に浸透さ
せ、或いは表面に被膜を形成するだけでよい。こ
の塗料の塗布後、熱風乾燥等により、硬化させ
る。塗料の発泡や木材の毛羽立ちがある場合に
は、必要に応じてバフがけを施し、それらを取除
く方が仕上りが良い。
次に、この吸込み防止層8上に着色剤9を塗布
する。この着色剤9としては種々のものを使用で
きるが、溶剤に透明性顔料を添加したものを使用
したところ、ムラなく着色でき、かつ耐光性もよ
く好適であつた。上記着色剤は希釈した透明塗料
に添加して用いてもよい。化粧板への塗布方法に
ついても特に制限はないが、スポンジロールで塗
布したところ良好な塗布状態が得られた。
このように全面に着色剤9を塗布したのち、こ
の着色剤が乾燥しないうちに凸部5に付着した着
色剤を除去する。この着色剤の一部除去方法とし
ては、着色剤塗布直後にこの化粧板上にゴムロー
ルを接触させて凸部に付着した着色剤をゴムロー
ルに転写させ、このゴムロールを洗浄するように
するのが作業性、仕上り状態等において好適であ
る。上記ゴムロールの代りにスチールロールを用
いてもよい。その他、バフロールで拭き取ると
か、ゴム製ブレードを摺圧させ掻き取るなどの手
段を用いて凸部の着色剤を除去することもでき
る。以上により着色剤9は第4図に示すように凹
部3のみに残存することになる。
次に着色剤の乾燥後本化粧板7の表面保護のた
め透明合成樹脂被膜10を形成する。どのような
被膜とするかは本化粧板の使用される部位により
異り、任意に選択する。例えば床材であれば、あ
る程度の平滑性、耐磨耗性、耐候性が要求される
ので、ポリエステル樹脂等で凹部をある程度充填
して表面平滑またはそれに近い状態に仕上げる。
あるいはジアリルフタレート等の透明化し得る樹
脂含浸シートを熱圧成形して表面を平滑に仕上げ
てもよい。壁材として使用する場合は特に平滑性
は要求されないので、ポリウレタン樹脂塗料等を
2〜3回塗装したものとしてもよい。
本発明は以上のように構成されているので、そ
の作用効果としてはまずブラツシング等により得
られた凹凸化粧板7は着色する前に低粘度の透明
合成樹脂塗料を塗布して着色剤の吸込み防止層8
を形成するので、ブラツシング等により発生した
逆目や無数の凹凸があつても、着色に際しては何
の影響も受けず、着色ムラを生じることがない。
また夏材部である凸部に付着した着色剤を除去
しているので、即ち凸部では夏材部がそのまま表
面に出ているので、木味を生かすことができ、全
面が同一色に着色され単調になつてしまうという
ことが無い。また、上記により、凹部である春材
部だけに均一着色することができるので、春材部
に夏材色より若干濃い着色を行なえば、春材部と
夏材部の色調の逆転した美麗なる化粧板を得るこ
とができる。その他元々年輪のはつきりしない柾
目板など比較的価値の低いものでも、本発明の方
法により春材部のみに着色してやれば春材部が明
瞭な年輪に見え高級な板材に見せることが可能で
ある。
実施例 年輪の不明瞭な米松柾目単板(厚さ0.5mm)を
厚さ5mmの合板に貼着し、ロール状ナイロンブラ
シで単板の繊維方向に研削し、バフロールにて表
面を研磨した。この化粧板に低粘度(#4カツプ
12sec)のポリウレタン樹脂塗料を33g/m2
布し、乾燥硬化後、バフロールにて表面を研磨し
た。次に赤褐色透明性顔料を溶剤のみに希釈した
着色剤をスポンジロールコーターで薄く塗布し、
その直後に洗浄装置を有するゴムロールを接触さ
せ凸部の着色剤を除去した。凹部に残存する着色
剤を乾燥させたのち、ポリウレタン系ヤニ止めシ
ーラーを33g/m2塗り、硬化後更に透明ポリエス
テル樹脂を300g/m2塗布して加熱硬化させ、本
発明の化粧板を得た。この化粧板は春材部だけが
着色されて明瞭な年輪状に見え、極めて美麗な化
粧板であつた。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明の実施例を製造工程
順に示す部分断面図である。 1…木質板、2…春材部、3…凹部、4…夏材
部、5…凸部、8…吸込み防止層、9…着色剤、
10…合成樹脂被膜。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 木目を有する木質板の表面をブラツシング等
    により研削して春材部を凹部、夏材部を凸部とす
    る化粧板をつくり、次いでその凹凸状表面に透明
    合成樹脂塗料を全面に塗布乾燥して着色剤の吸込
    み防止層を形成し、必要によりバフがけを行つた
    後、化粧板の全面に着色剤を塗布し、この着色剤
    が乾燥しないうちに凸部に付着した着色剤のみを
    除去してしかる後乾燥させ、次いで更に板面全体
    に透明合成樹脂被膜を形成することを特徴とする
    ブラツシング化粧板の製造方法。 2 化粧板の凸部に付着した着色剤の除去工程
    は、着色剤塗布直後に板面にロールを接触させて
    化粧板の凸部に付着した着色剤を該ロールに転写
    させることによつて行なうことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載のブラツシング化粧板の
    製造方法。
JP3497280A 1980-03-19 1980-03-19 Manufacture of brushing decorated board Granted JPS56130272A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3497280A JPS56130272A (en) 1980-03-19 1980-03-19 Manufacture of brushing decorated board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3497280A JPS56130272A (en) 1980-03-19 1980-03-19 Manufacture of brushing decorated board

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56130272A JPS56130272A (en) 1981-10-13
JPS6213064B2 true JPS6213064B2 (ja) 1987-03-24

Family

ID=12429047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3497280A Granted JPS56130272A (en) 1980-03-19 1980-03-19 Manufacture of brushing decorated board

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56130272A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016077985A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 剛 古溝 木材塗装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56130272A (en) 1981-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6213064B2 (ja)
JPH06238619A (ja) 木質材の表面処理方法
US1881803A (en) Ornamental product and method of producing same
JPS6214349B2 (ja)
JPS6228711B2 (ja)
JP2873111B2 (ja) 板材の着色塗装方法
JPH0759618A (ja) ブラシ用木製柄およびその製法
JPS6113872B2 (ja)
JPH06238620A (ja) 木質建築材の製造方法
JPH08183005A (ja) 化粧板の製造方法
JPS641308B2 (ja)
JP2790370B2 (ja) 木質材料の塗装方法
JPH0211316B2 (ja)
JP2698763B2 (ja) 凹凸模様を有するうるし塗り製品の製造方法
JPS6332514B2 (ja)
JP2693851B2 (ja) 木質材料の塗装方法
JPH04349975A (ja) 板材の着色塗装方法
CN113601638A (zh) 一种印刷用着色方法
JPH0717006A (ja) 化粧板
JPH0360558B2 (ja)
JPH09156063A (ja) エンボス化粧板及びその製造方法
JPS6112508B2 (ja)
JPH0672011A (ja) 化粧木材の製造方法
JPS632674B2 (ja)
JPH11105007A (ja) 化粧板及びその製造方法