JPS62130207A - 金属粉末の製造方法 - Google Patents

金属粉末の製造方法

Info

Publication number
JPS62130207A
JPS62130207A JP26996185A JP26996185A JPS62130207A JP S62130207 A JPS62130207 A JP S62130207A JP 26996185 A JP26996185 A JP 26996185A JP 26996185 A JP26996185 A JP 26996185A JP S62130207 A JPS62130207 A JP S62130207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vessel
container
specific gas
gas
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26996185A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohide Hayashi
林 清英
Yukio Okura
大倉 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP26996185A priority Critical patent/JPS62130207A/ja
Publication of JPS62130207A publication Critical patent/JPS62130207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は容器上部から溶湯を流下させるとともに該溶湯
に不活性ガスを噴射して該容器内に溶湯を噴霧すること
により金属粉末を製造する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来法を第3図に示す。図において、(1)は容器であ
り上部には開口部(2)が設けられ、下部はロート状に
されて底部に取出口(3)が設けられている。
そして開口部(2)の胸囲には開口部(2)に同けて不
活性ガスの噴射ノズル(4)が配置される。(5)は浴
湯容器であり該溶湯容器(5)の底部には該容器(1)
の開口部(2)に対向する8:湯ノズル(6)が取付け
られている。
上記構成においては溶湯容器(5)から溶湯(7)を容
器(1)の開口部(2)に向けて流下させるとともに該
溶湯流に噴射ノズル(4)から不活性ガスを噴射する。
このような不活性ガスの噴射によって溶湯流は飛散せら
れて液滴となって容器(II内に噴霧され冷却固化して
金属粉末となる6)得られた金属粉末は容器(1)の取
出口(3)から取出される。
上記従来法においては例えば容器(11内雰囲気の酸素
濃度は容器(1)内界囲気が噴射される不活性ガスによ
り置換されることにより該不活性ガス中に含まれる酸素
濃度と等しくなる。そして製造される金属粉末には該容
器(1)内界囲気の酸素分圧と平衡に達する量の酸素が
含゛まれる。酸素分圧と金属粉末の酸素含有量との関係
は金稿の種類や余端の噴霧条件によって影響されるが通
常容器(1)内界囲気中の酸素濃度が30ppmでは金
属粉末の酸素含有量が50 ppm程度である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら金属粉末の用途によっては加工性や得られ
る製品の品質向上のために金属粉末の酸素含有fIiを
例えば100 ppm以上に増加せしめることが望まし
い場合もある。更に金属粉末の物性を調節するために酸
素以外窒素や水素の含有量を調節することも望ましいこ
とである。従来の方法ではこのような金属粉末中に含ま
れているガスの量を調節することは出来ない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記問題点を解決する手段として、容器(1)
上部から溶湯(2)を流下させるとともに該溶湯(7)
に不活性ガスを噴射して該容器(1)内に該溶湯(力を
噴霧することによシ金属粉末を製造する方法において、
該容器(1)内界囲気の特定ガス濃度を調節することに
よって製造される金属粉末中の特定ガス含有量を調節す
るものである。
〔作用〕
本発明の作用は下記の通りである。
容器上部から流下する溶訃に不活性ガスを噴射すると該
溶湯は徽細な液滴となって容器内に噴霧され冷却固化し
て金属粉末となる。このような金属粉未形成過程におい
て金属粉末に含有されている特定ガスの量は容器内雰囲
気に含有されている特定ガスの量(分圧)と平衡に達す
る。そこで容器内雰囲気中の特定ガス濃度(分圧)を調
節することによ多金属粉末中の特定ガス含有量を調節す
ることが可能である。容器内雰囲気中の特定ガス濃度の
調節は容器内に該特定ガスを吹込むことによって行われ
る。即ち容器内の特定ガスの量は噴射される不活性ガス
に含1れる特定ガスの量と容器内に吹込まれる特定ガス
の量との和になる。
〔発明の効果〕
本発明においてはしたがって金属粉末中の特定ガス含有
量をWr望の値に調節出来ることが簡羊に出来、所定の
加工性や物理的性質を有する金属粉末を容易に得ること
が出来る。
〔実施例〕
本発明を第1図に示す一実施例によって説明すれば、(
1)は容器であり上部には開口5(2)が設けられ、下
部はロート状にされて底部に取出口(3)が設けられ、
該開口部(2)の周囲には開口部(2)に向けて不活性
ガスの噴射ノズル(4)が配置ちれる。(5)は例えば
ターンディツシュのような浴湯容器であり該溶湯容器(
5)の底部には該容器(11の開口部(2)に対向する
注湯ノズル(6)が取付けられている。(8)は容器(
1)内に連絡する特定ガス(例えば酸素)の注入径路で
あシ該注入径路(8)には電磁弁(8)Aが介在し、該
電磁弁(8)Aは容器(1)内に挿入されている特定ガ
ス濃度センサ(9)(例えば酸素センサ)と連絡してい
る。
上記構成において、容器(1)内を所望なれば真空にし
く通常約ITorr以下)、次いで特定ガスを所定濃度
で含有する所定のガスにより容器(1)内を置換する。
容器(11を真空にすることは省略避れてもよい。特定
ガスとは例えば酸素、窒素、水素等の適用される金属に
取入れられることが出来るガスであり、所定のガスとは
例えばアルゴン、ネオン、窒素等の適用される金属に取
入れられない不活性ガスである。該特定ガスは金属に取
入れられて金属と化合物を形成するかあるいは金属内部
に固溶する。上記のようにして特定ガスが所定濃度存在
する雰囲気を内部に有する容器(1)の開口部に向けて
溶湯容器(5)から溶湯(力を流下させるとともに該溶
湯流に噴射ノズル(4)から例えばアルゴン。
ネオン、窒素等の不活性ガスを噴射する。該不活性ガス
は上記容器(1)内を置換した不活性ガスと同種である
ことが望ましい。このような不活性ガスの噴射によって
溶湯流は飛散せられて液滴となって容器(1)内に噴霧
され冷却固化して金属粉末となる。このような金属粉末
の形成過程において金属粉末中の特定ガス含有量は容器
(1)内界囲気の特定ガス濃度(分圧)と平衡に達する
。例えば特定ガスを酸素とした場合容器(1)内界囲気
中の酸素濃度と得られる金属粉末中の酸素含有量との関
係は第2図のようKなる。第2図において通用される金
属は鉄基合金である。したがって第2図によりD「望の
酸素含有量の金属粉末を得るに必要な容器(1)内界囲
気の酸素濃度を求め、容器(1)内を該酸素濃度を有す
る雰囲気に置換し以後容器fII内雰内気囲気素濃度を
このIftK維持する。容器(1)内界囲気の酸素濃度
は不活性ガスの噴射、酸素の金属粉末への取入れ等によ
り変化するから容器(11内雰囲気の酸素濃度を酸素セ
ンサ(9)で測定し、その結果によって電磁弁(8)A
を開閉して注入径路(8)から酸素、あるいは空気のよ
うな酸素含有ガスを容器(1)内に注入することによシ
容器(1)内界囲気の酸素濃度を所定の値に維持する。
このようにして得られた特定ガスを所定量含有する金属
粉末は容器(1)の散出口(3)から取出される。
本発明は上記実施例によって限定されるものではなく、
例えば特定ガスがアルゴン、ネメン、窒素等の場合には
酸素センサ(9)に代えて容器(1)Kサンプリング回
路を連絡し、該サンプリング回路から容器(1)内界囲
気をサンプリングし、このよう圧して得られたサンプル
の分子吸光等を測定することによp雰囲気中の特定ガス
濃度を測定し、得られた測定値によって弁(8)A全自
動あるいは手動で開閉してもよい。また特定ガスの注入
状況をコンビエータ−に記憶させ該コンピューターによ
り容器(11内の雰囲気の特定ガス濃度を測定すること
なく弁(8)Aを制御してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の模式図、第2図は容器内雰
囲気の酸素濃度と金属粉末中の酸素官有量との関係を示
すグラフ、第3図は従来例の模式図中 (1)・・・容
器、(2)・・・開口部、(4)・・・噴射ノズル、(
力・・・溶湯、(8)・・・注入径路特許出願人   
大同特殊鋼株式会社 □  ・; 1シーλ!− 弁  1  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 容器上部から溶湯を流下させるとともに該溶湯に不活性
    ガスを噴射して該容器内に該溶湯を噴霧することにより
    金属粉末を製造する方法において、該容器内雰囲気の特
    定ガス濃度を調節することによって製造される金属粉末
    中の特定ガス含有量を調節することを特徴とする金属粉
    末の製造方法
JP26996185A 1985-11-29 1985-11-29 金属粉末の製造方法 Pending JPS62130207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26996185A JPS62130207A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 金属粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26996185A JPS62130207A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 金属粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62130207A true JPS62130207A (ja) 1987-06-12

Family

ID=17479629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26996185A Pending JPS62130207A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 金属粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62130207A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5255525A (en) * 1991-10-22 1993-10-26 Mg Industries System and method for atomization of liquid metal
KR100386895B1 (ko) * 2002-05-28 2003-06-18 에드호텍(주) 금속용탕 미립화 방법
JP2005123531A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Sanyo Special Steel Co Ltd 電磁波吸収体用粉末
WO2023219067A1 (ja) * 2022-05-13 2023-11-16 Agc株式会社 硫化物系固体電解質粉末の製造方法及び製造装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5255525A (en) * 1991-10-22 1993-10-26 Mg Industries System and method for atomization of liquid metal
KR100386895B1 (ko) * 2002-05-28 2003-06-18 에드호텍(주) 금속용탕 미립화 방법
JP2005123531A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Sanyo Special Steel Co Ltd 電磁波吸収体用粉末
WO2023219067A1 (ja) * 2022-05-13 2023-11-16 Agc株式会社 硫化物系固体電解質粉末の製造方法及び製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5143355A (en) Apparatus for manufacturing oxygen-free copper
US3840062A (en) Continuous steel casting method
US3402757A (en) Method for continuous casting of steel through a closed gas filled chamber
US4858674A (en) Casting aluminium alloys
JPS6277151A (ja) 双ロール型連続鋳造装置
US5404929A (en) Casting of high oxygen-affinity metals and their alloys
JPS62130207A (ja) 金属粉末の製造方法
US3779743A (en) Continuous casting with in-line stream degassing
JP6323973B2 (ja) 連続鋳造方法
DE3364477D1 (en) Process and device for the protection of a casting stream of liquid metal
KR102084729B1 (ko) 연속 주조 방법
GB1298346A (en) Method and apparatus for shrouding a pouring stream and molten casting surface with a protective gas
US3189956A (en) Production of effervescing steel
CA1239023A (en) Method and apparatus for adding solid alloying ingredients to molten metal stream
US4584015A (en) Process and system for the production of very pure alloys
US3013316A (en) Method and apparatus for vacuum casting
Greenberg et al. The Kinetics of Oxygen Dissolution in Liquid Iron and Liquid Iron Alloy Droplets
JPH01283304A (ja) 金属粉末の製造方法
JPS5820369A (ja) 吸引鋳造法
US5639420A (en) Method of manufacturing compacted graphite cast iron
CA1288929C (en) Method for controlling uniformity of alloy content in continuously cast steel
JPH05214412A (ja) 亜鉛粒の製造方法および装置
JPH08290250A (ja) タンディッシュノズル装置及びこれを用いた快削鋼の連続鋳造方法
GB1428204A (en) Methood for adding lead to molten steel in a ladle
JPH0342159A (ja) 溶鋼のプラズマ加熱方法